住宅ローンの繰り上げ返済について - 住宅資金・住宅ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

住宅ローンの繰り上げ返済について

マネー 住宅資金・住宅ローン 2011/04/24 11:51

はじめまして!この度住宅ローンの繰り上げ返済を考えていまして、その方法とタイミングについてご意見をお聞かせ頂けないかと思い相談させて頂きます。

【現在の住宅ローンについて】

昨年土地を購入、その後、建築を始め今年1月に住宅完成
土地と建物の購入資金として頭金900万で総額3800万の住宅ローンを大手都市銀行で組みました。諸経費と建築費の一部として頭金900万を使いました。

【ローン内訳】
土地購入 2170万 35年 変動金利 0.975% 元利均等方式 H23年2月25日〜
住宅建築_1 600万 35年 変動金利 0.975% 元利均等方式 H23年2月25日〜
住宅建築_2 600万 35年 変動金利 0.975% 元利均等方式 H23年2月25日〜
住宅建築_3 430万 35年 変動金利 0.975% 元利均等方式 H23年2月25日〜

ややこしいのですが建築の出来高払いの関係で全部で4本のローンが実行されています。
これで、頭金の残りで手元にある500万のうち400万を繰り上げ返済しようと考えています。
色んな情報を調べますと繰り上げ返済は出来るだけ早くがよいということが基本のようですが
住宅ローン減税との絡みやこの4本のローンへの振り分けの方法など、一番効率のいい繰り上げ返済の方法とタイミングをご教授頂ければと思います。以上、宜しくお願い致します。

補足

2011/04/24 11:51

【家族構成】
夫 46歳 会社員(年収800万)
妻 46歳 無職(今年からパート予定、現在収入なし)
子 20歳 大学生3年生
子 16歳 高校生2年生

haritanさん ( 東京都 / 男性 / 46歳 )

回答:3件

辻畑 憲男 専門家

辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅ローンの繰上げ返済について

2011/04/25 12:00 詳細リンク
(3.0)

おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。

繰り上げ返済については、4本どれを先に返しても同じです。

繰り上げ返済については、早ければ早いほど利息の支払いは多く減ります。
また、支払利息のほかにローン保証料や団体信用生命保険料などの負担も減ります。
それと住宅ローン控除の税金の還付額を比較してみてください。

一点気になることですが、今回400万円繰り上げ返済しても3400万円近く借入額が残っています。10年以内に完済できるのであれば現状でもいいかもしれませんが、そうでなければ現状変動金利で借りているため金利上昇リスクが高いです。今後の家計の状況や経済情勢を考え、ある程度長期の固定金利への借換えも検討されたほうがいいかもしれません。

住宅ローン控除
住宅ローン
家計

評価・お礼

haritanさん

2011/04/25 18:55

早速のご回答ありがとうございました。

とても10年以内には返済できないと思います。(努力はするつもりですが・・^^;
ある程度計画的に貯金をしてまとまったらその都度繰り上げ返済しようとは思っています。

そんな考えでは甘いですかね?変動金利のリスクは分かってはいるんですが・・
この経済状況ではまだ金利上昇はなさそうかな・・と

でもご忠告を受け止め今後の情勢を見て一部は固定金利への変更も視野に検討したいと
思います。

アドバイスありがとうございました。

辻畑 憲男

2011/04/25 21:12

評価ありがとうございます。
また何かございましたら、ご相談ください。

回答専門家

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社FPソリューション 
03-3523-2855
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します

「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
上津原 章 専門家

上津原 章
ファイナンシャルプランナー

4 good

子どもさんの教育費のことも気にかけて決めてみませんか。

2011/04/27 08:57 詳細リンク

haritan様

おはようございます。ファイナンシャルプランナーの上津原と申します。
繰上返済のタイミング、非常に悩むところです。繰上返済後もある程度の手持ち資金を確保しておきたいところですし、住宅ローン減税のことも気になります。

子どもさんが大学3年生、高校2年生とお聞きしました。子どもさんの教育費がかかる時期ですので、とっさの時に備えて手持ちのお金を残しておくことも大事なように思われます。下の子どもさんの進路がどのようになるかというのも家計収支に影響を与えますので、繰上返済の可否を決める大事な要素になってくるようです。

お借りになった住宅ローンがローン減税の条件を満たしているのであれば、金利が現状維持である限り、あえて繰上返済しないという選択肢もあると思われますがいかがでしょうか。
※住宅ローン減税の額は、年末の借入金残高によって決まってきます。

損得やタイミングを抜きにして考えると、上の子どもさんが大学をご卒業された時が住宅ローンの返済について考える大きなきっかけになると思われます。

繰上返済をされた後で、手持ちの現金などはいくら残る予定でしょうか。そして、毎月の家計収支はいかがでしょうか。
住宅ローン以外のことも考慮されて決められると、よりお気持ちに合ったものになるかと存じます。

気になることなどございましたら、お聞かせください。
上津原マネークリニック
http://www.urban.ne.jp/home/uechan/

ファイナンシャルプランナー
教育費
住宅ローン
家計
マネー

回答専門家

上津原 章
上津原 章
(山口県 / ファイナンシャルプランナー)
上津原マネークリニック お客様相談室長
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。

上津原 章が提供する商品・サービス

その他サービス

ライフプラン作成

~心とお金の豊かな暮らしのための~

対面相談

体験相談会

普段から気になっている、お金の課題を解決してみませんか。

渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

6 good

住宅ローンの繰り上げ返済について

2011/04/24 18:09 詳細リンク
(3.0)

haritanさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。

『頭金の残りで手元にある500万のうち、
400万を繰り上げ返済しようと考えています。』
につきまして、

haritanさんの場合、
4本の住宅ローンにつきましては、
1.返済期間がどれも35年になっていますし、
2.住宅ローンの適用金利につきましても、4本とも0.975%となりますので、
どの住宅ローンを繰り上げ返済しても、
その効果は同じになります。

よって、住宅ローンのうちどれを優先して、
繰り上げ返済するのかにつきましては、
haritanさんの気持ち次第になってしまいますが、

私からのご提案としては、
400万円に多少の上乗せが必要になってしまうかも知れませんが、
430万円の住宅ローンにつきまして、
一括返済することをお勧めします。

住宅ローン4本うち、
1本でも無くなるだけで、
気持ちのうえで多少なりとも楽になると考えます。

尚、住宅ローン控除につきましては、
基本的には所得税額控除となりますので、
今回の住宅ローンの繰り上げ返済の影響はないと考えますが、
残念ながらファイナンシャル・プランナーは税金に関しては、
専門外となってしまいますので、
念のため最寄りの税務署でも確認するようにしてください。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

個別
相談
プランナー
ビジョン
効果

評価・お礼

haritanさん

2011/04/25 18:32

早速のご回答ありがとうございました。

4本のうち1本を一括で返済するというのは考えつかなかったです。
上積みは何とかなりそうなのでそれも候補として検討してみます。

基本的には同時にローンが始まっており、また金利なども同じなので繰り上げ返済の仕方による
効果というのは期待できないということですね。
一本でも無くなれば気持ち的に楽になるというのはおっしゃる通りですね。

住宅ローン控除については、繰り上げ返済による年度末ローン残高の減少による還付額の減少との比較効果
を考えたらどうなるのかな?という悩みでした。

ありがとうございました。

渡辺 行雄

渡辺 行雄

2011/04/25 18:48

haritanさんへ

お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。

これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。

リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/

(現在のポイント:4pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

フラット35と他ローンの併用について pino-cooさん  2011-09-01 23:47 回答2件
住宅購入での中間金の支払方法 mykkotakotaさん  2010-05-27 23:03 回答8件
住宅購入での中間金の支払方法 mykkotakotaさん  2010-05-27 22:57 回答2件
土地を先に購入する際の資金計画について ぽんぽんぽんさん  2008-10-29 16:43 回答1件
フラット35、変動金利型、固定金利選択型 kiyokiyotodさん  2013-01-13 16:32 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

独立系FPによる住宅購入個別相談【大阪】

購入する前の方のあなたにあった資金計画は必須です

岡崎 謙二

株式会社FPコンサルティング

岡崎 謙二

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 住宅ローンに関する個別相談会
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)