対象:住宅設計・構造
築4年の分譲マンションの専用部分の壁のひびについて相談させてください。
2LDKの洋室のリビングに面したドア枠の角から天井に向かって、ひび割れを見つけ、
また反対側の部屋の中でも同じような場所にひび割れがあったため、建築業者にみてもらいました。
すると、壁のボードのつなぎ目なので、乾燥などでこうなることはありますとの事でした。直す事は可能ですが、直してもまた何年がすると同じことが起きるので、ホームセンターなどで売っている、自分でできる補修でなおしてはいかがですか?との事でした。
住宅保障機構の物件なのに、築4年でひび割れなんて起こるのものなのでしょうか。
暖房をつけっぱなしだとか、ドアを激しく開閉していませんか?と言われたのですが、大人二人住まいですし、荒く使っているつもりはありません。
ヒビが丁度ドアの枠の角から出ているのですが、よくみると床に近い部分は壁紙がしっかりドア枠についているのに、ヒビのある上部はちょっと隙間があります。
このような状態のものを自分で治すなんて、ちょっと怖いのですが・・・。
住宅保障機構の保障で、無料で直してもらえるものなのでしょうか。
こ享受頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
mjjさん ( 東京都 / 女性 / 32歳 )
回答:2件
築4年は売主にご相談をすることです。
こんにちは。
基本的には集合住宅である以上は当然「売主」に相談をされることが一番の解決方法となります。
ホームセンターに行って自分で補修されては・・・とはもってのほかで言語道断です。
たとえどんなに小さなひびでも、あくまでも集合住宅の物件ですから「売主」に相談と、それに対する修理は「売主」サイドで対応すべき問題です。
今回のひび割れに関する原因究明と対応をきっちりと聞かれることをお忘れない様に。
評価・お礼

mjjさん
2012/02/02 22:25早速の回答ありがとうございます。
分譲マンションなので、自分で何かするなんてとても不安だったのですが、とにかく売主なんですね。
早速相談してみます。
初めてのことで、とても不安だったのですが、がんばって交渉してみます。
回答専門家

- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス

藤木 哲也
不動産コンサルタント
1
売主に相談
はじめまして、こんにちわ。
まず、建築業者ではなく「売主」の担当と話をしてください。通常の使い方をしているのにも関わらず通常では起こらないひび割れが出ていると言ってください。かつ、知り合いの建築士からは「通常はドア枠の角は元々ひびが入りやすい個所なので、ひびが入りにくいように下地壁を工夫するのが常識」と言っていたと伝えてください。
ただし、あくまでも交渉事ととらえてください。必ずご主張がそのまま通るとは限りません。契約上はおそらく4年経過だとアフターサービス期間外となっているかと思います。しかし、大抵の売主(開発業者:デベロッパー)は、クレームとして丁重に対応するもとの思われます。開発業者を通じて要請を受ければ、建築業者は対応せざるを得ません。住宅保証機構だからなどはあまり関係ないでしょう。
評価・お礼

mjjさん
2012/02/02 22:14早速の回答ありがとうございます。
売主に連絡してみます。
予想もしてない事態だったので、とても不安だったのですが、根気強く交渉してみようと思います。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング