対象:年金・社会保険
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 1件
この度65歳の母が、経営していた会社を廃業して無職になりました。
69歳の父は現在、シルバー人材センターで働き月に約10万円+年金の収入があります。
両親共に母が経営していた会社の健康保険に加入していたため、廃業と共に健康保険が無くなりました。
そこで両親が入るべき健康保険の形態についてご相談させて下さい。
下記の様に考えておりますが、可能でしょうか。
また、他に良い方法があれば教えて下さい。
・父はシルバー人材センターでの収入があるため、国民健康保険に入る
・母は無職になったため、会社員である当方の扶養に入る
※ただし母は先月(2011/9/30)まで役員報酬が月に60万円でした。
BIGSKYさん ( 大阪府 / 女性 / 32歳 )
回答:1件

ファイナンシャルプランナー
-
ご両親の年収と健康保険の年収基準を確認してみましょう。
BIGSKYさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
60歳以上で同居の親の場合、基本的には収入が180万円未満、かつBIGSKYさんの収入の半分以下というのが基準です。
お母様は廃業されたことで、停止されていた年金をもらうようになると思います。
ますはご両親の年収をお確かめください。
同時にお母様の場合は基本的な扶養義務はお父様ですから、お父様の年収と夫婦合わせた年収も判断の基準となります。
その基準は健康保険組合ごとに細かく決められていますので、それを問い合わせてみましょう。
おそらく、長年厚生年金に入っていた方ですと、ある程度の年金がありますから扶養にするのは難しのではないかと思います。
扶養にする=親の生活をみているという生計維持関係が必要となります。
別居の場合ですと、親の収入以上の仕送りをしていることの証明も必要となります。
ご両親の年収とご自身の健康保険の扶養基準を確認してみましょう。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング