対象:仕事・職場
私は、37歳独身の一人暮らしの契約社員です。
以下長文になります。
昨年の11月に契約社員から正社員になる試験があり、合格したばかりですが、現在、退職しようか悩んでいます。
退職を考えたきっかけは母親のことです。
約7年前に家族間でトラブルがあり、兄が家を出て行き現在まで音信不通。
5年前に父は自死。
それから、母親は一人暮らしとなり、暫くは週1ペースで実家に帰省していたのですが、仕事が忙しくなり、更にコロナも流行り出し実家に帰る頻度が少なくなりましたが、先日の年末年始は長めの帰省が可能となりました。
母親から色々話を聞いていると、やはり夜は心細いようで、最近は夜ご飯が食べれなくなっていると言っていて心なしか前ほどの元気がないように感じました。
母親も気付けば、70歳を過ぎていつ何が起こるか分からない年齢になっていることを改めて実感し、実家に戻れたらと強く思うようになりました。
母親を私の住んでいる地域に呼び、一緒に暮らすと言う選択肢も考えましたが、実家は代々続く稼業があり不可能です。
実家に戻れば、稼業を手伝いながら、私は別で事業を起こすことも考えています。
しかし、正社員試験に合格したばかりで、試験の際は本番までの1ヶ月間、上司に手厚くご指導を頂き、大変ご負担をかけた上での合格で、非常に相談しずらい状況です。
正式に正社員になるのは、6月ですが、合格したばかりの今のタイミングで退職の申し入れは非常識でしょうか。
Kleeさん
(
兵庫県 / 男性 / 37歳 )
回答:2件
非常識だとは思いません。
Kleeさん
はじめまして。『転職の個別サポート塾』の西澤です。
正社員登用試験合格、おめでとうございます!
頑張られたのですね。
でも、久しぶりに実家に戻り、お母様の事をよく考えれば、そろそろ実家に戻って、一緒に暮らしてあげたいと思われた訳ですね。
そう思った時に行動しなければ、親孝行などできませんから、ぜひそうしてください。
そして、その事でお悩みになられている点は、
試験に受かるために指導してくれた上司に対して、申し訳ないと思い、言い出し難いということですね。
私からのアドバイスは、
1)まずは、非常識ではありません
2)そして、このご相談に書かれたKleeさんのご実家のご状況と、Kleeさんの思いを、素直に上司に話した方がよろしいかと思います
もちろん、上記の2)を伝えた直後は、上司も「なんで...」とか、「もっと後でも良いのでは...」と思ったり、言ったりするかもしれませんが、心細くなっている親に対して、子供が行動しようとしている気持ちは理解されるはずです。
そして、今一旦、退職を踏みとどまっても、1年後、2年後には、きっと辞めるであろう事も想像できると思うので、この段階で、ちゃんとお伝えすれば、きっと受け止めてくれるのでは、と思います。
ただし、Kleeさんが、上司に対して、感謝の気持ちを持って、そして、ご迷惑をかえることに申し訳ないという気持ちで、誠意を持って、お話されることが大事だと思います。
Kleeさんに、相手を騙したり、嘘をついて、自分に有利に事を進めようとする気持ちが無ければ、きっと受け入れてくれると思いますから、上司に正直に誠意を持ってお伝えしてみたら、如何でしょうか?
評価・お礼

Kleeさん
2023/01/12 21:29暖かいお言葉を頂き、モヤモヤした気持ちが整理されました。
誠心誠意を持って、上司と話し合いたいと思います。
ご丁寧にご回答頂きありがとうございました。
回答専門家

- 西澤 靖夫
- (転職PRの専門家&キャリアカウンセラー)
- 転職の個別サポート塾「ジョブレスキュー」 代表取締役
転職の不安と悩みを自信に変えて、転職成功をサポートします!
私自身2回の転職で苦労した経験と、企業で3,000名の書類選考、500名の採用面接の経験から、「転職で悩む人を無くしたい」という想いで『転職の個別サポート塾』を経営し、9年間で既に1,000名以上のお客様の転職成功のお手伝いをしてきています。
西澤 靖夫が提供する商品・サービス

笹木 正明
キャリアカウンセラー
-
自分の人生を大切にし出来るだけお母様の為に尽くされては如何
Klee様
笹木と申します。
どうぞよろしくお願いします。
1.現状
約7年前に家族間でトラブルがあり、兄が家を出て行き現在まで音信不通。
5年前に父は自死。
それから、母親は一人暮らしとなり、暫くは週1ペースで実家に帰省していたのですが、仕事が忙しくなり、更にコロナも流行り出し実家に帰る頻度が少なくなりましたが、先日の年末年始は長めの帰省が可能となりました。
2.問題点
お母様が70歳を過ぎていつ何が起きてもおかしくない年齢になった。
夜は心細くなり食事が進まず元気がないように見える。
3.検討事項
実家は代々続く家業がありお母様の生活は成り立つが、Kleeの生活が成り立つか疑問なので新規事業を考えておられるようです。その事業の成功の可能性は如何、自分が生活可能な利益は出るのでしょうか。
2)正社員になる会社の将来性、給与等は安心できる内容ですか。
会社とKlee様の相性は如何でしょうか。
3)何時まで決定しなければならないのでしょうか。
4.結論
まずはご自分のこれからの人生を大切に生きて頂きたいのです。
6月には正社員として入社を目指されては如何。
お母様には以前と同じく週一ペースで帰宅することで心の支えをされては如何。
お母様はまだ一人で生きていけると77歳の私には見えるのです。
入社後正社員の地位を確保するように頑張って下さい。
もしうまくいかないようであれば退職して実家に帰ることです。
お母様が70過ぎでいつ何が起こるかわからない年齢とのこと、
評価・お礼

Kleeさん
2023/01/12 21:27文章の中から詳細に分析頂きまして、私自身の考えをもう一度見つめ直すことが出来ました。
アドバイス頂きました内容を参考にさせて頂き、結論を出したいと思います。
具体的なご回答ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング