「ファイナンシャルプランナー」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ファイナンシャルプランナー」を含むQ&A

4,773件が該当しました

4,773件中 1201~1250件目

【資産運用】 初回のリバランスにかける期間について

2500万円程の現金を国内外の株式債券(ETFを中心に)分散していこうと考えています。リバランスにかける時間はどのくらいを想定すればよいものでしょうか?ドルコスト平均法の考えでいくと、短期間にリバランスするのは時間的なリスク分散にならないし、毎月10万円ずつでは時間がかかります(2500万円の現金以外に毎月の余剰金10万円を投資しようと思っています)。資産運用の本には国内外株式債券に25%ずつ…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • mumumu1007さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2011/05/29 18:41
  • 回答3件

個人年金

こんにちわ。夫43歳、妻40歳ともに勧められて2005年に第一生命の「ニューマイライン」という個人年金保険に加入し、毎月それぞれ10,000円(合計20,000円)を65歳まで積立します。65歳から10年間年金支給、最低利率1%(5年毎見直し)というものですが、資産運用としてはあまり良い商品ではないのかなと感じています。解約すると元本割れするようですが、解約し別の商品に投資すべきでしょうか? 月々の積立…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • lucky1さん ( 茨城県 /43歳 /男性 )
  • 2011/05/29 17:56
  • 回答2件

住宅資金か教育資金か?

夫38歳 私37歳 長男 高校2年生長女 中学2年生貯金 800万程度年間貯金額 120万程度現在は家賃の要らないところに住んでいますが、ところどころ必要最低限修復しながら、あと5年程度住めるかな?と言う感じです。長男は大学進学は考えていないようで、高卒で公務員を受験する予定です。もしもダメな場合は専門学校に1年行ってその後また受験するつもりのようです。長女は公立高校へ進学予定でその後のこ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sakurasaku1196さん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2011/05/28 10:23
  • 回答2件

住宅ローン残高と貯蓄のバランス

はじめまして。・44歳既婚、4歳になる子供が一人います。・6年前に約4000万のマンションを購入し35年で3300万円のローンを組みました。・毎月の返済は約12万円、2年に1回150万程度を繰上返済し、現時点でのローン残高は約2550万円です。・内訳は35年固定2.56%で1330万、10年固定2.45%で1220万です。・一方、貯蓄は約1200万程度です(定期650万、国内株200万、積立個人年...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • lucky1さん ( 茨城県 /43歳 /男性 )
  • 2011/05/28 11:41
  • 回答1件

先天性心疾患を持つ子供の保険について

はじめまして。H23年2月に子供を出産しました。産まれた時より心房中隔欠損症と心室中隔欠損症を持って生まれ、生後間もなく利尿剤による投薬治療が開始され、1か月の入院後現在外来通院で経過観察しております。医師より後々は状態により心臓カテーテル検査、欠損孔の手術をするかもしれないと言われております。子供は小児慢性特定疾患の認定を受けましたが、心臓以外での病気の際や万が一事故に会ったとき…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • s00055208さん ( 宮城県 /37歳 /女性 )
  • 2011/05/27 13:29
  • 回答2件

住宅購入か、生涯賃貸か

住宅購入すべきか、生涯賃貸かで悩んでいます。夫の年齢は33歳です。手取り月収26万。ボーナス無しです。独身時代から双方の親に仕送りをしなければならなかったため、貯蓄はありません。第1子妊娠中です。現在の住居は築28年の賃貸戸建です。家賃、駐車場、管理込で月5万5千円です。広さ、間取り、周辺住環境ともに大変気に入っています。対して住居を購入しようとすると、最低でも月額7万はかか…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • togoshisatokoさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/26 22:24
  • 回答3件

アメリカでの住宅購入と今後の家計やりくり

現在アメリカ在住です。夫と二人暮らし子供はいませんが近いうちに1人産みたいと考えております。こちらで住宅購入検討中です。夫の月給 36万円 ボーナス無し私はただ今専業主婦です。子供が小学校にあがってからパートに出ようと考えております。大体家の販売価格が1700万円~2500万円で購入したいのですが、日本に比べ金利が高額(最近は最低金利でも4.5%くらい)、固定資産税が高額(1年…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アメリカ在住さん ( 山口県 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/25 01:51
  • 回答2件

学生の分際ですが・・・

今年から大学生3年生ですが、数年間アルバイトをして貯めた額が250万ほどになりました(余剰資金)。そこで、書籍等である程度知識らしきものを得て、某ネット証券で口座も開設し、投資実行目前の段階にあります。目的は、退職後の資金つくりです。そこで、先進国株式ETF円建 50%新興国株式ETF円建 25%先進国債権ETF円建 25%半年に1回、40万程を6回に分けて購入 をとりあえずのプランとして考えて…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 銀冠さん ( 大阪府 /21歳 /男性 )
  • 2011/05/20 17:05
  • 回答1件

外貨建て個人年金保険について

2つの銀行から外貨建て個人年金保険を勧められています(資金はすでに米ドルで持っています)。円高ということもあり、10年は置いてもいいかと思っていますが、円安になった時には円に替えたいとも思っています。二つの銀行とも10年後の受け取り額には差がないのですが、一方は市場価格調整率(?)があったり、もう一方は一時払い保険料より1年目の積立額が減ってしまうなど、途中の積立金額が違っていま…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • yusuzuさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2011/05/23 18:55
  • 回答1件

震災後の家の建設について

今回の震災で被災し(石巻市です)借家に住めなくなりました。子供たちと私は私の実家(内陸部)で生活をし、主人は主人の実家(沿岸部で、一階が完全に浸水、現在一階部分を住めるように直しています)で生活しています。主人の会社も津波に一時は解雇になったのですが再雇用となり仕事に行っているのです。通勤の関係からやむ終えずの手段です。主人の会社では80人中20人だけ再雇用となり、規模を縮小して…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 労働問題さん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2011/05/18 10:45
  • 回答1件

長生きリスク対応について

1000万円の資産運用についての相談です。家族構成は、私44歳女性(専業主婦(去年までは会社員))、主人44歳会社員、子供なし。家は持ち家(築2年)で、ローンは完済。他の借金なし。預貯金は2800万程度あり、内訳は1530万円の1年もの定期(0.45%)700万円の5年もの定期(1.0%)420万円の10年もの定期(1.0%以上の仕組み預金)150万円の5年もの日本国債(0.71%) です。平均寿...

回答者
浅見 浩
ファイナンシャルプランナー
浅見 浩
  • ももここららさん ( 北海道 /44歳 /女性 )
  • 2011/05/16 09:56
  • 回答4件

特別養老保険2倍型の解約について

同じ内容の質問と回答を読みましたが、自分の場合どうなのか?悩んでいる状態なので質問させていただきます。平成15年に親が私名義でかけていた簡易生命保険の満期を迎え、今度は特別養老保険(41歳2倍型)に加入しました。満期で受け取ったお金で保険料は全額支払ったので払い込み完了状態です。保険料額8,880円・満期保険金100万円(死亡の場合200万円)です。平成25年に満期を迎えます…

回答者
有澤 美保子
保険アドバイザー
有澤 美保子
  • villa38さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2011/05/15 00:07
  • 回答3件

401k  法人税??

お世話になります。東京都・契約社員・37才・女性・独身です。老後資金として、401kを検討しています。厚生年金ではありますが、厚生年金基金には加入していないからです。個人で加入するので、現行で限度額の月23000円を積み立てようと思っています。実際、運用利益は期待しておらず、それよりも所得税・住民税の控除のほうに魅力を感じていて採用しようと思っています。----------------------...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • torajimaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/05/12 08:03
  • 回答1件

繰上返済と貯金のバランスについて

主人38歳、私30歳、子供5歳と3歳の4人家族です。年収600万円、預貯金800万円で、新築戸建3500万円を35年ローン返済で、来春購入します。家計は月収38万円(手取り)10万円:家賃 6万円:食費 1万円:光熱費 2万円:通信費(固定・携帯電話、ネット) 2万円:主人小遣い 1万円:保険 3万円:教育費(幼稚園、習い事) 3万円:交際・娯楽費 1万円:雑費(生活用品・美容院な...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ニコママさん ( 山口県 /37歳 /男性 )
  • 2011/05/12 17:09
  • 回答4件

管理会社と不動産売買の関係でお聞きします

相続で賃貸ビルを所有しています。住んでいるところとビルが遠方なので、地元の管理会社に管理は一括しています。40数年経つ物件ですので、メンテナンスも今の収入では追い付かず、売却することにしました。知人に不動産売買の担当を2社、2名を紹介してもらい、お互い納得の上競争していただくことで売却をしていくようにしています。問題は管理会社で、管理をお願いして約15年、ゆくゆくは売却するこ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 悩み多きなおださん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2011/05/10 03:04
  • 回答4件

住宅ローンの審査について教えて下さい。

いつかはマイホームを持ちたいと考えているのですが、夫がお金にだらしなく、過去にいろいろ問題がありました。こんな状況でもいつか住宅ローンが組めるのでしょうか?・約5年前に消費者金融への返済が何度か遅延→完済。・約5年前に銀行のキャッシングで返済が何度か遅延→完済。・3ヶ月前に消費者金融から借り入れ、遅延する事無く完済。上記3ヶ月前の件も問題になりますでしょうか?借り入れをしたとい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kinacchiさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2011/05/08 21:00
  • 回答3件

住宅ローン 疾病特約をつけたほうがいいのか

夫:37歳 会社員 年収540万円私:33歳 パート 年収100万円子:4歳、お腹に一人(10月出産予定)新築一戸建てを建てるにあたって、住宅ローンのことで質問があります。3300万円35年ローンで借り入れ、優遇金利は1.625%つくとの仮審査が出ています。しばらくは変動にしようと思っています。団信付きローンにしますが、それにがん特約か3大疾病特約をつけたほうがいいのか、もしくは住宅ローンは住宅ロ...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • ghivellinaさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2011/05/07 14:09
  • 回答2件

住宅ローン不承認

夫:36歳 正社員 勤続1年5ヶ月→辞令によりグループ会社へ転籍4ヶ月  (H22源泉徴収票は退職に※ついてます) 税込み年収350万  (H23年度の年収見込みは400万となっています)私:36歳 正社員 勤続1年6ヶ月 税込み年収205万(H22源泉徴収票額)  但し入社年度の額なので、23年度の見込み年収は270万という証明書類を  会社からもらっています。子供二人小学生車ありクレ…

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • kacotanさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/04/28 14:50
  • 回答3件

傷害保険・個人賠償責任保険について教えてください。

現在、普通傷害保険について検討しています。交通傷害保険や個人賠償責任保険という保険があることも調べていく中で知りました。最近自転車と歩行者の事故が多いということで、検討を始めました。私は毎日保育園の送迎・通勤に自転車を使用しています。小学生の子供も自転車で出かけていきます。歩行者にぶつかったとき、停まっている車にぶつかったときなどに保障してくれる保険を希望しています。もちろん…

回答者
有澤 美保子
保険アドバイザー
有澤 美保子
  • meguminさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/04 01:12
  • 回答2件

貯蓄、年金、生活防衛資金の配分。

お世話になります。東京都・37歳・独身・女性・契約社員・年収530万・勤続5年です。現在の貯蓄額は現金100万円のみです。現在月の貯蓄額14万です。賞与分含み、年間200万を貯蓄します(予定)その内訳について教えて下さい。金融、貯蓄については全くの素人です。(長文になります)--------------------------------------(1)貯蓄は『不動産・現金・金融商品』の3本立て...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • torajimaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/05/01 13:49
  • 回答4件

旧宅は賃貸不可?

戸建新築のため銀行に住宅ローンの事前審査をしてもらったところ、承認はされたものの、現在住んでいる分譲マンション(ローンは完済)を賃貸に出さないことを条件とされました。売却するか賃貸にするか、選択肢があると思っていたのですが、このような条件は一般的なものなのでしょうか。だとすればどういう趣旨によるものなのでしょうか。それとも他の金融機関では異なった対応をされる可能性があるのでし…

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • こねこねこねこさん ( 香川県 /43歳 /女性 )
  • 2011/05/02 04:02
  • 回答2件

生命保険見直し

初投稿になります。54歳の主人の生命保険の転換契約を奨められています。 現在の契約内容 普通終身200万 定期保険3300万 災害特約1000万 入院給付5000円 保険料19000円  現在227万円の解約返戻金があります。                                                                      新しいプラン  普通定期 500万...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • namidabokuroさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2011/04/27 19:20
  • 回答4件

住宅ローンの繰り上げ返済について

はじめまして!この度住宅ローンの繰り上げ返済を考えていまして、その方法とタイミングについてご意見をお聞かせ頂けないかと思い相談させて頂きます。【現在の住宅ローンについて】昨年土地を購入、その後、建築を始め今年1月に住宅完成土地と建物の購入資金として頭金900万で総額3800万の住宅ローンを大手都市銀行で組みました。諸経費と建築費の一部として頭金900万を使いました。【ローン内…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • haritanさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2011/04/24 11:51
  • 回答3件

住宅リフォーム・ローン借り換え

はじめまして。質問したい内容が、きちんと説明できるのか不安ですが、続けさせていただきます。2年前に築25年の中古住宅(22坪)を購入(この時、何の知識もなく不動産業者にもそのことを告白し、ペットを飼ったので急いでいるとも話しました。)し、プチリフォームをして、ローン2本立て住宅ローン3.575%1050万円、リフォームローン3.755%350万円、を組みました。その時に勤務していた会社の実態が…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ハンナ5656さん ( 北海道 /42歳 /女性 )
  • 2011/04/22 11:04
  • 回答1件

今後のライフプランについて

こんにちは。昨年秋に結婚をし、現在下記の件で色々悩んでいます。夫37歳、妻である私が33歳。■夫。建材系の職人です。以前は正社員として勤務していましたが、独立も視野にいれており、現在会社の理解も得ながら、個人でも仕事を受けている状態です。週4日A会社に勤務。(中途で8年目の勤務。社員を経て、現在個人でも仕事を受けたりしている為、バイトに切り替えています。)週1.5回B会社に勤務。(バイ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • oiak3535さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/04/23 01:06
  • 回答3件

通るのでしょうか

夫:36歳 正社員 勤続1年5ヶ月→辞令によりグループ会社へ転籍4ヶ月  (H22源泉徴収票は退職に※ついてます) 税込み年収350万私:36歳 正社員 勤続1年6ヶ月 税込み年収205万(H22源泉徴収票額)  但し入社年度の額なので、23年度の見込み年収は270万という証明書類を  会社からもらっています。クレジットカードのリボ払い分はすべて完済させましたキャッシング履歴なし他…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kacotanさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/04/21 11:47
  • 回答3件

債券ばかりの購入。これについてのリスクは?

素人の質問で申し訳ありませんが、ご教示下さい。銀行預金の金利を見ると、今後はあまり期待出来ないと思い、投資信託や株なども検討しましたが、今イチ手を出す勇気がありません。唯一、まだ安心かもしれない…と思い、始めたのが債券購入です。といってもまだ少ない投資ですが、ブラジル債、日本の社債、豪ドル債と合計で100万円ほど購入致しました。そして次にまた、狙っているものがあるのですが、債券ば…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • julia-japanさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2011/04/19 18:50
  • 回答2件

両親が無謀な住宅ローンで家を買わせようとしてきます

はじめまして。まず最初に同じ件で別の所に質問をしている事をご容赦下さい。専門家の方の意見が聞きたいのと状況が以前に投稿した時と少し変わっているためです。まず最初に31歳の長男である私と、共に62歳の両親が出勤に便利で建物が大きい、条件としては良い一戸建て4棟セット分譲の物件を見に行きました。買う気満々の両親に食いついた仲介業者の営業がどんどん話を進めていきましたが、営業の不誠実な…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アダムスミスさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2011/04/20 23:27
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

現在、2本のローンを借りています。ひとつは残り18年で残金240万円の変動金利2.66%。共済組合なので高いです。もうひとつは残り11年6ヶ月で残金1320万円のろうきんの上限付変動金利1.9%(上限3.2%)です。 合計1360万円を約10年で返済完了するように、ろうきんの変動金利0.85%(1.625%優遇)か10年固定1.65%かLOOF10(上限付変動金利)1.05%で借り換えしようと思っ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yasu431126さん ( 茨城県 /42歳 /男性 )
  • 2011/04/19 01:06
  • 回答3件

レッカー移動の支払いについて

はじめまして。御教授など頂けたら幸いです。先日、友人の引越(運転者:自分)にて、事故を起こしてしまい、車が自走出来ない状態になりました。その時、道路構造上、長時間放置では、困ると言われ、警察にてのレッカー手配になりました。こちらの手配する、レッカー屋は、1時間くらいでいけると言われました。何だかんだ、やっていたので、時間的に考えれば、どちらでも良かったと思われます。因みに、車は…

回答者
大谷 剛史
ファイナンシャルプランナー
大谷 剛史
  • 彩々さん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
  • 2011/04/18 12:47
  • 回答1件

生命保険の見直しについて

現在44歳独身女性で、医療保険の見直しを考えています。払済保険にする予定だった終身共済の医療保障の部分が手厚いように思われ、解約するにはもったいないような気がしてきました。現在加入中の保険1)JA終身共済 平成14年加入・主契約 200万円 (転換契約充当部分 164万円)・掛金9126円(年払)60歳まで・入院日額5000円 「がん全保障全入院特約(がん倍)」 支払い限度日数…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • tonton1116さん ( 広島県 /44歳 /女性 )
  • 2011/04/15 19:25
  • 回答2件

住宅ローンが通りませんでした。

はじめまして。ヨシキと申します。この度お知恵を拝借致したく思い質問させていただきます。2月に注文住宅を建てたいと思い、建築会社と話を進めていましたが、住宅ローンが3社に出して全て通りませんでした。クレジットカードや消費者金融の残債がありましたが、全て建築会社の担当者に話した上で問題ないだろうとのことで審査に出しました。3300万円の頭金無しの35年です。出した先は、フラット35    …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヨシキ78さん ( 北海道 /31歳 /男性 )
  • 2011/04/15 14:30
  • 回答3件

果たして住宅ローンを組めるのかどうか…

3~4年後に、マンションの購入を検討しています。今、色々な事を我慢(旅行や外食や買い物)しながらお金を貯めていますが、果たして、購入可能なのかどうか… …というのは、気になることがいくつかあります。・主人が自己破産をしている事。(2004年4月に破産)・勤続年数が短い事。(2年位)・年収が低い事。(350万円)3~4年後だったら、自己破産から10年経ちますし、勤続年数も5年に。(年収UPは、正直…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • aquariusさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/04/14 21:28
  • 回答2件

今、1000万円の資金のオススメ教えて下さい。

円が高くなっています。が、震災で今後どのように変化すると想定されますか?今なら何がオススメですか?使用予定のない資金です。安全貯蓄難民中です。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • うさ子さん ( 大分県 /42歳 /女性 )
  • 2011/04/08 12:24
  • 回答1件

転換契約保険

現在51歳の主人の保険についての相談です。平成22年の夏に200万円を転換しまして医療保険にはいりました。内容は以下の通りです。死亡・高度障害時の受取額200万円(こちらは、60歳払い込み満了で消滅してしまいます)災害・医療関係特約給付金:医療終身保険で医療保障・がん保障と記載されています。月々の払込は約9500円で60歳払込満了で一生涯保障です。私の考えとしましては、60歳満…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • いっちゃん3さん ( 石川県 /41歳 /女性 )
  • 2011/04/10 07:27
  • 回答3件

ワールド・リートについて

2年ほど、リートの信託を保有しています。この1週間で円高に動き、100万ほどの利益が出ていますが、今後米国市場を考慮すると、これ以上の基準価格上昇はあり得ないような気がしますそこで、そろそろ売ろうかと考えていますが、どうでしょうか?

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • cosmos123さん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2011/04/08 09:31
  • 回答1件

長期金利について

『金利の先高観を強めているのが、米金融緩和の修正観測だ。・・・米金利上昇につれて「(連動性の高い)日本の金利も緩やかに上昇する」というのは、 「日本国債の金利を上げなければ、債券の買い手がつかないため、やむをえず、金利を上げる」という意味ですか。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • CX/E215Cさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2011/04/07 21:38
  • 回答1件

家計診断をお願い致します。

家計診断をお願い致します。子供の将来を考え、きちんと貯金ができる体制にしたいと思っています。私(37歳・会社員)手取26万妻(31歳・地方公務員)手取27万ボーナスは手取で2人合わせて180万前後。2歳の娘が1人います。支出住宅ローン    143,000(35年ローン5年目・ボーナスなし)管理費、駐車場代  31,500水道光熱費     10,000保険料       19,000食費・日用品...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • aipapaさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2011/04/06 10:29
  • 回答4件

家計診断&民間の年金と預貯金のどちらを優先させればよいか?

夫(33歳)は、自営業者(資格業)の身分で事務所に所属し、定額の給料と、それとは別に毎月本人の働き次第で報酬を得ています。妻(33歳)は現在、妊娠中で専業主婦です。将来的には2人目も授かれたらと思っています。車は1台。結婚は昨年5月。夫は、一昨年から働き始めた(それまでは受験生)ため、預貯金は少ないです。【収入合計】約43万円   (内訳)    手取り    約33万円  …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sakurasakurasaさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
  • 2011/03/22 15:28
  • 回答4件

今買うべきか?

今家を買うべきか迷っています。先日戸建を見に行き、3500万円の物件がありました。頭金100万円、3400万円借り入れし、月10万円程度のローンが組めると言われました。夫の年収は約420万円、私は現在育休中で来年4月に復帰し約300万円になると思います。ただし、ずっと働くかわかりませんので、夫の収入で支払っていきたいと思っています。もう少し頭金を貯めてから購入したほうがいいのか、今後の金利や税優…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • putiputiさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/03/22 14:09
  • 回答3件

夫婦間の住宅ローンの一本化

現在夫婦で一戸建てを購入しそれぞれの持ち分(主人2私1)で、住宅ローンを返済中です。最近別居を考えていて私はその自宅を出て(住民票も移動予定)新しくマンションを購入し、マンションのローンを新しく組もうと思いましたが、残債があると二か所で住宅ローンは組めないと言われました。そのため一戸建ての残債を主人に新しくローンを組んでもらい(主人も一本化には同意)私名義の残債はないものにし…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • おかねだのみさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2011/03/23 19:23
  • 回答3件

住宅ローンについて

はじめまして。土地を購入し新築する予定なのですが、金額が大きくて果たして払えるのかどうか心配になり相談いたします。まだ契約等していないのでご教示下さい。夫42歳、妻41歳、子ども2人(8歳、1歳)夫の年収600万(税込)現在の家賃 75000円(水道料込)夫の保険料 38000円(6年後に13000円減/医療積立型で教育費とする予定)妻の保険料 15000円(自動車保険含)学資保険  160100...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • beansさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2011/03/23 21:54
  • 回答3件

住まなくなる分譲マンション売却するか賃貸に回すか

現在、2008年に購入した分譲マンションに住んでいますが事情により3―4年後に住み替えを考えています。住まなくなるマンションを売却するか賃貸に回すか悩んでいます。専門家の皆様のご意見をお願いします。年収共働きで税込2500万円家族は私、妻、子2人約40戸の14階建てマンション、8階 4LDK、約86平米広島市内中心部購入価格は3900万円で2008年に購入です。キャッシュで購入したのでローンはあり...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • rileziさん ( 広島県 /46歳 /男性 )
  • 2011/03/20 22:18
  • 回答3件

資産バランスについてご意見ください

長期保有して資産形成したいと思っていますが現在のバランスがどうもよくない気がしていますご意見いただけますでしょうか日本株 (日経225連動EFTと個別株) 16%外国株 (ナスダック連動ETF) 7%外貨MMF 24% ドル:ユーロ:南アランド=3:2:1外貨預金 (ドル) 7%外貨FX (ドル) 10%(定期預金(円) 36%)定期預金以外は完全な余剰資金で、多少リスクが高くてもよいと思っていま...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • last0404さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/03/19 21:34
  • 回答1件

生命保険の見直しについて

生命保険の見直しを考えています。現在JA終身共済に加入していますが、医療保障が80歳までのため国内大手保険会社の終身医療保険加入を検討しています。現在の契約;平成14年9月契約主契約 200万円 (転換契約充当部分 164万円)定期特約 300万円他、医療保障特約等貸付限度額 809000円 (平成22年7月に届いた共済掛け金払込のご案内に記載)割戻金 5633円 (平成22年9月時点)積立金 1...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • tonton1116さん ( 広島県 /44歳 /女性 )
  • 2011/03/18 18:45
  • 回答1件

個人年金の全納について

現在、個人年金を契約しており、11年7カ月分を全納しようと思っています。11年7ヶ月で60,567円安くなるようです。具体的に申し上げますと139万円の支払いが1,329,433円になるようです。今は、毎月1万円ずつクレジットカードで払っています。139万円を11年7ヶ月定期預金に預けたほうがいいのか全納したほうが良いか迷っています。また年払いにすると2200円お得です。現在はクレジッ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • konokoさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2011/03/17 14:38
  • 回答2件

子どもの医療保険について

東京都に住んでいます。子どもの学資保険は入っていますが、医療はついていません。しばらく医療費補助があるので、通院費は0円です。医療費の保険に入るとしたら、都民共済のこどもの部分に入ろうと思っていました。そこでなんとなく疑問に思ったのですが、医療だけの保険なら、補助があるうちは入らなくてもOKでしょうか?都民共済は掛け捨てなので、そのように思った次第です。掛け捨てじゃなかったり、学…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • るらていとさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/03/15 20:22
  • 回答4件

キャッシュかローンか・・・

現在34歳 妻一人貯蓄4700万円 近い将来独立を希望会社にいるうちにローンを組もうと考えていたのですが、キャッシュの方が得かと約3200万円の中古戸建を考えています。現金が減るのが少し不安で相談をしてみました。何か良いアドバイスをお願いいたします。

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • waoさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2011/03/16 13:27
  • 回答2件

医療、学資、収入保障保険について

現在いろいろな保険を見比べているところですが、見れば見るほどどれが良いのかよくわからず、保険の窓口的なところへ行ってもなかなかしっかりと相談にのってくれる人にも出会えません。細かい疑問がいくつもありますができるだけはっきりとした意見を聞きたいと思いますのでお願いします。主人37歳(4月で38になります)年収400万 私29歳専業主婦 子3歳主人の今入ってる保険 ・全労災 医療タイプ1600円…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ひいママさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
  • 2011/03/15 01:37
  • 回答1件

キャッシュかローンか・・・

現在34歳 妻一人貯蓄4700万円 近い将来独立を希望会社にいるうちにローンを組もうと考えていたのですが、キャッシュの方が得かと約3200万円の中古戸建を考えています。現金が減るのが少し不安で相談をしてみました。何か良いアドバイスをお願いいたします。

回答者
浅見 浩
ファイナンシャルプランナー
浅見 浩
  • waoさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2011/03/10 16:51
  • 回答5件

4,773件中 1201~1250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索