「建物」の専門家コラム 一覧(81ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月19日更新

「建物」を含むコラム・事例

6,684件が該当しました

6,684件中 4001~4050件目

電柱のない街

いつも感じるのが電線がじゃまだな、と思うこと。ふだん、電気でまかなっている生活をしてるわけだし、電線には電話やインターネットのもある。電線をなくすことはできないですね。だけど、そんな電線を地中に埋めることで、街並みが見違えるようになります。 電線がないとそれだけですっきりと美しい感じなんですが、どういうわけかひとつひとつの建物もきれいです。電線がないから建物の表情がしっかり見えます。いや、見えて...(続きを読む

藤木 哲也
藤木 哲也
(不動産コンサルタント)
2012/02/02 08:34

免震構造と耐震構造の比較映像

この映像は、IAU型免震構造と通常の耐震構造の揺れ方を比較したものです。 免震構造の建物をよく見てみると、全く止まっている訳ではなく、ゆっくりと動いているのが観察できます。理論上は全く動かなくすることも可能ですが、そこまで免震装置を敏感に作動させてしまうと、地震でもない時にそよ風を受けただけで、ゆらゆらと建物が動きだしてしまいます。 その様な通常時の不具合を、防止する為風揺れ固定装置やダンパーが...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/02/02 07:31

融資実行日が翌年の場合の住宅ローン控除

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

事業承継と相続税(相続税法の近年の改正)

第6章 事業承継と相続税 第1 相続税法の近年の改正 1    概要 (1)平成21年度税制改正 ① 平成21年度税制改正において,中小企業の事業承継の円滑化を通じた雇用の確保や地域経済活力の維持を図る観点から,新しい事業承継税制である自社株の相続税の納税猶予制度,これに併せて株式等の生前贈与による事業承継を促進する観点から,贈与税の納税猶予制度を導入しました。 ② なお,非上場株式等に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業承継と相続税の物納

第7章 事業承継と相続税の物納 第1 概要 1 物納の要件  原則として、相続税は金銭で納付しなければなりません。一括納付による場合も延納による場合も同様です。もっとも、例外的に相続税額が過大であり金銭での納付が不可能である場合には、納税義務者の申請により、物納をすることができます(相続税法41条1項)。  ちなみに、2006年10月に中小企業庁が実施したアンケートによれば、中小企業の経営...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

杭状地盤補強工事

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 本日より着工です! 先ずは地盤補強工事から。 スパイラル状の翼がついた鋼管杭。 回転させながら地中に貫入させます。 回転貫入施工のため振動・騒音を極力抑える事が出来、近隣への配慮も万全な工法です。 9坪程の建物ですが、全部で22本打ち込みます。 今週はここまで。 週明けから根切り工事が行われます。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/02/01 13:41

2月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。1月23、24日に日本銀行で開かれた、金融政策決定会合でもゼロ金利政策が全会一致で決定され、2011年度の成長率をマイナス0.4%に下方修正するなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。(2012年度の成長率もプラス2.0%に下方修正されています。)  日本銀行は、1%程度の物価上昇率が見込めるまでは、ゼロ金利政策を続ける考えですが、直...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

増築について

昨晩、電話でのご相談がありました。増築についてでした。 そこで、増築についてまとめてみます。 ** 昔なら、増築はなんら問題なくできていましたが、今では、増築するにあたり、古い家についても、構造補強やシックハウス対策等、現在の法規に合うように改修しなければなりません。 (*増築するには、基本的に建築確認申請が必要) 増築する場合の判断基準として3つあります。 ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

マイホームの譲渡所得を計算する際の減価償却について

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

地震に弱い二段擁壁

大阪市内は平地が多いので殆ど見かけませんが、郊外に出かけると、擁壁を目にします。それも擁壁が途中から二段になった擁壁を見かけます。 大昔の宅地分譲の形態で、擁壁を少しでも低く見せる・コストを抑える・等の理由で宅地に斜面を設ける宅地がありました。建物を建てたあと平坦な部分が少なくなる為、殆どの家が擁壁を継ぎ足した二段擁壁となっています。 二段目がブロック一枚程度であれば、擁壁と見なされず、単なる土...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/01/31 08:53

住宅資金贈与非課税1000万円(土地の先行取得)

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

照明とクロスの選定

照明とクロスを選定中。 今回は、こんな感じですかねぇ~? うーん悩むなぁ、いつも、ここは。 お施主さんの内面を表現した建物になっているか? その読み取りが、きちんとできているか? ...(続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)
2012/01/30 08:47

南沢の小住宅:施主との対話

写真は昨年、高崎にある「井上房一郎邸」を見学した時のものです。アントニン・レーモンド設計によるもので、もともと麻布にあったレーモンドの自邸を井上氏の要望で同じ設計を(左右反転したプランで)高崎に新築したものです。1952年竣工です。建物中央部に庇に守られた半戸外の空間があります。この時は「南沢の小住宅」の施主と設計にとりかかる以前の段階に一緒に高崎に見学にいきました。施主と対話をする過程のなかで、...(続きを読む

若原 一貴
若原 一貴
(建築家)
2012/01/30 08:40

ハウスメーカーの選び方

対応の良さや性能の良さだけではなく、その家を好きになれるかが問題かと思います。 ハウスメーカーの家が嫌いで検討する訳はないので、良いところがあるのだろうと思いますが、良いところがあるからと云って好きになれるとは限りません。 そう云う意味では恋愛に似てるかも知れませんね。 その家が本当に好きであれば、向こう何十年も支払うローンも辛くないはずです。でも好きでなければ、負担の辛さが募ってくると思い...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/01/30 08:23

満室の極意 「内見者のココロにぐっとくる、簡単な魔法」とは?

先日 某新聞社様より、「2012年の賃貸住宅マーケットの見通し」や昨今問題になっている「空室対策」についての取材を受けましたが、そのなかで、「空室に悩む多くの大家さんたち」へ、簡単に実施でき、満室への効果が高い方法として、いくつかの「成功の実例」をご紹介させていただきました。 今回はそのなかから1つ、寒い季節の夜の内見時に特に効果を発揮する、簡単にできる満室への方法『ライティングによるラッピング...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

土・日曜日でも一戸建て住宅の内覧同行 受付中!

◆一戸建て住宅の内覧同行◆ その様子の内容が産経新聞に記載されました。   内覧では外部や内部を各項目ごとにチェックをしていきます。 また、内覧後に報告書を作成しお客様に提出いたします。 もちろん、マンションの内覧会も同様のサービスを行っております。 【期待できる効果】 契約前に物件を客観的に確認しておくことで、購入の判断材料の1つになります。 引渡前の竣工検査の立ち会い同行で、専門...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/01/28 16:00

区分所有の住宅(敷地権化されていないマンション)を売却した場合

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

建築の「色づかい」について

建物は、その「色づかい」によって大きくその印象がかわってきます。写真は「八王子のガレージハウス」の施行中にサンプルを用意して現場で色の確認を行ったときのものです。左から・サイディングに現場塗装・屋根材のガルバリウム鋼板・店舗用アルミサッシュ・アルミ製雨樋・住宅用アルミサッシュこれらの色のバランスを検討しています。このときは。できるだけ色調を揃える事で建物がシンプルに見えるようにと、考えました。しか...(続きを読む

若原 一貴
若原 一貴
(建築家)
2012/01/28 09:43

借地の低地購入と住宅ローン控除について

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

【コラム】 株主(会社法131条1項)の推定を覆す事情の有無

【コラム】 会社法131条1項の推定を覆す事情の有無(東京地判平成20・4・14LLI登載) (ⅰ)事案の概要  原告は,被告会社の創業者で,元代表取締役であったAの弟であり,Aの事業を手伝っていました。原告は,Aから本件株式を譲り受け,被告会社発行の株券の交付を受け,現在もこれらを所持しています。 被告会社及びAの相続人らは,本件株式は原告からAに売却された旨主張しました。...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/01/27 13:46

土曜日・日曜日でもマンションの内覧会に同行します!

☆★土曜日・日曜日・祝日でもマンションの内覧会に同行します★☆ マンション内覧会はどこをチェックすればいいのか??? マンションの内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築分譲マンションを購入したいが内覧会でのチ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

リフォーム・最低限はどこまでか・・・

ちょっとリフォームの見積もりをしています。 今回はいつもとはちょっと違ったケースですね。   築年数も20年位で、これまで一度も手を加えていない状態です。 更に。。。   う~ん。。。そうなんです。。。 やりがいがありそうな状態ですね。   メーカーさんの木造の建物なのですが、外部も必要ですし 内部は当然必要です。 やるときりがないので、優先順位を整理している感じですかね。 ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

譲渡所得の3000万円控除をうまく使う方法!

【所得税確定申告編-4 譲渡所得の3000万円控除をうまく使う方法!】 ご自宅を売却して利益が発生した場合に、3000万円控除の制度を 活用すると、所得税が課税されないという節税の制度は、既にご案内 させていただきましたが、 今回は、その3000万円控除制度をうまく活用する方法を ご案内いたします。 まず、3000万円控除の制度の概要の説明につきましては 下記URLで、ご確認ください ht...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

マンション経営にあるリスクと誤解

重要な誤解は建物の減価に関してです。 お客さまから入る家賃の中には、建物の減価分が含まれています。これは、建物は年一年と老朽かしていきます、従って価値が徐々に低下することを言います。丁度多分配金型の投資信託で多発している特別分配金と同様な現象で、元本が家賃の中に入ってオーナーに戻ってきているのだとお考えください。 建物の種別ごとに耐用年数を掲載します。建物の建て替えの目途としてお考えください。...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

マンション経営は、これだけの支出リスクがあります。

重要な誤解は建物の減価に関してです。お客さまから入る家賃の中には、建物の減価分が含まれています。これは、建物は年一年と老朽かしていきます、従って価値が徐々に低下することを言います。丁度多分配金型の投資信託で多発している特別分配金と同様な現象で、元本が家賃の中に入ってオーナーに戻ってきているのだとお考えください。 従ってこの減価分を積み立てておかなければ、将来建物が建てられないことになります。家賃...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

区分所有の住宅(敷地権化されていないマンション)を売却した場合

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

定期借地権付建物の場合の住宅ローン控除(権利金方式)

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

床面積の注意点

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

建物と土地の所有者が異なる場合の軽減税率の特例

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

同一敷地内にマイホームとそれ以外の建物がある場合

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2012/01/25 13:06

軽減税率の確定申告手続きと必要書類

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

木造耐火建築物講習会を受講しました。

今月の20日、福岡市内で財団法人日本木造住宅産業協会(木住協)の木造建築物耐火認定講習会があり、受講して来ました。 従来、木造軸組工法による主要構造部を1時間準耐火構造にすることは可能でも、耐火構造とすることはできなかったため、多くの制約を受けておりました。耐火構造の国土交通大臣認定により、次のような木造軸組工法による1時間耐火建造物(屋根・階段は30分)の建設が実現できるようになりました。 1...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/01/25 06:27

建物の色を変えてイメージアップ

長らく工事をさせていただいていた現場が完了しました。 窓周りやデッキ部分からの雨漏りに、悩まれておられたお客様からのご依頼でした。 屋根、外装などのリフォームをさせていただきまして、ありがとうございました。 サッシ取付部分の不具合による雨漏りでしたので、 サッシ廻りの改善と補修を意匠的に処理させていただきました。 お客様のイメージに合わせるように、見本を作りながらのご提案で、 イメージ...(続きを読む

漆原 智
漆原 智
(建築家)
2012/01/24 20:21

『空想』を『現実』にする方法は?

こんにちは。2011年初めてのコラムです。 みなさん、一月滑り出しの調子はいかがですか? 私は札幌雪祭りをこれから迎えようという寒い寒い季節だというのに、「桃色」が恋しくてたまりません。 見渡す限りの銀世界では想像もつきませんが、あと2か月もすれば、桃や桜の便りが届くころ。 毎年今の時期が、私はもっとも桜が恋しいと感じます。 さて今回は、夢が叶う具体的な方法...(続きを読む

七倉 廣香
七倉 廣香
(研修講師)
2012/01/24 19:56

アパート共用部の管理/雪かき

昨晩は東京でも雪が積もり(都心で4cmほど)、このレベルは6年ぶりとのことです。 見事に今朝は電車が乱れていました。 東北の人からみると「たいしたことない」といわれてしまうでしょう。 それでも、4cmほどの雪でも、歩いていて怖さがありました。 それは「雪」が「氷」に変わってしまっていたからです。 よくすべります。 今朝方から、菅さんが共用部の除雪を行っていました。さすがです。 (だまっ...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

『地震保険等上乗せ担保特約』

あまり保険商品で『これはスゴイっ!!』と思わせてもらえることってないのですが、 珍しく『これは見っ~け!』と思わず心の中で叫んだ商品があります。   東京海上日動火災保険さんの『地震保険等上乗せ担保特約』です。 特約なのであくまでオプションですが、地震保険と組み合わせることで 建物価格(時価)の最大100%補償が可能となるものです。   通常の地震保険って最大で基本となる火災保険の保...(続きを読む

寺野 裕子
寺野 裕子
(ファイナンシャルプランナー)

自宅を購入する前に、一度考えて(一生の選択を間違わない為に)

自宅の買い方が変わってきています。しかし、不動産販売業者、融資する銀行ともその変化に気がついていないようです。 例えば、プロ野球の視聴率が悪くなったように、日本人の趣味嗜好が変わりました。いえ、情報が容易に入るようになったため、日本人が一律にある一定の法則に当てはまらなくなったのです。 これは、家族での年月の過ごし方も多種多様ですので、「一戸建てを購入が家族のゴールではなくなっています。」 ...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

セキスイハイム赤羽展示場 二世帯住宅セミナー開催しました♪

1/22(日)、セキスイハイム赤羽デシオ展示場にて 「2世帯住宅ライフプラン成功術セミナー」が開催され、 私、平野直子が講師を努めさせていただきました。 セミナーでは、2世帯住宅の家計管理方法や 2世帯住宅の資金計画・ローンの組み方、 将来の相続に関することなどを解説いたしました。 セミナーの前、控え室にいたのですが、 じんわり~と暖かいので、ふと壁の上方を見上げたところ、 エアコンはあるので...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)

火打ち梁の必要性

20年ほど前、構造材と床面の間に【根太】と云う、横材を配置していました。これは床の水平面を構成する為の部材で、床を水平に保つ為に欠かせないものでした。しかしプレカット工法が普及し構造材そのものの施工精度が上がった為、直接構造材に床を貼り付けるネダレス工法が発達しました。床の水平精度を極端に要求しなければ、ネダレス工法の方が、水平剛性が上がります。ひうち(火打ち)梁で構成した水平構面の剛性が0.15...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/01/23 10:15

中古住宅を購入する際の注意点【中古住宅購入の失敗例】

物件の調査や、住環境などをしっかり行って、 間違いない購入をしたつもりが、 数年後に「思ってもみなかった!」という事態になることがあります。   それら実際にあった失敗例からは、 とても大切な購入の際の注意点が学べます。     下記の『中古住宅購入の失敗例』から見てみましょう。       ・築20年の中古住宅を購入したBさん。 土地:80㎡(3,300万円)  建物...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

中古住宅を購入する際の注意点⑥【中古住宅のメリットを生かす】

新築戸建を望む方にとって、一度人が住んだ中古住宅は、具体的な理由もなく感情だけで敬遠される傾向がりますが、中古住宅ならではのメリットを活かした購入を心掛けることで、非常に良い物件購入ができます。   中古住宅でお探しの方も、規模と価格以外のメリットも意識して頂けると、より良い購入ができると思います。   まず、中古住宅の魅力は広くて安い物件が多いところです。   そして、軟弱地盤のエリ...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

中古住宅を購入する際の注意点④ 【解体費用を考える】

現在、既に建築されている多くの建物には、石綿(アスベスト)を含有している建材が一般的に使用されていた時期があり、中古住宅の場合、アスベスト含有建材が使用されている可能性があります。   建材に含まれるアスベストは繊維が固定しているため、日常生活の中では飛散することはなく、通常の使用においては健康に被害を及ぼすものではないと言われていますが、増改築やリフォーム、解体時にこれら建材のアスベストを飛...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2012/01/22 17:27

中古住宅を購入する際の注意点③ 【築年数を確認する】

築年数については耐震基準に適した時期(昭和56年5月31日が基準)の建築物かどうかでも価値は変わります。 住む際の安心感も違いますし、売却する場合にも、耐震基準に適した時期の物件の方が有利と思います。   また、築年数が20年以上など古い場合は、税制の特典も変わってくることがあります。 住宅ローン減税などは、数百万の違いが生じることもあります。   謄本には目安となる新築時期が記載され...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2012/01/22 17:24

中古住宅を購入する際の注意点② 【メンテナンス費用を考える】

中古住宅は、建替えまでには適切な時期に最適なメンテナンスをすることが不可欠です。   中古物件の場合、建物・付帯設備には経年変化や使用に伴う性能低下、傷、汚れ等があり ますが、通常、売主の保証の対象とはなりません。電気、ガス、水道等設備機器類及び建具等の調整なども買主の負担となります。   価格安い事が魅力のひとつである中古物件ですが、 その状態によっては、雨漏り(外壁材の劣化・屋根の...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2012/01/22 17:21

事業承継の相続編

事業承継の相続編 第1章 総論     相続とは,自然人の財産法上の地位または権利義務をその者の死後に,法律および死亡者の最終意思の効果として,特定の者に承継させることをいいます。  その方法は2つあり,死亡者の最終意思としての遺言によって処理される方法(遺言相続)と遺言がない場合に民法が定めたルールに従って処理される方法(法定相続)とがあります。  以下の事例を素材として,遺言がない場合...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業承継と被相続人の不動産の利用をめぐる相続人間の争い

(ⅰ)【事例】において,被相続人甲と同居していた長男丙及びその妻は,被相続人死亡後,直ちに実家(自宅)から立ち退かなければならないのでしょうか 相続財産である実家の不動産の利用は,目的物の管理行為にあたります(民法252条本文)。そうすると,管理行為は,共同相続人の過半数で決することになりますから,甲の妻乙と次男丁が結託することで,長男夫婦は実家から追い出されてしまう恐れがあるよ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴‐【5】

皆さんが家探しをする際、気にする要点の中に『環境』があげられるのではないでしょうか?   これまでの『不動産業者も見落とす、物件の落とし穴』シリーズでは、主に環境に関すること、周辺状況から如何に洞察していくかといった内容を話してきました。   今回も環境に関することですが、当たり前のように抜け落ちているポイントです。       この環境の判断材料の一つには「用途地域」と言うものが...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2012/01/22 16:15

【公正証書遺言サンプル】

遺 言 公 正 証 書    本公証人は,遺言者甲の嘱託により,証人○○○○,同○○○○の立会いのもとに,遺言者の口述を筆記してこの証書を作成する。 第1条  遺言者は,遺言者の有する次の不動産を,遺言者の妻乙(生年月日)に相続させる。 一 土地       所  在 ○○市○○町○丁目       地  番 ○番○号       地  目 宅地       地  ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

神田SU模型・・・建築にとって何が最後まで残るか?

●現在、4月から海外で行われる展覧会に出品の予定があり内容を詰めています。 出品する模型を検討していて、神田SUの模型に6年ぶりに再会。 設計者にとっての模型の意味を改めて考えました。・・・http://tonomirai.jugem.jp/?day=20120122 ======================== いつも設計は模型をつくってスタディしますが、3次曲面のこの模型だけは...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)

事業承継と遺産分割の具体的方法

(2)遺産分割の具体的方法  遺産分割の具体的な方法としては,現物分割,換価分割,代償分割,用益権の設定,といったものが考えられます。 ア 現物分割  現物分割は,相続財産を例えば,土地建物は長男,預金は妻,というように現在ある相続財産をそのままの状態で各相続人に分配する方法です。 イ 換価分割  換価分割は,相続財産を全部または一部を処分して,その売却代金を各相続人に分配する方法です。...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

6,684件中 4001~4050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索