(新着順 18ページ目)東京都による住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談 (18ページ目)

質問
43,269
回答
89,418(2024/06/22時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 東京都[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,042件中 851~900件目RSSRSS

梁を隠して天井高を下げるか、出っ張らせておくか。。

19坪の狭小住宅3階建て住居を建築予定です。2Fリビングダイニング(14畳)の天井高は当初2470mmを予定していましたが、3階を支えるのに大きめの梁(梁は幅120mm、高さ120mm)を2本平行して通すことになりました。無垢など見せることのできる梁ではないそうで、下記3案の提案がきました。1.全体2450mmのまま、梁の部分は隠さない2.全体2350mmに低くして出っ張りをなくす3.梁と梁の間の...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

有効な覚書(契約書)のサインについて

よろしくお願いします。現在隣地の地主さんと土地の一部について等価交換をする覚書(契約書)を作成しています。この地主さんは高齢であり、実際の土地の運用は長男の方が行っているので長男の方とこの話をしております。この覚書に自筆のサインを地主さんと長男の方にもらおうと思ったところ以下の可能性がでてきました。それぞれの場合どのようにしたらこの覚書が有効なものになるのかアドバイス頂けないでしょうか。尚、手間の...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

基礎への外部からの防水処理

以前、基礎から水が染みでている件について、質問させて頂いた者です。新築約3年経過です。勾配のある土地に建っています。年始に、業者が床下点検口を開けてくれ、まず排水して雨水のせいか確かめるとの事だったのですが、開けた後、3ヶ月ほっておかれました。今年の冬は大変寒かったし、風雪もひどかったので、ドアを開けっ放しの作業は幼児がいるため堪える。。とこちらも思って催促しなかったのですが、あたたかくなってきた...

回答者
伊藤 裕啓
一級建築士
伊藤 裕啓

木に塗布されたオリーブ油の浸み出しについて

家を建て替えました。入居してから、シナ合板に塗布されたオリーブ油が浸み出していることがわかりました。知らずに置いた本や新品の生活用品を入れていたダンボール等が油にまみれていたため、設計士さんや施工業者さんにお話ししたのですが、設計士さんは「今までこんなことはなかった」、業者さんは「設計士さんの発案ですから」と言うだけです。シックハウスのことを考慮して、設計士さんがご自宅でも塗布しているオリーブ油を...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

フラット35 再チャレンジについて

はじめまして新築一戸建て住宅購入の為平成23年10月みずほ銀行フラット35へ申し込みをした所否決されてしまいました。さらに、同じ不動産会社の別の物件を紹介され物件金額を下げ頭金を増やし再チャレンジしましたがまた否決。これも同じみずほ銀行フラット35で2回ともにみずほ銀行OK機構本審査NGとなりました。1回目はあまり知識がないまま返済比率35%位で担当者に言われるがまま提出、2回目は返済比率27%位...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

LDK+和室のエアコンサイズについて

新築木造一戸建てを建設中です。南一面に横長のLDK22畳北側に4.5畳の和室がつながっています。和室の東には2畳の書斎があって扉はありますが、その部屋には空調がないため使用するときには扉を開けて過ごすと思います。現在、リビングと和室にエアコンの設置場所を用意しています。そこで質問です。1 リビングに18畳用のエアコン1台のみ設置2 リビングに18畳用、和室に8~12畳用又は6畳用2台設置3 リビン...

回答者
伴場 吉之
建築家
伴場 吉之

ソファの色について

初めて、相談させていただきます。新築で一戸建てで、新たに購入するソファの色について悩んでいます。約21畳のLDKで床は渋めのチェリー色(リアルMガード)で壁は白、TV台の壁面はピンクベージュとアイボリーのエコカラット、バーチカルブラインドは淡いベージュです。ダイニングはウォールナットの180×950のテープルを購入し、納入待ちです。椅子の座面はカリモク シルフィーベージュのハイバックタイプです。吹...

回答者
小澤 良介
インテリアコーディネーター
小澤 良介

ダイニングテーブルと椅子

こんにちは。中古のマンションを購入しリフォーム、ようやく今週引っ越しになります。リフォームは少しお金をかけて行い(自分なりにですが 笑)、リビングと隣接の和室は白の珪藻土、また和室は半分琉球畳、半分はリビングと同様のクリーム系の絨毯敷きにしました。お部屋全体は白系の中、ダイニングテーブルの天板はナチュラル系(天板以外はホワイトの木目調、市販品ではなくキッチンカウンターとお揃いで造作して頂きました)...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

在来浴室の壁の素材は何が一番良いですか?

在来工法で浴室を作ることに決めたのですが、床は白いタイル(30センチ角、もしくは40センチ角)に白い目地と決めているのですが、壁にはタイルを使いたくありません。壁にまでタイルを使うと、お風呂って感じの雰囲気がするのでタイルを使うのはやめて、浴室仕様の白い壁にしたいのですが、浴室の壁の素材はどのようなものが一番良いのでしょうか?ちなみに、建物はRCです。デザイン住宅でシンプルな感じの雰囲気を目指して...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

リホーム会社の選択

中古マンションを購入し、リホーム会社を探しています。2件のリホーム会社に見積もりをいらしましたが、2社とも金額の幅が大きく何を基準にしたらいいのか迷っています。金額が安すぎても不安ですし、なぜこんなに高いのか?疑問もあります。自分に合うリホーム会社を選ぶ方法がありましたらアドバイス、お願いいたします。

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智

地盤高を隣地より40cm下げられました

分譲地の一画の建築条件付き土地を購入し、建物の請負契約を締結して現在基礎工事が完了しました。購入した敷地は旗竿になっており、元々は周囲の土地と同じ地盤高にでした。地盤高についてハウスメーカーは「少し削ります」と言っていましたが、基礎が完了した段階で、分譲区画ではない隣地より40cm低く削られていました。当然、埋め直すと思っていたのですが「段差の部分にブロックを敷き詰める予定」と言われました。これに...

回答者

分譲マンションから賃貸へ

分譲マンションを購入して2年になります。非常識な隣家の騒音や生活ぶりに心身ともに疲れてしまいメンタルクリニックを受診しました。カウンセリングを受け漢方薬を処方してもらいしばらく様子をみましたがまったく効きませんでした。先生に再度相談したところ、心の病気にはなっていなく、隣家に対していらだち、そして音に神経が過敏になっているとのことで環境を変えないとダメと言われました。引っ越しを前向きに考えている最...

回答者
木原 洋一
不動産コンサルタント
木原 洋一

北側斜線の計算式について

北側斜線の計算式について質問です。都内の2階建ての持ち家を建て替えようとしているのですが、3階建てにすると厳しい北側斜線がかかります。真北を向いていれば、1:1.25というアレです。ただ当方の土地の北辺は西に10数度傾いていて、真北を向いていません。そうすると、1:1.25ではなく、1:1.3という風に、斜線規制が緩和されると考えて良いでしょうか?そうだとすると「真北から××度ずれているから比率は...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

第一種低層住居専用地域について

東京にて第一種低層住居専用地域に住んでいるものですが、数年前からお向かいの借地100坪程度に、ペンキ屋、塗装店、自動車整備店、が営業しているのですが、夜は住人が居ないのですが、騒音などが気になるため、このような営業がこの地域で出来るのかどうか?店舗は平屋建てです。どこに相談、質問に行けばいいなかわからないのですが、もし違反ならどういう手順で是正すればばいいのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

窓ガラスのヒビについて 敷金から引かれますか?

築28年の賃貸マンションに入居しまだ1年ですが、この度、転勤で退去することになりました。2週間後に、荷物搬入後立ち合いで室内のチェックがあります。入居した時から、お風呂のすりガラスが一部割れており(ひびが入っていた)、その状態で入居しました。ひびが入っているだけなので日常は特に困ることもありませんでした。ちょうど東日本大震災が起こった直後の入居でしたので、もしかして地震の影響かな?と思いながらも、...

回答者
中村 嘉宏
宅地建物取引主任者
中村 嘉宏

色のバランス

リビングの一番広い壁面に、クォーツストーンの馬張りを検討しています。真っ白い白いテーブルとブラウンを基調にしたモダンな感じにしたいので、ホワイトを希望しています(また、アートを飾りたいので、白のほうが映えるのでは・・と言うのもあります)が、マンションの壁紙が黄色味が強いクリーム(ベージュ)の壁紙なので、ホワイトにすると浮いてしまうか不安です。壁紙と馴染みがいい色は明らかにQS2というベージュなので...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

白ベースのお部屋です。

はじめまして、何点か質問お願いします。春から1Rマンションに引っ越すことになったので家具を取り揃えようと思っています。壁、天井は全体白。床はやや薄いベージュです。今決まっている家具は、白の鏡面素材のテレビボードと無印で購入した床の色にやや近い木製ベッド、そしてやや光沢のある白の布団カバーです。今悩んでいることは、カーテンの色とラグの色です。当初はカーテンを黒、ラグを白と黒の柄物のラグにしようと思っ...

回答者
ほしの てつ
DIYインストラクター
ほしの てつ

配管工事

こんにちは。マンションで共用部給水設備工事を行うのですが、共用部の配管工事の前に専有部の配管工事を行っても問題ないでしょうか?共用部配管からのカスが専有部配管に入って詰まることはありますか?マンション側の予定では、共用部の工事の後 専有部の工事をお願いします となっていますが、我が家に受験生もおり、私の仕事の都合上、早めに工事を終わらせたいのですが、いかがでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人

外壁の染みについて

外壁の染みについて、ご教示願います。大手ハウスメーカーで建築、引き渡し直前の家です。雨・雪が降ると、外壁の窓枠角の下あたりに、染みができます。 全部の窓ではなく、数個の窓のみ。横幅は、太いものは15センチ、細いものは5センチ程度。長さは20センチから50センチ程度。写真を添付できれば良いのですが、ここではできないのが残念です。 雨が止んでしばらくすると、きれいに消えてしまいます。メーカーに聞きまし...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

新築分譲マンションの音

新築分譲マンションを購入したのですが隣のテレビ音に悩んでいます。戸境壁はコンクリートクロス貼り200ミリということで遮音性にすぐれているということで購入しました。コンセントなどは壁にはついていません。窓はペアガラスです。このマンションに住む他の住民は隣のテレビ音や生活音は全く聞こえてこないといいます。しかし我が家は隣の足音など響いてきます。これは単にテレビ音が大きいからでしょうか。それとも施工が少し悪いのでしょうか。

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正

戸境壁

コンクリートにクロス貼りの新築分譲マンションに住んでいるのですが、隣のテレビ音が聞こえてきます。はっきり聞こえるのではなく、こもったぼそぼそした音で耳障りな音です。戸境壁の厚さは200ミリで壁にはコンセントなどはありません。同じマンションの数人の人は全く聞こえないといいます。我が家の壁だけ施工ミスなのでしょうか。ちなみに隣人の足音もよく響いてきますが他の家は聞こえてこないといいます。

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

マンション購入を考えています

こんにちは。大規模な地震もあった2011年ですが、それでも賃貸よりは持ち家が欲しく、マンション購入を考えています。今日質問させていただきたいことを以下にまとめましたので、よろしくお願いいたします。。◎築年数が40年を超えている物件(耐震基準・新耐震基準前)は安全か?→ 現在まで、昨年の震災ではなにも被害がなかった物件です。地盤は堅いと言われる場所だそうです。オーナーも不動産屋も、30年以上この物件...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

ALC外壁のメンテナンス

鉄骨造・外壁はALCで塗装がされています。築14年になり継ぎ目が傷んでいるのがわかります。外壁塗り直しに際して継ぎ目の処理は業者さん任せで良いのか悩んでいます。元工事の工務店によるとコーキング材を完全に取り去るのは難しく、現在雨が漏れていることはないので今の表面塗装をはがしたときに少し強いコーキング材を継ぎ足すように上から塗り、そのうえで塗装をするのが良いとのこと。ところが営業に回ってきた塗装専門...

回答者
伊藤 裕啓
一級建築士
伊藤 裕啓

車庫の水勾配

車庫の水勾配で悩んでいます。 歩道との境界線から、515cm奥まったところにが車庫の奥行です。 歩道の境界線から、150cmの位置が車庫(建物の1階部)の始まりで、その手前にU字溝を設置する予定です。 歩道から、車庫の奥まで2%の上り水勾配をつけると、車庫の奥行の天井が2mを切ってしまい圧迫感があります。 そこで、歩道から2%の勾配で150cm下がり、U字溝から2%の勾配をつけて上げる、V字型勾配...

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道

親の土地活用について

お世話になります。土地活用についてご相談したいことがあります。現在妻の母(義母)が都内郊外に長男(義弟)と二人暮らしで住んでおります。約120坪の土地に一戸建て自宅と住居/店舗(2F/1F)併用の2軒の貸店舗があり、2軒で約20万円/月程度の賃料を得ています。しかしながら、自宅および2軒の貸店舗は築35年程経過しており、かなり老朽化が進んでいる状態のため、リフォームか建替えを検討しなくてはならない...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

家具固定の専門家

地震対策のため、自宅の家具を正しく固定したいと思い、プロの専門家にお願いしたいのですが、どういった業種の方にお願いすればよいのでしょうか。ネット検索では、神戸市での家具固定専門家の情報は出てきたのですが、東京ではでてきませんでした。2月12日号のサンデー毎日の地震特集で東大地震研究所の古村教授は、自分で耐震グッズをつけるよりプロに任せた方が確実であるため、プロに自宅の家具を固定してもらったと書いてあります。よろしくお願いします。

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智

不動産について

3年前に母名義の土地に私名義の家を新築しました。母、実兄、主人、娘で同居です。もちろん母の老後は私達がみるからと言う前提で話しを進め、母は娘の世話をするよと言ってくれました。兄ですが、父が亡くなってから実家に戻ったものの多額の借金(浪費)もあり無職な事が発覚。もちろん自己破産しており、土地の名義も放棄しています。共働きなので毎月のローンは主人、家の消耗費は私が支払いをしています。兄は一銭も家に入れ...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

新築マンションの購入と自宅マンションの貸出or売却

新築マンション購入と現在の自宅マンションの貸出もしくは売却を検討しています。どのような注意点と選択肢があるのか、お知らせ頂けたら幸いです。夫35歳 年収1000万円妻35歳 年収700万円子 4歳・0歳自宅マンション(妻名義)東京都中央区日本橋 最寄 三越前・人形町(各徒歩5分)53平米  2LDK 築5年購入価格   3500万円ローン残債  2500万円ローン月額   10万円(25年)  売...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

基本的な方針ミス

40代半ばサラリーマンの男です。昨年、年金対策で投資をしようと考え、ワンルームマンションを購入しました。場所は東京都心部、表面利回り7%の物件、約1600万円を1年間で4戸です。35年ローン、変動2.4%の金利でTOTAL6300万円 融資してもらいました。購入のあと、1棟ものを手に入れようと勉強してきましたが、勉強していくと自分の考えが間違っていることが気がつきました。震災がにより、賃借人の入れ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

住宅ローン申込の勤務先について

はじめまして。質問させていただきます。住宅ローンの申し込みを書いていて、1つだけ不明な点があるので教えてください。勤務先についてなのですが、私は今年で在籍6年目になる非上場の建設会社に勤めているのですが、源泉徴収、社会保険等は引かれておらず毎年自分で確定申告をして納税しています。こういった場合、今いる建設会社が勤務先にはならないのでしょうか?ならなかった場合は勤務先名称や就業状況(正社員、契約社員、自営業等)はなんと記入すればよいのでしょうか?何卒、よろしくお願い申し上げます。

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平

モルタル外壁にボンドで直接・・・・・

築20年、モルタル外壁にボンドで直接、ガルバリウム鋼板を貼りたいのです。しかしモルタル外壁とガルバリウム板と両方に適し接着出来るボンドは、どんな接着剤にすれば最適でしょうか?

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

優先整備路線について

購入したい土地が、優先整備路線に一部入っております。本日、市役所に電話をして、計画道路になる土地がどこまでか聞いたところ、ネットに地図が載っているため、それを見て判断するように言われました。境界線については、詳しくはわからないとのことでした。ネット(東京都都市整備局と市役所のHP)では、平成27年までには、道路が開通すると書いてありました。どこに連絡すると詳しい事がわかるのでしょうか。また、このような土地の購入は控えた方がいいのでしょうか。よろしくお願い致します。

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

地下室のコンクリートと内装仕上げについて

地下室を建築をしようとしています。地面を掘り、コンクリートで深く基礎をつくり、その部分を居室にするわけですが内装の仕上げについてどうしたらよいか悩んでいます。工務店は、湿気の問題もあるからコンクリート打ちっぱなしのほうが良いといいます。私としては、冬など打ちっぱなしでは寒いのではないか?と思っています。地下室は大部分が土の中なので外気の影響を受けにくいのかな?とも思いますが、どうなのでしょうか?ま...

回答者
山下 弘治
建築家
山下 弘治

建築家が建てた家の仕上げ等の資料は見ることができるのですか?

図書館等に建築家が建てた一戸建ての資料を見ること出来ますか?また、そういう施設などはないですか?シンプルモダンが好きで、今内装の仕上げをどうするかという段階なのですが、ある建築家の建てた家で好みの住宅があったのですが、そのようにして欲しいですと担当の建築家さんに写真など見せているのですが、写真だとはっきりわからないと言われ、素人なので、どんな仕上げなのかも分からないですし、そういう場合は、好みの建...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

不動産取得税の減税手続きについて質問です

現在、建売の戸建購入手続き中で、銀行の住宅ローン審査待ちです。審査が通れば、2012年3月16日に残金支払いを経て引き渡しとなるのですが、不動産取得税について質問です。土地2280万建物1500万合計3780万で購入いたしました。土地面積は約43平米、床面積は約94平米です。不動産取得税減税の規定は床面積50平米以上と記載があったので、該当するかと思っておりますが、いかがでしょうか。不動産取得税の...

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平

賃貸借と使用貸借のどちらとなるのか

一戸建てを知人から賃借する予定です。賃借にあたり、-オーナーである知人からは、賃料は無料-格安でかまわないといわれています-リフォーム代が相当額となるため、使用貸借でなく賃貸借となるように賃借したいと思っております-オーナーも賃貸借で賃貸することに同意しております-上記の条件を満たす限りにおいて、賃料は低く抑えられたらと思います自分で調べた限り、-1.賃料が周辺の家賃相場より著しく低い場合は、使用...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

マンション ベランダの排水管の亀裂

築7年の分譲マンションに住んでいます。ベランダにある排水管に亀裂が入っており、そこから水漏れがしていました。マンションの管理会社に連絡を入れたところ、「ベランダは共有部分か専有部分か判断が難しい部分でお客様個人で修理費を支払うことになるかも」と言われました。ベランダにある排水管(おもにベランダに設置してある水道の水が流れていると思われます)なので、共有部分だと思うのですが。どうなのでしょうか。排水...

回答者
峰平 宣明
マンション管理士
峰平 宣明

外壁はタイルがいいのかサイディングでもいいのか?

現在、注文住宅を検討しており、どこに依頼するか迷っています。都会の狭小地のため、隣地は民法上境界ぎりぎりの50cm(芯ー芯は65cm程度ありますが)で検討しているため、一度建てた後に足場を作るのが非常に難しいのではと考えております。そこで、メンテナンスが必要でないとの提案から外壁タイル施工を考えておりましたが、タイルでも結局10年程度で非常に高価な吊り下げ式でないとはがれチェック等必要で、メンテナ...

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正

同時に複数の銀行への申し込みは可能でしょうか?

初めまして。現在、住宅の売却と新規購入を考えている者です。昨今、銀行により、審査や金利の差があるので、どこが一番自分にとって良いのか解りにくく、どこに融資をお願いすべきか迷っています。こういう場合、複数の銀行さんに、同時に融資の申し込みをし、その中で一番条件の良いところに決めるという方法はとれるのでしょうか?時間もあまりなく、急いでおりますので、早めにご回答いただけると助かります(勝手なお願いで申し訳ありません)

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

高齢者にやさしい庭つくり

家を建て替えました。今度は、高齢の父に敷地内を周ってもらうため庭の整備をするつもりです。困ったことに土の状態がぬかるみやすく、土埃が立ちやすいため、真砂土舗装を考えていますが、この上を車椅子が通っても大丈夫でしょうか。狭い庭ですが、父のために幅1メートルの歩道を作り、外気に触れてもらいたいと思っています。まだ、フェンスだけで道路から丸見えのため、生垣施工も頼まなくてはなりません。虫がつきにくい木を...

回答者
中島 通泰
ガーデンデザイナー
中島 通泰

絨毯フロア

賃貸マンションに引っ越すのですが、洋室LDが全て絨毯敷きになっています。9カ月の子どもがいるのでダニなどが気になるのですが、ウッドカーペットも衛生面で良くないと聞きました。掃除がし易く、子どもにとって良い状態にするには何がベストでしょうか?

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

絨毯フロア

賃貸マンションに引っ越すのですが、洋室LDが全て絨毯敷きになっています。9カ月の子どももいるのでダニなどが気になりますがウッドカーペットも衛生面で良くないと聞きました。衛生的で掃除がし易く、子どもに取って良い状態にするには何がベストでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾

マンションの部屋の壁のひび

築4年の分譲マンションの専用部分の壁のひびについて相談させてください。2LDKの洋室のリビングに面したドア枠の角から天井に向かって、ひび割れを見つけ、また反対側の部屋の中でも同じような場所にひび割れがあったため、建築業者にみてもらいました。すると、壁のボードのつなぎ目なので、乾燥などでこうなることはありますとの事でした。直す事は可能ですが、直してもまた何年がすると同じことが起きるので、ホームセンタ...

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也

設計住宅性能評価について

お世話になります。新築の一戸建てを計画中なのですが、工期の問題から当初計画していた、長期優良住宅と住宅性能評価の取得を諦め無いといけなくなりそうな状況です。(申請用の図面作成等のため3〜4週間引き渡しが遅れるため)設計住宅性能評価だけなら、竣工までの期間で受付可能という事で、工期に影響なく取得可能との事なので、設計評価だけでも取得しようかと検討しているのですが、30万円程度の申請費用を工務店に支払...

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

築30年マンション購入すべきか?

はじめまして。義母が約20年前に購入したマンションを買おうかたいへん迷っています。約4,000万円で購入したのを市場価格の1500万で検討中です。マンションには現在私たち夫婦で住まわせていただいています。立地条件はとても良く最寄駅から徒歩2、3分です。スーパーや、ホームセンター、クリーニング、ジムなどすべて徒歩圏ですませられます。新宿にも近く電車で10分ほどになります。築30年だと老朽化してきてい...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

業務委託契約解除の際の実費精算に関して

お世話になります。自宅の新築を計画しております。工務店一社と業務委託契約(委託金50万)を結び、プランの作成をお願いしたのですが、提案いただいたプランが、我々の意向があまり反映されておらず、また、住宅の仕様(耐震等級や床材、建具)に関しても事前の説明と違うものであったため、お断りする事にししました。契約書には実費を差し引き、委託金の50万は返金すると記載があるのですが、実費として30万かかったとし...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

浴室雨漏り・・クローゼットはカビ・・どうすれば??

約5年前に建築条件付一戸建てを購入。西側6m道路に面した長方形の40坪ほどの土地です。駐車場を並列駐車にしたいと要望を伝えると日当たりを考慮して2階リビングにしましょう。という流れで2階にリビングと浴室1階にツードアワンルームの子供部屋と寝室という間取りになりました。間取りを決める際に1階の日当たりを聞いたところ「1階は寝るだけの部屋になるから日当たりなんて気にしないで大丈夫です」といわれ回りの家...

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也

物件賃貸について先方とのやりとりに納得がいきません。

はじめて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。今年の1月7日に先方のHPに記載されている物件(マンション)が気になったため内見の申し込みをしようと不動産会社にメールで連絡をいれました。すると次のようなメールが届きました。■ここから■いつもお問い合わせありがとうございます。 ○○○の△△△号室は、まだ入居中ですので、申し訳ございませんが、他のお部屋での内見をと思いましたが、現在、満室の状況です...

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也

寝室と洗面所が繋がっている際の湿気と換気対策について。

コーポラティブハウスを購入して自由に間取りが決められたのですが、家事動線とスペースの関係で、間取りは、洗面所のドアを開けると、正面に一坪タイプのバスルームがあり、洗面所のドアの右側には洗面ボウル、左にまたドアがあり、ドアを開けると右側にウォークインクローゼットがあり、左側に洗濯機置き場、その先に寝室があります。寝室は南側です。お風呂にも洗面所にも窓はありません。洗面所のドアからしか寝室に行くことが...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

新築の外構について検討しています

オープン外構で検討していましたが、周辺の家が全てクローズ外構となっており、我が家も多少は境界線をはっきりさせたいと考えるようになりました。南に6M幅の道路が面しており、間口が8.6m、家まで4mの庭となります。玄関のホールが約1m前に出ているので、そこから道路までは3m弱です。駐車場は西に寄せて道路と平行に駐車の予定です。全面に車庫には伸縮門扉、自転車と共に人が入る門扉、機能門柱を並べ、庭の東側に...

回答者
中島 通泰
ガーデンデザイナー
中島 通泰

2,042件中 851~900件目