対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
現在アメリカ在住です。
夫と二人暮らし子供はいませんが近いうちに1人産みたいと考えております。
こちらで住宅購入検討中です。
夫の月給 36万円 ボーナス無し
私はただ今専業主婦です。
子供が小学校にあがってからパートに出ようと考えております。
大体家の販売価格が1700万円~2500万円で
購入したいのですが、
日本に比べ金利が高額(最近は最低金利でも4.5%くらい)、
固定資産税が高額(1年間で60万~80万円程)なので困っております。
家計の住宅費は20%~30%が望ましいと言うことを耳にしますが、
住宅ローンは払えても固定資産税が高くて毎月の出費が高額になってしまいます。
大体目ぼしい家は月々の返済(固定資産税含めて)14万円くらいになってしまうのがほとんどです。
ちなみに子供の教育費は固定資産税の中から賄われるので、
高校生まで無料で通学することができるようです。
それを踏まえても家に対して14万円くらいの返済はやはり無謀でしょうか。
今とても悩んでおります。
どうぞ宜しくお願い致します。
アメリカ在住さん ( 山口県 / 女性 / 31歳 )
回答:2件
アメリカでの生活について
おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
家計の収支状況がわからないのでなんともいえませんが、現状の家計の収支状況を把握し、今後の家計の収支を予想してみましょう。
住宅購入後どのような支出(大きな額)があり、そのお金はどのように貯めるのか。を検討してください。
それに対して貯めることができないようであれば、何か対策を考えましょう。
どうしてもダメなようであればあきらめるしかありません。
頭で考えるよりも紙にどんどん書きだしてみましょう。
もしご自身で検討できないようであれば、一度アメリカのファイナンシャルプラナー(CFP)にご相談されるのも1つの方法かもしれません。ファンナンシャルプラナーはアメリカでできた資格です。
株式会社FPソリューション:http://www.fp-s.jp/
ファイナンシャルプランナー(CFP)
辻畑 憲男
評価・お礼
アメリカ在住さん
2011/05/26 03:59辻畑 様
早速ご回答ありがとうございます。
そのように検討しどんどん書き出してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
回答専門家
- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
6
アメリカでの住宅購入について
アメリカ在住さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『それを踏まえても家に対して14万円くらいの返済は、
やはり無謀でしょうか。』
につきまして、
アメリカ在住さんもご記入されているとおり、
住宅ローンを組む場合、
住宅ローンを組んだ後から、
家計が過剰に圧迫されるようなことにならないためにも、
手取り月収金額に占める住宅ローンの負担割合として、
ご主人様だけの収入の場合、
28%ほどに収まるように、
住宅ローンを組むようにしてください。
尚、アメリカ在住さんの場合、
毎月の返済額が14万円となりますので、
ご主人様の手取り年収金額が36万円に占める住宅ローンの負担割合は、
38.8%ほどにもなってしまいます。
また、アメリカ在住さんがご記入されているとおり、
公立の場合でしたら、
高校までは授業料は免除されるということですが、
一般的な収入に占める教育資金の負担割合を考慮しても、
毎月14万円の返済ということになると、
家計が相当の圧迫されることと思われます。
よって、頭金として、
物件価格の20%相当額を用意してから、
改めて、住宅購入をご検討していただくことをお勧めします。
将来、お子さまが生まれた場合、
基本生活費をはじめ、
家計支出は確実に上昇します。
また、一旦、住宅ローンを組んでしまった場合、
返済の途中から返済がきついと言っても、
融資先の金融機関は、
返済を待ってはもらえませんので、
住宅を購入するに当たっては、
無理のない返済プランを立てるようにしていってください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼
アメリカ在住さん
2011/05/26 04:07渡辺 様
ご丁寧な回答ありがとうございます。
やはり28%ほどに収まるようにしないと厳しいのですね。
家計が相当の圧迫されるとハッキリ言って頂き逆に安心いたしました。
今聞いておいて本当によかったです。
実は14万円の支払いは既に物件価格の20%の頭金を入れての価格です。
貴重なご意見を参考に、もう少し頭金を増やすか何か手立てを考えないとなりませんね。
本当にありがとうございました。
感謝致します。
渡辺 行雄
2011/05/26 09:23アメリカ在住さんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
アメリカ在住さんもご記入されているとおり、
アメリカで住宅ローンを組む場合、
ローン金利や固定資産税が割高であることは、
私がプランニングを行っている会員の方の中にも、
アメリカで不動産を保有している方がいますので、
十分に了解しています。
また、アメリカ在住さんが書いているとおり、
もう少し頭金を増やしていっていただければ、
住宅ローンの負担割合も無理のない水準になるものと考えます。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:7pt)
このQ&Aに類似したQ&A