対象:住宅資金・住宅ローン
夫:36歳 正社員 勤続1年5ヶ月→辞令によりグループ会社へ転籍4ヶ月
(H22源泉徴収票は退職に※ついてます) 税込み年収350万
私:36歳 正社員 勤続1年6ヶ月 税込み年収205万(H22源泉徴収票額)
但し入社年度の額なので、23年度の見込み年収は270万という証明書類を
会社からもらっています。
クレジットカードのリボ払い分はすべて完済させました
キャッシング履歴なし
他のローン・借入れはありません
CIC、JICCの個信もクリーンでした
住宅価格 3520万
諸費用分 200万
借入れ希望額 3520万
35年ローン
ボーナス支払なし
上記の条件で2月にフラット仮審査OK→本審査NGとなりました
その後、MS銀行で収入合算ではなく
夫2000万
私1250万
というカタチで仮審査では減額承認となったので、
頭金+諸費用分の予算を440万とし
本審査へ進むことになりました
けれどここで問題が
主人の転籍後の期間により、
保証会社がMS銀行保証会社ではなく、住宅金融支援機構となったのです。
(MS銀行のローンで保証会社だけが機構)
この場合、
2月にフラットでNGとなっている私たちが機構に承認されることは
あるのでしょうか
とても不安です
kacotanさん ( 千葉県 / 女性 / 35歳 )
回答:3件
住宅ローン審査について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
住宅ローン審査ですが、総合的に判断されますので結果を待つしかありません。
総合的とは、年収、勤務先の規模・業種、物件の担保価値、自己資金の額(理想は物件価格の2割+諸費用)、借入額、他の債務、勤続年数。過去の延滞などの履歴です。
不安かも知れませんが、どうしようもありません。
住宅ローンの審査は、結果を待つしかないのですが、住宅ローンの審査が通ったとして、その後の家計の収支が大丈夫なのかよく検討されたほうが良いように思えます。一般的にいうと借入額が多いです。今後のお子様の予定や車購入などいろいろな出費を考え検討してみてください。
住宅を購入すると住宅ローンのほかに固定資産税がかかります。また、マンションの場合には管理費、修繕積立金、戸建の場合にはご自身で修繕費の積立をしないとなりません。その事も考え検討してください。
株式会社FPソリューション:http://www.fp-s.jp/
ファイナンシャルプランナー(CFP)
辻畑 憲男
評価・お礼

kacotanさん
2011/04/21 15:34ありがとうございます。
では、一度機構でNGであってもフラットではないローンの場合には
承認される可能性もゼロではないということですね
ちょっと安心しました
借入額についてですが、
子供は2人おりそれぞれの名義であと10年分の教育費などは準備できています。
車も現金購入済みで、各種税金や修繕費の部分は別枠で預貯金を持っています。
また主人の年収が来年より150万増となるので
難しくないかなという判断だったのですが、厳しいでしょうか。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
6
通るのでしょうかについて
kacotanさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『この場合、2月にフラットでNGとなっている私たちが、
機構に承認されることはあるのでしょうか』
につきまして、
今回の住宅ローンの審査に当たっては、
1.収入合算ではなく、ご夫婦で各々が住宅ローンを組んでいるということ。
2.また、既に減額承認が出ており、頭金を多少なりとも用意していること。
3.融資先がMS銀行に替わっていること。
などといった点を考慮した場合、
決して住宅ローンの審査に通らないとは限りません。
私自身も経験がありますが、
住宅ローンの審査結果が分かるまでは、
不安な気持ちになりますが、
良い結果がでると信じて、結果がでるまで待っていただければと思います。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼

kacotanさん
2011/04/25 13:52ありがとうございます
初回にNGであったのと同じ保証会社ということで
無理なんじゃないかという強い不安から救われる回答でした。
まだ回答がないので、心配ではありますが
門前払いではない状況であることを確認できて
本当に良かったです。
ありがとうございました。

渡辺 行雄
2011/04/25 14:27kacotanさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄

大谷 剛史
ファイナンシャルプランナー
3
住宅ローン審査
はじめまして ファイナンシャルプランナー、モーゲージプランナー 大谷と申します。
よろしくお願いします。
質問
2月にフラットでNGとなっている私たちが機構に承認されることは
あるのでしょうか
回答
審査を行う際に考慮する点
・完済時年齢
・借入時年齢
・返済負担率
・勤続年数
・年収
・他の債務状況
などを総合的に判断され結果がでます。今は待つしかないでしょう。
奥様も借入されるみたいですが、今後お子様のご計画などはないのでしょうか。
この場合 出産、育児期間の収入減のリスクが気になりました。
<参考>
借入可能額と 今後返済できる金額は 異なりますので注意が必要です。
住宅を購入するためにローンを組むではなく
「今後生活していくのにローンを組む」という考えのほうがいいのかもしれません。
kacotan様にとって少しでもご参考になれば幸いです。
評価・お礼

kacotanさん
2011/04/21 15:45ありがとうございます。
上記評価の通り資金計画はしてあり
金利もあと2.5%上がったところまでは返済可能なので
金利の動向を見て、上昇するようであれば固定期間を長く設定した
借換をする予定でいます。
ひとまず
2月にフラットの申込みで機構の保証NGがでていても
銀行ローンなら機構の保証に可能性があると理解していいのかな
という安心材料をいただけた事に感謝です。

大谷 剛史
2011/04/21 15:58kacotan様 評価ありがとうございました。
注意深く金利をチェックして
安定した返済ができるようがんばってくださいね。
(現在のポイント:5pt)
このQ&Aに類似したQ&A