「調査」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「調査」を含むQ&A

2,166件が該当しました

2,166件中 951~1000件目

フリーランスの収入と130万の壁について

現在夫の会社の社会保険の第3号被保険者です。私はフリーランスの仕事をしているので、自分の収入は毎年青色で確定申告をしています。収入から経費を引いて所得を出しているのですが、その所得が130万未満なので、扶養に入っていて大丈夫なのだとずっと思っていました。しかし、社会保険の130万の基準は、所得ではなく収入であると最近知りました。過去を遡って自分の年収を見ると、133万の年もあれば200万…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • pigletさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/12/17 02:21
  • 回答1件

境界杭と建築許可について

叔父の家の屋根が境界杭からはみでています。叔父はすでに亡くなっており、詳細なことはわかりませんが、現在、境界杭と屋根が問題になっています。叔父の家は、昔からある家ですし、建築許可を得ているはずなので、あくまで、屋根があるところまでは、叔父の土地ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。境界杭をはみ出ているのに、建築許可がおりるとは思えないのですが。また、その屋根側の境界は斜…

回答者
阿部 日出男
宅地建物取引士
阿部 日出男
  • sunflower0428さん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2010/12/14 20:59
  • 回答2件

自転車同士の事故

先月の初め(11月2日、午前9時55分 天候曇り)に自転車同士の事故にあってしまいました。相手の方は歩道を直進(自転車)、私は横道(見通し悪)から歩道へ左折(自転車)。私の左から来た相手の方に気付きブレーキをかけながらよけたのですが、相手の方は転んでしまい右肩(上腕)打撲、右顔面(目の横)打撲のけがを負いました。私も夫もこの事故に対応する保険に入っておらず示談で進めています。…

回答者
ジコナビ代表 前田修児
行政書士
ジコナビ代表 前田修児
  • yasuko3104さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2010/12/10 23:30
  • 回答1件

悩んでます!注文住宅の住宅ローン返済に関して

こんにちは。初めてご相談させて頂きます。何年か前から探していた地域に古屋付き土地が出て、大変気に入ったので購入を考えています。当初は1000万ほどのリフォームを考えていましたが、業者からは大幅に上回る金額を提示されてしまい注文住宅を建てる事を考え始めています。しかしその場合の資金計画があまり出来ておらず今回ご相談させて頂きたい次第です。土地価格 2500万建物本体価格 180…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • goingさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/12/07 22:40
  • 回答4件

不動産仲介業者の説明に虚偽があった

今年7月に一戸建て建売住宅を購入しました。一般の自営の方が転売目的で建てられた家を、不動産仲介業者が間に入って購入したものです。裏には高さ10mを超す崖があり、その崖までウチの土地・・・とは知っていたのですが、宅地部分の隣との境界線を上に延長したところが上の境界線・・・と何度も説明されていたので、隣の家は隣の家の崖を持っているのだと思いこみ、それを鵜呑みにしていて確認もしませんで…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • naoriny23さん ( 福岡県 /47歳 /女性 )
  • 2010/12/09 19:01
  • 回答1件

土地登記料の妥当性

初めて質問いたします。親の土地の件ですが今まで、借地(約250坪 埼玉県川口市)に住んでおりましたが借地料が高いため、支払い続けることが不可能となりました。地主と裁判で和解し、約1/3の土地をもらえることになりました。地主側の司法書士から、土地の登記料が153万円(明細は見ていないため不明)との連絡を受けました。あまりにも高いため、相場的に妥当なのか御教示願います。

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • とっつあんさん ( 群馬県 /40歳 /男性 )
  • 2010/12/07 23:21
  • 回答2件

カード利用の住宅ローン審査への影響

クレジットカードのリボ払い、分割払いの、住宅ローン審査への影響についてお伺いいたします。住宅ローンの仮審査が通った後に、クレジットカードのリボ払い(10万円程)をしてしまいました。本審査までに完済しないと、審査に影響があるのでしょうか?10万円程度であれば、影響はないのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • eeeeccccさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/12/05 18:49
  • 回答2件

家のホルムアルデヒドについて

新築を購入して4年になります。他の部屋はそうでもないのですが、しばらく閉め切っていると和室は新築の香り(科学的な匂い)がします。繊細な妹が遊びに来て和室にしばらくいると目が真っ赤になり痒くなります。主人もくしゃみがでたりします。私はこの家に住みだしてから、特に喉を痛めることが多くなったように感じます。ホルムアルデヒド対策のため(見た目も好きなため)、漆喰を塗ろうと思っています…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • ochaさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/11/22 17:25
  • 回答2件

両親の介護費用の分担割合について

お世話になります。私の両親の母方の親の介護についての質問です(私の祖母)。以下のケースでは、親の介護費用(施設入居等のケース含む)を兄弟(子供)がどのように分担して支払うのが法律上正しいのでしょうか。現在、祖母は90歳前後になりますが、市内に一人暮らしをしております。しかし、近いうちに介護が必要になることが予想されます。そこで、下記状況において私の母親(次女)を含め、兄弟が介…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • t_stellaさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2010/11/28 01:51
  • 回答1件

住宅ローン借り換え(変動⇒変動)

借り換えを検討中のものです。一般的には金利差1%以上を目安とするそうですが、以下のケースでもメリットがあるか(リスクはないか)アドバイス頂けますか。【残期間】 33年6ヶ月【金利タイプ】 元利金等【残ローン】 5000万円【変動金利】 1.075%(前) ⇒ 0.875%(後)【残期間での支払総額】 5,956万(前) ⇒ 5,770万(後)【メリット試算】 返済額削減 +186万 諸費用   -...

回答者
浅見 浩
ファイナンシャルプランナー
浅見 浩
  • 2395さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2010/11/24 17:04
  • 回答4件

住宅ローン控除

新居が12月中旬引き渡しで、引っ越しが12月20日前後になります。転居届は14日以内に届け出なくてはならないのですが、届け出時期として年内と翌年初では住宅ローン控除について何か変わりますでしょうか?あるいはその他メリット・デメリットがそれぞれでありますでしょうか?住宅ローン控除がどういうものかも合わせてご教授ください。職場への連絡時期はいつになるのでしょうか。宜しくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • peeekaboooさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2010/11/19 17:15
  • 回答3件

4分の3ルール

お世話になります。早速ですが、当社の62歳の社長が非常勤役員となり社長の長男が代表取締役に就任する予定です。また、その後社長は長期加入の特例に該当するので、一般社員の4分の3未満の労働時間で働くことにし、社会保険から脱退し任意継続する予定です。(代表を辞任し、非常勤役員となれば脱退できる、と年金事務所から確認済)。ただ、4分の3未満で働くつもりだと言っていますが、繁忙期などはもしかし…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • yasuhideさん ( 福島県 /40歳 /男性 )
  • 2010/11/23 16:23
  • 回答1件

太陽光の設置施工について

新築中なのですが、太陽光の設置で教えていただきたいのですが太陽光(シャープ製)と建築は別発注太陽光設置時にガルバリウム鋼板屋根屋根にビスをもみ金具固定していたとの事で工務店から、このままでは屋根の雨漏り保証は出来ないと言われました。この為、太陽光の施工店へ連絡したところメーカーの標準工事がこのやり方でパッキン付のゴムを使用しているので、雨漏りの心配は無いとのこと。またこの施工…

回答者
飯塚 忠史
不動産コンサルタント
飯塚 忠史
  • tomo1969さん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
  • 2010/11/10 12:29
  • 回答3件

万引き

私は今17歳です。高校2年生の歳ですが高校には行かず働いています。私は中学3年生のときに万引きで私服警備員に見つかり警察に行き指紋や写真などを取られました。しかしそのあと家庭裁判所などからなんの連絡もなく警察からも次はもうやるなよと言われて終わりました。高校2年の歳になり私はまた万引きをしてしまいました。また警察に行き指紋と写真をとり後日事情聴取がありました。警察からは2回目…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • もかにゃんさん ( 愛知県 /17歳 /女性 )
  • 2010/11/19 03:30
  • 回答1件

セキュリティー上の欠陥について

ECサイトを運営しております。システムについてはシステム開発会社に依頼し構築したもので、現在も保守契約を締結中です。昨今のSQLインジェクション攻撃が多くなっていることから、セキュリティー診断企業に調査を依頼したところ、いくつかのセキュリティー上の欠陥がありました。開発を依頼する際にセキュリティー要件を定めた訳ではありませんし、瑕疵担保責任の期間も過ぎていますが、このようなケースで…

回答者
井上 みやび子
システムエンジニア
井上 みやび子
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/11/18 11:04
  • 回答2件

社内での広告事業の取り組みについて

現在WEB広告に関して代理店を通じて各メディアに出稿しています。今後自社で媒体を作成しようと思い、社内で新規事業として立ち上げようと思います。しかしネットに関する知識がある人材は社内におらず知人にもそういった知識がある人間がいません。ITインフラについてまず人間の確保が最優先と考えております。その場合どのようなスキルをもった人材を募集してどのような業務を取り組めばいいかどうかアドバ…

回答者
高畑@StudioBISON
ITコンサルタント
高畑@StudioBISON
  • たか9900さん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2010/11/15 12:49
  • 回答5件

マンション投資について

30代の主婦です。主人が、東京湾岸エリアの駅から徒歩10分圏内のワンルームマンションの購入を検討しています。価格は1990万(新築) 頭金を2割程度入れて変動金利1.7%を35年ローンで、管理費、修繕費などもろもろ引いて月23000円くらいのプラスになるそうです。(サブリースつき)月の収支と税の還付などを繰越返済にまわしながら運用していくということですが、私はまったくの素人で何…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • こひつじんさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/11/17 22:03
  • 回答4件

相続協議について質問です

はじめまして。相続協議が近づき質問があり投稿します。私の親は4人兄妹ですが私の親以外は、今年までに3人亡くなりました。A兄:今年亡くなった。独身子供なし。土地の相続四千万円が発生B妹:私の親。兄妹で唯一生存。現在は病気。C妹:去年なくなる。子供1人E。(私の従兄弟)D妹:3年前なくなる。子供2人FとG。(私の従兄弟)A兄(私の叔父さん)が今年のはじめになくなりました。Aは未婚で子供もい…

回答者
柿沼 太一
弁護士
柿沼 太一
  • ハピカさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/11/16 00:23
  • 回答1件

宅建業の無免許営業について

土地を購入した買主です。先日決裁も終わり土地の引渡しも完了したのですが、現在よう壁のことでトラブっています。どうやら売主は法人ですが宅建業の免許はなく、売主はその土地を4ヶ月間保有し、2つに分筆して、宅建業者を媒介し、広告を出して販売していた土地を、その土地の1区画購入しました。色々調べてみると、売主は無免許営業でかつ仲介会社は無免許営業を幇助したことになるのではないかと思うの…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 五島さん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2010/11/15 17:36
  • 回答2件

続|著作権登録の件

先日は、ありがとうございました。著作権登録手続きをに必要な公表とは、以下の事象を指すのでしょうか?「上演、演奏、上映、公衆送信、口述、若しくは展示の方法で公衆に提示された場合」また、上記詳細についてですが、ライブハウスでの演奏や、youtubeでの公表など、一般的な方法と、その細分化した方法(過去の事例など)は、どちらを調査することで明瞭になりますでしょうか?それと、公衆送信で、yout…

回答者
峯 唯夫
弁理士
峯 唯夫
  • stance_2010さん ( 北海道 /29歳 /男性 )
  • 2010/11/13 15:01
  • 回答1件

漏水による賠償金について

6年前入居時に取り付けたエアコンの排水管が外に出ておらず漏水し壁がカビてしまいました。管理会社に調査及び修理してもらい、修理代(36万程)は取り付け業者が支払う手はずになっていますが、見舞い金等は支払えないとの回答でした。自分としては、1ヶ月半ほどかび臭い部屋で寝なければいけない精神的苦痛や工事などでの不便さに対して賠償請求したいのですが、いかがなものでしょうか?また、壁の修理に対し…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • nabe白さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2010/11/13 18:30
  • 回答1件

敷地ギリギリまで盛り土・擁壁が出来ない理由、次善策

建て売りの一戸建てを購入する予定です。敷地の周囲は傾斜があり、段々畑のような形状になっています。Googleストリートビューで敷地の過去の姿をみることができました。以前は造成されたままの敷地に家を建てており、何かの事情で取り壊して売りに出したようです。それでも、段々畑のような状態だったようです。今の家は建物の採光をよくするため、盛り土を増し、その周囲をコンクリートの擁壁で囲んでいま…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • マゴパンダさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2010/11/10 15:16
  • 回答2件

扶養についてお尋ねします。

今年の七月に入籍して、妻を扶養家族に入れました。妻はパートで仕事をしていますが、その時点での収入では問題は無かったのですが、ここ最近急激に忙しくなり、130万円を超えている可能性が出てきました。しかし、来年からは仕事が少なくなり収入が大幅に減少する見込みなのですが、その場合扶養から外されることになるのでしょうか?詳しく教えてください。宜しくお願い致します。

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • kenken56565454さん ( 北海道 /29歳 /男性 )
  • 2010/11/09 23:23
  • 回答1件

アジアでのMBA取得とキャリアについて

20代後半の女性です。現在、アジア(海外)に住んでおり、営業として現地採用で勤めております。事情によりあと2、3年は滞在予定で帰国後も仕事をしたいと考えていますが、現在の仕事にやりがいを感じず、キャリアプランに悩んでいます。転職したいと思う仕事も無く、焦りも感じていたところ、MBA取得という選択肢に出会いました。仕事をしていく上で、様々な判断に迷うことがあり(営業戦略、人のマネージメ…

回答者
喜多 元宏
キャリアカウンセラー
喜多 元宏
  • somedayさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2010/11/10 20:05
  • 回答1件

財産分与

最近、祖父が亡くなり、同居していた祖父の長男(3人兄弟)が、祖父の通帳はもちろんのこと、未だ生きている祖母の通帳や、家に置いていた現金何百万を全て、隠して取り上げました。祖母は少し認知症を患っており、それを逆手にとっているようです。これは、取り戻せるでしょうか?そして、他にも娘が2人いるのですが、長男が、祖父の通帳の名義を全て自分の名前にしたいので、委任状に押すハンコをもってき…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • しまうまうまさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/11/10 23:01
  • 回答2件

全銀協信用情報センター

自分の情報を聞くことによって何か悪い印象をもたれたり記録に残ったりしてマイナスな感じはないでしょうか。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • terebidoramaさん ( 島根県 /28歳 /女性 )
  • 2010/11/09 15:23
  • 回答2件

瑕疵担保責任の件

お世話になります。昨年の11月の下旬に新築のマンションを購入しましたが今年の6月下旬くらいから「キクイムシ」が発生し、フローリングを全面張り替えることになりました。マンションの管理会社を通じて、フローリングの中に潜んでいた虫がでてきたのではないか?と当初、主張しましたがなかなか認めず、1年後の定期点検の範囲内で直しましょう。などど言ってきましたので、しっかりとした調査を主張し、調…

回答者
中沢 誠
不動産コンサルタント
中沢 誠
  • sho-otamaさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2010/11/09 13:32
  • 回答1件

不動産売買について

様々な理由から自宅マンションの売却を考えています。営業の方と査定をしましたが、買い替えの理由は騒音の件で苦情を言われたりなどもありますか?と聞かれました。入居間もない頃、静かにしてほしいと匿名の手紙をもらったり、斜め下の〔我が家のルーフバルコニーの直下の部屋〕の方に静かにしてほしいと怒られたこともあります。ですが、その斜め下の方は引っ越しました。そのようなことは営業マンの方に…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • けよかさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/11/08 15:42
  • 回答1件

死亡保険・収入保障保険についてアドバイスをお願いします。

現在、死亡保険と収入保障保険について検討しています。設定金額などについてアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。主人 35歳 会社員 年収550万妻  31歳 パート 年収90万子供 8歳男、7歳男、3歳男 8月に新居購入。団信加入済。今まで夫婦で第一生命の堂々人生に加入しておりましたがここで解約を考えています。(更新タイプのため)解約するにあたって医療保険については新EV…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • meguminさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/11/07 09:08
  • 回答3件

固定資産税のための家屋調査について

建売住宅を購入し、2010年9月末から住み始めました。今日、区役所の方が来て、来年度からの固定資産税のための家屋調査を来週行いますと。私が購入し建売住宅は2010年3月31日に建築が完了した家です。住宅メーカーに住宅費用の残金を支払いした時に、私は2010年度分の固定資産税を日割り計算で支払っています。(2010年4月から2010年9月分は住宅メーカーさんが支払、2010年9月末から2011年3月...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • wansaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2010/11/05 18:37
  • 回答1件

個人との家の売買について

こんばんは。現在、持ち主ご本人の方から直接家を購入しようとしております。双方に問題がなければ、個人間で全てすまそうかと思っていましたが、ローンをお願いしようとしていた銀行から、必ず不動産会社を間に入れて下さい。個人間の家の売買に対しては、ローンはおりません、と言われました。家の値段については直接持ち主(売り主)と交渉できるとして、不動産業者に、不動産売買に必要な重要事項証明書…

回答者
近藤 崇
不動産業
近藤 崇
  • 恵子さん ( 奈良県 /63歳 /女性 )
  • 2010/11/03 23:42
  • 回答5件

団体信用保険の告知対象期間について

住宅ローン借り換えに伴う団信審査について教えてください。過去にうつ病で通院歴がある場合、最終診察日から3年過ぎていれば告知する必要はないと思うのですが団信の告知書記入日がぎりぎり最終診察日から3年+1週間などという場合でも万が一(うつとは全く関係ない死因)のとき遡って調査をされ「告知義務違反」に問われることなどはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • benabenaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/11/02 09:04
  • 回答2件

住宅ローン(ネット)仮審査通りませんでした。

先月ネットから大手銀行の住宅ローン(仮審査)を申し込みしましたら、2日後に「ご希望に添えず・・・」とお断りの封書が届きました。過去に(14年前に破産、免責)をしました、数年前からクレジットカードの審査も通り数枚所持しております。諸事情にて自己破産(消費者金融10件、債権者の方から見れば都合の良い話しと思われますが)をしましたが、仮審査さえ通らないのは何故かと思い個人信用情報機関(…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sutaminagenさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2010/10/29 22:05
  • 回答1件

住宅ローンの審査に落ちた場合、もうローンは無理ですか?

はじめまして。先日欲しいマンションと巡り会いました。早速住宅ローンを組もうと審査を出しましたが2銀行中、1行は断られました。詳細ですが現在主人の年齢が37歳年収500万、ローン金額は2700万で35年返済です。クレジットカードなどは1枚も持っておらず過去にも作ったこともないそうです。他社借り入れもありません。もう1行審査に出してるんですが会社の決算書のようなのを提出してくれと言われました。な…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • フミムンさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2010/10/26 12:59
  • 回答4件

住宅ローン 事前審査通らず 信用情報について

質問が2点あります1、事前審査について主人 45歳 勤続11年 年収480万円頭金 1100万円物件 3000万円    中古一戸建て 築23年 事前審査 都市銀行→通らず     ネット銀行→通過主人のカードで5年前引き落としが出来ず、(一度で1万円)去年それは完済しました。 都市銀行のローンが組めないのは恐らく信用情報でひっかかったと思いますが、ネット銀行や地銀など売買契約前に…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • nekopitsuさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
  • 2010/10/27 19:40
  • 回答2件

フラット35からフラット35Sに切り替えできますか?

今年1月マンションを2400万円で購入、フラット35で金利2.57%自己資金1200万円でした。この前、新しいマンションのチラシが入ってきて、2190万円を100万円自己資金35年ローン毎月支払い59,732円でびっくり、私とほぼ同じです。超初心者ではずかしいですが、今のローンをフラット35Sに切り替えられますか?それとも今のを売ってチラシの物件購入した方が良いですか?なにか詐欺にあったようです。...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • Ceciliaさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2010/10/27 21:35
  • 回答4件

離婚と刑事での追求

初めて掲載させていただきます。妻は3年前夜逃げ同然で子供達を連れ去り警察と役所を利用し別居先の住所を隠しました。そして調停が終わり離婚訴訟判決が出たのですがその過程は、妻側の主張は夫に顔面を蹴られて(1度)それが理由で子供を連れ去り別居開始し私の主張は心理的虐待から子供を助けるために何度も蹴ってきたのですがそれがたまたま顔面に当たってしまいました。妻は診断書を取りそれを理由に…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • manasukeさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/28 17:45
  • 回答1件

取引態様が売主の物件を仲介業者を介してしまった

取引態様が売主の物件を自分で見つけました。実は以前から家を探してもらっている不動産屋に、この物件を見つけたから家を見れるようにしてほしいと依頼しました。家を見たところ大変気に入り、契約に向けて進めていこうと考えたのですが、この物件は取引形態が売主なので、売主と直接やり取りをすれば手数料は0円で済み、仲介業者を入れると仲介手数料が取られるために損をすると言われました。媒介契約は…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • ariarisaさん ( 埼玉県 /27歳 /男性 )
  • 2010/10/27 00:21
  • 回答1件

ネイルサロンの起業と届出について

ネイルサロンを開こうと思ってるのですが、開くための届出などはいるのでしょうか?何かで、届出を出さないと看板等を出せないと聞いたことがあるのですが。あと、個人と法人、メリットとデメリットなどありますか?お店を出す店舗は決まりました。よろしくお願いいたします。

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫
  • 2171224さん ( 大分県 /25歳 /女性 )
  • 2010/10/26 00:48
  • 回答3件

長期優良住宅と引渡し時期について

来年3月の中旬に引越しする時期を選びそれに合わせて、逆算して建てる計画しています。家の完成は2月末です。マンションの売却が8月になんとか成立し、9月初旬に建築条件付きの土地の方の契約をして先日間取りを決定させて請負契約成立、建築確認申請の許可が下りたところです。まだ照明や設備の選択、壁の色などまったく決めていませんが、着工予定日は一応来月1日となっています。そんな急ぎの状況で…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • sipre&kofreさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/10/23 11:52
  • 回答1件

生命保険を検討しています。

来年の2月頃に子供が生まれる予定です。子供の誕生を機に生命保険の加入を検討しているのですが、初めてのことなのでどこの保険会社でどの保険が良いのかさっぱり分かりません。保険の種類によっては、将来大損してしますものもあると聞いたことがあるので困っています。よろしければご教示ください。

回答者
浅見 浩
ファイナンシャルプランナー
浅見 浩
  • moritaroさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2010/10/13 19:48
  • 回答7件

海外在住者のネットショップ起業に関して

初めてお問い合わせさせて頂いております。現在、英国にて仕事に就いておりますが、副業としてネットショップ・輸入代行業務の開始を検討中です。ネットなどで情報収集しましたところ、海外在住者は日本での個人事業主登録はできないとのことですので、一緒に事業を検討中の日本在住の家族を代表者として登録しようと考えています。そこで質問なのですが、1.実務(買い付け・発送)は海外在住の私が行う予…

回答者
Webコンサルタント 営業 採用代行
ITコンサルタント
Webコンサルタント 営業 採用代行
  • londonさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
  • 2010/10/16 05:12
  • 回答1件

住宅ローンの信用調査で×

住宅の購入を考えて、土地の契約を済ませて、地方銀行にローンの申請(約3400百万の借入)に行ったところ、協力できませんとの回答でした。実は、自分の母親が数十年前に債務整理を行っており、もしやと思い、問い詰めたら、私が学生だったころに作った口座(私は全く存在すら知らない)のカードからキャッシングをしていたとの事です。それで、平成19年に自己破産をし、年末に免責決定したとの事でし…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • まぁ~さん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2010/10/21 09:47
  • 回答1件

すまい・るパッケージの融資実行までの流れを教えて下さい

機構からの仮承認がおりて買取承認がおりるまでに、銀行が金消契約と融資の実行まで済ませてしまう事は有り得ますか?絶対に買取承認がおりて確定してからですか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • リロのママさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2010/10/16 23:02
  • 回答1件

中古マンションから新築マンションへの買い替えについて

中古マンションを購入後7カ月ほどしか経っていませんが、買い物施設や病院も近くになく、住んで初めて利便性が悪いと言うことが分かり、将来のことを考えて余力のある今のうちに住み替えをすることにしました。売却は大手の仲介不動産会社で、元々は今の家を購入する際に担当して頂いたこちらの会社の方に売却・購入の両方ともお願いする予定でしたが、新築でロケーションも良くて私達でも購入できる予算で…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • ぽこ☆ママさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/16 13:51
  • 回答3件

相続の分配について

以前にも質問させていただきましたが、色々と分からないことが多く再度質問させていただきます。相続についてですが、父が30年ほど前になくなり、母は7年前に亡くなりました。(父が亡くなった時、母がおりましたので何もしておりません。)相続人は長男・長女の子3人(長女は15年前に亡くなりました)・次女の5名です。(↑合ってますでしょうか?)母が生きていれば父の相続分のうち2分の1が母に分配され、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • VISTAさん ( 東京都 /65歳 /男性 )
  • 2010/10/14 14:23
  • 回答2件

隣地の塀について

現在、自宅建築中の物です。本日、無事上棟を迎えました。問題は隣地側の塀です。塀は隣地に立っているのですが、現在は法的に認められていない高さのブロック塀なのですが、我が家と反対側にある支柱部分の下が朽ちており、大変危険に感じております。ちょっとした地震などで新築の我が家に崩れ落ちてきたらと思うと心配でなりません。なんとか、家が完成する前に建て直さなくてもいいので、補修などをして…

回答者
小木野 貴光
建築家
小木野 貴光
  • emmaさん ( 茨城県 /43歳 /女性 )
  • 2010/10/13 21:08
  • 回答2件

登記料の妥当性について

こちらのQ&Aでお世話になっております。お陰様で新築マンションの契約まですることができました。ただ登記料の金額について疑問があるため新しく相談させていただきたいと思います。物件価格:3390万円自己資金:590万円住宅ローン(フラット35S)借入:2800万円の内容で販売代理店からの下記の登記料の提示を受けました。表題登記料:7万円保存登記料:17万円フラット35設定登記料:…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • でゅーくさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2010/10/12 20:38
  • 回答3件

会社ごとの着工件数について

TACTなどで出しているような、建築会社の県別着工件数ランキングはどのような方法で調べているのでしょうか?出来れば市町村ごとのデータを出したいと思っています。

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫
  • 調査人さん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2010/10/12 13:56
  • 回答1件

私学二人、通わせられるでしょうか

こんにちは、これからの教育費について専門家の先生方のご意見をお願いしたいと存じます。いま一年のお給料が1350万で、主人はいままで親の事業を正社員として働いていましたが今年から承継して事業主です。(とても小さな規模です)私は専業主婦、子供は6歳3歳です。上の子は幼稚園から大学までの中堅私立の一貫校に入学し、次男もその教育の素晴らしさから主人は同じ学校に入れたいといっておりますが…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はちみつパンさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/10/12 02:34
  • 回答5件

2,166件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索