対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
大学院卒業後、10年前後大手メーカーで設計を行っておりました。
仕事は様々な面で大変でしたが、やり甲斐もあり社内でも高い評価を受けておりました。
その後人間トラブルで退職、ちょうど良く募集のあった公務員に転職しました。
技術職としての入庁でしたが、技術というには程遠い業務内容で自身のキャリアに不安を覚えてきました。(これまでの専門性は活かせない、今後もそのような成長は見込めない)
割り切って働ければ良いのですが、長い目で見るとやっていける自信もありません。
自身としては下調べも、自己分析も足りていなかったことを反省しておりますが、やはりメーカーに戻りたいと思っております。
この場合、在職期間等はあまり気にしなくても問題ないでしょうか?石の上にも3年、1年と言いますので。。
また我慢して残るべきでしょうか?
ホワペガさん ( 広島県 / 男性 / 35歳 )
回答:2件
その状況であれば、早い方が良いでしょう
ホワペガさん
はじめまして。
『転職の個別サポート塾』の西澤です。
大きくキャリアチェンジして飛び込んだ公務員の環境や職務が、自分には合わない事が分かったのですね。
それでしたら、出来るだけ早く、自分のやりたい仕事ができる環境に戻られた方がよろしいかと思います。
このケースで、石の上にも...なんて言っていたら、いけません。
できるだけ早い方が戻り易いです。
ですが、その転職活動の面接では、ホワペガさんの考え方(公務員への転職理由や、今回の転職理由など)を少しシビアに質問されるでしょうから、それに対しての、しっかりとした答え方を用意する必要がありますが...
実際に転職活動を始めると、その辺が心配、不安になってくることでしょう。
その際は、もしよろしければ、『転職の個別サポート塾』(私)にご相談されることも検討してみてください。
初回は、無料相談ですから。
それでは、少し大変だとは思いますが、転職活動、がんばってください!
応援しております。
回答専門家
- 西澤 靖夫
- (転職PRの専門家&キャリアカウンセラー)
- 転職の個別サポート塾「ジョブレスキュー」 代表取締役
転職の不安と悩みを自信に変えて、転職成功をサポートします!
私自身2回の転職で苦労した経験と、企業で3,000名の書類選考、500名の採用面接の経験から、「転職で悩む人を無くしたい」という想いで『転職の個別サポート塾』を経営し、9年間で既に1,000名以上のお客様の転職成功のお手伝いをしてきています。
西澤 靖夫が提供する商品・サービス
転職の不安と悩みを解消して、転職成功に繋げる自信を取り戻す90分間のキャリアカウンセリングです。
笹木 正明
キャリアカウンセラー
-
現状をしっかり見つめて今後の人生を検討されては如何
ホワペガ様
笹木と申します。
どうぞよろしくお願いします。
中途入社における採用の第一ポイントは即戦力人材であるか否かです。
ご自分が受験する場合、募集要項を見て判断する必要がございます。
メーカーに戻るとのことですが35歳ですので新しい分野では少し気になります。
採用の第二のポイントは仲間と協調して長く働いてくれるかです。
大学院修士課程を修了されたので管理職候補の可能性があり、面接試験では最初の会社の人間関係のトラブルや、現職での人間関係についての説明が必要です。
民間から公務員に転職する人は多いですが、公務員から民間に転職する人は有資格者等に限られるのではないでしょうか。
仕事環境が厳しくなっても頑張る気の持ち主ですから民間会社向きかも知れません。
今回は在職しながら転職活動に励み、希望に叶う会社に採用されれば転職する。
採用されない場合、現職に留まり時間をかけて転職の準備をする。
まずは生活の安定が一番大切と思います。
石の上にも3年について考えました。
今すぐ転職する場合、人材豊富な大手企業では最初の会社の退職理由や今回の退職理由について詳しく問われる可能性があります。
中小企業の場合、即採用の可能性はありますが安定性や将来性が心配です。
3年後を目途に転職する場合、自分のキャリアをどのようにPRされますか。
以上について慎重に検討して対処されるよう期待します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A