対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
現在、人材派遣会社の正社員として家電量販店で通信端末の販売に派遣されています
ここ4ヶ月程、転職するか続けるかを悩んでいます
日によって辞める方向で転職先を探したり、転職に必要な資格を調べてみたりと、転職側に傾く日もあれば、現職の自分に必要なトークスキルは何かを考えたり、本を読んだりなど、続ける側に傾く日もあり、どちらか一つに絞って行動できず、現職のスキルアップの為の行動も、転職活動も、どちらも出来ずにいます
転職を考えると、つい、大した業績も上げていないし、上げる為の努力も出来ていないのに辞めても次が続くのかとマイナス思考になり、現職を続けることを考えると業績を上げる事が出来ないなら居ても意味ないんじゃ無いかとか、意欲を持って出来ない仕事を続けても自分の為にも、会社と配属先の為にもならないのでは?などと考えてしまいます
何も成し遂げずに仕事を変える事は悪でしょうか?
努力する為の意欲すら湧いて来ません
本当はそれが一番ダメな事なのかもしれませんが営業職という仕事そのものが自分には向いていない様に思えて仕方ありません
マッサーさん ( 宮崎県 / 男性 / 25歳 )
回答:2件
転職を考え始めたきっかけはなんでしょうか?
相談内容を拝見しました。
転職するべきか否かということでお悩みのようですが、そもそも転職を考え始められた理由ってなんなのでしょうか?
その内容によっては転職をしないほうがいい場合もあります。一時のスランプで限界を感じてしまうなんてこともありますからね。
もちろん生活もありますから、それも検討材料のひとつになります。
生活できないのに辞めてしまってしまっていいのか。そういう考え方も必要です。
転職するにはいくつかの基準があって、複合的に考える必要がありますので、その基準を明らかにされてみてはいかがでしょうか。
私個人としては、大した業績を上げていなくても、上げるための努力もできなくても、転職することは悪ではないと考えます。
営業職って職場や商材によって業績が上がらないこともあります。ただ、なぜ業績が上がらないのか、上げるための努力ができないのか、意欲を持てないのか。そのことを考えてみて判断される方が良いのではないでしょうか。
評価・お礼
マッサーさん
2020/12/22 09:30アドバイスありがとうございます
転職する事が悪ではないと言っていただけて少し気が楽になりました
私自身、ここまで仕事に対して意欲が湧かない状態になってしまうとは思ってもみませんでした
商材や環境によって営業職の適性が違うというのはおっしゃる通りかもしれません
同じ営業職という仕事でも別の商材や、やり方であれば続けることが出来るかもしれません
自分が本当は何がしたいのか、どういう仕事のやり方なら大丈夫なのか、それをしっかりと考えてみようと思います
回答専門家
- 村川 圭一
- (滋賀県 / ワークライフカウンセラー)
- Adjustment
敷居の低いがモットーのカウンセリング・コーチング
カウンセリングやコーチングをもっと身近なものに感じていただきたく「敷居の低い」をモットーにしております。噺家さんから認められた『話させ上手』の私のセッションは、相談者の方が思ってた以上にお話しできたという声も多くいただいております。
笹木 正明
キャリアカウンセラー
-
当面は営業職で頑張ることをお勧めします。
マッサー様
笹木と申します。
どうぞ宜しくお願いします。
慣れない仕事に従事して4カ月間悩んでおられるとのこと、辛い気持ちは理解できます。
辞めると決めた場合、何かやりたい仕事は有りますか準備していますか。
それが明確でないと採用する会社はないように思います。
今の会社での評価は如何?
まだ成果は出ていないがそれなりに頑張っていると認識されているのではないでしょうか。
営業に向いていなければ3カ月で辞めたのではないでしょうか。
私は営業経験者ですが諦めづに今少し頑張るべきだと思います。
仕事観について。
人の為に仕事をするのではなく自分の為に、生きるために仕事をしていることを自覚すべきです。周囲の人のことを考える必要はないでしょう。
今やるべきこと。
マッサー様は営業職に向いていない人には見えません。
話好きな人説得力のある人は営業に向いているとかも知れません。
それに対して話はあまりしないが人の話をよく聞く人、観察力のある人粘り強い人、世話付きな人も営業職は勤まります。商品についての知識も必要ですね。
25歳ですが過去を振り返り自分の好きな事(得意な事)嫌いな事(弱み)を思い出し整理してください。
結論
今やめれば何も得るものは有りません。
簡単に転職・退職を繰り返すのは避けるべきです。
問題が出た時はその場に留まりじっくり考え、両親や第三者の意見を聴くべきです。
営業職で頑張れば人との出会いにより視野が広まり新たな道も見つかると思います。
辞めずに何かを得るまで頑張って下さい。
評価・お礼
マッサーさん
2020/12/21 23:30アドバイスありがとうございます
しっかりと考えた上で答えを出そうと思います
ですが、何か得るものが無ければ転職してはいけないのでしょうか?
知識を得る間も無く、ただ数字に追われ、何も出来ず自分を責める日々を過ごして何か得られるでしょうか
そこが良くわからないんです
向いていない事はないと言えるのであれば、実績を上げるに必要な事を教えてください
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A