(回答数の多い順 2ページ目)40代による住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談 (2ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,002件中 51~100件目RSSRSS

新築マンションの一部リフォームについて

2年前に新築マンションを購入しましたが、リビングを広くする為にベッドルームをひとつつぶしてL&Dにしてもらいました。結果、ダイニングとキッチンの間に設置されるはずの収納スペースを増築してもらえず収納不足に困っています。大企業に依頼すると何百万もするようなので小規模のリフォーム会社に依頼して部分リフォームしたいのですが、悪質会社が氾濫していてどこに依頼したらいいのかわかりません。きちんとした小規模リフォーム会社はどのように探したらよいのでしょうか。

回答者
各務 謙司
建築家
各務 謙司

狭いベランダでもソーラーシステムって、できる?

ソーラーシステムってお金もかかるし、屋根一面に…等スペースの事とか、マンションに住んでると無理そうですよね。最初からそういうつくりのマンションも最近増えたようですが、そんなに費用もかからなくて省スペースの後付でできるソーラーシステムって無いものでしょうか? 毎日のお日様のありがた〜いパワーを取りこぼしているようで残念なんです〜!

回答者
菱田 剛志
住宅設備コーディネーター
菱田 剛志

新築マンションのフローリングの色を変えたい

新築のマンションに引っ越す予定です。現在のマンションは、リビングダイニングで20畳近くあり、床色はナチュラル、巾木建具は床色に合わせてあります。今度のマンションは、リビングがやや狭くなるので、明るめのインテリアでシンプル&モダンな感じにしたいと思っています。現在、提起されているインテリアカラーは、ダークブラウン系、チェリー系、ナチュラル系の3色です。私の希望としては、床は明るめにしたいのですが、建...

回答者
前川 知子
インテリアデザイナー
前川 知子

屋根瓦のズレ

ハウスメーカーにて10年以上前に注文住宅で家を建てました。最近、瓦屋さんなる営業の方がこられ、「無料で屋根瓦を調査します」と、勝手に瓦を調べて、「かなりズレてきてます。全部直すのに30万円ほどかかりますがいかがですか?」といわれました。正直、専門家でもないので、金額はもちろんのこと、いったい何がどれだけズレるとまずいのかもよく分りません。よろしくお願いします。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

不動産売買

住宅を売る場合、当然権利書等の書類が必要と思いますが、何らかの理由(火災、盗難、その他)でそれらの書類が無い場合はどのようになるのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

重量鉄骨と鉄筋コンクリートとの比較

医院と住居併用の3階建ての建物を考えております。重量鉄骨造りと鉄筋コンクリート造りのどちらかで考えております。延べ床面積は110から130坪です。それぞれの利点欠点を教えて頂きたく思います。鉄筋コンクリート造りは壁構造でなくラーメン構造で考えています。今分譲マンションに住んでいるのですが、施工が悪いのか外壁に無数のクラックが入っており室内に漏水しているところもあります。一般的に鉄筋コンクリートは丈...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

フローリングの色選び

フローリング(床暖房対応)の色選びでチェリー色かバーチ色で迷ってます。リビングが狭いので(12畳)なるべく広く見える様バーチ色がいいかと思うのですが、プリントの質感,色味があまり気に入らず、チェリー色をショールームで見たら、思ったより暗くない点は良かったのですが、少し赤みのある感じが実際暮らしだしたらどうなんだろう?落ち着かないのでは?夏は暑い感じがするのだろうか? と気になります。リビングは東南...

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子

木天板のアンダーシンクのキッチン

キッチンの天板を木にして、シンクは、すっきり見えるアンダーシンクにしたいのですが、可能でしょうか?やはり腐りやすく無理なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家の向き?

間口約12m・奥行き約15mの南西道路の土地を購入しました。両隣には既に家が建っていて、東南側の家は境界ぎりぎりに寄せて建てています。親子3人なので30坪位の家を考えていますが、1.北西側に寄せて縦に長い家にする。2.東北側に寄せて横に長い家にする。3.北西側と東北側に寄せてL字型の家にする。のどちらにするか悩んでいます。通風・採光に優れているのはどちらでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

相続した土地を売却したいが

昨年父が亡くなり、都内の土地60坪および建物を相続しました。建物は、半分が住宅、半分が店舗兼アパートです。店舗は不動産屋一店、飲食業者二店ですが、立ち退きに応じてくれません。仕方なく、店舗部分を補強して残し、住宅部分だけ取り壊し、この土地だけを先に売却することになりました。しかし築60年になる建物ですので、相続による契約更新を機会に、5年契約として以後は更新せず立ち退いてもらい土地を売却したいと考...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅購入か賃貸か

兵庫の田舎に住む40代の女性です。シングルで結婚予定はありません。年収は手取り300万、預金は500万です。現在賃貸アパート居住ですが、親と同居するのに家を新築するか今より広い賃貸にするか迷っています。現在の収入と預金額で家を購入出来るのかわかりません。指南お願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

古いアパートの耐震強度

よろしくお願いします。父親が亡くなり、父の経営していたアパートを兄弟の誰かが相続することになりました。アパートが建てられたのは昭和55年で、昭和56年の建築基準法の改正以前です。築後27年が経ち、かなり古いのですが、場所が良いため満室状態です。万が一、大地震が発生し、アパートが損壊し、住人に人的な被害が発生した場合は、家主は、刑事、民事上の責任を負うのでしょうか?

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

マンションの耐用年数

40代後半の夫婦と高校生の子の3人家族です。平成元年に新築マンション(30数戸)に入居しました。住宅ローンはすでに完済しています。私鉄駅から徒歩圏にあるため、今のところ退去者が出てもすぐに新しい家族が入り、空き室のまま放置されることはほとんどありません。管理組合は比較的シッカリしており、10〜12年ごとに外壁塗り替えをし、そのほかの問題が生じれば、そのつど住人の話し合いで修繕などもしています(修繕...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅の境界

来年、家を建て替えようと思っておりますが、住宅密集地の為、周りは6軒の家との境界がある複雑な土地です。親の土地でありましたが、親は他界し、正式な境界がどこまでなのかきちんと調査したいと思います。登記簿は大変昔のもので正確なものではないようです。こういった場合は土地の境界を調べてくれる機関はありますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

屋根の塗装

築11年の家です、今回外壁の塗装をする事にしたのですが業者の方が屋根も苔がついて傷んでいるので塗装をしたほうがいいと言われました。近所の家も次々とリフォームしているのですが、同じスレート瓦の家でも屋根の塗装はしていない家が多いのですが塗装したほうがいいのでしょうか?教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

叔父の土地の購入

叔父の所有する土地を購入したいのですが、贈与とみなされない個人売買価格はいくらに設定するべきですか?なお該当地は古い借家(現在無人)が建っており近隣の不動産屋が2,950万円(現状)で買取りの話があります。借家の処理費(150万円)は買い手負担、測量費(50万円)不動産屋利益(100万円)は売り手負担の条件だそうです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

押入れの漏水

弟夫婦と共同で5年前に長野県白馬村にリゾートマンションを中古(築10年)で購入しました。購入後初めての冬に押入れ天井部より漏水があり、中の物が水浸しになりました(損害に有った物は弁償してもらいました)。管理人(設計者でオーナー)に確認してもらった所、給湯器の換気口から雪が進入して凍りつき、その後融けたのではないか?との解答で、春に対策を施すとの事でした。その翌年の冬にはキッチンの天井部からも水漏れ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

内覧会の不満問題

今日は、某大手から都心マンションを購入する予定です。(前金約900万円を支払い済み)、マンションは東と南向き、初内覧会の時に南向きベランダに物干し器具がないと分かり、追加設置するように要求しましたが、消防法の規定よりこのベランダ(真ん中に避難ハッチがあり)に固定式物干し器具を設置できないと説明されました。それでは移動式の物干しを設置するように要求しましたが明確な回答がまだないです。近い内に再内覧会...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

マンションの排水管工事

築20年ほどの分譲マンションですが、去年、排水管の痛み具合を業者に調査してもらったところ、穴が開かないうちに流し(台所)排水管の内側をコーティングする工事をしたほうがいいという結果が出ました。マンション住人の会議で、早急に業者選定をし、工事に取り掛かることになりました。ライニング業者については、パイプ調査をした業者から1社紹介してもらい見積も取りました。ただ、相見積をとりたいので、他に1,2社探し...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

浴室鏡のウロコを取るには?

一昨年、自宅を新築し、浴室に大きな鏡を入れました。除湿には相当注意して設計してもらったので、カビは全く大丈夫なのですが、鏡に白いウロコ状の汚れがついて、こすったくらいではとれません。車用のコンパウンドも試してみたのですが、手作業では少し薄くなるくらいです。鏡はデザインのポイントでもあるので、何とかしたいのですが、どうすればよいでしょうか。多少費用がかかっても、専門業者に頼んでもよいと考えているのですが、どのように探したらよいかわかりません。よろしくお願いします。

回答者
松本 一郎
インテリアデザイナー
松本 一郎

団体信用保険

私の知り合いが、高血圧症で降圧剤を内服していますが団信にはいれました。加入審査の基準を教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

生前贈与

現在父親名義のマンションで生活しています。(一人暮らし)購入時 2000万円でした。購入時期 平成14年9月現在家賃(10万円)を支払い返済に充てています。父は今年9月で70歳になります。私は7月で42歳です。生前贈与を受ける場合条件・税金等はどうなりますか?その場合の手続き等は?手続きの完了までの時間は?よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

天窓用のロールスクリーンってありますか?

これから夏に向かうにつれて東の天窓から午前中にかなりの日差しがはいってきます。天窓はフィックス窓です。ブラインドかロールスクリーンを付けたいのですが、天井高が3.5メートルあるので開閉の方法にも思案してます。いい方法はありますか?

回答者
前川 知子
インテリアデザイナー
前川 知子

石膏ボードの2枚張り

家全体をリフォームする事にし、北海道なので暖かい家をと希望しました。外壁は既存の窯業系サイディングの上から金属サイディングを張りますが、室内側は既存ウレタンパネル断熱材の内側に石膏ボードを2枚重ね張りするそうです。石膏ボードの2枚重ね張りって2倍ボード代・手間賃を払ってもメリットが大きいのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

マンションを共有名義で買うこととは?

この度、2000万ほどの中古マンションを購入することになりました。夫は、私に何分の1かの名義を持たせて一緒に家を買ったということにしたい、一部分はは自分のものだという気持ちに意義があるというのですが、共有名義で家を買うということの意味がもう一つよく分かりません。私は派遣社員で働いて年収240万弱、夫は900万強です。夫はカードローンなど利用していますし、独特の金銭感覚を持っていて、疑問を感じている...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

名義変更

数年前に購入した一戸建て建売住宅の名義を実弟に変更する場合、当然残ローンの返済も名義変更と共に切替える事になりますが、どのような問題がありますか?必要な手続きは何でしょうか?

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

アパート建築の見積書の見方は?

アパート建築をする為、いくつかの住宅メーカーに見積書を依頼しました。出来上がってきた見積書は、詳細項目もまさに千差万別で、重要な所はどこか、どこを抑えて見たら良いのか判りません。又、費用が高いというと、すぐその次の週に見積書を書き換えてきます。が、前回と比べると「設計料が半額」となっていたりして、中身の信用性がよく判りません。どうしたらいいのでしょう?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

キッチンの収納について

新築で7月中旬着工予定です。先日ダイニングボード(D55?W140cm)を購入しましたが、冷蔵庫(現在使用W60cm)と並べると残りスペースが60cm以下になり、そこには食品庫になるような家具を購入する予定です。が、ふと、ゴミ箱を置くスペースが無いことに気づきました。購入したボードとキッチンの間は98cmなので垂直面にも置けません。何かいい方法はあるでしょうか?

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子

建築費概算

20坪の土地に鉄骨造6階建ての建物を建てた場合、おおまかな予算はどの位になりますか?もちろん仕様次第だとは思いますが、XXX千万円〜XXX千万円といった具合に、概算の幅を教えていただければ幸いです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

憧れのガーデンデザインを実現させる業者選びと方法

はじめまして。一戸建てに住んでおり、2m×5m程度の南向きの庭があります。家を建てた時(25年程前)の庭は、生垣とツツジで純和風の固いデザインだったのですが、シンボルツリーや花が咲く樹などに憧れて7年ほど前に地元の造園屋さんにお願いして、リニューアルをしたところ、、、狭い庭に、ウメ、ザクロ、エゴノキ、モチノキなどをメインに、たくさんの木が植えられてしまいました。また、隣家に近い木は数年後には枯れて...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

土地の名義変更

初めて質問いたします。夫の父親が去年無くなりました。義父には妹が一人おり、その妹の住む家の近くに夫から見て父方の祖母のあたる人の名義で土地があるようです。ですが、今どうなっているのかさっぱりわかりませんが、夫が言うのは「おそらく叔母さん(義父の妹)が自分の子供にやるためにそのままにしているんじゃないか?」と言います。ですが、相続税の支払いやらで少しこのような話をかじった私としては、遺産分割の書類に...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

採光と目隠しを兼ね備えた外壁はありますか

こんにちは。先日、ガーデンデザインに関するご相談をさせていただいたのですが、あわせてエクステリア(外壁)についてもリフォームしたく、お問い合わせさせていただきました。隣家と接する我が家の東側の外壁が、現在竹垣(たぶん建仁時垣)で高さ2.5m程度のものなのですが、だいぶ老朽化しています。おまけに、東側から陽が当たらないせいか、垣根のそばに植えていた、竹垣にする前は元気だったキンモクセイやジンチョウゲ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

キッチンをリフォームしてお料理教室をしたい!

はじめまして。横浜市の一戸建て住宅に住む主婦です。私の趣味は料理で、子どもがある程度大きくなったら、家を開放してお料理教室をやることが夢です。1階にLDK(40畳ぐらい)、和室(8畳)、2階が寝室、書斎、子供部屋2室といった家です。こじんまりとしたアットホームなお料理教室にしたいので、本格的な設備ではなく、1レッスン5名程度の生徒で一緒に作るスタイルを考えています。そこで、現在のキッチンをIランド...

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子

収納上手になれるインテリア・内装の工夫はありますか

こんにちは。以前もお問い合わせをさせていただいたものです。みんなが主として過ごすリビングにものが増えて散乱してしまうため、部屋が片づく収納や部屋のインテリアの工夫があればアドバイスをいただければと思います。散乱してしまうのは、家族の共有物と、私のもので収納する場所がないこと、形がまちまちであることなどです。散乱しているものは雑誌類、裁縫やアイロンなどの家事道具、郵便物や趣味のもの・・・。以前、壁面...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

中古住宅成約前の耐震検査受け入れ可否について

築10年の土地付中古戸建住宅を住み替えのため売りに出しています。内見の結果購入希望の方が出、その方が契約の前に費用自己負担で耐震検査を希望しています。当方は耐震上の問題は無いと考えます。一旦は承諾しましたが、例の無い事のようで、対応を悩んでいます。?検査結果がNGだった場合、当方の不利益は希望者の負担を大きく上回ると考えられます。?希望者は本物件を買う気があり値段も当方の指し値をほぼ受け入れる見込...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

仏間の換気

新築の家を検討中です。LDKからつながったコーナー和室に仏壇置き場を設けたいと思っています。仏壇の大きさは幅45cmX高さ60.5cmX奥行き40cmなので、下に収納を作りその上に置くようにしたいのですが、どうしてもキッチンともつながっているので、お線香の香りが気になります。うまくお線香を吸い込むような換気の仕方はあるでしょうか?仏壇を置いた天井に換気扇をつけるようなことは邪道なのでしょうか?教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子

建築費の支払い方について

建築費の支払い方法について質問です。建築設計事務所に設計と施工管理をお願いし、工務店さんに施工をお願いしています。工事が進み、間もなく引渡しという時期まで来ています。これまで、工事の進捗に応じて何段階かに分けて支払いをしてきています。この後「引渡しの時点で残金の支払いを」ということになりますが、工事の途中段階で各所の仕様変更を行っており、最終的な金額がFixしていません。本来的には当初の見積もりか...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

見積りとは違う請求書について

先日室内のリフォームをしました。その際、事前に見積りをもらいましたが、壁のクロスは『洗いをやってそれでも汚れが取れなかったら張替をするが、その時は再度打合せをする』と記載されていました。ところが請求書を見ると、クロスの張替がされ、また当初の計画にもなかった襖の張替も勝手にされていました。一切、私は了承していません。何の相談も受けていません。私に払う義務があるんでしょうか?でもこれだったらやったもん...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

築37年のマンションがいつまでもつか

築37年のマンションの購入を迷っています。それは横須賀線(三浦半島)の駅裏2分の高台にあり、立地の地盤、眺望、日当たり、風通しは申し分ないです。また当時超高級マンションだったので建物全体は重厚な造りで部屋の広さ(72平米)も充分。中は間取り、配管、水周り等全てリフォームし、床も全て2重床となり快適で使いやすくなっています。管理人によると、鉄筋やコンクリートは割としっかりしているようだが(外から見て...

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦

リフォーム工事の時期

中古住宅を購入し、リフォームすることにしました。売主さんの都合で、入居が1月に変更になりそうです。リフォームもその時期、ということになりますが、工事を真冬に行うことは、特に問題はないのでしょうか。(こちらは寒い地域です)何かで、冬には行わない方がいい、というのを読んだような気がします。リフォーム内容はお風呂全取替え、洗面所間取りの変更をやる予定です。そのほか、トイレの全面リフォーム、キッチンの取替...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

6畳に押入れ仏壇床の間

6畳の和室の間取りについて。6畳の1間半の間に押入れと仏間に床の間を取り入れたいと思います。実用的に考えると、1間を押入れ、半間を仏間となりますが、これだとただの6畳の部屋となってしまいます。客間としても使いたいので、小さくても良いから、お花、陶器等が飾れるスペースをどうしても欲しく思っています。押入れを4/3間とすると、4/1間しか床の間が取れず、奥行きとのバランスが悪くどうすれば良いか迷ってい...

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子

バルコニーのリフォームに関して

現在、分譲マンションのバルコニーのリフォームを検討しています。3面あるバルコニーの1面を、サンルームのように改修したいと考えています。先ず、上記の対応は、法的に問題ありませんでしょうか。また、現在9階となり、海辺に近い立地となりますため、かなり風が強い環境となります。また、比較的台風も多い地域となります。(年間:5〜6回程度)リフォームを行う際の注意事項等、ございますでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

オーバーハングなど

まもなく着工を控えている中、遅ればせながら建物の耐震性などについて教えて下さい。在来工法で、構造用合板で耐力壁を構成する(筋かいなし)工法です。1階床面積49.68?、2階50.51?で、2階にLDK、風呂、和室、1階南側に子ども室(東西に長い10畳を引き戸で仕切ったもの)東側にWICと主寝室になります。西道路で建物の間口540、東西765に、東角から180北に後退し(入り隅)また東に270伸びた...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

2階リビングと玄関の気配

2階リビングを中心に検討中です。しかし、玄関を開けたときに家族が『ただいま!』と言ってもリビングにいると聞こえない場合多いと思います。帰宅するごとに2階に上がることも面倒だし。玄関の真上がキッチンなのでリビングと玄関を吹き抜けにもできず、具体案が思い浮かびません。どのような案?仕掛け?があるでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ビル購入の際のテナントの内装は?

築一年のビルを1ケ月前に購入しました。ビル内のテナントの内装は自分の物になるのでしょうか?買う時は内装代込みの値段で購入しました(前オーナーが購入する際一緒にいたので価格の内訳を知っています)が、内装部分は自分のものだといえますでしょうか?権利書の種類の部分にはテナントの種類全て記載されています。賃貸契約はこれからです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

海外赴任中の土地建物売却

現在、海外単身赴任中で住民票・印鑑証明がありません。離婚を前提に土地建物を売却し慰謝料に充てたいのですが、住宅ローンの名義(私)と返済額を変更せずに日本にいる妻が物件の売却手続きをできないものでしょうか。(物件名義は私が87.5%、妻が12.5%です。)

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

グラスウールについて

はじめまして。現在、古い平屋に住んでいます。今年の夏はとても暑かったので、天井裏に知り合いの大工さんに、暑さ対策としてグラスウールというものを敷き詰めていただきました。なんとなく見た目がアスベストに似ているので、ちょっと不安だったので聞いてみたら、アスベストとはまったく違うので安心してくださいと言われました。気分的なものかわかならいのですが、なんとなくその夜から喉がへんな感じがするんですが本当に安...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

リビングのリフォームに関して

現在分譲マンションに住んでいます。間取りは一応1LDKの角部屋なので、明るくて気に入っているのですが、唯一の壁が最初から全面が作りつけのクローゼットになっているため、ベッドの置き場にとても困っています。クローゼットの奥行きが55cmと浅く寝具が入らないため、収納つきのセミシングルBEDを購入したのですが、マットまでの高さが50cmほどあり、ソファ代わりに腰掛けるには高すぎるし、収納部分が、ガス圧式...

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司

ツーバイフォーの増築について

ダイニングルームに台形(正確には台形と長方形を合わせた六角形=ホームベースの三角の頂点を切ったような)の張り出しを増築して、ヌックをつくりたいのですが、建物がツーバイフォー建築なので、壁は角から30センチほど内側に入ったところを起点として増築することになるんだそうです。問題は基礎をどのようにすべきか、です。ある建築士は束石で大引きをまわせば張り出し180センチくらいは大丈夫だろうといい、他の建築士...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

インテリアコーディネートについて

こんにちは。現在新居を建築中なのですがLD(16畳・縦長)のインテリアの購入アイテムの色で悩んでいます。基本的にブルーと白が好きな色なのでシステムキッチン(オープンタイプ)のパネル色はブルー、壁・天井は白、床は明るいウッドのフローリングです。これから購入予定なのはソファー・テーブル・TVボード・ラグです。ソファーはブルーか白か?赤で挿し色というのも惹かれています。(青白だけでは寒いかな?というのも...

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子

2,002件中 51~100件目