傷害保険・個人賠償責任保険について教えてください。 - 損害保険・その他の保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:損害保険・その他の保険

傷害保険・個人賠償責任保険について教えてください。

マネー 損害保険・その他の保険 2011/05/04 01:12

現在、普通傷害保険について検討しています。
交通傷害保険や個人賠償責任保険という保険があることも
調べていく中で知りました。

最近自転車と歩行者の事故が多いということで、
検討を始めました。

私は毎日保育園の送迎・通勤に自転車を使用しています。
小学生の子供も自転車で出かけていきます。
歩行者にぶつかったとき、
停まっている車にぶつかったときなどに
保障してくれる保険を希望しています。
もちろん自転車以外でも
相手にけがをさせた、相手の物を壊してしまったなど
対象になる保険を希望しています。

そうなると傷害保険だと
思うのですが、個人賠償責任保険との
違いがよくわかっていない状態です。

賠償などはオプションで
火災保険などについていたりすると聞き
現在我が家が加入している保険を調べてみましたが、
どうやら何にもついていないようです。

ちなみに子供たちは
都民共済のこども型に第三者賠償がついているので
100万までですが保障されているようです。
ただ、私や主人の分はついていないので
検討しています。

傷害保険と個人賠償責任保険、
どちらがいいのでしょうか?
質問ないようがわかりづらくて
申し訳ございません。

よろしくお願いいたします。

meguminさん ( 東京都 / 女性 / 31歳 )

回答:2件

小島 雅彦 専門家

小島 雅彦
保険アドバイザー

5 good

個人賠償責任保険にご加入をおすすめします。

2011/05/06 09:29 詳細リンク

はじめまして保険アドバイザーの小島雅彦です。

個人賠償責任についてですが、日常生活賠償責任補償とも言います。
他人に対してケガ等をさせたり、他人の財物を壊してしまったりした場合、
法律上の損害賠償責任を負う場合に補償します。

ですので、
「歩行者にぶつかったとき、停まっている車にぶつかったときなどに」
このような場合は補償はされます。

ただ、保険会社の示談交渉サービスが付いてるのかどうかです。
保険会社に確認が必要です。
恐らく近年の自動車保険の特約(日常生活賠償責任補償)には示談交渉サービスがあります。

<補償の範囲>
本人
配偶者
同居の親族
生計を一にする別居の未婚の子

「相手にけがをさせた、相手の物を壊してしまったなど
対象になる保険を希望しています。」


megumin様の場合ですと傷害保険ではなく、
示談交渉サービスつきの日常生活賠償責任補償に加入される事をおすすめ致します。

「賠償などはオプションで
火災保険などについていたりすると聞き
現在我が家が加入している保険を調べてみましたが、
どうやら何にもついていないようです。」

途中付帯も可能かと思われます。ご契約の保険会社へ問い合わせ下さい。
(示談交渉サービスもついてるか?)忘れずに。
宜しくお願い致します。

保険アドバイザー
損害賠償
示談交渉
同居
火災保険

回答専門家

小島 雅彦
小島 雅彦
(京都府 / 保険アドバイザー)
企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A 取締役

一般物件・住宅火災・地震・賠償責任・労災・運送・バイク盗難

個人・企業の火災,地震、賠償責任、労災、運送保険の提案、スキームの見直しなどのお手伝いをします。保険料削減についても、方策につきご提案いたします。既取引損保会社以外にセカンドオピニオンを活用できる体制を構築しておくことが良策と考えられます。

小島 雅彦が提供する商品・サービス

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
有澤 美保子

有澤 美保子
保険アドバイザー

- good

個人賠償責任保険

2011/05/05 11:51 詳細リンク

はじめましてmeguminさん、ファイナンシャルプランナーの有澤です
現在、個人賠償責任という補償は単体では発売されていませんので
加入方法は火災保険、自動車保険、傷害保険等の特約として付加する事になります
日常生活で偶然の事故が原因で他人への賠償責任が生じた時に使えます
保険料は限度額無制限でも年間2000円前後と安い保険料ですし
家族で1契約あれば同居の親族であれば誰でも使えます

自転車による事故は確かに個人賠償責任保険でカバーすることができますが
誰かの物を壊した場合では、借りた物を壊した時にはこの保険は使えません
受託賠償責任という別の保険になるのでご注意下さい

お子様の共済で100万円までの保障が付いているとの事ですが
100万円では万全とは思えませんので安心のために別で加入することをお勧めします
傷害保険の加入を検討されているのならそれに付加してはいかがでしょうか?
ただ、個人賠償責任に示談交渉が付いているか付いていないかは
それぞれの保険会社と保険の種類によりまちまちですので
ご加入の際には事前に詳細の確認をしておく方が良いと思います
パンフレットではそこまで書かれていない場合も多いので
担当者か保険会社に問い合わせる必要があるかと思いますけど
なるべくなら示談交渉も付いている方が安心ですので
しっかり調べてから加入していただければと思います

補足

わかりにくい点がありましたら個別でご相談も承りますので
お気軽にメールにてお問い合わせ下さい

示談交渉
事故
自動車保険
火災保険
傷害保険

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

水漏れ事故で利用できる保険の優先順位は? maririnrinさん  2012-03-06 10:44 回答1件
保険の個人賠償責任について。 安倍君さん  2020-12-28 10:13 回答1件
火災保険の類焼損害補償特約について hanamarusanさん  2015-02-06 00:01 回答1件
人身傷害保険と賠償保険の適用について applebookさん  2011-03-06 22:22 回答1件
火災保険の見直しについて ロジャー2号さん  2009-07-19 18:02 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

火災保険・地震保険・賠償保険・傷害保険

「セカンドオピニオン」ご活用のご提案

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

対面相談

企業賠償責任保険

企業安心.com

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)