「両親」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「両親」を含むQ&A

2,802件が該当しました

2,802件中 851~900件目

家を建て替えるか、売却しなければならないかで困っています

実家の家の話なのですが、困っています。先日の首都圏直撃の台風で、瓦を止めていた屋根最上部の部材(鉄板?)が吹き飛んでしまい、雨漏りしてしまうのと、屋根の瓦がいつ落ちてくるか分からない状態になってしまいました。ただ単に、屋根の修理ならばいいのですが、実家は築37年ほどで、下記のように色々と問題があります。(現状を含めいろいろ記載します)1.道路から約3メートルほどの高台2.右隣のお…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • sasukekunさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2011/10/09 11:41
  • 回答2件

旗竿地の住宅建築について

東京都区内にある実家の敷地が奥行き21メートル、道路から離れた旗の幅が18メートル、接道した竿の幅が9メートルの旗竿地になっています。旗の部分に13メートルかける9メートルの鉄筋コンクリート造の3階建てのアパート(階段と廊下が共用の共同住宅)が建っています。1階と2階にそれぞれ4室ずつ賃貸があり、3階に私の両親と兄と祖母が住んでいます。現在、竿の部分に私と妻が住む2階建てまた…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • kamigakaliさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2011/10/04 16:56
  • 回答1件

大学中退→就職の厳しさ

はじめまして、mizuchiといいます。 今回は、大学中退して就職するのはどれくらい難しいことなのかをお聞きしたいと思い、投稿させていただきました。 自分は今、私立教育大の2回生です。しかし、この道にすすもうと思ったときの自分と今の自分の気持ちが全然違っていて、正直学校を辞めて就職しようと思っています。 入った当初は、自分の中で「人に何かを与えられる人になりたい」という気持ちから、こ…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • mizuchiさん ( 兵庫県 /19歳 /男性 )
  • 2011/09/29 08:33
  • 回答1件

親が子の扶養に入ることにてついて

この度65歳の母が、経営していた会社を廃業して無職になりました。69歳の父は現在、シルバー人材センターで働き月に約10万円+年金の収入があります。両親共に母が経営していた会社の健康保険に加入していたため、廃業と共に健康保険が無くなりました。そこで両親が入るべき健康保険の形態についてご相談させて下さい。下記の様に考えておりますが、可能でしょうか。また、他に良い方法があれば教えて下さい。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • BIGSKYさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/03 23:06
  • 回答1件

扶養を外れるか、現状維持か

働き方について、悩んでいるので相談させてください。1歳8ヶ月の子供がいます。現在 週2回子供を実家に預け、アルバイトをしています。月に4万円(交通費含む)くらいの収入になります。扶養内で、主人の会社より家族手当1万円が支給されています。上司より、春から勤務日数を増やさないか?とありがたいお誘いがありました。週5 7時間労働 840円 厚生年金・社保・雇用保険に加入そして、その場合子…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • はちみつぷー子さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/01 22:19
  • 回答2件

今年27歳 短期職歴 再就職

3年ほど前に文系大学を卒業し、新卒でドラッグストアに入社しましたが、たった4ヶ月で退職し、公務員試験の勉強に専念してきましたが、今年も力不足で不合格となりました。27歳という年齢を考え、公務員への道を諦め、民間企業への就職を決意しました。しかし、この3年間は、飛び飛びで短期契約のアルバイトしかしておりませんでした。今振り返って自分自身の行動を考えてみると、社会人としての考えの…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • ナッシュさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2011/09/24 06:13
  • 回答2件

金消契約後の名義変更

この度、3280万の物件を購入し、主人だけがローンをくみました。自己資金は私(妻)の貯金から、1,000万だします。このお金には私の両親から援助してもらったお金も含みます。ところが、私たちが勉強不足で、名義を分けた方がいいことを最近知りました。不動産業者は主人だけの名義にするものだという前提で、ローンの申し込みをしていました。先日銀行で金消契約をしてきた際に、名義の話になり、1,000…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • nbforalさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2011/09/26 12:30
  • 回答2件

実家の近くに住むか、職場の近くに住むか…

長文失礼いたします。よろしくお願いします。非営利団体に勤めて10年目になります。小さい事務所で給料も休暇も少ないですが、一生続けたいやりがいのある仕事で、上司や同僚にも恵まれています。現在、娘が小学校に上がる前(5~6年以内)に住宅を購入しようと妻と話している段階なのですが「実家の近くに住むか、職場の近くに住むか」で迷っています。実家の近くに住むと…〇夫婦ともに生まれ育った土地…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • jin-jinさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2011/09/24 16:12
  • 回答1件

共有名義の建物の数次相続の登記について

両親と2世帯住宅で同居していた娘です。土地は父名義、建物は両親と私達夫婦の4名の共有名義でした。昨年父が亡くなり、土地はすべて私、建物は父の持分を母が相続することになり、遺産分割協議書を作成しましたが、未登記でした。そして母が今年亡くなってしまい、建物に関して父と母の持分の合計を私が相続する予定です。自分で登記しようと思うのですが、調べていく内に数次相続というものがあり、1回…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • ゆみこ88さん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2011/09/23 21:00
  • 回答1件

境界線問題

50年ほど前に親が切り売り状態で数回に分け土地を購入建物老朽化により取り壊して整地していたところ もとの持ち主(隣家の先代の妻)より境界線が違っていて当方が隣家の土地を使用しているとの抗議がありました売買は父と隣家の先代との間で執り行われ父は高齢につき対処できず 母は不動産他一切を父任せであったため全く対処できません隣家承諾の上はっきり境界線を引くには どのような手続きを誰に委…

回答者
井本 須美尾
司法書士
井本 須美尾
  • ねこねこごろりさん ( 大阪府 /56歳 /女性 )
  • 2011/09/22 03:02
  • 回答1件

親子リレーローン解消

親子リレーローンを約10年前ぐらいにしました。わたしは最近結婚をし新しく家を購入しようと思ったのですが親子ローンでいえがかえませんでした。わたしは親子ローンを組むときに親からも銀行からも何も説明をきかされてなかったのでしりませんでした。親ともずっと一緒に住んでないのに名前だけ貸したみたいな状態です。親子リレーローンを解消するほうほうはないでしょうか?また相談するとこはないでし…

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • masahiko0712さん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2011/09/20 07:52
  • 回答2件

不動産境界線問題

50年ほど前に父が隣家の土地を数回に分けきりうりのような状態で購入し 祖父母が居住していたが 祖父母死亡により老朽化した建物を取り壊し整地していたところ 隣家の先代の妻より境界線が違うとの抗議あり売買は父と隣家先代によるもので父は高齢で対処できず 隣家承諾の元 境界線を明確にしたいどのような手続きが必要で 誰に委託すればよいのか教えてください

回答者
奥野 尚彦
土地家屋調査士
奥野 尚彦
  • ねこねこごろりさん ( 大阪府 /56歳 /女性 )
  • 2011/09/22 03:19
  • 回答1件

建て替えの時期について

前回、夫の転職で相談に乗っていただきありがとうございました。今回もまたアドバイスをいただけたらと思います。夫が今年1月に転勤なしの営業職へ無事転職いたしました。転勤がなく、夫の地元ということもあり、マイホームを検討しております。・夫(正社員) 手取り月20万円(賞与年2回、合わせて50万円ほど)・妻(契約社員)手取り月14万円(賞与なし)・現在の貯蓄 夫名義 130万円 妻名義 360万円…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あおいっこさん ( 大分県 /34歳 /女性 )
  • 2011/09/21 15:50
  • 回答2件

遺産相続対策について

初めてご相談いたします。勉強不足の為、適切でない言葉使いや、内容がある可能性がございますが、宜しくお願い致します。今後の父の遺産相続対策についてお聞きしたいです。父は長男で、妹2人と弟1人の4人兄弟です。 祖母は現在入院しており、痴呆も伴っており読み書きは難しい状態です。祖父は他界しております。祖母は両親達が新居に移っても、自分の暮らしてきた家がいいと、1人暮らしをしてきまし…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sironekosanさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/09/19 14:42
  • 回答3件

老後の生活資金として良い資産運用方法を教えてください。

老後の生活資金として良い資産運用方法を教えてください。転職経験や厚生年金に入っていないバイトの期間が多いので、公的年金が期待できません。生活費を補えて元本割れしない金融商品の詳細を教えてほしいです。 老後の生活資金・資産について考えています。現在48才、独身女性で子供はいません。両親と同居中です。特に持病はなく、がん家系でもないです。医療保険には入っていませんが、病気になった時用…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sana37さん ( 京都府 /48歳 /女性 )
  • 2011/09/15 05:53
  • 回答3件

年収300万で2000万の家を買うときの頭金は…

現在30歳で非営利法人に勤めております。勤続9年。年収は300万円ほどです。5か月になる子どもが小学校に上がるまでに家を建てたいと思っているのですが、貯金がまったくと言っていいほどありません。幸い私の両親が「頭金が貯まるまで同居したらどうか」と言ってくれ、5年間で300万円を目標に貯金をしようと思っています。購入希望物件が2000万円として、300万円という頭金は少ないでしょ…

回答者
平野 秀昭
不動産コンサルタント
平野 秀昭
  • jin-jinさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2011/09/09 10:45
  • 回答3件

新築時の土地の生前贈与について

主人の両親名義の土地に、当方夫婦名義にて家を新築する事になりました。この土地は両親から主人へ贈与してもらうのですが、名義を両親から主人名義へ変更したいのですが、相続時清算課税制度の利用が可能なのかどうかが分かりません。資金ではなく土地の贈与でも相続時清算課税制度は適用できるでしょうか?なお、両親はどちらも65歳以上です。また、適用できる場合は手続き方法や注意点などもご教示いただ…

回答者
田中 美光
税理士
田中 美光
  • nyonyongaさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2011/09/02 13:15
  • 回答1件

祖父から生前に譲り受けた土地について

現在、実家の土地を巡るトラブルについてご相談があります。私の父親が家を建てる際に、祖父から土地を譲り受けています。(当時3厘で購入したようです)祖父が亡くなった後、父親の兄弟から「現在家が建っている土地を、現在の地価で購入しろ。購入できないのであれば他に売る。」と言われています。弁護士の無料相談などで相談したそうなのですが、生前に祖父から購入したとしても、遺産相続ではすべての兄…

回答者
田中 美光
税理士
田中 美光
  • スピカさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/09/03 14:04
  • 回答2件

住宅ローン借り換えについて

平成19年3月より15年固定、年利2.6のローンスタート。現在残高2900万円ほどです。主人の実家で1000万円無利子で貸してくれる予定があり、1000万円差し引いた1900万円をどこかの銀行で借り換えできたらと思うのですが、どこの銀行に借りるのが一番いいのかわかりません。新生銀行やネット銀行が一番、利益があるようにみえたのですが、ネットはパソコンを使いこなせる自信がなく、新…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mihimaruさん ( 長野県 /33歳 /男性 )
  • 2011/09/02 03:28
  • 回答1件

子供の面倒を見るようになっても養育費は払うの?

5年程前に、私の不貞行為により離婚調停を起こされ、家裁において子供3人の親権、慰謝料400万円、養育費として1人2万円の3人分6万円を毎月支払うことと、こちらの要望で1ヶ月に1回以上の面接権をもらう内容で調書を作成し協議離婚しました。これまでの養育費についてはきちんと支払ってきています。 しかし、今月になって子供が高校の部活(野球)をやめると言い出し、元妻は子供に、野球を3年…

回答者
  • ge999_jpさん ( 長野県 /40歳 /男性 )
  • 2011/08/26 22:51
  • 回答1件

両親の医療保険について

65歳の父親がいます。19年程前に心筋梗塞になってから、何度かはカテーテルなどしていますので今迄に数回は検査入院などをしております。現在は薬を飲んでいます。ここ2・3年以上は検査入院も手術もしていません。現在は告知のほとんどない入院1日2,000円の共済に加入しています。しかし来年で66歳になる為にその保険料もあがってしまいおまけに保障も下がってしまいます。こんな父でももう少し保障のある医…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • gonkichiさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2011/08/31 09:51
  • 回答2件

明日バイトだと思うとツラくて仕方ないです

2年半ほど働いてるバイト先(板前のいる少し高級な寿司屋)での事です。3週間ほど前にバイト内の人間関係でトラブルがあり店長にこっぴどく叱られました。内容は省略しますが…私も悪いと思いますが相手側にも問題があったと思います。なのに相手側には何も言わず「全部お前が悪い」と言いたげな店長に怒りを覚えました。正直、そのトラブルは板前さんやチーフが勝手な事をしたばっかりに起きたようなものです…

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • あさぴょさん ( 広島県 /21歳 /女性 )
  • 2011/08/29 03:38
  • 回答1件

今時、原野は売れますか?

こんにちは。プロの皆様、よろしくお願いします。北海道に住む両親が、北海道の田舎の原野を持っています。30~40年前に土地ブームで、知りあいの話にのり購入しました。当時の値段で100坪100万円で購入したそうです。先日、原野を売ってあげると言う話を変な業者からもちかけられ、その費用と言う事で45万円ほど取られました。消費者センターに問い合わせた所、原野詐欺の二次被害と言われまし…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • yumomiさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2011/08/25 12:30
  • 回答2件

家計診断(月々のやりくり、貯金の計画)をお願いします

よろしくお願いします。夫29歳 手取り18万 ボーナス年間約40万私28歳 現在は月約15万の失業手当を受給中ですが、今後共働きの予定。現在子供はおらず、それでも家計は私が働かなくては貯金はもちろん月々の生活もギリギリの状況ですが、いずれは子供を2人持ちたいと思っています。(2年後くらいには1人目が持てたらというのが理想です)また、子供が小学校の低学年くらいの時期に家を建てたいとも…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • cherishさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2011/08/24 13:02
  • 回答2件

社宅について

婚約者の両親が社宅に住んでおりますが、定年で転居を考え、別の住宅に申し込みをしています。その親夫婦が引っ越した後、私たち夫婦が義父が定年する残り3年ほどを社宅で住むことは違法や問題になりませんか。どうぞよろしくお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • natsu441さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/08/23 00:37
  • 回答1件

土地と住宅用の借入金について

最初に土地のみを購入し、その後住宅を新築しようと計画しております。  以下の質問について、教えて頂けると大変助かります。    1.夫の母より、土地の代金を借りようと考えています。   そこで、返済の開始時期ですが、アパートの家賃を同時に払っていくことは困難なので、  家を建ててから引越し後の翌月から開始したいのですが、  この様な場合、贈与とみなされてしまうのでしょうか? …

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ゆかさとさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/08/21 13:19
  • 回答1件

マンションの親子ローン解消について

現在、両親と長男夫婦(と子供2人)が同居しております。両親と長男夫婦は仲が悪く、マンションの親子ローンがあるために別々に住みたいのにできません。マンションは長男夫婦に渡し、両親は家を出たいと考えています。今、残っているローンを長男夫婦が月々の返済に困らない程度に支払えるようローンを組みなおす事はできるものなのでしょうか?長男だけの名義に変えたいのですが、可能なものでしょうか?

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • momochiyoさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2011/08/17 22:55
  • 回答4件

住宅購入とローンについて

妻実家の隣の土地が売りに出され(2100万円)、突然の住宅購入をすすめられとまどっています。夫は話をすすめたいようですが、私は今まで住宅の購入はまだまだ先だと思っていたので、正直慌てています。夫 年収約450万円(34歳 社会福祉法人勤務 勤続8年)妻 年収約180万円(29歳 専門職 数年後フルタイムに復帰予定 専業主婦になる予定はありません)子ども なし(数年内にはほしい)ローンなし(車…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • よめつまさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2011/08/17 13:32
  • 回答2件

年金の分割について

私の両親の離婚のことで、お教えいただければと思います。私の両親は、私が学生の頃から別居をしていました。別居中は、父の給与が、母の持っている通帳に入り、母がすべて分割をして管理をしていたのですが、阪神大震災のドサクサにまぎれて、父が振込先を変更し、給与を独り占めしてしまいました。その後、父がシラを切り通し、母は、自分のパート収入と、母方の祖父母の援助で、私も社会人となることがで…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まいこぅ。さん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2011/08/14 00:51
  • 回答1件

父の遺産相続の請求を義母にしていいのか悩んでいます

いつもこちらではお世話になり助けて頂いております。今年2月に父を亡くしました。父と実母は20年ほど前に離婚しております。父はその数年後、うちの両親の離婚原因となった女性と再婚しました。その後妻との間に子供はおらず、私ひとりです。父が亡くなってから、後妻(私にとっては義母にあたることになります)から、父の遺言のコピーが送られてきました。そこには、全財産をその後妻に譲るとありました…

回答者
  • まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
  • 2011/08/14 07:15
  • 回答1件

住宅購入いくらまでOK?

現在、大阪市内に親子3人で賃貸暮らしをしております。私の仕事の関係もあり、義両親宅(大阪府内在住)の近くで家を購入しようと探しております。マンション、戸建といろいろ見ていますが、いいと思ったものは、やはりそれなりのお値段がするため、夫婦ともに悩んでおります。そこでご相談なのですが、私たち夫婦の年収、貯蓄でどれくらいまでの住宅が購入できるか教えていただきたいです。手取り年収 夫(…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • mermaidloveさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/08/13 08:49
  • 回答3件

住宅・ライフプランについて

現在夫婦32歳、子供2歳です。夫の年収は約600万、私はフリーランスでの仕事のため、固定の収入はありませんが、1ヶ月6万程度あります。家賃13万の賃貸マンションに住んでおり、貯蓄は500万程度です。子供は増える予定はありません。私は一人っ子で、実家は最近キャッシュで一戸建てを新築し、相当額の資産を持っています。そのため、両親は私に家を含め全資産を残すと言ってくれており、私の世帯で住宅は購入…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • f-midoriさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2011/08/12 11:00
  • 回答2件

今の状態では難しいのでしょうか?

私は、今実家の仕事を手伝っているのですが、本当は就職して自立したいと考えています。(実質は、無職で引きこもり状態と変わらない気がします)でも、就活が思うように進まなくて困っています。もともと、中学生のときに不登校になってから今まで、節目に挫折を繰り返すようになってしまいました。高校には何とか勇気を出して3年間行って卒業はできましたが、受験に失敗して家にこもる状態に逆戻り。それ…

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • twilight*さん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2011/08/02 10:39
  • 回答2件

離婚できますでしょうか?

お世話になります。夫と実母と4歳、0歳の娘二人と同居しております。まだ主人には伝えていないのですが離婚を検討中です。しかし主人は離婚に同意せず裁判まで行く可能性もあります。そこで下記のような事が原因での離婚は裁判では認められるのでしょうか?1.人生に対してだらしがない浪人5年・在学8年(博士課程を2年で中退)32歳になる年でようやく就職し、さらに転職を5回転職についてはいずれの会社も1人~…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • gokurakutonnboさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2011/08/04 05:31
  • 回答2件

うつ病ってどうやったら直りますか?

友人にきいたら「死ねば直るよ」っていってたんですけど別に死ぬ気はないのでどうすればいいか誰かおしえてください

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • arunika0220さん ( 広島県 /14歳 /女性 )
  • 2011/08/02 23:03
  • 回答1件

保険の見直しについて 22歳 独身 女性

22歳、正社員、独身、女性です。17歳の時から親が契約してくれていて、20歳から働き始め自分で支払うようになりましたが、内容も理解せずなにも考えずに支払ってきました。しかし、しかし、保険料が安いものがよく目につくようになりこのままで良いのか?と考えるようになりました。以下が契約内容です。月々の支払い 7,020円医療終身保険 新がん入院特約日額         5,000円 主契約保険金…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • aaazumiさん ( 静岡県 /22歳 /女性 )
  • 2011/07/25 21:26
  • 回答3件

複雑な状況でのアパートでの自殺

複雑な状況でのアパートでの自殺 どこまで保証人および親族に請求できるのか?状況は複雑です。【経緯】勤務先での取引先(個人)が、親が亡くなったため、住んでいる家を取り壊し新たに建て直すことになりました。その方は収入が少なく、立て替えまでの間の住居に困っていたので、僕の両親の部屋を一時的なものなので破格の月額1万円で貸しました。うちの実家はアパート経営をしており、同じ建物に他に3軒…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • MusicVideomanさん ( 東京都 /49歳 /男性 )
  • 2011/07/24 11:41
  • 回答1件

不倫について

以前も離婚問題で相談させていただきました。主人から突然離婚を言われました。 離婚について両家の両親を交えた話し合いは8月の半ばに控えています。   主人は隠れて不倫を続けています。(W不倫で女性は別居中のようです)。 セックス関連の言語満載のメールのやり取りを証拠として控えています。 女性は「裏切らないでね・・・」と、かなり主人に入れ込んできているような感じです。主人もそうか…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ラズベリー34さん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2011/07/22 13:59
  • 回答2件

住居用でない不動産売却時の節税について

現在賃貸に出している物件を売却する話があり、節税方法のアドバイスをお願いします【状況】* 50坪、築30年程の一戸建て(私と母の共同名義)* 現在賃貸に出しており、隣にある別の物件に両親が居住中(こちらは父名義)* 売却額は1,750万程度* 土地の購入が50年以上前の為、購入経費は不明* 建物も築30年程の為、減価償却すると建物購入経費はほぼ 0円現状で普通に売却すると、所得税額 = ( 土地売...

回答者
  • kasei_sanさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2011/07/21 12:11
  • 回答1件

二世帯住宅について

はじめまして。駅近の土地に二世帯住宅を建てようと思ってます。まだ 右も左もわからないので 専門家の皆様に教えていただけたら幸いです。土地は第一種居住の45坪 建坪率60% 許容率200% 東向きで角地ではありません。道路に面してる土地は(東側)8、5m 奥行き片方15m もう片方は19mの台形に近い形北側は今のところ更地で西は小さな畑 南側は二階建ての一軒家が現在建築中です。要望としましては上下の...

回答者
石川 淳
建築家
石川 淳
  • yoshinoriさん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2011/07/17 10:20
  • 回答5件

離婚後の住まいについて

49歳の会社員です。成人した子供がいます。おととしの10月に別居を始めてから、正式に離婚の手続きはしていませんが、いずれにしてももう婚姻を継続する意思は双方にありません。10年前に私の両親を呼び寄せて中古住宅を夫名義でローンを組んで購入し、同居を始めましたが、うまくいきませんでした。お金がないという理由でそのままこの家に住み続ける夫と両親を残して私が家を出ていました。このたび、お金…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • miiyanさん ( 北海道 /49歳 /女性 )
  • 2011/07/18 23:15
  • 回答1件

助けて。離婚した実父が亡くなり母が住む父名義のマンション

長文大変恐縮ですが何卒お願い申し上げます。私の両親は父の女性問題が原因で昭和48年頃から別居をしており、母が離婚を拒否したため家裁で離婚が認められず昭和63年頃離婚しました。父は平成4年頃に別居の原因女性と再婚しました。父は平成3年頃に自分が購入した分譲マンションを私達母子に住むように譲ってくれました。それから21年間そのマンションに住み今も実母が住んでおります。固定資産税も…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
  • 2011/07/20 12:58
  • 回答2件

建売物件 解約方法

今年五月にある物件が広告に出ており、見学に行きました。建売だったのですが、デザインや間取りを選ぶ事が出来ることと場所や立地が気に入り何度も足を運び土地を決めました。でも実際4200万円と高額なわりに土地が40坪くらいなので購入には悩んでいたんですが、旦那さんが乗り気だった為営業マンと話をする事になり、とりあえず購入の方向で話が進みお互いの両親に物件を見てもらって大丈夫じゃないかとお…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • antisafeさん ( 北海道 /23歳 /女性 )
  • 2011/07/18 10:17
  • 回答2件

両親のまさかの入院に備え、保険を掛けることは可能?

両親が病で倒れた場合の入院費のため、両親に保険を掛け、受取人を子供である自分にしたいと考えています。両親とは別居しているのですが、保険に加入することはできますか?またこういったケースで、保険を選ぶポイントも教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
宮下 達裕
保険アドバイザー
宮下 達裕
  • All About ProFileさん
  • 2006/02/15 13:52
  • 回答1件

超低所得世帯の金利の選び方(変動、固定、フラット)

いつもこちらではお世話になります。長文乱文大変恐縮ですが、ご教示何卒お願い申し上げます。当方42歳の夫婦、子供一人と秋にもう一人出産予定のです。年収約250万の超低所得世帯で、本来は住宅購入など厚かましいのは承知なのですが、固定資産税やメンテ等経費諸々ざっとですが計算しても賃貸料よりローンの方が少し安くなる事、退職金は望めなく、老後賃貸にいる方がリスクが高い事、子供を二人授か…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
  • 2011/07/14 00:34
  • 回答3件

女性の働き方について

現在妊娠中なのですが会社を継続して勤務するか出産を機に会社を辞めるかで迷っています。システムエンジニアとしてメーカー系子会社に勤めて5年目になりますが周囲が男性ばかりの職場のため女性が働きやすい環境だとは思えずまた、業務内容にもあまり興味が持てないまま仕事を続けてきました。ただ、周囲の男性とは大差なく働いてきたつもりです。出産を控えていることを告げると業務内容が一気に楽な作業に…

回答者
小松 俊明
経営コンサルタント
小松 俊明
  • リン嫁さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2011/07/11 10:47
  • 回答1件

住宅ローン(親子ローン)、相続放棄について助けて!

父と私で親子ローンを組んでいます。私は昭和49年生まれの36歳会社員、父は昭和18年生まれ68歳自営業です。平成11年に家を新築し、平成46年までの35年ローンで2900万円を借り入れたそうです。そうです・・・・というのは、完全なる私の未熟さゆえの汚点であることを認めた上で説明させていただくと、借入れ当時は私は25歳で父の言われるがままに契約書のようなものにサインをし実印を押印しました。当時の父…

回答者
井手 誠博
行政書士
井手 誠博
  • チャンプさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2011/07/12 19:42
  • 回答1件

住宅ローン(親子ローン)についてご教授ください

父と私で親子ローンを組んでいます。私は昭和49年生まれの36歳会社員、父は昭和18年生まれ68歳自営業です。平成11年に家を新築し、平成46年までの35年ローンで2900万円を借り入れたそうです。そうです・・・・というのは、完全なる私の未熟さゆえの汚点であることを認めた上で説明させていただくと、借入れ当時は私は25歳で父の言われるがままに契約書のようなものにサインをし実印を押印しました。当時の父…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • チャンプさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2011/07/12 19:44
  • 回答1件

縁故採用の会社のトラブル

個人経営の木工製作所から、母親を通じて『働きに来ないか』と誘われ、当初お互いに『賃金の発生しない試用期間』というつもりでまず1週間、9:00〜5:00(日曜休日)、交通費だけの支給という口頭での約束のみで働き始めました。ここまで、書面での条件提示や契約は一切行われていません。そして、当初の期間が過ぎて8日目に社長から口頭で『月5〜6万くらい、能力に応じて昇給』と提示されました。9:00…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • hizzaleさん ( 秋田県 /29歳 /男性 )
  • 2011/07/05 12:36
  • 回答2件

将来的に実家へ戻る為の新築費用に関してご質問です。

こんにちは。質問させていただきます。現在関東に住んでおりますが、近い将来(1年以内)に四国の実家へ戻ることになり、実家の敷地に両親が住む住宅とは別に、新築で自分の家族が住む家を建てようかと検討中です。そこで問題なのが新築費用で、自己資金にプラス500万円程度足りません。両親に借りるという手もあるのですが、出来れば自分たちで何とかしたいと考えております。実家に戻った場合は、個人…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • o.takeharaさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2011/07/08 13:16
  • 回答3件

2,802件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索