対象:住宅検査・測量
建売住宅を購入し、2010年9月末から住み始めました。今日、区役所の方が来て、来年度からの固定資産税のための家屋調査を来週行いますと。
私が購入し建売住宅は2010年3月31日に建築が完了した家です。住宅メーカーに住宅費用の残金を支払いした時に、私は2010年度分の固定資産税を日割り計算で支払っています。(2010年4月から2010年9月分は住宅メーカーさんが支払、2010年9月末から2011年3月分の固定資産税を私たちが支払いました。)なので、我が家の家屋調査は終了しているのではないかと私は思うのですが、違うのでしょうか?
私が住宅メーカーさんに支払った、固定資産税はどういう基準で決められたものなのでしょうか?住み始めて約1か月、家の構造は何も変わっていません。なのにどうして家屋調査が来るのでしょうか?
家の中の家財(ピアノ、テレビなど)にも固定資産税がかかるのでしょうか。
家屋調査ですが、図面を見せるだけではだめなのでしょうか?よく知らない人に家の中を見まわれるのは、嫌です。
wansaさん ( 大阪府 / 女性 / 37歳 )
回答:1件
固定資産税の査定について
ハッピーハウスの真山(さのやま)です。
固定資産税は、市区町村税で1月1日時点の所有者に
税金の支払い義務が生じます。
金額は、通常4~5月くらいにその年度の金額が確定します。
不動産売買の残金決済時に日割りで精算をした固定資産税は、
今年の分(H22/1/1-H22/12/31)だと思われます
その金額は今年の1月1日時点の状態(建売を新築する前の)
の固定資産税です。
今回の調査に来たのは、建売住宅が新築されたので
その固定資産税の査定です。
その金額は、来年(H23/1/1-H23/12/31)の固定資産税額
に反映されます。
建物新築時の固定資産税の調査は必ず行われます。
調査のタイミングについては、
建物が完成した後に、こちら側から税務署に連絡をすれば、
そのタイミングで調査をしてくれますが、
何も連絡をしなければ、税務署が勝手にその時期を指定してきます。
気のきいた建売業者であれば、表示登記が完了し、
引渡の前までにその調査を終わらせておいてくれる
場合もあります。
ただ、現実的には、今回のように、引渡が終了し、
引越まで終わったタイミングで調査が入ることは
多々あります。
その際には、やはり、家の中を税務署員に見られてしまう
ことになります。
調査の内容としては、あくまでも建物の査定なので、
家財等には固定資産税はかかりません。
第三者に勝手に家の中に入られるのは
なんとなく気持ちが悪いのは分かりますが、
今回のタイミングでは仕方がないと思われます。
少しでもお役に立てれば幸いです。
評価・お礼

wansaさん
2010/11/08 17:27大変参考になりました。ありがとうございました。
回答専門家

- 真山 英二
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント)
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A