対象:仕事・職場
はじめまして。
大阪で看護師として働いているのですが、5年後を目途に実家がある宮崎県へ帰る予定です。
ただ、情報を集めている中で大阪と宮崎の賃金の差が激しい事が気になり質問させていただきました。
正社員、正看護師、常勤など検索条件は同じで
月給平均 大阪府は約28万円以上に対して、宮崎県は約23万円以上と5万円~くらいの差があります。
病院は点数により診察、治療料金が決まっています。
地方は患者さんの人数が少ないのでしょうか?
他に理由があるのでしょうか?
地方は物価が安いといわれています。地価などは安いと思いますが、賃貸物件を借りる時には大阪同様ピンからキリまでの価格帯があります。
物価も地方はとても安いという感じもしないのですが・・・
なぜ地方と都会とは賃金に大きな差があるのでしょう?
詳しい方宜しくお願い致します。
tokky1981さん ( 大阪府 / 女性 / 29歳 )
回答:1件
地方と都市との賃金格差について
キャリア支援士の高御隆です。
ご質問の平均月給の差額について調べてみたところ、
ちょうど大阪府と宮崎県の最低賃金(平成21年度)の差額と
ほぼ同じ比率分の差額になっていました。
大阪府:宮崎県 = 28万円:23万円 (平均月給)
大阪府:宮崎県 = 762円:629円 (最低賃金)
最低賃金法という法律があり、
最低賃金(最低時給)が都道府県別に定められています。
最低時給を下回るお給料には、事業主に罰金が科されます。
この最低賃金の決定にあたっては、
・生活に必要な費用(地域の生計費、生活保護の水準)
・労働者の賃金水準(地域の賃金相場)
・事業主が賃金を支払うことができる水準(地域企業の利益)
の3つを総合的に検討した上で毎年定められています。
地方の賃金が低い理由の1つとして、
地方の人口減少や経済の空洞化も関係していると思われます。
実際のお給料は、一律に決まるのではなく、
採用の必要性(人手不足の度合い)、仕事の難易度(危険性)、
人事制度、会社の業績、入社される方の経験・スキル・お人柄など・・・
で変わりますし、
上手く交渉することで変えることもできます。
転職の際には、労使双方にとって
お互いに納得ゆく条件になるように交渉もしてみて下さい。
ご参考まで。
評価・お礼
tokky1981さん
ありがとうございました。
疑問が少し解決できました。
補足の質問なんですが・・・。
病院は点数により診察、治療料金が決まっていても関係ないということでしょうか??
大阪と宮崎では同じ治療、ケアが提供されているのにそれを行う労働者の給料が大きく違うのに納得できない気がします。
その差の金額は病院側の利益になっているということでしょうか??
質問が重複していたらすいません。
回答専門家
- タカミ タカシ
- (東京都 / キャリアカウンセラー)
- 日本キャリア・コーチング(JACCA) キャリアコーチ
"個人支援専門" プロセスを大切にし、自信と結果につなげます
キャリアの課題や悩みは 必ず乗り越えられます。"自分で自分のキャリアをマネジメントする力" が身につくよう マンツーマンで丁寧にサポート。キャリアデザイン、面接、転職、昇進昇格、キャリアチェンジ、パワハラ、職場トラブル克服・・・お任せください。
タカミ タカシが提供する商品・サービス
キャリアの課題を見直そう
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング