重量鉄骨と鉄筋コンクリートとの比較 - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

重量鉄骨と鉄筋コンクリートとの比較

住宅・不動産 住宅設計・構造 2007/04/16 23:15

医院と住居併用の3階建ての建物を考えております。
重量鉄骨造りと鉄筋コンクリート造りのどちらかで考えております。延べ床面積は110から130坪です。
それぞれの利点欠点を教えて頂きたく思います。
鉄筋コンクリート造りは壁構造でなくラーメン構造で考えています。
今分譲マンションに住んでいるのですが、施工が悪いのか外壁に無数のクラックが入っており室内に漏水しているところもあります。
一般的に鉄筋コンクリートは丈夫でいいといわれますがそういう経験をすると施工業者の腕で全て決まってしまうような気がして大変心配です。
また重量鉄骨造りは外壁に自由度が少なく総タイル張りなど出来ない場合があるとのことでデザイン重視の建物には向いていないとも聞きます。
また最近地震が多いので耐震性もどちらが高いかお聞きします。

toshi-tekさん ( 静岡県 / 男性 / 40歳 )

回答:11件

それぞれ一長一短。

2007/04/17 00:03 詳細リンク
(5.0)

toshi-tekさん。

こんにちは。シーズ・アーキスタディオの白崎です。

>一般的に鉄筋コンクリートは丈夫でいいといわれますがそういう経験をすると施工業者の腕で全て決まってしまうような気がして大変心配です。

鉄筋コンクリート(以下、RC造)に限らず、鉄骨造であっても施工業者の腕が大事です。

私たち設計者は、通常、監理まで引き受けて、RC造であれば鉄筋検査と現場打ちの立会い、鉄骨の場合は工場検査、現場建て方での立会い等を行ないます。

施工者は、設計者が監理につくかどうかで、丁寧さが大分違うようです。
設計者が現場の初期段階で、何に注意を払っているか伝えることで、設計上大事な項目に関して、腕の良い職人、工場などを手配したりします。

鉄骨造でもタイルを張ることは可能ですが、組積的な重厚な表現のデザインをしようと思うと、RC造のほうが優れていると言えます。

耐震性に関しては、どちらも同じだけの強度を有していると思ってくださって結構です。
ただし、鉄骨の方が揺れ幅が大きく、恐怖感があると思います。

断熱性能はRC造に軍配があがります。断熱すること自体は同じスペックになるのですが、コンクリート自身が蓄熱性能を持っています。病院のように24時間空調する場合は、とてもメリットがあると思います。

鉄骨のメリットはスパン(柱と柱の間)を飛ばせることが最大のメリットです。
もう一つ、忘れてはならないのが地盤。地盤が悪いと自重の軽い鉄骨の方がよい場合があります。

評価・お礼

toshi-tekさん

素人の私にも分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。
またお聞きする事もあるかも知れませんが、宜しくお願いします。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

地盤状況とプランニングに最適な構造体を!

2007/04/17 01:01 詳細リンク
(5.0)

toshi-tekさん はじめまして



構造についてのご質問ですが、

地盤状況とプランニングを最優先されては如何でしょうか?
単純に構造体での比較ですと、性能比較しかできません。

地盤調査を行い、プランを建築家の方と相談しながら
最適な構造体を提案してもらえば良いと思います。

それも建築家の仕事ですから。


※参考までに

RC造 S造共にラーメン構造ということでの比較ですが、
耐震については共にそれに備えた設計をするので、問題ないと思います。

●RC造ラーメン構造
頑強であるが大スパンにする場合は、プレストレストコンクリートや特殊な構造(ワッフルスラブ、ジョイスとスラブ等)で対応する。
断熱性については、構造に付加する断熱材で対応可能

●S造ラーメン構造
大スパンにも比較的安価で細い構造体で構築可能 揺れが多い。
断熱性については、構造に付加する断熱材で対応可能




ブログ/家づくり実況中継

建築倶楽部/前田敦

評価・お礼

toshi-tekさん

素人の私にも分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。
またお聞きする事もあるかも知れませんが、宜しくお願いします。
地盤状況はハウスメーカーでスウェーデン式で調べたところ10mほど鋼管杭を打たないといけないいけないとのことでした。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

お考えのデザインの傾向で考えられたら良いでしょう。

2007/04/17 12:16 詳細リンク
(5.0)

まず、構造による耐震性の違いですが、これについては、しっかりした構造計算をすることで、どちらも問題はありません。ただ良くいわれているのは、コンクリートの壁式のタイプは地震による被害がこれまでほとんどないといわれています。
現在お住まいのマンションでの漏水問題も、本来はあるべきはずのないものですが、
鉄骨造が、構造体を工場で作ってきて組み立てる感覚の工事であるのに対して、コンクリート造という工法が、ほとんど現場での手づくりに近い工法ですから、建設会社の監理能力や職方の技能などにある程度左右されてしまう部分があるのは確かです。
建設会社さんが信頼のおけるところであれば、それほどご心配されることではないと思います。
鉄骨造というのはおおざっぱにいえば、地震時には揺れる構造で、揺れにより外壁がひずむことを考慮して、外壁に制限を受けることがあります。3階建てであれば、構造体を固くすることで、総タイル張り程度は可能だと思いますが、重い物を避けるなどタイル選択に制限はあると思います。もちろんコストの問題で、石張りでも可能な工法もあるのですが、一般的な住宅ということになると、ということです。
それに対して、コンクリートはあまりひずまない構造体ですので、タイルの選択などは自由度が増しますし、現場での手作りということもあって、自由な曲線の造形も可能です。
鉄骨造の良いところは、コンクリートに比べて、構造体を細くできるので、軽やかな建築が作りやすいということです。柱が細く、オープンな感じの空間を作ることができます。
限られた紙面ですので、詳しくお伝えできませんが、ざっくりお話しすれば、以上のような感じです。toshi-tekさんの望んであられる建築デザインを建築家にお伝えして、構造を選択されれば良いと思います。

評価・お礼

toshi-tekさん

素人の私にも分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。
またお聞きする事もあるかも知れませんが、宜しくお願いします。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

重量鉄骨造と鉄筋コンクリート造との比較

2007/04/17 13:26 詳細リンク
(5.0)

・住宅系の設計を主に仕事としている田村と申します。
・鉄骨造と鉄筋コンクリート造の構造で1番の違いは夫々の材料の特性にあります。鉄骨造は鉄の持っている弾力性を生かした構造であり、鉄筋コンクリート造は弾力性は鉄筋で負担し、その周りをコンクリートの堅固さで取り巻いているという構造です。
・鉄骨造は鉄の弾力性を生かすことが特性であるために振動が他の階に伝わリ易いという欠点があります。
・鉄筋コンクリート造はそのような事は起こりませんが、柱や梁が大きくなる事がデメリットといえるかもしれません。
どちらの場合でも、デザインの自由度は代わらないと考えてよいと思います。それよりも設計者に自分の持っている希望を解るまで伝え、充分に打合せをしたうえで工事の監理までを依頼して納得のいく理想の建物が出来る事をお祈りいたします。

評価・お礼

toshi-tekさん

素人の私にも分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。
またお聞きする事もあるかも知れませんが、宜しくお願いします。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

補足的なアドバイスですが。

2007/04/17 13:34 詳細リンク
(5.0)

初めまして、toshi-tek さん
前の回答者の方々が概ね説明済みですので、補足程のアドバイスをさせていただきます。

+?工期的なことを考えれば3階建てでも鉄骨造の方が早くできます。そして、一般的には
その分工事費も安く済みます。
+?施工的には、双方ともそれなりに難しいのですが、建物規模や工事費を考えると、大体は小さな施工会社が工事を受注する場合が多いので、どちらも工法でもしっかりとした監理体制が必要になります。
断熱や防水の施工性を考慮すれば鉄骨造は結構難しいと思います。外壁のパネルの選択一つとっても、断熱・気密性能、結露対策、雨仕舞など神経を使うこと多いのも鉄骨造です。
また、鉄骨造の場合は鋼材の搬入と建て方に注意が必要です。
+?医院併用住宅という用途を考えると、上下床間や間仕切り壁間の遮音に対してはRC造の方が有利です。
また、診療科目が分かりませんが、一般的に言えることは医療器機などを設置する場合などもRC造の方が有利です。

なお、各々の構造において経験豊かな施工会社に発注することが肝要です。
また、設計と施工を分離した発注がベストですから、できましたらこの点もご検討ください。

アトリエ24・飯沼

評価・お礼

toshi-tekさん

素人の私にも分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。
またお聞きする事もあるかも知れませんが、宜しくお願いします。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

地域密着の愛される病院造りを(^^)

2007/04/17 16:02 詳細リンク
(5.0)

はじめまして やすらぎ介護福祉設計 齋藤と申します。
私の友人も開業医が多いのですが、大半はRC造にしているようです。
理由としては先出のリフォームコーディネーターの先生がおっしゃる放射線の問題と防火区画の問題からです。
またRC造のほうが特徴的なデザインが作りやすかったからという話も聞きました。

3階建てのどの部分に住居をもうけて、患者の収容施設があるなしで変わってきますが、110坪規模3階建て病院併用住宅だと病院部分と住居部分、階段部分に防火区画規定が適用されます。重量鉄骨の場合、間仕切り(部屋の仕切り)が簡素なため音漏れも心配されます。

外壁にRの壁(円状)を多様化したりガラスブロックを取り入れたりして、通われる患者さんから親しまれる病院造りができるといいですね(^^)

評価・お礼

toshi-tekさん

いろいろ選択肢があることが分かりました。
今後の参考にさせて頂きます。ご丁寧な回答ありがとうございました。

回答専門家

齋藤 進一
齋藤 進一
(埼玉県 / 建築家)
やすらぎ介護福祉設計 代表
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう

齋藤 進一が提供する商品・サービス

対面相談

バリアフリー住宅(新築・リフォーム/リノベーション)のご相談

終の棲家としての「介護福祉住宅・障がい者住宅・車椅子住宅・高齢者住宅」の考え方をアドバイス致します。

お施主様と設計者と工事業者は三位一体

2007/04/19 11:50 詳細リンク

ボッテガベルタ太田と申します。はじめまして。
まず、今回のご質問に簡単にお答えします。
RC壁式、重量鉄骨造で検討されているとのことですが、大きく言えば意匠性と空間構成のバランスが決定要素かと思います。造形的、表情などの意匠性は確かにRCが高いし、比較的大空間構成の容易さは重量鉄骨に一日の長があります。
概ねtoshi-tekさんのお聞きになっている情報で間違いはありません。またどちらが丈夫かはそれぞれの構造設計によります。無理な設計をすればどんなものでも壊れます。しかし、ここまでの話は工法のみの単純決定要素の一遍に過ぎません。
もしろtoshi-tekさんのご心配の不具合を出さないにはどうしたらいいかということを踏まえて考えたほうがいいと思います。
建物はお施主様と設計者、工事業者との三位一体で出来上がるものです。
例えば、意匠性の高いレベルの設計を完成させたとしても、選択した業者がそのレベルでなければ絵に描いた餅状態になります。
素晴らしい腕の業者であっても、設計が拙ければ追加や図面修正での出戻りで工期が遅れたり、さらにひどいものになります。
まずお施主様もいい家をともに作ると言うご協力をいただくこと、設計者は常にお施主様との打ち合わせ、設計作業、現場監理を円滑に進めること、工事業者はただ与えられた設計図面をそのまま機械的に進めるのではなく常に考えて設計者にフィードバックをしながらコミュニケーションを図って円滑に進める。
この当たり前の信頼できる設計者、工事業者との三位一体が作れると言う確信を持ってスタートできることを第一条件です。ひびや漏水などはその時点で発生したものではなく、そのスタートで決まっているとも言えます。
ですから、工法選択と業者選択、設計者選択はすべて一体とお考えください。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

森岡 篤

森岡 篤
建築家

2 good

RC vs S 多岐にわたるテーマ

2007/04/17 09:55 詳細リンク
(5.0)

パルティータ建築工房の森岡と申します。

・平面への影響
RC造ラーメン構造の柱は大きく、平面に影響します。
壁構造では、柱型はなく壁が厚くなるだけなので平面への影響は少ないのですが、構造壁は上下階で関連を持ち、別の意味で影響します。
S造の柱は、RC造ラーメン構造の柱より小さいです。柱もブレースも「線」に近いので、開放的な建築に適します。


・外壁仕上自由度
外壁の構造体も一体でつくるRC造は、確かに仕上自由度は高いと言えます。
ただ、RC造、S造各々特徴があり、それらを生かすデザインの方向が異なるので、RC造が必ずしもデザイン重視ではないと思います。

外壁のタイルは注意が必要です。
RC造外壁に現場でタイルを貼る場合、どんな貼り方でもいずれはタイルは落下します。古くから研究されてきたテーマですが、タイルを落とさないためには、プレコン(工場製作外壁)しかありません。


・耐震性能と施工能力
RC造もS造も、目標の耐震性能は同じです。
ご指摘のように、RC造の「出来」は、施工性に依存するところが大きいです。
S造の鉄骨部材自体は安定した材料ですが、耐震性能は、柱・梁接合部、柱脚などで決まり、鉄骨製作能力に依存します。小規模建物では、特に注意が必要です。
これらは、施工能力だけでなく、設計者の監理能力の問題でもあります。


・建物重量
建物重量は、RC造がS造に比べずっと重いです。
そのため、基礎はRC造の方がコストがかかります。

RC造は、一体のコンクリートで部屋を囲うことができるため、遮音に有利です。
S造は、パネル(特に壁)で構成することが多く、音が漏れやすくなります。S造で遮音が必要な場合、注意深い配慮が必要です。

S造は軽いため、前の道路にトラックが走ったときなどに、RC造に比べ振動しやすくなります。
振動を嫌う医療機器がある場合は注意が必要です。


とりあえず、要点のみですが

評価・お礼

toshi-tekさん

素人の私にも分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。
またお聞きする事もあるかも知れませんが、宜しくお願いします。
やはり施工管理をきちんとしてくれる設計士さんを探すのが必要ということがよくわかりました。

各務 謙司

各務 謙司
建築家

11 good

コンクリートのフラットスラブ構造がお勧めです

2007/04/17 15:26 詳細リンク
(5.0)

カガミ建築計画の各務と申します。

他の方が既に鉄筋コンクリート(RC)造と重量鉄骨造の建築的な違いを書いているので、私は純粋に''医院併用住宅用の建物''という観点からのお話を補足いたします。

医療機器にはRC造の方が良いとのアドバイスがありましたが、レントゲンの機械等は非常に重たく、集中的に''荷重''が掛かることと、''エックス線の防護工事''を考えると、床と天井はRCが優位になります。

ただ、クリニックの将来的な''機器の交換''や''間取りの変更''などを考えると、壁まで全てをRCで作ってしまうと、可変性に乏しくなってしまいます。

そこで、私が勧めるのはRC構造でも特別な''フラットスラブ構造''です。フラットスラブとは、柱と床を直結することで梁をなくし、自由度の高い設計ができるようにしたもので、柱の本数を減らし、天井からの梁の出っ張りがなくせるという構造です。この構造で''大きな箱''を作り、その内部に木製かLGS(軽量形鋼)の下地で壁を作る方法であれば、荷重と上下階のエックス線防護に対応でき、将来的な''可変性''も確保する事が出来ます。

写真は以前クリニックの設計をした際のレントゲン室周り工事の様子です。店舗用のRC造建物の内装ですが、コンクリート壁の内側にLGSを立て、ベニヤ板を貼っているところです。このベニヤの内側に鉛付きのボードを貼って、エックス線を防護します。上下階はコンクリートの床と天井で区切られているので特別な工事は不要でした。

他の方のアドバイスと併せて、ご参考にして頂ければ幸いです。

カガミ建築計画 各務謙司

評価・お礼

toshi-tekさん

いろいろ選択肢があることが分かりました。
今後の参考にさせて頂きます。ご丁寧な回答ありがとうございました。

中舎 重之

中舎 重之
建築家

1 good

鉄骨造と鉄筋コンクリート造の耐震性能

2014/05/30 15:11 詳細リンク

重量鉄骨造(S造)と鉄筋コンクリート造(RC造)の耐震性能を比較する話では、S造が圧倒的に耐震性が優れています。理由の第一はS造がRC造より躯体重量が軽い事です。地震力は重さに比例します。RC造が躯体の重さの為に自らが強くなる必要があります。すなわち柱と梁を大きい断面とし、鉄筋の量も多く必要です。反対にS造は自らが軽いので、建物全体の重量により断面が決まります。理由の第二はRC造は現場にて制作されます。設計の善し悪しもさる事ながら、施工会社の技量により決まります。特に鉄筋の継手と定着には職人の個人差が出ます。コンクリートの打設でも、俗に言うシャブコンが当たり前になっています。S造は設計=工場制作→現場組立と製品管理が一貫しており安定した建物が提供されます。最後にタイル仕上げの話をします。S造の外壁にはALC材を採用します。これも鉄骨と同じく工業製品ですので幅60cmで寸法が決まります。タイル割りも此の60cm毎の目地切りにて決まります。此の点ではRC造の自由度よりは制約があります。
以上です。 2014.5.30 中舎重之

ALC
耐震性
鉄筋コンクリート
重量鉄骨
外壁

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

医院建築について bonnou108さん  2013-05-10 22:49 回答4件
鉄骨造分譲マンションの購入について dekitaさん  2011-08-03 19:31 回答1件
PTSD持ちの人が選ぶべき物件について ころぼんさん  2013-08-27 09:04 回答2件
都心の狭小地における設計 DEITEさん  2016-08-27 22:03 回答4件
床下の換気について pep25さん  2013-01-14 01:18 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)