会社ごとの着工件数について - リサーチ・市場調査 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:リサーチ・市場調査

会社ごとの着工件数について

法人・ビジネス リサーチ・市場調査 2010/10/12 13:56

TACTなどで出しているような、建築会社の県別着工件数ランキングはどのような方法で調べているのでしょうか?
出来れば市町村ごとのデータを出したいと思っています。

調査人さん ( 千葉県 / 男性 / 38歳 )

回答:1件

砂川  哲夫

砂川 哲夫
クリエイティブディレクター

- good

回答出来る範囲でお答えします。

2010/10/12 23:16 詳細リンク
(4.0)

様々な建築物は建築基準法に則って設計され建築確認申請をして確認済証を交付されなければ着工できません。したがって、各都道府県の建築主事(地方公共団体の公務員)、あるいは指定確認検査機関(民間機関)に申請します。その資料に寄って調査分析することになります。建築主事は市町村の人口により設置許可などに違いがありますので、相当な時間を要する作業になると思います。単純に着工件数でしたら市役所などのホームページで統計のデータセンター(各都道府県、市町村によって名称は変わると思いますが)を見れば把握できます。質問のような建築会社の都道府県市町村となると上位ランキングに沿って、可能であれば各企業の株主向け公開資料を請求分析した方が早いかもしれません。鹿島、大和ハウス工業、清水、大成、積水がベスト5ですね。ただし、こういった質問は調査会社やマーケティング会社として企業秘密的な部分もありますので更なる詳細の回答は難しいのではないでしょうか。

調査
企業
データ
資料
マーケティング

評価・お礼

調査人さん

2010/10/16 10:34

回答有難うございます。
やはり、役所へ行って確認済証を調査するのが確実ということですね。

砂川  哲夫

砂川 哲夫

2010/10/16 13:46

資料の分析など大変ですが頑張って下さい。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

データマイニングはどう使うと効果的ですか? 専門家プロファイルさん  2010-08-26 17:20 回答2件
リサーチデータを売るには サントラさん  2009-07-03 10:52 回答1件
インターネット市場調査は信用できる? 専門家プロファイルさん  2006-09-15 03:08 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)