対象:労働問題・仕事の法律
会社都合と記載すると思うのですが、会社は、会社都合とだけ、記載するのですか?それ以外になにか記載することないですか?
どのような内容だったら、労働者が次の就職に不利になりませんか?
退職するにあたり、会社都合でもいいと言われています。ですが、解雇だと不利ですよね。解散倒産では、ありません。
morieさん ( 東京都 / 男性 / 49歳 )
回答:1件
笹木 正明
キャリアカウンセラー
-
会社都合による退職で割り切り、気持ちを変えて頑張っては如何。
morie様
笹木と申します。
どうぞ宜しくお願いします。
退職の理由は自己都合か会社都合によるかに分けられます。
私は会社都合の方に賛成します。
49歳では退職後すぐに入社できても試用期間がある場合、
半年間位は正規の給与が支給されない可能性があります。
会社都合であればその間失業保険が支給されるので生活の足しになります。
会社倒産ではないですが、経営悪化による退職であれば会社都合にした方が無難です。
失業保険をもらい教育訓練を受け、スキルアップを図ることも可能です。
問題は今出来るか、仲間と協力してやっていけるかです。
この際は長年経験した職務能力を棚卸して今の時代に必要な能力を身に着けられるようお勧めします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング