(新着順 18ページ目)女性によるキャリア・仕事の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

キャリア・仕事 の専門家に無料でQ&A相談 (18ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

キャリア・仕事 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,620件中 851~900件目RSSRSS

うつ病退職後の生活費確保について

公立小学校の教員を14年しており、全職員が担任拒否された学年を担当していた年に「うつ病」と診断され、その後2年の休職をしております。2年間保証されていたはずの給与が突然(10日程前に知らせが来て実施されました)0%へと変化し、そのショックで回復に向かっていたはずの病状が急変し、自殺を試みましたが、助かってしまいました。出るはずだった互助会からの傷病手当も20日程休むのが遅かったとかいう理由で全く出...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

夫の退職準備について

夫が退職を望んでいます。私は40歳 会社員です。夫は48歳ですが、職務内容の変化や体調不良で自分としてももう耐えられないとのことです。私が働いているので大丈夫というのは甘い考えでしょうか。夫の両親は年金で生活しています。私の両親は自営業ですが、近いうちに廃業する予定です。将来的に私たち夫婦が双方の両親をお世話するようになると思います。必要なお金についてアドバイスいただけたらありがたいです。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

高校編入のことで迷っています

私は今偏差値65くらいの高校の高1生(女)です。しかし、学校の厳しい生活環境についていけず、ものすごく疲れが溜まって多く学校を休んでしまい留年になってしまいました。心療内科にも通って今では回復しつつあります。そこで声優・歌手コースのある高卒資格の取れる高校か、他の高校に通学しながら養成所に通おうかと迷っています。将来は青山学院大学にいきたいと思っているのですが、声優・歌手コースのあるような高卒資格...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

医療事務の志望動機です。

転職先に医療事務を選びました。動機の文章に自信がありません。アドバイスをお願いします。 前職から転職の経緯は以下です。・前職で、携帯電話販売スタッフから始まり店長になり、トー タル約7年勤務。・産後休暇明けに人事異動(別の分野で深夜勤務)になり転職を 決めた。・28歳、子供2人いる、年齢的に最後の就職活動にしたい。・職を選んだ理由をざっくり言うと 前職の異動で、いくら店長まで頑張っても、離れればた...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

転職に悩んでいます

1歳になる子供がいるシングルマザーです。現在派遣で働いています(同一企業に9年)現在の職場は、時給が良い時代に入ったこともあり、給料も手取りで26万円はあるので、そんなに悪くはありません。(但し、正社員と比べれば遥かに悪いです)子供がいるということで、時間的にも融通が利き、欠勤、早退等にも何も言われません。しかし、景気のせいで給料も3%程落ち、この先の契約が何年あるのか不安になります。私自身の年齢...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

転学か学祭実行委員長どちらが良い?

私は大学1年生で、将来サービス職に就きたいと考えています。就職のことを考えると転学をしたほうがいいのかな、と迷っています。現在は福祉を学んでいて、学祭実行委員の幹部を来期からすることになっています。もし転学をしないのであれば再来年は委員長を目指したいと思っています。一番就職をしたいところは高島屋で、卒業校を見ると学歴の高い所ばかりで心配になってしまいました。このまま実行委員を続けていくべきなのか、...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

労働条件、36協定の有無に関して

従業員数30名以下の、ある会社への転職を検討しています。所定労働時間は8時間(休憩60分)、休日は日曜・祝日となっており、土曜日は出社日とのことです。また、「残業あり・勤務時間外に勉強会あり」となっています。待遇・福利厚生には、「各種手当(上限3万円)」となっています。この内容は、36協定がなければ労働基準法違反かと思いますが、36協定があるかないか、どうすれば調べることができるのでしょうか。直接...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

即日解雇について

外資系に勤める友人が現在パワハラに合っています。悪質な嫌がらせと共に自主退職を強要されていますが、なかなか応じないため、理由をこじつけて解雇する方向で動かれているようです。各相談機関などを利用して解決・対抗手段などのアドバイスをいただきつつ「即日解雇」を避けているところです。アドバイスの中で、解雇予告がなかったり解雇予告金がもらえない場合は解雇の無効を主張できると伺いましたが「外資系は扱いがビミョウだから適応されるかわからない」とも言わました。 それは本当ですか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

選択に迷っています。

はじめまして。私は、既婚(女)子供はいません。結婚前、SEの仕事をしていたのですが、体を壊して退職しました。それから、パートで1年から1年半を目安に仕事を転々としていまっています。今回も求職中ですが、この機会にと思い経理の職業訓練の方に申し込み、合格を頂き同時に、ずっと興味のあった分野の内定(パートです)を頂きました。どちらを優先すべきか迷っています。経理は今後事務を希望するなら当然必要だと思いま...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

ワーキングホリデービザによる来日外国人の就労

台湾の某大学で教員をしております。昨年本学の学生がワーキングホリデービザ(以下WHV)を利用して来日し、現在某ホテルの外国人実習生として働いております。お聞きしたいことは以下の二点です。ご回答いただけましたら、幸いです。(1)台湾籍WHVの取得者に対しては、日本での就労(風俗業を除く)が認められておりますが、台湾籍WHV所持者に対する就労時間の上限および最低賃金に関する規定はあるのでしょうか(当該...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

帰国後の就職活動

今後どんな就職の可能性があるかご相談したいのですが。高校卒業後外国に留学し、そのまま十数年現地に住んで大学も現地で卒業しました。そのまま外務省の外郭団体に現地採用され、数年働いた後昨年帰国しました。5歳の息子と2人暮らしの母子家庭です。帰国後すぐに就職活動を始めましたが、これといった資格も特技もなく、唯一滞在した国の言葉はビジネスレベルで通訳もできるのですが、需要が極端に少なくて食べていくことは困...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

次はどの資格を目指したらいいでしょうか?

今、自身のキャリアアップに大変悩んでいます。私は金融機関の融資係として働いており、少しずつ資格を取ってきました。ちなみに今は、FP2級(AFP申請資格はあります)、簿記2級、証券外務員2種、損保生保、銀行業務検定等の比較的軽いもの、あとはシスアドを持っています。宅建は今年勉強時間が足りず不合格でしたので、来年は計画的に勉強し必ず受かります。それで来年の試験までの間に何か別の資格を取ろうと思い、調べ...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

転職か転勤かで迷っています。

結婚して半年、妻(私33歳)、夫(37歳)共働きのDINKSです。この不況のあおりをうけ、近日中に夫のつとめる地元の営業所が閉鎖となります。それに伴い、転勤もしくは退職を会社から選ぶようにいわれました。退職の場合は自己都合退職となります。今の住居にまだ半年(結婚とともに引っ越し)、やっとなれたばかりで、なれない土地へ転居することに不安を感じています。転勤を選ぶ場合の主な不安材料としては、●実家で一...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

履歴書の添削をお願いします。

お忙しい中、恐れ入ります。履歴書の志望動機の添削をお願いします。現在は住宅内装建材のショールームに勤めています。インテリア・家具等のショップに転職希望しています。志望動機の内容は以下の通りです。「貴社の製品、落ち着いた上質なスタイル提案が好きな事はもちろんですが、お客様に心豊かで楽しい生活をおくって欲しい、という考えに大変共感しました。私は人に喜びや感動を与えることに生きがいを感じます。人と関りを...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

有給休暇について

会社に入り7ヶ月やっと社員にしてもらえましたが、有給は10日来年度からと言われました。しかも、年末の30.31.1/4 第5土曜日は有給扱いと言われたので実際は年に3日か有給がないことになります。が有給10日といえるのでしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

育児休業復帰後の給与について

はじめまして。育児復帰後の給与についてお伺いします。仕事に復帰をして半年が経ちました。この半年間ずっと不満に思っていたことがあったので質問です。育児休暇を取る前は給与が約24万円ありました。(10時〜19時勤務)しかし、復帰後の給与が約18万円になりました。(10時〜17時半勤務)土、日、祝日は休みにしていますが、6万も給与が減額されることは正しいのでしょうか?部署も異動になり、勤務時間も短縮し、...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

年俸制の育児休業給付金の計算方法について

今年5月に出産したものです。私の会社は年俸制がとられており、年度初めにその年の年俸が決定し、月毎の給与と年2回の賞与(厳密には賞与ではありませんが)として支給されています。出産前に聞いた総務担当者からの説明では、「育児休業基本給付金」の支給額は大体「年俸額÷12ヶ月×30%」と聞いていたのに、実際の支給額は月次給与のみを基準にした金額でした。この場合、あらかじめ金額が決められた年2回の賞与は賃金と...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

年俸制 徹夜の残業に休日出勤

IT業界でよくある状況かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。主人の給与は年俸制です。年俸を12で割った金額が毎月支払われています。最近あまりに就労時間が長いので、主人が会社に賃金面で交渉しようかと悩んでおり、こちらで相談させていただきました。あまり大々的にケチをつけるような気はありませんが、多少考慮してもらえる状況なのではないかと思っている次第です。以下の項目が前提で現在の主人はどのよう...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

完全歩合制は労基法違反?

当社の(証券)外務員の報酬が完全歩合制で固定給がありません。これは、労働基準法に違反するのではないでしょうか。健康保険、厚生年金は控除しているので、請負ではなく、労働契約になると思うのですが。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

やりたいことがわからなくなった

転職もせず、10年以上同じ会社で事務一般職をしています。会社の方針からか、入社してからずっと同じような仕事をしてきました。これまでに経験した部署は人事部、営業企画、経理部などですが、どこの部署でも一般的な事務系の仕事しかしてきませんでした。その間、いろいろと資格を取ったりすればよかったのですが、これといって興味のある分野も特に見つからず、何をすればいいかわからなくなってしまいました。年輩の方に相談...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

これからの人生設計

先日会社都合で派遣の更新が終了し、現在就職活動中です。20代から約10年派遣で働き現在36歳になります。この機会に正社員になる為に活動していますが、現実はなかなかうまくいっていません(会社都合なので今は失業保険でなんとかやっていますが)しかし活動する中、いろいろな考えがめぐっています。実は、いつかネットショップを開きたい夢があります。まだまだ計画の段階ですが3,4年の間に開きたいと思っています。で...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

労働時間について

今、勤めている会社は電材卸、電気工事等を扱っています。労働時間は月曜〜土曜日8:30〜17.30 休憩時間12:00〜13:00、15:00〜15:15です。残業手当ては18:30から付きます。休日は第二、第四土曜日、日曜日、祝日、お盆3日間、お正月は12月28日から翌年1月5日までです。お聞きしたいのは、残業手当が17:30からずっと仕事をしていても18:30からしか付かないことです。どうしてで...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

今転職するべきか

現在契約社員をしておりますが、年収は400万代ですが、時間的にかなり個人の融通が利く職場で、満足しています。しかし不景気で、その先の契約が不安な状態にあります。来年の3月までの契約は保障されていますが、業務縮小という話も出ており、私の勤める部署は2〜3年後には完全に無くなるという話も信憑性を増してきました。3ヶ月前には給料が5%カットになり、先行きも不安です。来年で私自身が40歳になることで、もし...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

今の生活を捨てて

現在介護福祉士として20年間勤務し、年収は600万以上あり、一軒家をもち、生活にはゆとりがあります。体はしんどいですく、あと、20年今の所でやっていく自信がなくなり、看護学校を受験したところ、合格しました。3年間無職で、学生生活をして、国家試験の合格の自信もなく、不安です。何とかなるとは思うのですが、今のままが良いのか、迷いがあります。現状でいるのがよいか、どちらがよいのか意見を聞かせて下さい。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

前職の給与について

勤務先が倒産しそうなので、転職活動中です。本来、今年の年収は税込400万円になる予定でしたが、経営悪化に伴う給与とボーナスカットで320万円程度になりそうです。転職サイトなどで求人に応募する際、現在の給与を300万円(次の選択肢が350万円なので)を、希望年収を400万円にしています。先日ある企業から面接の機会をいただき、希望年収を聞かれたため「400万円です」と答えると「今は300万円ですから、...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

介護業界でのキャリアアップ

介護業界で転職を繰り返し、現在36歳独身、大学院の修士課程に居ります。取得済資格は社会福祉士と介護福祉士、介護支援専門員です。経験した職場は老人保健施設(介護職)3年、通所介護事業所(相談員、管理者)3年、ケアハウス(開設)1年、地域包括支援センター2年です。この先、この業界でのキャリアアップはどういう可能性があるのでしょうか?そろそろじっくり勤めたいと思いますし、人並みの収入も得たいです。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

一点集中できない

よろしくお願いします。50才になる女性です。この年齢になってまだこんなことをしている自分に途方にくれる毎日です。生来好奇心が強く、また探究心もあるため、興味を持ったことに飛びつき、実際に仕事として成就したこともないことはないのですが、なかなかじっくり一つのことだけに集中していられません。アイデアが次々に出て それを実践しないと気が済まず、とにかく手を広げる一方で、肝心の主たる仕事を深めていくことが...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

認定心理士、学校心理士、カウンセラーの資格

カウンセラーや心理学系の資格を取得しようと考えています。心理系の仕事に就くためではなく、仕事に活かすためです。現在中学校で補助教員をしています。通算4年です。今まで行ってきた職務内容は●発達障がいの生徒の支援(特別支援教室に在籍している生徒もいれば、通常学級に在籍している生徒もいます)勉強を教えたり、他の生徒とのトラブルがあれば間に入って仲裁。その他、自立活動(花壇の手入れ、不器用な生徒には蝶結び...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

給料未払いと転職

中小の建築会社に勤める27歳 勤続3年目に入ります。経営の悪化で薄々会社の状況はわかっていましたが、先月社員15名全員の給料が支払われませんでした。その説明も言い訳がましくとても納得できる理由ではなく、社長に不信感を抱いて働く気力も失いました。一応継続している仕事は続けていますが、今後転職をするにあたってどういう動きをしていけばよいでしょうか。3年弱で辞めることは今後の転職に不利だとも思い、面接ではどう説明すればよいかなどわからないことだらけです。よろしくお願いいたします。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

安全衛生の教育が無さそうな会社

転職したての30代の女です。会社の安全衛生について疑問があります。事務がメインの雑用とお茶くみ等という職種で今の会社に入りました。週に一日、出荷するものを箱詰めするのですが、袋に入った雑巾やモップの先端だけを(固いものは投げない)投げてよこされて、素手で受け止めて、それを女性たちで箱詰めしています。前の会社では、安全衛生が教育されていたので、物を投げたり、走ったりすることは禁止されていました。今度...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

今後のキャリアプランニング(事務職)

現在30歳の女性、正社員で特許事務の仕事をしています。今の仕事は1年前から始め、月収20万円ほどです。20代の間、人間関係の問題などから職場を転々としてしまい、職種も経理→総務→販売→現在の特許事務とバラバラで、どれも中途半端でキャリアがありません。今後、キャリアアップ&収入アップしていくにはどうしたらいいでしょうか。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

育児休業後の減額、配置換えを伝える時期について

今年末から産休・育休に入り、来年4月に復帰を希望している社員がいます。彼女の育休後の扱いを検討しているところです。会社の経営が厳しくなっている状況もありますが、彼女の仕事の量がすでに少ないこともあり、育休後復帰したときには、ワークシェアの案も含む配置換えか、あるいは給料の減額を会社としては希望しています。育休明けに配置換えや減額について、産休に入る前に本人話すことは可能でしょうか?会社が心配してい...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

直接応募と人材紹介会社どちらがいいのでしょうか?

転職サイトなどを活用して求人を探していると人材紹介会社の求人が多く目立ちます、ただ実際希望企業に直接応募するのと、人材紹介会社を通して企業に応募するのとどちらが良いのでしょうか。また人材紹介会社も大変多く存在し、どの紹介会社に相談すべきか迷ってしまいます。何か判断するためのアドバイスがありましたら、ご教授ください。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

給与減額について

6月から入社し、9月末に主人が会社を辞めました。(一応、試用期間中でした)10/23に9月分の給与が支払われたのですが、20%減額されていました。確認したところ、日報を提出していなかったので給与20%カットということでした。この会社は、毎日日付が変わるまで働かせたり、土曜日も出勤したりしているのに、残業代も支払わず、給与も安いです。このように、事前に本人の承諾もなく、規定だからといって給与カットされるのは、労基法上認められているのでしょうか?ちなみに、実際に日報は提出していなかったようです。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

履歴書の趣味・特技の欄について・・・

初めまして。私は、クラリネットを吹くこととピアノを弾くこと、料理作りを趣味としているのですが、履歴書の趣味・特技欄にどのように書いたらいいのか分かりません。どのように書いたらいいのかアドバイスの方よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

育児休業給付金を受給中です

今8ヶ月の子供がいます。上の子も2歳4ヶ月と小さいです。ワーキングマザーなので保育園に預けているため、お金がかかります。早く仕事に復帰したいのですが、保育園にあきがなく待機児童になってしまい、4月になったら上の子と同じ保育園に入れるのですが、今は入れません。家のローンや保育料金など支出が多く、できたら短時間でも家計のたしになるアルバイトをしたいなぁ。。と思うのですがそれは違法ですか?ちなみに会社は景気の悪化からダブルワークOKになりました。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

社会経験が浅い求職者のキャリアの立て方

Y.K.と申します。今年春に入社したのですが、退職することになりました。経済環境の悪化によって配属が仮の状態が続き、最終的に要求されるレベルが入社時点より上がったことについていけなかったためです。主に協調性、コミュニケーション能力に難がある状態です。今後就職活動を優先させるべきか、スクール等に通い対人能力の改善を図るかで悩んでいます。今考えているこれからの行動は、以下の4パターンです。1. とにか...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

派遣切り

お世話になります。今の派遣先に勤務して1年少し経ちます。先日派遣元から話があり、12月いっぱいで契約打ち切りと言われました。理由は会社の体制を変えるとの事で、同僚4人居るのですが、それぞれ順番に終わらせていくようです。ついこの間も会議で仕事の分担、これからの仕事の流れ等、派遣先の上司達と話したばかりなので、なんか裏切られた気持ちでいっぱいです。まさか終了になるとは。今平行して、ハローワーク等通って...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

通勤・交通費について

この度、ある会社から内定をいただきました。実家からの通勤は、1時間10分で、定期代にすると4万3千円となります。会社には、面接時に、しばらくは実家から通いますが、いずれは近くに一人暮らしをする予定とお伝えし、今もそのように考えています。その会社の待遇としては、交通費全額支給とあります。たとえば、1ヶ月後に一人暮らしを始めた場合、実家からの交通費とまではいかないまでも、例えばその半額を支給してもらっ...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

パートの契約内容

平日は5時間、土日祝は8時間パートで働いています。どちらも休憩が45分あり、賃金カットされるのですが、職安の仕事内容には「平日5時間」となっていて、45分休憩のことも時給カットも書いてありませんでした。さらに、営業成績が悪いと時給が下がるということも知らされず、入社してしまいました。契約期間は定められておらず、成績が悪いと時給ダウン、その次には解雇となっています。雇用保険にも半年たたないと入れませ...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

交通費について

交通費についてなのですが、就業規則はなく、求人募集欄に上限12,000円まで会社負担と記入されているだけでした。実際に電車やバスで通勤している従業員に対しては上限額内で定期代が、原付通勤についてはガソリン代として3,000円が支給されています。この度、原付が故障してしまい、バスにて通勤をしています。修理に時間がかかっているため(現在1ケ月ほど)、定期代なり実費分を支給してほしいと交渉しているのです...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

介護の資格について

今、通所介護で、働いています。三年後の介護福祉士の資格を取るためには、平成25年の試験の対象となります。この年から、6カ月の養成学校へ行かないと、試験を受ける対象にならないと聞いています。その間の収入が無いので、それを取らずに、5年待って、ケアマネの資格を取ろうと思います。ヘルパー2級で、900日の実務経験があれば、ケアマネ受験資格ありますよね?

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

看護師になりたい、でも子供も産みたい。

30歳、派遣社員、事務をしています。看護師を目指したいと思っていて看護学校へ入学したいと思っています。でも子供も欲しいので入学時期を迷っています。アドバイスを下さい。結婚して6年目になります。夫は現在学生で、来年3月卒業予定です。2年半前に、夫から資格(医療系)をとりたいと申し出があり、夫は07年から専門学校へ就学しました。来年の3月卒業予定です。卒業後の就業先も内定が決まっていて、2月の国家試験...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

失業保険について

こんにちは。失業保険について色々と教えて頂きたいのですが、、10月に入って契約期間満了(1年)で退職し会社から離職票等が送付されるのが10月末だと聞きまだ失業手当の手続きができない状態であります。現在求職活動もしており、今月中には内定をもらえそうな状況でして、失業手当手続き前に就職するとどうなりますか?自身でも調べてはみましたが就職手当てなどは手続き後に認定されてからだとありますので自分は全くもら...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

失業保険について

こんにちは。失業保険について色々と教えて頂きたいのですが、、10月に入って契約期間満了(1年)で退職し会社から離職票等が送付されるのが10月末だと聞きまだ失業手当の手続きができない状態であります。現在求職活動もしており、今月中には内定をもらえそうな状況でして、失業手当手続き前に就職するとどうなりますか?自身でも調べてはみましたが就職手当てなどは手続き後に認定されてからだとありますので自分は全くもら...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

病気での退職について

入社して5年目の会社を病気を理由に退社することを決めました。インターネットなどで調べてみると、病気で退社した場合傷病手当金を受け取ることができると書かれていますが、その場合失業保険は受け取れないとも書かれていました。この場合、病気を理由にせずに辞めて失業保険を受け取るのと、どちらが有利なのでしょうか?ちなみに、入っている保険は報道健保です。業務内容は、労働基準法も関係ない!というほど過酷で、発症し...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

労働時間調整による残業代カット

現在在職中の職場で就業規則の改定がなされます。改定するうち、労働時間を調整する項目があります。現在、9時〜17時の7時間労働、18時以降から残業代が発生しています。改定後は9時〜18時の8時間労働となり、このことから残業代が発生する時間帯が19時以降となります。事実上1時間分の残業代カットとなります。この場合、これまでより労働時間が1日1時間多く働くこととなる訳だから、基本給(給料)アップを請求す...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

お局様との良い関係の築き方

はじめまして。教育業に携わるlmと申します。職場のお局様との関係に悩んでいます。ぜひ専門家の方々のアドバイスをお伺いしたいです。10日程前、A先輩にある仕事について質問したら、お局様に「こいつは仕事が出来ないから、私に聞きなさい!」と先輩の目の前で怒られました。しかしそこで「はい」と言っては先輩の顔を潰すと思ったので、とっさに「いえ、彼女の方も先輩なのでご存じかと思って...」と答えました。そした...

回答者
阿妻 靖史
パーソナルコーチ
阿妻 靖史

妊娠中 再就職が不安

現在妊娠中の32歳です。営業事務(正社員以外)で勤務していますが、妊娠を機に会社と揉めてしまい、結局年内に退職する事になりました。産後は1年位子育てに専念するよう、ようやく気分を切り替えたばかりですが、今から再就職の事で頭が一杯です。専業主婦でいられるうちに、二人目の子供も早く産むことも考えていますが、ブランクが最低3年は出来てしまいます。これまでの仕事の経験と言えるものは、営業事務が2年程度とレ...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

再就職の際の不安事項

現在26歳、女性です。大学の建築学科を卒業後、希望の設計の仕事に就くことが出来ました。しかしメンタル的に弱い部分があったことと、OJTがうまくいかなかったことが原因で、入社半年で休職し1年後復帰したもののその後再び体調を崩し退職しました。社会人として未熟であったことは私自身自覚しており、とても反省しております。今は体調もよくなり、医師からも再就職活動をしてもよいと言われ、現在は企業にアピールできる...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

1,620件中 851~900件目