儲かっていない中小企業こそ、徹底的なメールの活用をしよう - PCサポート・保守 - 専門家プロファイル

清水 圭一
日本クラウドコンピューティング株式会社 
東京都
IT経営コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:PCサポート・IT環境

田中 紳詞
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)
田中 紳詞
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)
清水 圭一
(IT経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

儲かっていない中小企業こそ、徹底的なメールの活用をしよう

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. PCサポート・IT環境
  3. PCサポート・保守
中小企業のITコスト削減

皆さん、こんにちは。

日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。

今日は、中小企業におけるメールシステムのあり方について、お話させて頂きます。

ほとんどの皆さんは、メールを使って、取引先や社内との単なる連絡事項の伝達だけでなく、資料や見積書、注文書、契約書などの書類のやり取り、共同作業に関わるやり取りをしているかと思います。すでに、e-mailは、日本で普及しだしてから十数年が経っていますが、すでに仕事ではなくてはならないツールに変りつつあります。

皆さんは、仕事でメールを開いて、仕事をしている時間はどれぐらいでしょうか?恐らく、一般的なホワイトワーカーの方であれば、一日3時間、年間250日だとすれば、750時間はメールを読んだり、書いたりしていることになるのです。

しかも、一つの仕事の始まりは、メールに始まり、メールで終わることが確実に多くなっています。例えば、取引先から、商談の引き合いがメールで来て、アポイントの調整を行い、社内の関係者のスケジュールを調整し、取引先に出向き商談を行い、提案書、見積書を提出して、契約書の締結を行う。仕事の受注までの局面だけを見ても、仕事がメールで始まり、メールで終わることが、圧倒的に多いのです。

つまり、メールを見れば、おおよその人は、仕事の進捗がわかってしまうのです。つまり、メールの画面は、その人の仕事の始まりから次にやるべきことを見通すことが出来るコックピットになっているのです。

マイクロソフトの「Outlook」というメールソフトがありますが、Outlookの意味は、「将来の見通しや眺望」という意味です。つまり、仕事の見通しであるとか、仕事の全体像を司るツールになるようにと、名づけられたのではないかと思います。

すなわち、メールというのは、仕事を進める上でのコックピットであり、ここを徹底的にこだわり、効率化していくことが、仕事を効率よく進め、労働生産性を高めることが出来る方法なのです。

特に中小企業というのは、下記の図のように、ホワイトカラー、ブルーワーカーに関わらず、業種によっては大企業に比べて労働生産性が30パーセント以上も低いのです。ですので、中小企業こそ、労働生産性を高めるために、このメールを徹底的に活用していく必要があります。

次回は、どのようにメールを徹底的に活用していくかを、お話していきたいと思います。

このコラムに類似したコラム

クラウド・SaaSの活用を行うための動画セミナー for 中小企業 坂田 岳史 - ITコンサルタント(2011/05/06 17:39)

東北地方太平洋沖地震 被災企業にデータ復旧 相談窓口を開設 清水 圭一 - IT経営コンサルタント(2011/03/12 03:00)

中小企業にとってのクラウドコンピューティングとは? その2 清水 圭一 - IT経営コンサルタント(2010/06/22 01:00)

中小企業にとってのクラウドコンピューティングとは? その1 清水 圭一 - IT経営コンサルタント(2010/06/16 02:05)

標的型攻撃メールから企業情報を守る その1 清水 圭一 - IT経営コンサルタント(2014/03/10 09:00)