(新着順 15ページ目)女性によるキャリア・仕事の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

キャリア・仕事 の専門家に無料でQ&A相談 (15ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

キャリア・仕事 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,620件中 701~750件目RSSRSS

退職について

先週、会社に月末で退職したいと話をしました。考え直して欲しいといわれましたが、今日やはり月末で辞めたいと話しました。辞めることは認めてくれましたが、後任が見つかるまではと話を打ち切られてしまいました。このままずるずると行きそうな気もしますし、次の仕事をしたいので、退職日が決まっていないと困ります。就業規則もないようですし、退職日の2週間前なので退職できると思うのですが、どうなんでしょうか?また退職...

回答者
藤原 純衛
転職コンサルタント
藤原 純衛

なにをするべきなのかわかりません

私は現在23歳の女性です。短大卒業後、幼稚園に就職しましたが先輩との関係がうまくいかず、最後は「自己都合」という形ではありますが解雇されてしまいました。それまで保育の職につきたいとそればかりを勉強していましたので、まずは資格をと学校に通い、医事の資格を取りました。でも、いざ就職活動を始めるとなかなか魅力を感じることが出来ず、書類を郵送しても「また嫌な目にあったらどうしよう」「解雇されたらどうしよう...

回答者
鈴木 結子
パーソナルコーチ
鈴木 結子

社会保険について

こんにちは。社会保険についてご相談があります。育児休暇を経て9月15日より復帰しました。フルタイム勤務は難しい為、パートに切り替え週4〜5日、1日5時間の勤務をしています。そこで、今までは会社で社会保険に入っており、厚生年金+健康保険で約3万が引かれてましたが、今の収入額の場合、保険は夫の扶養に入った方がいいのでしょうか?アドバイスをお願い致します。

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

短時間労働者(パート)の労働条件通知書の記載について

労働条件通知書の就業時間の記載について教えて下さい。例えば、基本始業・終業時刻 (始業 9:00 終業 17:00)休憩時間 (60分)と言う記載が多いと思います。当社もこの基本的な様式を使用していますが、現実的には1.(始業 9:00 終業 17:00)休憩時間 (60分)2.(始業 9:00 終業 12:00)休憩時間 (なし)3.(始業 13:00 終業 17:00)休憩時間 (なし)上記の...

回答者
佐々木 泰志
社会保険労務士
佐々木 泰志

【失業保険申請】 2社の離職票と特定離職者該当について

5年8ヶ月間勤務した会社(A社)を妊娠・出産を理由に退職勧奨を受け、育児休職取得後2010年3月末に退職しました。翌日の2010年4月1日より他の会社(B社)に勤め始めましたが、2010年9月末(6ヶ月勤務)をもって契約期間満了で退職します。雇用保険加入期間はフルタイムで通算6年2ヶ月あります。A社ではマネジメント職にありましたが、会社へ妊娠報告後、役員会にて審議され、降格降給となり、復職はさせず...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

退職したいのですが・・・

主人が会社を辞められずに困っています。今の会社に入社して4ヶ月ですが、あまりの待遇の悪さに退職を希望しています。辞職願いも提出し、上司には口頭で何度も「辞めたい」と話しています。ところが、人手不足を理由に承諾してもらえないようです。                                    主人は現場仕事に就いており、たった一人で20件以上の現場を抱えているそうです。当然、全ての現場を...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

派遣の5号業務内容について

はじめまして。アドバイスいただきたく、長文ですが宜しくお願いいたします。今年7月から派遣社員として、5号業務で働いています。就業先でのメイン仕事は2つ。受付簿入出力関係と、契約している店舗等リストからのHP追跡調査です。どちらもOA使用ではありますが入出力用フォーマットは既にあり、1から作る事はまずありません。受付簿入力は1日数件、全く来ない日もあります。その時はHP調査(Yahoo!等で店舗名を...

回答者
有川 さち子
キャリアカウンセラー
有川 さち子

先日、派遣会社より離職票が届いたのですが・・・

H22年7月末で2年9ヶ月契約満了~電話にて社長より伝えられました沈黙の1ヶ月を待機、7月末日の時点で仕事の紹介の連絡どころか契約満了でと伝えられた日から一切なく、8月頭に離職票が届きました。事務作業として7月中旬に保険証の返却を求められ、送付してからは保険証が無い状態です。早く働かないと借金の返済が滞っているので就活はしているのですが、決まらず切羽詰まる中、やっと1ヶ月経ったので失業保険を申請す...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

働き方・就職活動の仕方・これからのこと

就職活動3ヶ月目で正社員になれたものの、余りにも求人票とかけ離れていてまたの就職が大変なのを承知で1カ月で辞めました。その後とりあえず働かなくてはと、現在期間雇用に就いています。毎日求人をチェックしています。少し気になる会社を見つけましたが躊躇しています。1、【また、この間と同様な会社だったらどうしよう】と怖い気持ちがあります。慌てて転職してまた二の舞になりたくないのと2、今までの就職活動が本当に...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

パニック障害からの復職について

こんにちは。会社に勤めて10年目になります(その間、産休・育休で1年半休み)仕事の重圧、上司からのモラハラなどを受け、心療内科で「パニック障害」と診断され休職中です。現在は安定しており、体調もかなり良くなりましたが、復職まであと2週間だと考えると、またあの辛かった生活が戻ってくるのかという思いに駆られ、不安で不安で、震えがとまらなくなります。このままでは異動もなく、現状の職場に復帰となると思われま...

回答者
吉田 郁子
キャリアカウンセラー
吉田 郁子

取り易い資格は

転職にも事欠く情勢なので、資格にチャレンジと思っています。いま考えているのは、社会保険労務士、行政書士、司法書士です。保険、法律の知識がない人が取得を目指す場合、どれを目指せばよいでしょうか?また行政書士や司法書士などを取得したい場合は、専門塾か大学の法学部か、どちらを選択したら良いでしょうか?またこれらの3つの資格は、通信教育等で勉強して合格できるものでしょうか?最終的にはやる気の問題だとは思い...

回答者
藤原 純衛
転職コンサルタント
藤原 純衛

仕事の進め方について

仕事の進め方について、アドバイスいただきたいのですが・・・先日、上司に急ぎの仕事を頼まれ、パソコンに向かって資料の作成をしていたところ、社内レクレーションの担当を一緒にしている先輩がやってきて、次回レクレーションのことについて話を始めました。時間がないので、資料の作成を続けながら話を進めていたのですが、それが気に入らなかったのか、「パソコンばかり見て、人の話聞いてんのか。失礼なやつだ」と激しく叱責...

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子

退職に至る会社の対応 保険料・失業手当・

6月に癌の手術を受け7月8月は会社が休めと言うので病気休暇でした。9月から復帰予定でしたが勝手にチーフは下ろされるわなかなか復帰させないわいわれの無い誹謗中傷で止む無く 退職しました。そのため傷病手当も受け取っていません。傷病手当はこちらから言ったら会社が「あっ、そう、そんなのあったねぇ」の一言しかし、その後退職して今日で1週間離職票はまだだし挙句の果てには7・8月分の保険料は退職前の6日間の有休...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

育児休業給付金について

おせわになります。二人目の妊娠、出産、育児給付金についてお聞きします。〔第一子〕平成20年10月末より産休平成20年12月出産その後、産休をとり保育園の関係で育児休暇を延長し平成22年5月より職場復帰しました。 現在第二子を妊娠平成23年五月に出産予定です。なので、産休に入るのは平成23年3月末になると思います。その際の育児給付金なのですが、いろいろな意見があり教えていただきたいです。支給要件は開...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

キャリアプランと、留学経験について。

現在28歳の女性です。日本で大学卒業後、カナダの大学へ留学しました。留学先の専門学校(カレッジ)はやりたいこととプログラム内容が違ったために1年で退学し、同じ州にある文系の大学院に入学しました。4年在籍して今年の春にやっと修士論文を書き終え卒業しました。文系であることもあり、大学院で勉強した分野での直接の就職は考えていません。今後のキャリアプランとして考えているのは、・英文会計を勉強してはじめは低...

回答者
島田 眞美
キャリアカウンセラー
島田 眞美

商標侵害とはどこまでの類似範囲

こんばんは。私はリラクゼーションサロンを営んでいます。オープンして6ヶ月経ち、「商標侵害の警告」の通知が届きました。県は違うものの、名前は漢字とひらがなという点で読み方は全く同じ、業種も同じリラクゼーションサロンからの通知でした。コチラの規模は小さく、スタッフ二人で細々とやっているお店なので今後も他県の大手サロンの侵害になるとは思えないのですが・・・。しかし、先方は登録されているのでどうしても店名...

回答者
井手 誠博
行政書士
井手 誠博

派遣社員の社会保険に途中加入について教えてください。

派遣社員として、3ヶ月ごとの短期の契約ではあるにせよ、継続が続き、もう4年、同じところで働いています。当初は3ヶ月の短期の契約ということと、会社の方針(?)ということで、社会保険には加入してもらえませんでした。国民健康保険、国民年金を個人で払い、雇用保険と労災だけは加入してもらっていました。ですが4年も経とうとしているここに来て、契約形態や条件が変わるわけではないのに、「社会保険に加入することにし...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

地方と都会の賃金の差について

はじめまして。大阪で看護師として働いているのですが、5年後を目途に実家がある宮崎県へ帰る予定です。ただ、情報を集めている中で大阪と宮崎の賃金の差が激しい事が気になり質問させていただきました。正社員、正看護師、常勤など検索条件は同じで月給平均 大阪府は約28万円以上に対して、宮崎県は約23万円以上と5万円~くらいの差があります。病院は点数により診察、治療料金が決まっています。地方は患者さんの人数が少...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

キャリアを築く上でこういう仕事場はどう思われますか?

ヘルパー2級、介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士を取得してます。全資格を、前の仕事場で取得しました。前職は、仕事が任せられないと契約を打ち切られました。契約社員でしたので、夏季休暇、年休を取得して受験勉強しました。ちなみに、年休は、有り余ってましたので、当然の取得だと思っております。現在は、すぐ、正社員の仕事が決まりましたので、そちらで働いています。人間関係などいろいろありますが、園長より、頑...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

職場のストレスについて

同じようなご相談も多かったのですが、ご質問させていただきます。私の職場は社員が4人と小規模で、仕事内容も塾の講師をしているもので、個々の役割が比較的求められる職場にいます。私は働いて2年になりますが、すぐ仕事をミスして、仕事の内容も毎日勉強しているのですが、やればやるほど失敗している気がします。それが毎日積りに積もってしまい、全ての社員からまるで信用されなくなりました。先輩から来るメールも、「信用...

回答者
野中 香
パーソナルコーチ
野中 香

念願の再就職!でも理想とはかけ離れていて・・・。

約半年のシュウカツを経てやっと念願の正社員になりました。当初は求人票を見て好条件で喜んでいたのですが、蓋を開けるとかなり違っていました。又、自分の調査不足で、そこだけは止めようと思っていた業界でした。そして実は異性が苦手なのに異性しかいない職場。今の時代求人自体が少なく、職場の男女構成に拘っていては就職が無理だと思い、仕事自体が好きならばなんとかなるかなと思いきって応募した職場。ところが条件が大き...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

コーチングを受けるための準備や心構えは

現在IT系の仕事をしている会社員です。学生のころから、医療や心理に興味があって、また、ITの現場で病気になる人たちをたくさん見てきたこともあり、人のからだやこころの健康をサポートする仕事ががしたいという気持ちが強くなってきました。ただ、方向は決まっているのですが、具体的になにをとなるとどうもしぼりきれません。前に進みたくてあせっているのですが、こうした状況でコーチングを受けることはできますでしょう...

回答者
鮎川 詢裕子
ビジネスコーチ
鮎川 詢裕子

今の状況からキャリアビジョンを描くには?

39歳の女性、独身です。現在は財団法人で職員(1年毎の契約、ボーナスなし)として勤務し3年目です。仕事内容は、事務と雑用です。前職はフリーで写真関係の仕事をしていました。将来性を考えたのと、仕事に対して燃え尽きた感がありましたので、辞め、一念発起して、次は、ライフワークとなるよう、企画など物を作る仕事をとファッション系のスクールに1年ほど通い就職しましたが、会社の状態が全く合わず、すぐ退職して現在...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

夫の転職について

私の夫(38歳)は中小企業で経理事務の仕事に携わっています。業績不振で給料が激減してボーナスや退職金もありません。このままだと生活が成り立たなくなりそうです。40歳近くになると転職もかなり厳しいことが予想され、競争率もかなり高く採用に至るのはほんの一握りと聞きました。このような状況下で転職するのは危険なのでしょうか。夫は諦めの気持ちもあるようなので、このままの状態が続くとも言えます。周りがとやかく...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

再就職したいのですが

今は勤務中で来月退職予定で、今再就職活動をしています。調理師の仕事をしているのですが、今働いているところは2カ月しか経っていません。ちなみに退職理由は、勤務先が異動になって通勤が大変なことと時間外労働が多いこと、あとは人間関係です。次の仕事も調理師を希望していて、面接を受ける予定で書類を提出しました。今働いている職場まで30分くらい通勤時間がかかりますが、今度面接を受けるところは5~10分くらいの...

回答者
島田 眞美
キャリアカウンセラー
島田 眞美

27歳女性です。経歴と就職活動について

私は7歳から10年間英会話をやっていて、大学は外語大英米語学科を卒業、在学中に8ヶ月間英語圏に留学をしましたが留学先では母国語でコミュニケーションをとれることのほうが重要だと思い知らされ、新卒で入った会社では英語を使わない仕事を選びました。大学を卒業した2007年から中堅ゼネコンでの営業事務職を2年半経験しましたが、神経症を理由に2009年9月一杯で退職しました。半年間療養し、病気が回復した201...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

時間計算について

1年以上前から朝は少なくとも15分前に来て準備をすること。と上司より口頭で指示がありました。しかし、早く来るのは仕事をする上で当たり前とのことで残業代はもらえません。また、通常の残業は行っても上司が認める時のみ申請する形となります。タイムカードの時刻の横にそれぞれ指示された時間(8:00~17:00)と記入し、タイムカードの時間は無視されます。残業代は15分単位で計算するのでギリギリで押すように指...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

扶養に入るか入らないか

7月末で半年働いたパートを辞めました。社会保険にも入っており、半年の収入は60万ほどでした。現在派遣に登録しており、9月頃からフルタイムで働こうと思っています。しかし、9月から働いた場合を考えて計算してみると、今年の収入が141万をぎりぎり越えそうなのでもしかしたら扶養に入らないほうが得なのでは、と考えております。来年あたりには子供が欲しいと考えているのでたとえば9月から派遣で働いても、健康保険が...

回答者
種市 智香子
キャリアカウンセラー
種市 智香子

家族のものが休職中の会社との、対応法は?つづきです。

ビジネスコーチング関係者にご回答を願います。家族のものがうつ病と診断され、主治医から会社を休職するようにということと、会社からの電話連絡は緊急の時以外は控えること、会社の方との接触も避けることと言われました。会社の方の連絡は本人が直接愛車に連絡をするのではなく、わたしが代理で主治医の指示があったことを伝えるようにといわれたので、私が会社の方へ伝えました。会社の方は「わかりました。会社のみんなは心配...

回答者
須貝 光一郎
ビジネスコーチ、経営者コーチ
須貝 光一郎

うつ病で休職中の家族の会社との、対応方法は?

家族のものがうつ病と診断され、主治医から会社を休職するようにということと、会社からの電話連絡は緊急の時以外は控えること、会社の方との接触も避けることと言われました。会社の方の連絡は本人が直接愛車に連絡をするのではなく、わたしが代理で主治医の指示があったことを伝えるようにといわれたので、私が会社の方へ伝えました。会社の方は「わかりました。会社のみんなは心配していてそちらに電話をしていたようですが、こ...

回答者
高田 寛美
パーソナルコーチ
高田 寛美

会社の部署移転に応じられない場合は?

現在正社員として勤めている会社の部署が、海外へ移転することになりました。(海外に現地法人をつくるそうです。)基本的には、部署のメンバーは全員海外で勤務することになりますが、私は結婚しており主人を残して単身赴任するわけにもいかないので、「海外へは行けません」と会社へ意思表示しています。今回は部署ごと移転してしまうため、海外に行くことができなければ今の会社での居場所はなくなります。かなり規模の大きい会...

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎

同業種での退職理由について相談です。

2年半勤めた調剤事務の仕事を退職しました。半年前に社長の身内が入社したことで仕事内容がその方のサポート中心になり、人間関係も複雑になったのが主な理由です。それまでは調剤事務の仕事が楽しくて、やりがいも感じていたので次も同業種で探しています。先日、1社面接を受けたのですが、上手く退職理由が思いつかず勤務時間と交通の便を挙げた所「それだけでやめたんですか?」「交通や勤務時間はうちに入ったからといって劇...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

長く仕事を続けていきたいのですが、現実は転々

私は、高校生の時にこういう職について働きたいというはっきりとした目標がなく、親に就職先がないからと反対されましたが、好きなことをしたいという理由だけでデザイン学部に入学させてもらい、卒業し、デザインの仕事につけず、卒業後、雇ってもらえた薬局の医療事務や、販売員、歯科助手、工場の生産など仕事を契約期間転々としてやってきました。短い期間ですが、いろいろな仕事を体験し、経験してきましたが、自分は人と接す...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

退職について

販売員をしているのですが、今の仕事は自分に向いていないこと、またしたいことが他にある為に、退職しようと考えています。就業規則では4ヶ月前に退職の意思を会社に伝えなければならないことになっています。しかし精神的にも参っていて、辞められるならすぐにでも辞めたいです。本当に4ヶ月前に会社に退職の意思を伝えなければ辞められないのでしょうか?ネットで調べると2週間で辞められるともありましたがどうなのでしょう...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

失業保険について

はじめまして。こんにちは。失業保険について質問です。私は5年間正社員で勤めた会社を退職しようと思っています。退職理由は、自動車ディーラーなのに生命保険を扱う仕事をしてほしいと言われ、それができなければあなたの居場所はないと言われました。もし辞めるならば自己都合になるといわれました。この場合、失業保険は自己都合になってしまうのでしょうか?

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

出力センターで働くには

半年後くらいに、出力センターでアルバイト希望のものです。イラストレーター、フォトショップ、クオークなんとかとかの3つの操作やワード・エクセルなども出来ないと無理ですか?イラストレーター、ワードはある程度できますが、(型は古いですが)あとはまだ練習不足です。ほかにもどんなスキルが必要ですか?接客業、製版、色彩能力検定(AFT)2級程度の知識や経験が2年ほどあります。写真、ポストカードなどはじぶんで作品作っています。作業所に半年ほど行くつもりなので、その間に知識をつけたいのです。

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

主人の職場でのパワハラについてです。

主人の職場は従業員数20名程度の営業所で、33歳の主人が最年少です。営業でペアを組んでいる先輩(39歳) が主人へパワハラと取れるような行為をしていまして、心配なので代わりに質問をさせていただきます。手柄を横取りするようなことは日常茶飯事のようで、年下で温厚な主人は言われるがままになっているようです。毎日、小学生のいじめのようなレベルの低い愚痴を聞かされます。得意先や本社の社長・役員にはワイロまが...

回答者
青木 秀樹
ビジネスコーチ
青木 秀樹

仕事の進め方、現状把握について

私は建築設計事務所で働いています簡単な図面などを書いているのですが、打合せなどで毎日何回も訂正箇所が出てきます毎日のように訂正があるので、どこまでが最新図面になっており、訂正されているのか分からなくなり訂正をし忘れている図面があることもあります。一つの図面の訂正につき、係る図面も同じように訂正しなければならないのですが最新なのか分からなくなり、結局もう一度確認作業をしてしまいます。訂正したらノート...

回答者
島田 眞美
キャリアカウンセラー
島田 眞美

特定理由離職者(結婚に伴う住所変更)の判断基準について

失業保険の受給について教えてください。8月中旬に入籍・引っ越しをする予定です。引越しをすると現在の職場まで、片道2時間15分くらいかかってしまいます。新居近くでの仕事を探したいと思い、退職を決めました。雇用保険の加入期間は10年以上で、一度も退職したことがないため、失業保険を受給したことはありません。職場の都合で12月末まで勤務を続けなくてはいけないので、4ヶ月くらいはがんばって通おうかと思ってい...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

就職のトラブル

質問させてください。私は今月2日に仕事の内定を頂きました。18日から勤務だからそれまでに労働契約書なんかを書いてもらうから連絡しますそう言われ連絡を待っていました。15日 連絡がまだ来ず不安になり貰っていた名刺の会社の番号に電話をし不在担当の方の携帯に電話し留守電を残しました。次の日会社は電話にでらず(少人数の現場仕事なのだからと思います。)携帯も留守電。そのまま18日を過ぎてしまいました。正直 ...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

バイトでも育児休暇が取れる?

バイトでも1年以上の雇用が見込める場合は、育児休暇が取れる(会社側は断ってはいけない)と聞きましたが本当でしょうか?バイトの中でも、ある一定の期間を決めて契約を更新していくタイプと、入社の時に契約したらずっと継続するタイプがありますが、この場合、前者のタイプだと育児休暇は取れず、後者のタイプだと取れるという事になるのでしょうか?ご回答、宜しくお願い致します。

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

雇用契約書について

私は、現在の会社で契約社員を約1年半働いておりますが、入社当時からの契約は、口頭のみ。何度も、雇用者に契約書の作成をお願いしているのですが、今現在も書面にて契約を交わしていないのが現状です。自らアクションを起こそうと、雇用契約書を作成しようと考えているのですが、何かいい方法がありましたら教えていただきたいのですが。職場は決して不満はないのですが、給与の昇給は自己申告が現状で、私的には、現場をみて、仕事ができるできないを判断し反映してほしいのですが。 書面に記載のない状態ですので、困っています。

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人

個人事業主登録のタイミングについて

個人事業主登録するにあたり、勉強中の者です。初歩的な質問をさせて頂きます。ネットショップ、及びスクールを開講予定で準備を進めている最中です。HP作成にあたり、商品を作製するため仕入れを5月より始めています。またスクール開講のために講師資格を取得しました。そのためのレッスン費用、資格取得認定料は経費に入るでしょうか?また講師資格をこの先保有するためには講習会、更新料がかかります。これは経費でしょうか...

回答者
井手 誠博
行政書士
井手 誠博

販売

私は、自営業です。個人で婦人服と雑貨の販売をしています。お客様とのトラブルで困っています。 先日、お客様から商品の取り置きを依頼され、その日のうちに来られると思い、内金もいただかず、受けてしまいました。翌日もお越しにならなかったので店に出したところ売れてしまい、その後、お客様がご来店になり同じ色、サイズの商品がなかったのでトラブルになっています。訴訟も考えるといわれていますが、このようなとき、どの...

回答者
Webコンサルタント 営業 採用代行
ITコンサルタント
Webコンサルタント 営業 採用代行

報奨金(ボーナス)の未払いについて

はじめまして。報奨金(ボーナス)の件で相談させて頂きます。昨年転職をしたのですが、その際会社側と給料交渉をしました。結果、「年収は今まで(前社で)もらっていた額で据え置きになるが、○○○○万円の売り上げを達成すれば報奨金として3月に○○○万円のボーナスを支払う」ということになりました。その後売り上げは達成したのですが、3月の時点では「支払いは夏まで待って欲しい」との返答。今月になり再度確認したとこ...

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎

販売でのトラブル

こんにちは。私は、自営業者です。個人で婦人服や雑貨の販売をしていますが、お客様とトラブルになり、困っています。アドバイスをお願いします。先日、お客様に商品の取り置きを頼まれましたが、その日のうちにいらしゃると思い、内金もいただかず、お名前だけお聞きし、お取り置きしてしまいました。一日おいて、お越しにならないので、店に出したら売れてしまいました。その後来店されたのですが、同じ色サイズの商品はなく、謝...

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎

教えてください。

1、妊娠中に正社員からパートに格下げは出来るのでしょうか。妊娠が分かってから会社(スーパー)に報告をしてしばらく(10月に報告)その後、12月に切迫流産の為一週間安静と診断が出たので診断書を会社に提出。その後、会社から休んでばかりいてローテンションが組めないし、他の社員の迷惑になるし会社にも損害があると言われ、雇用契約を正社員からパートに格下げになりました。2、産休と育児休暇について、会社に聞いて...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

パートの所得税

今年1月からパートで働いています。平均月収は12万円前後です。給与明細書を見ると パート時給×勤務時間-源泉徴収税+交通費=支払額 となっています。1. 源泉徴収税を毎月差し引かれていますが、きちんとそれが納税されているものか個人で調べることは可能でしょうか。または経営者を信じ、年末の源泉徴収票で確認するしかないのでしょうか。月々の納税額を調べる方法を教えてください。2. 住民税は総年収が対する額...

回答者
辻 和彦
税理士
辻 和彦

年度途中から扶養に入ると…

こんばんは 今は夫と子供二人の四人家族です。夫の扶養から抜けて、働いております。時給1,000円です。会社から「週32時間以上働かないと駄目」と言われていますが、子供が小学生の為行事等で休みをもらうこともしばしばあり、いつもギリギリで働いています。これからのことも考え、子供がもう少し落ち着くまで夫の扶養に戻って働こうと考えています。給料明細の10万8333円未満のものを証拠として持ってくれば入れて...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

経営者からの理不尽な扱いの相談場所

職場の理不尽な環境に対して手立てがないのか思案しています。現在は、介護現場で4年働いています。しかし、今年に入ってから職場の様子がガラッと変わってしまい、資格を持っている職員を転勤・退職させ、無資格のパート職員ばかりを雇い、経営者は挙句の果てに職員に対して「お前たちは腐ったミカンだ。その腐ったミカンは全員排除してやる」と言い、経営者側から見て不要な人物は別部署への異動を強制されています。無理やり解...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

1,620件中 701~750件目