「個人」の専門家コラム 一覧(300ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月13日更新

「個人」を含むコラム・事例

17,987件が該当しました

17,987件中 14951~15000件目

パーティの着こなし&マナー 12

春もパーティー・シーズンですよね。 パーティーでの「着こなし」や「マナー」を取り上げていきます。 ---------------------------------------------------- パーティーにはビジネスの場で出席するものや、 個人的にプライベートで出席するものなどさまざまでしょう。 前回はフォーマルな装いの基本として4つの種類に分け、 それぞれなにが必要であるかをお伝えし...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

ミニ日経の確定申告

ミニ日経は、2006年7月に上場したミニ日経平均先物で、 従来の日経225先物に比べて取引単位や証拠金が1/10と 少額から投資可能となっているので、個人投資家に人気があります。   ミニ日経は、原則雑所得で、20%の申告分離課税となり、 給与や年金とは区分して税額計算を行うことになります。   なお、年収2000万円以下のサラリーマンで 給与所得及び退職所得以外の所得の合計が20...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

昨年12月より予約システムを完全コンピューター化しました

藤沢市神谷デンタルオフィス 藤沢インプラントセンター メタルフリーデンタルクリニック 院長神谷忍です 当院では患者様へのサービス向上のために デントネット社のコンピューター予約システムを導入しました 現在順調に機能しており、いままでの紙の予約帳を昨年12月に廃止してかわりに、コンピューターを使用して 予約の管理をさせていただいております 色々な機能を備えていますが、患者様には 予約の2週間...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)

会社も社員も元気になる企業健康セミナー2・23開催案内(4)

企業の経営者・人事担当者の方々必見!! 健康・労務セミナー 「会社も社員も元気になる意外なツボ・・うつ病もパニック障害もこわくない!」 2月23日(水)第1回開催のご案内 【セミナー開催要項】 ・日 時 : 2011年2月23日(水)         13時30分~16時30分 (13時15分 受付開始) ・会 場 : 南部労政会館 第4会議室         〒141-0032 東...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

成功に導くフードコンサルティングを

こんばんは、高窪です。 三連休の真ん中、相変わらずお天気は荒れ模様でしたね。 寒いですが、体調はいかがでしょうか? さて、私がコンサルティングさせていただいている、新規出店の飲食店の開業準備が佳境に入ってきました。 様々な準備がある中、融資を依頼するための資料作りのサポートも大切な業務の一つです。 今日はこの寒い中、クライアントの方と一緒に金融公庫まで融資関連で行ってきました。 いままで準備し...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

ゲストティーチャー・・1

  先日、中学校のゲストティーチャーに行ってきました。 中学1年生です、みんな真面目で一生懸命で本当に可愛いです。 子供達が将来どんな仕事に就きたいかなんて考えるための職業紹介や案内の先生役というかそんなんです・・   まず、私の職業を当てるクイズ。 子供達がいろんな質問をしてきました。   ・どこで働いていますか? パソコンに向かっていることが多いです、外にも行きます。   ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

第2回柔整師会議テーマからの展望

昨日、気象庁では都内も大雪警報が発表され、悪天候に見舞われた中で「患者と柔整師の会」第2回柔整師会議に各地から、意識の高い柔道整復師が東京中野区にある柔道整復師センターに集った。   今回の参加者は比較的開業歴の浅い若手の柔道整復師の先生方から活発な意見や現状についての報告があり、今後の業界の動向に左右する内容となった。 わたしは正直、自由診療化の推進を掲げたいひとりとしてこの会議に参加している...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

No.128 トップのブランド力を活かすヴァージン・グループ

テーマ:トップのブランド力を活かすヴァージン・グループ -------------------------------------------------------------- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  2010.05.01  “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 企業ブランド戦略の成功と秘密~知らないこ...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

直系尊属からの住宅取得資金贈与の非課税適用の注意事項

直系尊属からの住宅取得資金贈与の非課税適用の注意事項 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 住宅用家屋の新築あるいは取得のための資金であれば 平成22年中は1500万円、平成23年中は1000万円が贈与税非課税という 特例があります。 この特例の適用に当たって、建物の引渡し時期に注意が必要です。 例えば、平成22年中に親から1500万円の贈与を受けて自己の居住用建物 を取...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

勝手に開いちゃいけません! ~遺言書の基礎知識(1)~

被相続人の死後、もし被相続人が手書きした遺言書を発見したら勝手に開けてはいけません。 開封する前に、すぐさま家庭裁判所に提出して、「検認」という手続きをしなくてはなりません。 「検認」とは、その遺言書の存在と内容を全相続人に対して知らしめ、偽造・変造を防止するために必要な手続きです。 この手続きをおこたり、封のしてある遺言書を勝手に開封した場合には、5万円以下の過料(刑罰(「科料」)ではなく、...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

門型フレーム

東京都目黒区にて進行中の狭小住宅ではガルバリウム鋼板の屋根工事が完成し、サッシの取り付けが終了しました。 この住宅は非常に狭い間口に建ち、前面道路側は駐車場及び玄関アプローチとして利用します。建築の間口は約2軒で、その利用方法ゆえに前面道路側には構造を支える耐力壁が存在しません。その代わりに木造のラーメン工法の様なイメージの構造を実現する門形フレームというものが4層に配置され、筋交い壁の代わりを...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/02/10 09:23

会社設立手続きを学ぶ その1

こんにちは!会社設立手続き支援専門行政書士の廣畑です。 前からこのコラムに何を書けばいいのか?と、いろいろ迷っていたのですが、 やっぱり会社設立手続き支援専門の行政書士としては、会社を設立しようと考えている方への学びになるようなものを書くのが一番いいのかな、と思いました。 そういうわけで、本日から『会社設立手続きを学ぶ』というタイトルで連続して書いていきます。 まず、第1に考えなければいけ...(続きを読む

廣畑 信二
廣畑 信二
(行政書士)

就職活動とは?

初めてのコラムとなります。 今や大学全入時代を向かえ、大学3年生から全員が迎える「就職活動」そこからの適切な準備、努力と20代前半、中盤、後半のキャリアアップにおける考え方や行動、どのように30代を迎えていけるかについて記載させていただこうと思います。 今回からは就活。 私自身、1999年大卒ということで1つ学年上の先輩が山一證券への内定後卒業前に破綻、友人が入社した第二地銀も破綻、リストラ...(続きを読む

泉 満信
泉 満信
(キャリアカウンセラー)
2011/02/09 13:09

太陽光発電の設置時期は?

タイトルのご質問って、永遠のテーマというか・・・10年くらいずっと質問され続けてきたな~って感じです。 そりゃ、自分が設置したい時が一番です!って答えたいのが本心ですが、それを言っては話が終わってしまうので、少し考えてみました。 最近、ちょっと下火だった太陽光発電ブームもちょっと再燃の感じがしております。 理由としては、来年度の補助金の下落(現状のkWあたり7万円より4万8千円)余剰電力の固...(続きを読む

菱田 剛志
菱田 剛志
(住宅設備コーディネーター)

投信、ネット購入は全体の5%

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    先週の日経新聞に、投資信託をインターネット経由で購入する個人投資家が増えている、という記事がありました(夕刊の1面!)。  記事によると「昨年の4月~12月の主要ネ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

SWOT分析

先日、2週間に一度の事務所ミーティングでSWOT分析なるものをみんなでやった。 強み(strength) 弱み(weakness) チャンス・機会(opportunity) 脅威(threat)の頭文字をとってSWOT分析と呼んでいるのだけれど、 もともとは副所長の山田が台東区の経営セミナーに参加していて学んできたマーケティングの方法。 うちの事務所の強みや弱みはなにか?チャンスや脅威がどこに...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)

パーティの着こなし&マナー 11

春もパーティー・シーズンですよね。 パーティーでの「着こなし」や「マナー」を取り上げていきます。 ---------------------------------------------------- パーティーにはビジネスの場で出席するものや、 個人的にプライベートで出席するものなどさまざまでしょう。 フォーマルな装いには、出席するパーティーなどで注意したいポイントがありますが、 その前に「...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

青色申告の不動産賃貸業を相続により承継した場合って???

青色申告の不動産賃貸業を相続により承継した場合って??? (確定申告の節税情報) 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 確定申告シーズンになりましたが、今日は意外と知られていない 青色申告の承継のお話を紹介いたします 平成23年度税制改正大綱で、相続税に関する増税が注目されています 昨年の税制改正で、生命保険を活用した相続税の節税プランが 使えなくなってしまいました 今後...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

メンタルリスクテイク(2)

好きや才能をお金に変えるビジネスコーチング スターライトナビゲーションへようこそ☆ 何ごとも、したことがないことって、不安で怖いですよね。 だって、経験がないから、どんな感覚なのかわからない。 たとえば、遊園地で新しいアトラクションがお目見えしたとき。 乗らなきゃわからないですよね。 ただし、ジェットコースターなどの絶叫系などの想像のつくようなものは なんとなく、どんなものなのか予想できま...(続きを読む

山本 啓介
山本 啓介
(ビジネスコーチ)
2011/02/06 10:00

老後 貯蓄

老後 貯蓄   老後のゆとりある生活費は月38万円だそうです。 「生活保障に関する調査(平成16年)」より 人生80年と考えるとどのくらいの貯蓄が必要になるのでしょうか? 65歳でリタイアして80歳まで生きるとして (80歳-65歳)×12ヶ月×38万円=6,840万円です。 もちろん公的年金もありますので6,840万円を0円から貯蓄していくことを考えなければならないわけではありません。...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

上場企業、好調持続!

  こんにちは!   2月に入り、“寒さ”からはほんの少し解放されましたが、反面、花粉の飛散が増え、新たな悩みとなってきました。   まぁ、人生、「悩みがすべて解消」ということにはならないので、なんだかんだと、うまく付き合っていくしかないようです。   さて、話は変って、昨年の10-12月期の上場企業の経常利益が24%も増加したようです。 日経新聞が、3月期決算企業859社に対して...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

グローバル化は、加速する

先日、ユニクロのファーストリテイリングが、 2012年の新入社員採用のうち約8割を外国人にする という記事を見かけました。 近頃は、円高などもあり、この会社に限らず、 自動車メーカーなど、海外進出を加速させている企業は多いので、 国内の産業空洞化が、雇用に与える影響などが心配です。 なにしろ、海外には、日本人の10分の1の賃金で、 進んで単純労働をやってくれる人たちが、ごまんといるので、 企業...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2011/02/04 15:08

「昔の部下と・・・」

 およそ一年ぶりになると思いますが、昨夜は私が新日鐵(昨夜住友金と合併発表)系の会社で開発営業をしていた時のかわいい部下と、さらに以前に紹介して今は私以上に親交が深い日本エムテクスの三浦社長と3人で飲みにいきました。  3年前になりますが、柏で彼の家を建替えさせて戴きましたので、弊社の大切なクライアントでもあります。  会うといつもそうなのですが、  「清水さん、ダメですよ!仕事ばかりしてい...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/02/04 11:38

資産家・高額所得者の院長にとってポイントとなる税制改正の対策

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 2011年の税制改正は資産家・高額所得者にとって大増税となります。本日は資産家・高額所得者の院長にとってポイントとなる税制改正の影響と対応策についてまとめました。 1.役員給与に係る給与所得控除の見直し 年収4000万円以上の医療法人の理事長は、給与所得控除の縮減により【年収×5%+45万円】増税となります。例えば、年収4000...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/02/03 23:49

日本国債の格付け引き下げの影響!?

 1月27日にスタンダード&プアーズ(S&P)が日本の長期国債の格付けを  「AA」(ダブルエイ)から「AA-」(ダブルエイマイナス)に1段階引き下げ  ました。  その前に基本知識の確認をしておきましょう。  ○スタンダード&プアーズ(格付け会社)とは?  債券の支払能力を評価する民間の会社です。AAA(トリプル・エー)、  BB(ダブル・ビー)、C(シングル・シー)などの記号で判定し、 ...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)

創造力や表現力は育成することが出来る

 即興は、創造力、想像力、意志力、表現力、個性、自発性、状況判断力、反応力、瞬発力、緊張に負けない力、臨機応変力、脳力が伸ばされます。まるで魔法のようなトレーニングです。あらゆる人のあらゆる可能性の扉を開きます。  なぜか? 効果に個人差はあるものの、理論的に説明は可能です。  即興は、シナリオのない創造であり、常に生き続け、瞬間瞬間に未来を紡いでいきます。ですので、創造力は身につきます。そして...(続きを読む

別役 慎司
別役 慎司
(ビジネススキル講師)

今年はお金に対するIQを高めることが大切になりそうです

今回のコラム・・・2010年の年末年始でニュースになった家関係の詐欺事件もありましたが、その内容をご存知ですか?   「家を契約するときに多めのお金を支払うことで値段を安くする」という手口でお金を集め、気付いたら会社が倒産していたというものでした。実は、こういった手口で計画倒産した会社も過去いくつかあります。そして、まさか私が・・・と思っている人もたくさん詐欺にあっているのを見るととても悲...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)

高齢者専用賃貸住宅がブームになりそうですね

国家予算として、高齢者住宅関係で350億円の補助が来年度決まったようですね。 この高齢者関係の住環境を補助する流れは、高齢者専用賃貸住宅などを造る動きに流れそうです。1戸100万円の補助が出て、生活支援部分には1000万円まで補助が出るようです。 例えば、20戸の賃貸で2000万円、それと生活支援で1000万円の総額3000万円くらいが補助になる計算。建物の総額は、12000万円~15000万...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2011/02/02 17:30

開業はゴールではありません。継続させるには?

  こんにちは。笠井です。 (株)アドバンス・ベースは、個人の3つの自立、「経済的な自立、社会的な自立、健康的な自立」を実現するためのサービスを提供しています。 大手メーカーの海外駐在員(アラブ諸国)をつとめながら、国際経営学修士(MBA)、 JCDA認定 キャリアデベロップメントアドバイザー 、日本産業心理コンサルティング協会認定コンサルタント 等、数々の資格を取得。腕一本で何ができるのか...(続きを読む

笠井 文哉
笠井 文哉
(経営コンサルタント)

ひきこもりへの大事な見方

 引きこもることに対して、芹沢俊介さん(評論家)は著書「存在論的ひきこもり」論(雲母書房)で、その意味を次のように書いておられる。 (1) 引きこもることは、本人にとって切実な意味と動機をもった一連の行為、すなわちプロセスのある出来事であるということ。 (2) それゆえ、引きこもるという行為はそれがなくては本人が本人でなくなってしまうような経験であるということ。 (3) したがって、引きこ...(続きを読む

松尾 一廣
松尾 一廣
(キャリアカウンセラー)

事業系税目

おはようございます、今日から少し暖かくなるようで。 温度以上に、乾きが気になる今日この頃です。   昨日からの続き、大まかに税目を事業系と資産系に分けました。 事業系の税目としては法人税や個人事業主の所得税などが挙げられます。 平たく言えば「商売に関わる税目」です。   税理士が最も多く仕事にしているのがこの事業系税目に関するお仕事です。 顧問先が年に一度迎える確定申告に向けて、定...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

自動車保険見直し 割引率継承 要注意

自動車保険見直し 割引率継承 要注意 自動車保険を等級(割引率)を引き継いで譲渡できる範囲は限られています。 ・個人事業主で契約していたものを、法人化により法人契約に変更する場合 ・法人契約のものを、法人の解散により、個人契約に変更する場合 ・配偶者間の変更(夫→妻)(妻→夫) ・同居の親子間の変更 ・同居の兄弟姉妹間の変更 親族間でも結婚したら等級継承できませんので気を付けまし...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

日本株投信

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    昨年末から今年にかけて、日本株で運用する投資信託の新規設定が相次ぎました。  三井住友アセットマネジメントは、12月22日から日本マクドナルドホールディングスや楽天...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

納税者番号制度の導入の目指すところは、「給付付き税額控除」

納税者番号制度の導入の目指すところは、「給付付き税額控除」 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 昨日(1月29日)の日本経済新聞に「ICカード一枚に」という 見出しがありました。 民主党のマニフェストに当初から記載されていた「税と社会保障の 一体改革」の実現に向けていよいよ具体的に動き出したようです。 民主党の政策の良し悪しは、様々な考え方がありますので具体的な コメン...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

マスダール・シティをご存知ですか

太陽光発電というのは、資源量が無限でCO2を排出しないという夢のエネルギーです。私個人としても太陽光発電がもっともっと普及すればいいのにと常日頃から思っています。 太陽光発電などのクリーンエネルギーだけで生活ができるようになれば、どんなにいいだろうとも思います。   そんな夢を実現するための未来環境都市が、現在本当に建設されているのをご存知でしょうか。 その名は、「マスダール・シティ」。中...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

パーティの着こなし&マナー 10

年末・年始はまさにパーティー・シーズンですよね。 パーティーでの「着こなし」や「マナー」を取り上げていきます。 ---------------------------------------------------- パーティーにはビジネスの場で出席するものや、 個人的にプライベートで出席するものなどさまざまでしょう。 フォーマルな装いには、出席するパーティーにより注意したいポイントがありますが...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

ゴクー ブランド塾通信5号

■BRAND■━━━━━━━━━━━━━━━━■POWER■      ブランド力アップ実践塾 第5号          『資生堂ブランド』 ■SUCCESS■━━━━━━━━━━━━━━━■CODE■ ■〔1〕今日の10秒での気づき ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●資生堂と言う名のブランド  資生堂。  あなたはこの会社を知っているだろうか?  資生堂パーラー、...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)

クーポンの矛盾

  私は、中小個人店の値引き・割引クーポンには懐疑的で、 どこのコンサル先でもほとんどやりません。   必要ないですし、それは、大手の戦略だと思います。   つまり、フックが違うということです。 そもそも、クーポン利用の新規客はリピートしにくのです。   行きつけの店を持ちたいと思って来る人は、ほとんどいません。   「クーポンのあるいろんな店に行きたい」というニーズ...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)

不況と言われる時代の家造り実践法 IN 広島 参加者の声など

1月29日(土)の午後から、広島市内で「不況と言われる時代の家造り実践法」セミナーを開催しました。 現在の経済不況時に家造りを考える上で絶対に外したくないというポイントをお伝えしました。 参加者の声の一部をアップしますのでご覧ください。 これからの家造りで家族みんなが仲良くあたたかく、のびのびと過ごしてゆきたいという強い思いがありましたので、それにぴったりとくる答えが数多く聞けて参考になりま...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)

ゴクー ブランド塾通信

■BRAND■━━━━━━━━━━━━━━━━■POWER■      ブランド力アップ実践塾 第4号    『サマンサタバサ 世界ブランドをつくる』 ■SUCCESS■━━━━━━━━━━━━━━━━■CODE■ ■〔1〕今日の10秒での気づき ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●成功者の物語をヒントに 今回紹介する本は、20代と30代の女性を中心に、海外ブランド と肩を...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)

「格付け」は低下、「観光」は過去最高!

  こんにちは!   さてさて、私の周りでは、S&Pによる日本国債の格下げの話でもちきりです。   ついに、8年ぶりに格下げされ、昨年末に格上げされた中国と同じ、「ダブルAマイナス」となってしまいました。 また、格付けは同じでも、国債のCDS保証料率(万一債務不履行になった場合の保証料)は、日本のほうが高く推移しているようです。   市場では、中国国債より日本国債のほうが、危険と“...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

ブランド塾通信3回 ブランドは比較で学べ

■BRAND■━━━━━━━━━━━━━━━━■POWER■      ブランド力アップ実践塾 第3号     ⇒ブランド塾のアプリにトライ! ■SUCCESS■━━━━━━━━━━━━━━━━■CODE■ ■〔1〕今日の10秒での気づき ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●話のタネにも使えるブランド人気比較 今日はあなたのブランドを磨くよりも、むしろ、社会に存在している あり...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)

起業・開業を目指すが、既に借金がある場合はどうしよう?

  こんにちは。笠井です。 (株)アドバンス・ベースは、個人の3つの自立、「経済的な自立、社会的な自立、健康的な自立」を実現するためのサービスを提供しています。 大手メーカーの海外駐在員(アラブ諸国)をつとめながら、国際経営学修士(MBA)、 JCDA認定 キャリアデベロップメントアドバイザー 、日本産業心理コンサルティング協会認定コンサルタント 等、数々の資格を取得。腕一本で何ができるのか...(続きを読む

笠井 文哉
笠井 文哉
(経営コンサルタント)
2011/01/27 18:39

通風枠

バルコニーの通風枠が付きました。 個人的には風が通らないタイプのバルコニーの場合は 付けることをお奨めしていますよ。   最終的な仕分けの対象になりやすい所ではありますが・・・   特に南を向いているのであればほしいですよね。   戸建てでもマンションでも付いているお友達、付いてない お友達に聞いてみるのもいいと思います。   夏の暑い時期はエアコンだから窓は開けない!という...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

ブランド塾通信 第2回 第1印象で勝負!

■BRAND■━━━━━━━━━━━━━━━━■POWER■      ブランド力アップ実践塾 第2号 ■SUCCESS■━━━━━━━━━━━━━━━━■CODE■ ■〔1〕今日の10秒での気づき ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●まずは印象に残れ! より少ない労力で優良顧客を手に入れ、ライバルに打ち勝ち、 莫大な収入をもたらす秘訣とは何だと思いますか? 米国No.1カリ...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)

「起業・開業できるのか?」と悩まないためにすべきこと

  こんにちは。笠井です。 (株)アドバンス・ベースは、個人の3つの自立、「経済的な自立、社会的な自立、健康的な自立」を実現するためのサービスを提供しています。 大手メーカーの海外駐在員(アラブ諸国)をつとめながら、国際経営学修士(MBA)、 JCDA認定 キャリアデベロップメントアドバイザー 、日本産業心理コンサルティング協会認定コンサルタント 等、数々の資格を取得。腕一本で何ができるのか...(続きを読む

笠井 文哉
笠井 文哉
(経営コンサルタント)

司法書士さんと税理士

おはようございます、気がつけば1月も終盤。 つい最近年が明けましたよね…?   昨日からの続き、今日は司法書士さんと税理士のお仕事について。 司法書士さんというと、最近ではご活躍される分野が拡大していますが、 こと税理士との協働という意味ではやはり「登記」が多いのではないかと。 個人事業者の方が法人成りするときなどに、税理士と付き合いのある 司法書士さんに登記の作業をお願いすることが...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

フラッシュマーケティング ~ Webマーケティングの今(2) ~

 前回から引き続きWebマーケティングの今についてお伝えします。今回は今年のIT界を象徴するキーワードである「Twitter(ツイッター)とスマートフォン」についておさらいの意味も兼ねて触れておきたいと思います。   ツイッターについて  まずは昨年頃から話題となり始めたツイッターについて、今年に入りその知名度を一気に高めてすっかり皆の生活の一部となりつつあるように思います。ここでツイッター...(続きを読む

佐治 邦彦
佐治 邦彦
(広告プランナー)

グローバルを味方に付けろ!海外プレゼンの必勝法 #4

そこ抜けに寒い寒波が日本列島に居座っています。 夏は猛暑で冬は寒波、地球温暖化は過激な季節変動を繰り返すようです。   こんにちは、エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。   世界を相手にする時代です。 グローバルを味方に付けろ!海外プレゼンの必勝法、第四弾です。   前回までは、東洋と西洋のアイデンティティの違いについて書いてきました。 それから、ヨーロッパの国々や人々の...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

日本経済ウオッチング

こんにちは。株式会社宮田IFA事務所代表の宮田幸治です。 1月21日、東京証券取引所は、「決算短信における開示内容の見直し方針及び投資者ニーズに関する調査について」を公表した。 内容は、今後、上場会社が投資家ニーズを把握する際の参考情報としてお役立ていただくため、決算短信を利用されている皆様を対象に、「投資者ニーズを踏まえた開示が求められる事項」に関する投資者ニーズの調査を行うというものだ。 ...(続きを読む

宮田 幸治
宮田 幸治
(経営コンサルタント)
2011/01/24 17:28

17,987件中 14951~15000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索