対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件
初投稿になります。54歳の主人の生命保険の転換契約を奨められています。
現在の契約内容 普通終身200万 定期保険3300万 災害特約1000万 入院給付5000円 保険料19000円 現在227万円の解約返戻金があります。 新しいプラン 普通定期 500万(60才まで、80才まで更新) 医療保険 3000円 生活習慣病 3000円 ガン 5000円 保険料12000円 その場合積立保険金が約200万になります。
元の契約は子供の独立を機に 解約して住宅ローンの繰り上げ返済に充当するつもりでした。 他にも 共済 死亡保障 800万 入院給付 16000円 勤務先の互助会 死亡保障 1000万 60歳までありますので断ろうと思っていたのですが、告知書のみの審査で会社の健康診断書の内容なら審査は通る、と言われました。200万の積み立てもすぐに引き出せるそうです。只保険会社の格付けの事と、転換契約であるという事が気になっています。何かデメリットを見落としていないでしょうか。よろしくお願いします。
namidabokuroさん ( 東京都 / 女性 / 52歳 )
回答:4件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
7
生命保険の見直しについて
namidabokuroさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『ただ保険会社の格付けのことと、転換契約であるということが気になります。
何かデメリットを見落としていないでしょうか。』
につきまして、
こちらで特定の保険会社につきまして、
コメントはできかねますが、
生保会社の方から今回、ご提案を受けている契約転換そのものにつきまして、
行う必要性があるかどうかをまず、ご検討ください。
生命保険会社から提案されている契約転換の内容は、
支払い保険料が安くなる以外に、
残念ながらメリットは見あたりません。
尚、デメリットとしては、
1.終身保険部分が無くなってしまう。
2.入院給付金日額が減額されてします。
3.何より、予定利率が契約転換することで、下がってしまいます。
よって、生保会社から提案されている契約転換につきまして、
私はお勧めできかねます。
namidabokuroさんの場合、
他にも生命保険に加入しているのですから、
この機会に、
1.今後必要となる『死亡保障額』の見直しや、
2.『医療保障』の見直しにつきまして、
行っておくことをお勧めします。
死亡保障額につきましては、
既に他の保険で十分に確保できていますので、
お子さまも独立され、ご夫婦だけの保障ということでしたら、
終身保険部分を残しておけば、十分かも知れません。
また、医療保障につきましては、
今のうちから短期入院や高度先進医療にも対応した、
終身タイプの医療保険に、
別途加入しておいた方がよろしいかも知れません。
ライフステージに合わせて、
必要となる保障内容は異なることになります。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼

namidabokuroさん
2011/04/28 14:10お返事有難うございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。70歳以降の死亡保障と医療保障が無くなってしまうので総合的に検討し直してみます。

渡辺 行雄
2011/04/28 16:24namidabokuroさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
3
転換をする必要があるのでしょうか?
はじめまして、namidabokuroさん。
FP事務所 マネースミスの吉野裕一です。
見直しをされる場合に、これから何に保障が必要なのか考えて見直しをされましょう。
お子様が独立されたのであれば、死亡保障は少なくて済みますが、今回提案されている転換をした場合に、今後、不安になる医療保障が少なくなります。
また現在契約を払い済み保険という現在の解約返戻金を元に保険金を再計算して、今後の保険料の払い込みをやめる契約をすると、現在の解約返戻金で、死亡保障は現在の主契約より多くなると思います。
現在、勧められている保険の内容の詳細がはっきりしませんが、500万円の定期が更新型ということは更新の度に保険料が上がるのではないでしょうか。
転換を勧めるときには、予定利率が高いものから低いものへ転換されてしまう場合や、今回のご質問で見受けられるような解約返戻金を掛け捨て保険に転換されてしまう場合があります。
先にも述べましたが、お子様が独立されたのであれば、死亡保障の減額は優先的に考えられても良いと思います。
共済や勤務先の互助会の保障もありますが、この保障についてもいつまで保障が受けれるのか確認される必要がありますね。
共済は若いうちには共済料も安く、保障が厚いので良いのですが、年齢を取った時には保障が少なくなるものが多いです。
今回の見直しを機会に、しっかりと今後の必要保障を考えられると家計の節約や将来の安心にもつながると思います。
FP事務所 MoneySmith
吉野 裕一
http://home1.catvmics.ne.jp/~you_y/
評価・お礼

namidabokuroさん
2011/04/28 00:18お返事有難うございました。65歳以降70歳までで、共済の死亡保障200万 入院5000円のみになるため,契約できる時にしておこうか、といった漠然とした不安感から営業の方の勧誘を聞いていました。解約の方向で考え直してみます。

吉野 裕一
2011/04/28 10:08高評価をいただきありがとうございます。
見直しの際にはしっかりと今後、必要な保障を考えられると無駄をなくします。
ただ保障を考えると複雑で難しいところもありますので、私どものようなFPに相談に行かれると、総括的な視野で保障を考えられるので良いと思います。

渡辺 美晴
保険アドバイザー
5
生命保険の見直し
こんにちは
保険アドバイザーの渡辺です。
まず確認ですが、メリットデメリットをチェックする前に、
そもそも転換する目的は何でしょう?
投稿頂いた範囲で恐縮ですが、内容からは転換するための明確な目的や必要性を
見出せません。申込みが簡単ということ、200万円を使えるということ、しかも保障が
残せるということでなんとなく転換という方向に流れていないでしょうか。
注意点は、解約して227万円を現金にする予定が、転換により200万円に変わること、
毎月12000円の支払いが残ることです。(年間144000円6年で864000円)
引き出したとき、自分のお金として引き出せるのか、借入れという形で引き出すのか
という点の確認も必要です。
一方で保障は残ります。しかし、この保障は妥当な「買い物」でしょうか?
転換とはいえ保険に入りなおすわけですから現在の保険年齢での保険料計算になります。
当然現在の契約と同じ保障にすれば割高となります。
保障を縮小するのでしたらわざわざ現在契約中の保険を解約してまた入りなおすという
必要は無く、定期保険部分を削るなど他の方法も提示してもらってください。
それから、死亡保障500万円と医療保障程度なら、もともと告知のみで加入できる商品も
たくさんあります。ご主人のご年齢なら保険料も1万円くらいで、十分設計が可能です。
こうした点を総合的に再確認または情報収集してみて、
その上で判断することをお勧めします。
もう少し視野を広げて検討してみてはいかがでしょうか。
この場で具体的なアドバイスはできないのですが、
ご相談頂ければより具体的なアドバイスも可能です。お気軽にご相談ください。
もちろん、匿名でかまいませんしすべて無料です。(オールアバウトとお伝えください。)
簡単で恐縮ですが、参考になればうれしく思います。
http://www.ehoken-web.com
http://www.work-sol.com
*当社サイトです。
評価・お礼

namidabokuroさん
2011/04/28 00:49お返事有難うございました。65歳以降70歳までの死亡保障200万 入院5000円になってしまうため、契約できる時に入っておこうか、といった漠然とした不安から、営業の方の勧誘を聞いていました。積立保険の200万を引き出して住宅ローンの繰り上げに充当しながら保険も縮小した形で残せたらいいかなと思ったのですが・・。支払う保険料と得られる保障のバランスを考えてみます。またご相談させていただくかもしれません。よろしくお願いします。

渡辺 美晴
2011/04/28 01:26満点評価ありがとうございます!
満点もらうとモチベーションあがります。。
いつでも相談お待ちしております。
私たちアドバイザーといろいろお話し(世間話なども含めて)してるうちに
ご自身で答え見つける方も多いですよ。
どうぞたくさん使ってください!

釜口 博
ファイナンシャルプランナー
4
転換は絶対にしてはダメです!
namidabokuro 様
この度はご質問をいただきまして、ありがとうございます。
保険実務に強いファイナンシャルプランナーの釜口です。
よろしくお願いいたします。
何かデメリットを見落としていないでしょうか。
⇒残念ながら、デメリットを見落とされています。
というより、完全に保険会社と募集人に、はめられかけていますね。
現在の予定利率(銀行でいう預金利率みたいなもの)で転換を
していいことなど全くありません。
転換につきましては、過去の私のコラムをご参照ください。
http://profile.allabout.co.jp/pf/bys-planning/c/c-4459/
227万円の解約返戻金があるのでしたら、払済も選択肢ですね。
終身保険が既契約保険金額よりも高くなりますよ!
払済につきましても過去の私のコラムをご参照ください。
http://profile.allabout.co.jp/pf/bys-planning/c/c-4002/
元の契約は子供の独立を機に 解約して住宅ローンの繰り上げ返済に充当するつもりでした。
⇒namidabokuro様のキャッシュフローを拝見できていませんので、
最適アドバイスはできかねますが、転換するより、解約して住宅ローン
返済に充てる方が断然、バランスシートが良くなると思われます。
お子さんが独立しておられる状況のでしたら、保険の総体的な
見直しは必須でしょうね。
ご質問やご不明な点がある場合は、遠慮なくお問い合わせ下さい。
http//www.bys-planning.com/
評価・お礼

namidabokuroさん
2011/04/28 00:56お返事有難うございました。やはり転換契約は、良くないのですね。年齢や健康面など、いろいろ考えて不安になっていましたが、総体的な見直しをしなくてはいけないですね。
(現在のポイント:5pt)
このQ&Aに類似したQ&A