対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
私は元々レジ社員として中途入社いたしました。
その後、社内公募をみて何となく応募し何となく面接に行き何となく適性検査を受けたら合格でした。
そして異動したのですが。
事務の仕事で電話応対や見たこと無いエクセル式を用いた資料作り等をやる事になり心身共に疲れているのと、環境が物凄く静かであります。私は活発に動きお客様とのコミュニケーションをしていきたいと思ってた事、現場にて実際に動き回っていた方がやりがいであると思ったのが理由で後悔しています。
10月入社
1月異動
なのでまだ1ヶ月もたっていません。レジ社員時の上司とは仲が普通なので相談は可能です。
この場合、正直に今の気持ちをレジ社員時の上司に話して現場に復帰する事は可能なのでしょうか?
非常に身勝手で会社を振り回してる事は重々承知でございます。
補足
私は職場に行くと誰でも出来るような仕事をさせられてていらない者扱いになってる気分になって憂鬱です。
上司と相談して無理そうなら退職しようかなとも本気で考えています。
退職したらフリーターでもいいのかな〜。レジが出来ればいいかなと考えておりますがサポートしていただけたら有り難いです。
自分一人では知らないような事も分かるかもしれません。
よろしくおねがいします。
おざわさん
(
茨城県 / 男性 / 24歳 )
回答:1件

笹木 正明
キャリアカウンセラー
-
自分に自信をもって現職で頑張っては如何。
おざわ様
笹木と申します。
どうぞ宜しくお願いします。
1.経緯
現在24歳男性です。
昨年10月中途採用によりレジ社員として入社、何となく社内公募を見て応募して面接、適性検査を受けて合格、1月から事務職に異動。
物静かな職場で電話の応対や見たことのないエクセル式を用いた資料作成をしているが慣れない仕事なので心身ともに辛くなっている。
2.退職理由
「活発に動きお客様とのコミュニケーションをしていきたいと思ってた事、現場にて実際に動き回っていた方がやりがいであると思った。」→現実は希望と異なった職場。
3.相談内容
正直に今の気持ちをレジ社員時の上司に話して現場に復帰する事は可能なのでしょうか?
4.検討内容
1)誰でも出来るような仕事をさせられ、いらない者扱いになってる気分で憂鬱です。
→マイナス思考からプラス思考に転換して自分で勉強したり、職場の先輩に不明な点を
教えてもらっては如何。一生懸命にわからないことを勉強すれば努力は認められるの
ではないでしょうか。努力が認められれば復帰も可能かもしれません。
電話の応答も大切なマナーです。
小沢さまをいらないものと思う人はいないのです。
将来現場に異動することもあるので現職で何かを掴むことが大切ですね。
5.今後の進め方
将来的にどう生きていくかです。
24歳ですから基本的な事を勉強することを提案します。
業界のことやPC関連,マーケティング等がありますが放送大学に入学や編入学して
少しずつ勉強されることをお勧めします。
勉強することで活躍の場が広がると思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A