(閲覧数の多い順 27ページ目)会計・経理の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (27ページ目)

会計・経理 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,953件中 1301~1350 件目 RSSRSS

専門家側の努力

おはようございます、今日はブラジャーの日です。 最初はハンカチとリボンで作っていたとのこと。   フィンテックについてお話しをしています。 専門家側の立場から、フィンテックを少々苦々しく感じている部分について本音も含め。   ただ、ここは発想を変えるべきなのだろうな、と改めて。 例えば会計ソフトが出来たことで、会計帳簿を作ることに関しては以前より簡単にできるようになったことを喜ばしい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/12 07:00

専門家側の立場

おはようございます、今日は干支供養の日です。 昨年は申か・・・   フィンテックについてお話しをしています。 導入と適切な運用について、結局は高度な知識を必要とするのでは?ということについて確認しました。   ただ、この言い分に関しては、私自身が税理士をやっていることを差っ引いて考える必要があります。 税理士という職業は、免許という制度で守られていることもありますが、もう一つ   ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/11 07:00

専門家の知識

おはようございます、今日は簿記の日です。 我々にとって、大切な商売道具です。   フィンテックについてお話しをしています。 その利用について、会計ソフトを例に注意すべき事項を確認しました。   これは、他のサービスでも同じようなことが言えるのではないかと思います。   ・防犯カメラは簡単に利用できるが、効果的な設置場所やいざという時の対応については、やはり防犯に関する高度な知識が必...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/10 07:00

やはり研鑽が必要

おはようございます、今日は漫画の日です。 漫画については、少しずつ電子書籍に移行中。   フィンテックについてお話しをしています。 会計ソフトを例に、しっかりと利用するためには色々と考えなくてはならないことに触れています。   会計ソフトを使って、簡単に会計帳簿が出来てしまうことにより、結果として   ・内容が不確かなものが完成してしまい ・しかも、その利用方法についてまったく検...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/09 07:00

数字が読めない

おはようございます、今日は郵便マークの日です。 〒、いろいろと曰くがあって決まったマークなのですね。   フィンテックについてお話しをしています。 会計ソフトを例に、その利用方法について検証をしています。   会計において重要なのは、もちろん帳面の作り方もありますが、それ以上に大切なのは   ・作った後の帳面をどのように使っていくのか?   ここではないかと思います。 多くの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/08 07:00

利用方法に関する考察

おはようございます、今日はフナの日です。 川釣りはやりません。   フィンテックについてお話しをしています。 会計ソフトを例に、利用するにあたっても基礎的な知識が必要であることを確認しました。   もう一つ、触れておきたいのはその利用方法に関する方向性です。 例えば様々な会計ソフトの紹介文をみていると、大概が   ・簡単に決算書などが作れます!! ・面倒な経理処理を簡略化して、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/07 07:00

やはり基礎的な知識は必要

おはようございます、今日は海苔の日です。 味付け海苔、ついつまんでしまいます。   フィンテックについてお話しをしています。 会計ソフトを利用すると、なんとなく形になってしまうことの怖さについて。   現金残高がマイナスの帳面が出てきた時、会計に関する知識のある人であればすぐに「あ、これはマズイな」ということに気が付きます。 しかし、特に会計を学んだことがない人の場合には、その違和感...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/06 07:00

なんとなく形になってしまう怖さ

おはようございます、今日は日本語検定の日です。 ・・・もう少し、上手な日本語を使えるようになりたいものです・・・   フィンテックについてお話しをしています。 会計ソフトを念頭に、その課題について検証していきます。   最近は本当に様々な会計ソフトが出てきました。 とても使いやすいものも多く、会計帳簿の作成に関する敷居は大きく下がったのは間違いありません。   しかし、ここで一つ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/05 07:00

小さいがゆえの機動力

おはようございます、今日は大岡越前の日です。 実は対して裁判は担当しなかったようですね。   フィンテックについてお話しをしています。 小規模事業者の新規事業開設について、その潮流の変化を簡単に。   フィンテックが登場したことで、小さな事業者も新しい仕事を始めることが随分と簡単になりました。 導入の簡便さ、維持費用の低廉化もあって、何か新しいことを始めるに辺り   ・とりあえず...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/03 07:00

選択肢が増えた

おはようございます、今日は情報セキュリティの日です。 フィンテックもその面で色々と課題がありますね。   フィンテックについてお話しをしています。 小さな仕事をするに当たり、色々と便利なサービスが増えてきました。   大企業と小さな事業者を比較した場合、色々と異なる点があります。 概ね大企業のほうが色々な面で有利なことも多いわけですが、その最たるものが   ・新規事業開設   ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/02 07:00

色々出来るようになりました

おはようございます、今日はテレビ放送記念日です。 まだ60年少々なのですね。   フィンテックについてお話しをしています。 中小零細事業者にとって、使いやすいサービスが随分と増えてきました。   既に触れたサービスもありますが、改めて。   ・無料や低単価で使える会計ソフトが一般的になり、経理処理が簡単に ・クレジットカードの決済もスマホでOK ・レジ端末がタブレットやスマホに...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/01 07:00

小規模事業者として

おはようございます、今日は3分間通話の日です。 なんとなく、今でも電話の単位は3分ですね。   フィンテックについてお話しをしています。 既存の技術を再パッケージしたものが多いということを紹介しました。   ここで、今度は利用者としての立場から考えてみたいと思います。 例えば消費者目線で立ってみても、随分と便利なサービスが増えました。   買い物でも銀行取引でも、果ては株式売買ま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/30 07:00

異業種参入

おはようございます、今日は衣類乾燥機の日です。 ウチは基本的に外干しです。   フィンテックについてお話しをしています。 融資制度について、色々な動きを紹介しました。   ショッピングサイト運営者による融資制度は、フィンテックと呼ばれている動きについての大きな潮流が全面的に出ています。 それは異業種参入です。   以前から異業種参入はありました。 例えば流通大手が銀行業務に手を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/28 07:00

金利や手数料はまだ高いかも

おはようございます、今日はハワイ移民出発の日です。 一度だけ行ったことがあります。   フィンテックについてお話しをしています。 債権譲渡やショッピングサイト運営者による融資について紹介をしました。   これらの新しい融資制度ですが、まだ利用者は少なく、小規模に留まっています。 そのため、各種手数料や金利については、一般的な融資制度(金融機関を通じたもの)に比べると、いくらか高く設定...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/27 07:00

サイト運営者による融資

おはようございます、今日は有料駐車場の日です。 なんでこんなとこに、というところにも結構ありますね。   フィンテックについてお話しをしています。 既存の金融機関だけでなく、債権の売買を通じての融資があることを確認しました。   もう一つ、最近の動きとして面白いのは融資業務を行う会社の多様性です。 私が知っている限りでは、こんな事例があるようです。   ・ショッピングサイト運営者...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/26 07:00

電子債券市場

おはようございます、今日は日本最低気温の日です。 旭川、また行きたいなぁ・・・   フィンテックについてお話しをしています。 金融の本丸、融資制度について簡単に。   債権を買い取るような形で現金化を図る動きは、随分と前から始まっています。 その一環として、債権に電子的な情報を付加して流通させよう、という話もあります。 いわゆる「電子債券(債権)市場」という動きです。   私自...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/25 07:00

融資先の多様化

おはようございます、今日は法律扶助の日です。 上手に活用したいものです。   フィンテックについてお話しをしています。 スマホやタブレットを決済端末に利用する件について触れました。   先進的なサービスは常に産まれ続けていますが、ここではもう一つ面白いものを。 まさに金融の本丸、融資制度について出てきた新しい動きです。   これまで、融資(借入)による資金調達と言えば銀行や信金な...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/24 07:00

アメリカ確定申告

http://toddaccounting.com/ (続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2017/01/12 13:45

ここ最近で出てきたサービス

おはようございます、今日は電子メールの日です。 考えてみると、もう20年以上使っているようです。   フィンテックについてお話しをしています。 スマホ登場とそのインターフェイスについて簡単に触れました。   ここ数年で普及したサービスの代表例としては、スマホやタブレットでのレジ機能やクレジット決済があげられるのではないかと思います。   もともと、飲食店や小売店にあるレジやクレジッ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/23 07:00

アプリという発想

おはようございいます、今日はカレーライスの日です。 先日、エゾシカ肉のカレーを食べました。   フィンテックについてお話しをしています。 スマホの登場により、色々なサービスが増えてきました。   そのきっかけとなった一つの要因は、アプリという発想法にあったのではないかと思います。 昔のPCは、インターネットにつながっているのはブラウザとメールソフトくらいで、それ以外のソフトはPC上で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/22 07:00

時代の先を行き過ぎたか

おはようございます、今日は料理番組の日です。 相変わらずの人気ジャンルみたいですね。   フィンテックについてお話しをしています。 ウェブ上で共有をする、ということから既にないとあるサービスについて。   Google Waveというサービスがありました。 ウェブ上でメールやSNS、ドキュメントの共同編集などができるというかなり高機能なサービスです。   昨日も触れましたが、クラ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/21 07:00

クリック・アンド・モルタル

おはようございます、今日はのど自慢の日です。 冷静になって考えると、発声はのどだけでやっているのではなかったり。   フィンテックについてお話をしています。 ネットバンクやネットショップが普及しだした頃のことを思い出してみました。   今回の件を更新し始めて、ふと思い出した言葉がありました。 クリック・アンド・モルタルというものです。   クリック(インターネット)とモルタル(現...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/19 07:00

これまでの流れ

おはようございます、阪神淡路大震災からもう22年が経つのですね。 高校2年生、友人たちが大挙して大阪に出かけていたときの一報でした。   フィンテックについてお話しをしています。 言葉の定義はともかく、その内容について歴史を振り返ってみます。   そもそものきっかけはインターネットの登場です。 それこそ私が高校生から大学生くらいのころ、つまり約20年ほど前からインターネットというもの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/17 07:00

言葉としてのブーム

おはようございます、今日は囲炉裏の日です。 炉というのはスゴイ発明ですね。   Fintechについてお話をしています。 金融と技術を併せた造語だということを説明しました。   ただ、一番最初に触れた通り、実はこの単語をみる機会は少しずつ減ってきているように思います。 いわゆるブームが過ぎた、というヤツです。 少し前の例でいえば、クラウドという言葉も流行していましたが、もうあまりみ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/16 07:00

現代資本主義は終わるのか

おはようございます、今日は桜島の日です。 九州方面の大噴火も可能性があるようですね。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 遊びの無駄さと、技術の活用について触れました。   最近、資本主義の終焉に関して言及する方が増えたように思います。 先日は購読している経済誌において「現代資本主義は終焉を迎え、新たな局面に入る」という論調のことを書いている方がいました。 経済誌でこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/12 07:00

無駄なものを大切に

おはようございます、今日は塩の日です。 イスラエルの街で脱水症になった時、塩分の重要性を知りました。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 歌や芸能、武術を通じて身体に関する諸々を紹介してきました。   最後に遊びについて。 基本的に、遊びは無駄なものです。 生産性や効率性からはもっとも縁遠いところにある、人生においてもっとも必要のないものです。   その無駄にこそ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/11 07:00

武術、そして遊び

おはようございます、今日は明太子の日です。 お茶漬け。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 鈍感になった私達と、その対偶としての人工知能、そのお付き合いについて。   人間のもつ左右の傾向を感じられるのは、それだけの繊細さが必要だと指摘しました。 私が稽古に参加させてもらっている韓氏意拳(かんしいけん)は、その繊細さを取り戻すための時間でもあります。   自分に脚や...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/10 07:00

左右差を感じられる身心

おはようございます、今日はとんちの日です。 機転と取るか、屁理屈と取るか。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 左右の差について、内臓の配置や外見、機能のことなどを触れました。   左右の違いは、身体を繊細かつ全体的に感じることができていれば、自然と発揮されるものです。 帯刀をしていたころの日本人が、左右の利き腕を問わず左腰に日本刀を挿していたのは、その方が刀を抜くのに...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/09 07:00

利き腕とは別のお話

おはようございます、今日は平成スタートの日です。 あの日は確か小学六年生だったかな。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 左右の感覚について、実際には色々と異なる点があることを触れています。   もっとも身近な左右差と言えば、利き腕と利き足ではないかと思います。 なぜか全人類的に右利きの方が多い、という傾向がみられます。 これは時代や人種を問わず、共通の傾向みたいです...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/08 07:00

左右

おはようございます、今日はケーキの日です。 シンプルないちごのショートケーキが一番好きかも。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 現代生活において、気持ちが上へとのぼっていくことを確認しました。   実はもう少し繊細な話として、左右についても検討が必要です。 皆さん、おそらく左右については「なんとなく対称性があるものだ」という認識ではないでしょうか?   シンメトリ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/06 07:00

上へ上へ

おはようございます、今日は囲碁の日です。 ルールからしてわかっていません。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 技術に満ちた生活の中で、身体のあちこちを放置しながら生きていることについて触れました。   もう一つ、面白い傾向があります。 それは気持ちの向かう方向です。   世の中が便利になればなるほど、人間の気持ちというのはどんどん上の方向に流れていきます。 「頭...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/05 07:00

技術の目的

おはようございます、今日は石の日です 石も相当に種類がありますね。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 私達が脚や背中、下腹部を放置して生きているその原因について。   ずばり、技術の進展による生活様式の変化です。 もはや当たり前となったスマホ、これ一台があればその場から一歩も動かずに様々な行動が可能です。 膨大な量の情報を収集し、その場で判断を行い、即座に意思表示を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/04 07:00

外と内、その傾向について

おはようございます、今日は月ロケットの日です。 宇宙開発、どれくらい現実味があるのでしょうか・・・   経営者と身体能力についてお話しをしています。 ロボット分野における不気味の谷について紹介しつつ、なぜ違和感を感じるのか?という部分に武術等で学ぶ生命観や身体観を適用してみました。   気や働きのない動きは弱い、ということを繰り返し書いています。 では、私たちは普段どんなことを気にし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/02 07:00

あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。   本年もまた、色々と気になったこと、学んだことを書かせて頂きます。 改めて、文章の形にまとめることが自分の学びを深めることにも繋がっていることを自覚してきました。   本年は開業して丸10年を迎える年でもあります。 少しでも皆様のお役に立てるような税理士となれるよう、精進をして参ります。   本年も、宜しくお願い致します。(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/01/01 07:00

本年もありがとうございました

おはようございます、大晦日です。   本年も当ブログ、コラムにお付き合いを頂きありがとうございます。 特に本年は、税理士の書く内容としては少々規格外のものが多くなりました。   秋ごろから書き続けている身体観や生命観に関する内容は、一見すると中小企業の商売にはまったく関係のないものにみえます。 しかし、この辺りにこそ「小さなお仕事の未来」が隠されていると感じています。   新年もま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/31 07:00

気持ちの偏り

おはようございます、今日はシャンソンの日です。 訳してしまえば歌、カタカナ単語の魔力(魅力)は結構強いですね。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 中国武術「韓氏意拳」を通じて私が学んでいることを簡単に。   気や勁といった摩訶不思議に思える概念が、実は「やる気がないと辛いでしょ?」というすごくシンプルな概念に置き換えられることが分かりました。 何度となく繰り返しますが...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/29 07:00

おはようございます、今日は身体検査の日です。 ついに長男に身長で抜かれそうです。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 中国武術から「勁」という言葉について簡単に。   摩訶不思議な力として扱われがちな「勁」という言葉ですが、私たちに馴染みのある文字に書き換えると「働」になるのだそうです。 読んでそのまま、つまり勁は「働き」のことなのだとか。   武術というものが、結...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/28 07:00

勁(けい)

おはようございます、今日はピーターパンの日です。 案外と正しく話の流れを覚えていないです。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 中国武術「韓氏意拳」について、生命観を振り返りつつ。   もう一つ、中医学や武術の世界で言われている言葉について簡単に。 それは「勁(けい)」と呼ばれるものです。 「気」ほどメジャーではないですが、発勁という言葉などで見聞きしたことがある方も...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/27 07:00

一時、生命に還る

おはようございます、今日はプロ野球誕生の日です。 野球というのは心理戦だということがやっとわかってきました。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 気の運用について、現代社会と相容れない部分があることを紹介しました。   私が学んでいるのは中国武術の「韓氏意拳」です。 稽古にいくと、ひたすら自分自身に対する集注が求められます。 少しやってみるとわかるのですが、普段は如何...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/26 07:00

経営学は生命から遠ざかっている

おはようございます、今日は川崎駅近くで第九の運営に関わっています。 年末恒例、毎年のことです。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 気について、その活用方法を模索していきます。   気のない動きは弱い、しかし実は近現代における西洋的手法は、気の活用という意味では間違いなく真逆の方向に進みました。 それこそ身体の運用について、生命観や気ではなく機械論的な観点から方法を組み...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/25 07:00

自分への気付き

おはようございます、今日は納めの地蔵です。 お地蔵様、結構大切な役割を有している菩薩様です。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 気について、日常への活用も含めて簡単に。   気のない動きは活力がない。 武術においてもこれは自明のことであり、動きが先にあるのではありません。 ちょっと言い換えると   ・自分自身に対する気付きがないことには、活力ある動きは産まれない...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/24 07:00

気の有無で大きな違いが出る

おはようございます、今日はテレホンカードの日です。 プレミア物とか、今でも高い値がついているのかしら・・・   経営者と身体能力についてお話しをしています。 「気」について、その効能を簡単に。   昨日紹介した通り、気はそのまま気です。 気が向けばそうするでしょうし、気が向かないのに何かをするのはとても辛いです。   実は武術的に考えても、気があるかないかによって全く結果が異なり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/23 07:00

おはようございます、今日は改正民法交付記念日です。 民法、法律におけるかなり基礎となる大切な法律です。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 中国武術をもとに、日常的に活用できる部分を簡単に。   まず「気」について。 なんとなく東洋の神秘だとか、手を触れずに相手をふっとばしたりだとか・・・ あるいは私と同世代であれば「かめはめ波」的な何かを想像されるかもしれません。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/22 07:00

オススメ書籍その3

おはようございます、今日は日本人初飛行の日です。 初めて空を飛ぶ、怖かったでしょうねぇ・・・   経営者と身体能力についてお話しをしています。 中国武術に関する話題の前に、西洋科学に関する考察として参考書籍をいくつか。   次の本はコチラです。   ・「こつ」と「スランプ」の研究 身体知の認知科学 諏訪正樹   本書では「言葉」と「身体」の関係について言及されています。 理解...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/19 07:00

中医学

おはようございます、今日は観光バス記念日です。 合宿で乗ったことがあるくらいかなぁ・・・   経営者と身体能力についてお話しをしています。 中国武術「韓氏意拳」について簡単に。   稽古としては、ひたすら立ったりしゃがんだり座学をしたり、と静かな時間が過ぎていきます。 ただ、実際に稽古の時間が終わると、自分の身心に対する認識が改まったり、とんでもなく疲れていたりすることが珍しくありま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/15 07:00

韓氏意拳(かんしいけん)

おはようございます、今日は南極の日です。 南極は大陸、北極は氷。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 私自身が学んでいるものとして、歌や殺陣、アレクサンダー・テクニークやシステマといったものについて簡単に紹介してきました。   最後に紹介するのは韓氏意拳(かんしいけん)という中国武術です。 まず、実際の稽古で何をしているのか紹介します。   ・立つ ・中腰 ・し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/14 07:00

自分自身を知る

おはようございます、今日はビタミンの日です。 この秋は体調を崩したこともあり、色々と思うところもあり。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 ロシアの技術システマについて、戦場に関するお話しを紹介しました。   広い意味で我々が生活する日常を戦場と捉えるのであれば、そこで死なないための方策として   ・自分の有する過度の緊張について知る ・自分が抱えている想定や枠につ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/13 07:00

戦場とはどこのことなのか?

おはようございます、今日は漢字の日です。 字がねぇ・・・汚いのですよ・・・   経営者と身体能力についてお話しをしています。 ロシアの技術システマについて、自由度を高め、弱点から強みを生み出すことなどを紹介しました。   弱点について、嘆くことは簡単です。 しかし、残念なことに弱点を嘆いたところで生存能力が高まるわけではありません。 生命体として1番に避けるべきは死であり、そのため...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/12 07:00

ものは使いようです

おはようございます、今日は胃腸の日です。 先日、家族内で胃腸炎が流行しました。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 ロシアの技術、システマについて「弱点から強みを生み出す」行為を紹介しています。   例えば私の脚部は、持病やら手術やらで結構ボロボロです。 ただ、そうやってボロボロのおかげか、無理ができない、逆に言うと「無理のない動きしか継続しづらい」と考えることもできま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/11 07:00

弱点から強みを

おはようございます、今日はアロエヨーグルトの日です。 いまや定番商品ですね。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 ロシアの技術システマについて、その学びを簡単に紹介しています。   更に特徴的な点として、弱点をどう活用するのか?ということを。 人間、大体はどこかしらに問題点や弱点と呼ばれるようなものを抱えています。 例えば私ですが、中学から高校にかけて膝を痛めており、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/10 07:00

4,953件中 1301~1350 件目