(閲覧数の多い順 21ページ目)心と体の不調の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

心と体の不調 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (21ページ目)

心と体の不調 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,377件中 1001~1050 件目 RSSRSS

躍動感! レスリー・キーの撮影

躍動感! レスリー・キーの撮影 先日、表参道で行われた Fashion Night Out   に行ってきました 一瞬、びっくりする、草間彌生さんの人形。 一番、楽しかったのは、 世界的なフォトグラファー  レスリー・キーの撮影会でした。 誰でもオーディションに参加できるとのことで、 私も、一緒に行ったKちゃんと参加。 レスリーが直接、選びます。 「撮ってぇ~!」 て、叫んでみたものの、 すっかり埋もれて、レスリーの...(続きを読む

傳川 紀子
傳川 紀子
(ヨガインストラクター)
公開日時:2012/09/10 13:33

睡眠専門家の < ストレス・不眠解消のためのひとこと >

睡眠というのは、関連領域がとても広範にわたります。 ちなみに思いつくだけでも、・・・・ 「食・運動・ストレス/メンタルヘルス・色彩・睡眠環境・神経伝達物質・睡眠阻害疾病(阻害要因)・・・・」 その中でも、ストレスに起因する睡眠障害の症状が多いのは現状あります。 その背景を踏まえて、 日々、何か一言、私が感じた言葉をアップします。 「何かの気付きや元気の源」になれば嬉しく思います。   ...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/09/16 16:00

睡眠専門家の < ストレス・不眠解消のためのひとこと >

睡眠というのは、関連領域がとても広範にわたります。 ちなみに思いつくだけでも、・・・・ 「食・運動・ストレス/メンタルヘルス・色彩・睡眠環境・神経伝達物質・睡眠阻害疾病(阻害要因)・・・・」 その中でも、ストレスに起因する睡眠障害の症状が多いのは現状あります。 その背景を踏まえて、 日々、何か一言、私が感じた言葉をアップします。 「何かの気付きや元気の源」になれば嬉しく思います。   ...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/09/12 02:00

蚊の話~最終回~

しつこくてスミマセン(笑)。 今回は特に鍼灸を勉強する方にはレアなお話です。 大学1年生の時、あるご縁から東京女子医大の川嶋朗先生と知り合うことになりました。18歳(当時)の僕は病院の見学をさせて頂けるようにお願いしたのです。 川嶋先生は快く受け入れてくださり、付属東洋医学センターの見学できるようにしてくれました。その時、代田文彦先生を紹介して頂き、長期の休みになると京都から戻り、しばしば見学...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)
公開日時:2012/09/08 15:36

蚊の話②

蚊の話~その2~(笑) 僕は蚊に刺されても全く痒くなりません(ちょっと自慢)。 北京で治療したお子さんは蚊に刺されてかさぶたになるほど掻きむしってしまうほどでした。刺された所がなかなか治らない人は回復力が落ちているようです。 劉永言先生(師匠の師匠です)と廖赤陽先生(師匠です)、そして他の生徒さんや患者さんと一緒に山に登った時のことです。山の中は蚊がとても多いです。周囲の人々は「蚊に刺された」...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)
公開日時:2012/09/08 15:35

2012年8月の妊娠報告

2012年8月の妊娠報告  まだまだ暑い日が続きます。それでも夜になると秋の虫の鳴き声が聞こえてきます。 少しずつ秋の訪れを感じる今日この頃です。 8月は13名の妊娠報告がありました。 30~35歳未満が2名、35~40歳未満が3名、40~45歳未満が8名でした。 自然妊娠が3名、AIHが1名、移植回数別では1回が3名、2回が4名、3回が1名、5回が1名でした。 (移植回数は当院で治療開始後の回数となります。) アキ...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/09/04 16:26

糖尿病は「食べて」治す!カロリー以上に大切な要素とは?(6)

(続き)・・そのように糖質をあまり摂らない食生活を送っていた原始人類は、どのようにしてエネルギーを確保していたのでしょうか。実は脂質は糖質よりも、はるかに安定したエネルギー源なのです。糖質はグリコーゲンという多数のブドウ糖が集合した形で肝臓や筋肉などに蓄えられていますが、せいぜい2000キロカロリーの蓄積が限度です。これはフルマラソン1回分のカロリーにも届きません。   これに対して脂質は体重...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/09/11 09:00

糖尿病は「食べて」治す!カロリー以上に大切な要素とは?(5)

(続き)・・全ての動物には日常的に摂取している「主食」というものが存在します。例えばライオンは草食動物の内臓や肉、シマウマは草原の草、サルやチンパンジーは果物や昆虫類、といった具合です。それでは我々人間の「主食」はいったい何でしょうか。日本人だと米、欧米人だと小麦、と答えるかもしれません。共通しているのは「穀物」という点です。しかし実は、穀物は人間の「主食」ではなかったのです。   人類の歴史...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/09/09 09:00

睡眠専門家Yahoo知恵袋 ベストアンサー 1

<質問> ぐっすり眠れる方法はありますか? 布団に入っても寝れず1時間ほど経ってしまう時があります。 是非協力お願いします。 ****************************   <回答> オールアバウトプロファイルで睡眠の専門家として活動しています。 1.まず、布団に入って、20分程度経っても眠れないときは、布団からでてください。 そのまま、布団の中で眠れないことを思いなが...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/08/31 21:15

妊娠しやすい体づくり

少しでも早く妊娠する秘訣、それはなんといっても夫婦が仲良し!な事。簡単そうに聞こえますが、気持ちや時間、生活のすれ違いでご夫婦のコミュニケーションが減ってしまっているように感じます。 夫婦生活を思いっきり楽しむ!これが新しく家族を迎える上でとても大切。 精子濃度が少ない乏精子症の方等で医師から禁欲期間の指導を受けている。というような止む追えない理由がある場合以外は、受精のタイミングをあげる意味...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/08/30 18:52

原坊の朝顔

 8月も残すところ数日となりました。 まだまだ日中は暑いですが夜ともなると涼しい風が夏の終わりを感じさせてくれるます。 さて、6月に種まきをした「原坊の朝顔」・・・今月に入ってから次々に花を咲かせています。 薄いブルーのかわいい花です。周りが少し紫がかっていて朝から昼にかけてブルーから紫に変化しているように感じます。 朝顔というだけあってお昼にはしぼんでしまいます。 午前中に来院された方は...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/08/27 14:17

睡眠専門家の睡眠知識講座 ベストアンサー 夜眠れないのですが

夜眠れないのですか。よい眠り方はありますか? 今年で中1になるんですけど、小6くらいのころから夜は全く眠くなくて。朝と昼(授業中)にすごく眠くなってしまいます。 学校の保健の先生は無理に寝なくてもいいと言うのですか。寝ないと親にしかられます。 運動部なので毎日運動はしますし。寝る前にテレビやパソコンもやっていません。(1時間くらい) 食事では野菜しっかりとっていますが全く眠れません。You...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/08/22 14:00

夏の疲れは胃腸の疲れ

中医学には、「内傷脾胃、百病由生」という言葉があります。この言葉は、胃腸が弱り食事をしっかり取れなくなると、元気な身体が保てず病気にかかりやすくなってしまうという意味です。 夏は冷たいもの、さっぱりした食べ物に偏りがちです。それにより脾胃が弱くなりやすい時期です。これからの季節の変わり目に備えしっかり養生しましょう。 暮らしの養生5カ条 ① 冷たいものは脾胃の大敵。なるべく温かいものを食べる...(続きを読む

松島 達也
松島 達也
(薬剤師)
公開日時:2012/08/20 14:22

心&免疫と深~い関係が!腸内環境を整える食&生活とは?(6)

(続き)・・腸内環境を整えるにはこのように「自然な植物」の豊富な、全粒穀物を活用した食生活がお勧めですが、一日の中でどのようなタイミングで食べていけば良いのでしょうか。例えば朝食はしっかりご飯を食べた方が良い、などと言われていますが、腸に優しい食生活を念頭に置いた場合、それは本当に正しいのでしょうか。実は朝や午前に何を食べるかによって、腸内環境に大きな差が出てしまうのです。   腸には食物を「...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/08/28 09:00

心&免疫と深~い関係が!腸内環境を整える食&生活とは?(5)

(続き)・・さて我々現代人が健康を維持し病気を未然に防ぐ上では、少しでも腸内環境を良い状態に保つ必要がありますが、そのためにはどのような取り組みや工夫が必要でしょうか。まず必要なことは、毎日の食事の中で新鮮な野菜や果物、豆類、海藻類、キノコ類、イモ類などをたっぷりと食べることです。そのような「植物性」の自然食品を充分に摂取することが、腸内環境を健全なものにする最も基本的な取り組みです。   上...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/08/26 09:00

心&免疫と深~い関係が!腸内環境を整える食&生活とは?(4)

(続き)・・そのように全身の健康に影響を及ぼす腸管機能ですが、なぜ現代人の腸内環境が悪化しているのでしょうか。それは一つには毎日の「食事」に原因を求めることができます。大腸ガンをはじめ各種のガン、糖尿病などの生活習慣病、花粉症などのアレルギー疾患、うつ病などの精神疾患が急増しているのは、現代人の食生活が腸内環境の悪化を通して様々な病気を引き起こす下地となっているためと指摘されています。   さ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/08/24 09:00

心&免疫と深~い関係が!腸内環境を整える食&生活とは?(3)

(続き)・・それでは便秘をはじめとする腸内環境は単に胃腸の調子に留まらず、なぜ全身的な病気の発症や体調の良し悪しに関係しているのでしょうか。それには人体に於ける腸の位置付けと役割、全身の臓器や組織に与える影響を考えてみる必要があります。腸は食物を消化し吸収する管腔状の臓器ですが、それだけに留まらず、全身に及ぶ免疫系の一つの中枢であると同時に、精神的な安定などに関わる重要な臓器でもあるのです。  ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/08/22 09:00

心&免疫と深~い関係が!腸内環境を整える食&生活とは?(2)

(続き)・・過敏性腸症候群に限らず、便秘傾向の人の腸内環境は概して良くありません。便秘の原因を調べるために大腸の内視鏡検査を行なうと、腸管壁に宿便がびっしりと張り付いていて、壁面もうっ血してどす黒くなっています。そして腸の動きが悪くなりスムーズな蠕動運動がみられません。健康な人の腸壁が薄いピンク色をしていて、小刻みな蠕動運動を繰り返しているのとは対照的です。   便秘を繰り返していると腸内でイ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/08/20 09:00

心&免疫と深~い関係が!腸内環境を整える食&生活とは?(1)

日常の外来診療では、下痢や便秘、腹痛、食欲不振などの胃腸症状を訴えて来院される方が季節を問わず後を絶ちません。これは男女や年齢を問いませんが、最近の傾向として若い世代を中心に下痢や便秘を繰り返し、日常生活や仕事に支障を来たす方が目立っています。胃腸の検査をしても明らかな異常はなく、担当医から「特に問題ありません。ストレスが原因でしょう」などと曖昧な判断が下されるケースが少なくないのです。   ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/08/18 16:00

乳腺炎と発熱

 以前北京で帝王切開による出産後、一週間しか経っていない方を治療したことがあります。乳腺炎によるおっぱいの痛みと発熱。しかも39~40℃。  産後の疲労のため、おっぱいがつまってしまったのです。高熱も疲労によるもの。しかし、授乳中のため解熱剤、抗生物質は飲みたくないとのことでした。その方の家に到着するとすっかり疲労困憊の様子(当たり前ですが)。「気」がつまってしまうため、発熱します。  「引気...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)
公開日時:2012/08/16 11:47

子供の中耳炎(2)

 こんなにも暑いと、つめた~いコーラが美味しいですね。  お子さんがきっと冷たいジュースやアイスを欲しがっているかもしれません。  でも、気を付けてください。普段からお菓子やジュース、アイスを食べている子は中耳炎になりやすいです。クーラーで冷えて風邪を引きやすいのが夏です。  「耳が痛い」のは食べ過ぎとも関係しています。  確かに小さいお子さんは中耳炎になりやすいです。子供は鼻と耳をつなぐ...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)
公開日時:2012/08/16 11:43

子供の中耳炎

 お子さんの「耳痛」の原因、中耳炎はおかしやジュース、アイスの食べ過ぎと関係しているかもしれませんよ。子供の「耳管(じかん)」は細く短いためつまりやすいです。  アデノイドが耳管を圧迫することで、中耳炎になることもあるようです。治療の根本は「体質改善」です。その中心となるのが「消化器系の調整」です。  身体が根本から元気になるので、風邪を引きにくくなります。その結果、中耳炎にもなりにくくなりま...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)
公開日時:2012/08/16 11:41

立秋

 立秋を境に「天の気」、「地の気」は少しずつ「収斂」が始まります。当然、人も「天地」、自然の影響を受けます。中国医学では「天人合一」という思想を大変重視します。女性の生理や出産は「月の満ち欠け」の影響を受けます。潮の満ち引きも月の引力の影響を受けます。人体の約7割が水分です。あれだけたくさんの海水が影響を受けて、人が影響を受けないはずがありません。また、雨の前日や低気圧が近づいてくると体調を崩す人...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)
公開日時:2012/08/16 11:39

訃報」に接したときの心の持ちよう

訃報」に接したときの心の持ちよう 人は去るとき、愛するものの困難を持っていってくれるもののようです。 でも、残されたものにとっては、たとえそうであっても、あったものがなくなるという変化は堪え難く、心身の動揺なくして、新たな状況に適応することはできません。 生きているものにできるのは、去ったものが今も放ってくれているであろう愛と慈しみに心を向け、動揺が、いつか、自分の中に、深い洞察と生きる意欲をもたらしてくれることを願うことだと...(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)
公開日時:2012/08/14 03:25

あったかになれる5本指ソックス

5本指ソックスを履かれたことはありますか? 私は5本指ソックス愛用者の一人であります。 愛用し約20年。以前はあえて探さないとなかった5本指ソックス、はいていると笑われた(苦笑された)5本指ソックスが、今ではだいぶ世の中の支持を得、5本指ストッキン グ、5本指スニーカーなども発売されるようになってきました。 5本指ソックスは「冷え性の改善」「外反母趾、扁平足の緩和」「水虫予防...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/08/11 14:07

睡眠専門家の睡眠知識講座 オリンピック中継で体内リズムに注意

   ロンドン五輪で熱戦が続いていますが、体調の方はどうですか? 今回は、時差は8時間。決勝種目の多くは深夜から早朝にかけての生中継になります。   閉会までの約2週間、あまり生中継の観戦にこだわると、睡眠リズムの障害を、十分に起こす可能性があります。。録画観戦を上手に取り入れましょう。  ■ 日頃の睡眠時間を崩さずに。 せめて、金曜日の晩くらいでしょうか? 少し夜中まで中継観戦をして...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/08/03 22:19

ウツは「現代の脚気」!心の健康を左右する微量栄養素とは(6)

(続き)・・ただし問題はそう単純ではなく、一筋縄ではいきません。前述のように野菜や果物などの農作物は、土壌の汚染などによって含まれる栄養価を大幅に減らしてしまいました。それだけでなく、収穫時期や保存方法、調理方法、食材どうしの組み合わせ、食べる時間帯などによっては、栄養素のもつ効果を半減させてしまう場合も想定されます。せっかくの栄養素を活かす食事法と、活かせない食事法とがあるのです。   例え...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/08/13 09:00

ウツは「現代の脚気」!心の健康を左右する微量栄養素とは(5)

(続き)・・大切な栄養素を摂取しようとする前に、不足している栄養素を特定する必要があります。例えば鉄が不足していることを知るためには、その欠乏症状と検査データを把握することが重要です。病院で行われる血液検査では、鉄や亜鉛、ビタミンB6、アミノ酸などの欠乏の有無がある程度わかりますが、現実には病院で栄養に関する必要な情報が得られるとは限りません。そこには栄養学的な解釈が求められるからです。   ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/08/11 09:00

ウツは「現代の脚気」!心の健康を左右する微量栄養素とは(4)

(続き)・・それでは、各種ビタミンやミネラルなど微量栄養素の欠乏は現代人の食生活に於いて、なぜ発生しやすくなっているのでしょうか。前述のように無理なダイエットをしようとしてカロリー制限をすると、微量栄養素の欠乏を招きやすいことは容易に想像できます。食事の絶対量が大幅に減れば、微量栄養素の摂取量もそれに比例して減少するからです。ところが実際には、食事量の少なくない人に於いても微量栄養素は不足しがちで...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/08/09 09:00

ウツは「現代の脚気」!心の健康を左右する微量栄養素とは(3)

(続き)・・食品に含まれる栄養素には、糖質や脂質、タンパク質という3大栄養素の他に、各種ビタミンやミネラル、食物繊維といった「微量栄養素」も挙げられます。例えば野菜や果物には糖質などの主要な栄養素の他に、ビタミンCやビタミンB群などのビタミン、鉄や亜鉛、マグネシウムなどのミネラル、それに豊富な食物繊維が含まれます。食品も生命体ですので、ビタミンやミネラルがなければ活動していけないのです。   ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/08/07 09:00

ウツは「現代の脚気」!心の健康を左右する微量栄養素とは(2)

(続き)・・それでは、そのように「ヘルシー」な食事法によって、本当にスリムで健康な体を手に入れられるのでしょうか。ところが実際には、それほど簡単にはいかないようです。第一に、極端に低カロリーの食事を続けると、代謝のレベルが低下して体内に脂肪を貯め込みやすくなり、かえって痩せにくい体になってしまいます。人体には「飢餓」から身を守る仕組みが備わっており、自己防衛のために代謝のレベルを下げるのです。 ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/08/05 09:00

ウツは「現代の脚気」!心の健康を左右する微量栄養素とは(1)

最近の「健康ブーム」などの影響もあり、体重を減らす、あるいは糖尿病を予防するなどの目的で、食事量や間食を減らすといった努力を傾ける人が増えています。特に若い女性にそれは顕著ですが、近年はそれに留まらず、男性や中高年の女性にもその動きが拡がってきています。食事を減らすだけでなく、スポーツクラブで汗を流す人やマラソンなどの競技に取り組む人も確実に増えてきています。   そのような変化は、食料品店や...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/08/03 09:00

フェイスブックうつ?!スマホうつ?!それは、頚筋性うつ!!

フェイスブックうつ?!スマホうつ?!それは、頚筋性うつ!! 最近、 『Facebook(フェイスブック)うつ』  という言葉があるのをご存知ですか? 昨年、米国小児学会の最近の臨床報告で「ソーシャルメディアの使いすぎに起因する 絶望と不安からなる新しい精神疾患」としていつか『Facebookうつ』という言葉が 臨床的用語になるだろう言われたそうです。 *http://netallica.yahoo.co.jp/personal/tTs7XFGSF...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(メディカルボディチューナー)
公開日時:2012/07/26 15:01

東京都不妊治療助成費について。

今回は「東京都不妊治療助成費」について書かせていただきます。 「東京都不妊治療費助成について。」 高額の治療費がかかる特定不妊治療について、経済的負担の軽減を図るため医療保険が適用されない治療費の一部を東京都は助成しています。   対象者は下記5つ全ての条件を満たすことが必要です。 ・申請日現在、東京都内に住所があること。 (夫婦いずれかが都外(国外除く)在住の場合は、...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/07/24 13:10

鍼灸は移植前日や翌日でも大丈夫ですか。

質問   「来週、凍結胚移植の予定です。 今は週に一度、鍼灸に通っています。 移植当日は治療院がお休みで、前日か翌日の予約となってしまいました。当日でなくても効果はありますか?」  答え 「ゆん様こんにちは。 当日でなくても効果はありますか?という質問ですが、ゆん様は何分割の胚を移植予定でしょうか? 胚盤胞はすぐ着床できる状態になっていますので、当院では移植直後の治療をおすすめしております。な...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/07/21 19:10

二人目不妊について

「二人目ができない」という悩みは、一人目不妊に比べて周囲に理解してもらいにくい面があるようです。ただ、子どもが一人いるという事は、基本的な妊娠力はととのっている証拠でもあります。今日は二人目不妊の原因を簡単にご紹介します。  その1 ホルモンバランスの乱れ 授乳中もしくは授乳をやめて間もなくで、乳汁分泌ホルモン(プロラクチン)の値が高いと、卵巣機能が抑えられてしまい、排卵そのものがなかったり...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/07/19 13:05

中医美容エステティシャンによる無料相談

学芸大学店では、毎週水曜日、中医美容エステティシャンの中村純子先生による、 美容相談を無料で行っております。 中村先生は、化粧品メーカーのスペシャルスキンけアドバイザー等、数多くの経験をもとに、 現在は、話題の「中医美容」のエステティシャンとして活躍しております。 「中医美容」とは、女性の生理周期を、 「生理開始2週間」・・・「陰」 「生理前2週間」・・・「陽」 に分け、...(続きを読む

桐 正和
桐 正和
(薬剤師)
公開日時:2012/07/16 18:05

【ご案内】手づくり酵素ジュース講座~ブルーベリー~

【ご案内】手づくり酵素ジュース講座~ブルーベリー~ 今回の手づくり酵素ジュース講座は「ブルーベリー」を使います!! 今話題の酵素ジュースをあなたも作れるようになってみませんか? ダイエット・アンチエージング・美肌・デトックスに効く! 美を意識するセレブ・モデル・女優・女性雑誌が注目!! 国産オーガニックのブルーベリーを使っての贅沢な手づくり酵素ジュースを作ります。 ★手作りの酵素ジュースは、自分の常在菌で作る世界で一つだけの自分のための飲み物...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)
公開日時:2012/07/12 23:52

内膜の薄さ…今できること

質問: 「不妊治療2カ月目になります。前周期には、自然に卵胞が育つため、周期11日目卵胞が19mm・21mmになったため、排卵を促すHCG注射をしてタイミングをとりました。しかし、その日の内膜は4.5mmでした。タイミングをとったもののリセットしてしまいました。 そして、今周期、周期4日目より1日おきにHMG注射を行い、周期11日目で卵胞16.5mmでした。そして内膜4.1mm…。翌日、仕...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/07/11 22:49

凍結胚移植について

凍結胚移植の方が着床率が高いと言われています。 その要因として、採卵周期と移植周期の間を空けてあげることで子宮内膜の状態を落ち着かせてから移植に臨めることや、移植周期のスケジュールや気持ちに少し余裕を持って臨めるという利点があります。やはり、採卵直後では卵巣刺激や採卵での身体へのダメージがあり、体調を立て直してから移植したほうがいいからのようです。鍼灸は体調を立て直し、新しい命を迎える準備に...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/07/10 23:04

2012年6月の妊娠報告

2012年6月の妊娠報告  7月になりました。もうすぐ梅雨明けですね。暑い日も増えてきました。   6月は13名の妊娠報告がありました。30~35歳未満が5名、35~40歳未満が5名、40~45歳未満が2名、45歳~が1名でした。 自然妊娠が4名、移植回数別では1回が6名、3回が2名、4回が1名でした。 (*移植回数について:当院にて治療開始後の移植回数となります。)   アキュラ鍼灸院出産レポートにつ...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/07/09 10:20

原坊の朝顔・・・元気に育っています!

 7月になりました。梅雨明けまでもう少しですね。 6月にご紹介した「原坊の朝顔」・・・種をまいてそろそろ1カ月がたちました。 緑の本葉が青々としてどの子も元気に育っています。 当院の「原坊の朝顔」は福島からやってきました。 ・・・最後の残り一個の凍結胚で移植に臨み、着床したあたりで3.11の大震災に遭われた方が 福島県にある三瓶鍼療院に通われていました。 震災後のガソリンもない、放射能も...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/07/03 15:18

サラサラ血液&スベスベ血管で病気知らずの身体を得る秘訣(9)

(続き)・・食事と並んで「運動」も大切な取り組みです。適度な運動をすることによって血管内の血流が増し、内皮細胞に良い刺激が加わります。内皮細胞は一酸化窒素(NO)を産生して血管を拡張させ血液をサラサラにしますが、運動によってNOの産生が促され、血流がよりスムーズになるとともに動脈硬化の進行が抑制されます。運動習慣によって体重や中性脂肪などが減少し、血管へのストレスが減少することも見逃せません。 ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/07/18 09:00

サラサラ血液&スベスベ血管で病気知らずの身体を得る秘訣(8)

(続き)・・油の選び方と使い方にも工夫が求められます。一般的な植物油脂はリノール酸が主体で、これが過剰になるとアラキドン酸の産生を通して動脈硬化や炎症、アレルギーの引き金になります。逆にこれを抑制する油脂としては、上述の魚類に多いEPAやDHAの他に、αリノレン酸を豊富に含むシソ油(エゴマ油)やアマニ油が挙げられます。これは常温で用いるという条件付きですが、動脈硬化を抑制する優れた油脂です。  ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/07/16 09:00

サラサラ血液&スベスベ血管で病気知らずの身体を得る秘訣(7)

(続き)・・それでは少しでも血管を健康に保ち、動脈硬化に起因する病気から身を守るために、我々はどのような工夫をすべきでしょうか。そのために最も重要なことの一つは、とにかく新鮮な野菜と果物をたっぷりと食べることです。野菜や果物にはビタミンCを始めとする各種ビタミンやカルシウム、亜鉛などのミネラル、食物繊維、そしてポリフェノールなどのファイトケミカルが豊富に含まれています。   ファイトケミカルに...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/07/14 09:00

サラサラ血液&スベスベ血管で病気知らずの身体を得る秘訣(6)

(続き)・・米国とは対照的に、日本ではガンや心臓病の死亡率は未だに上昇を続けています。その原因としては、野菜や果物の消費量が明らかに減少していることと、和食が若年層を中心に敬遠され、食事の欧米化が進んでいることなどが挙げられます。即ちかつての日本人の健康を支えた地場の野菜や果物、豆腐や納豆、海藻類、魚類などの摂取量が減少し、ハンバーガーや食パン、菓子類、各種の加工食品の消費量が増加しています。 ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/07/12 09:00

サラサラ血液&スベスベ血管で病気知らずの身体を得る秘訣(5)

(続き)・・脳梗塞や心筋梗塞など血管性の疾患が増加していることは、その背景となっている動脈硬化が進行しやすい状況になっていることを示唆します。現代の日本に於いて、なぜ動脈硬化が進行しやすくなっているのでしょうか。それを考える上で一つの事例を提供しているのが沖縄県です。沖縄県はかつて世界的な長寿地域で、国内外から研究者などが視察に訪れていたものでしたが、戦後まもなくこの長寿の伝統に変化が生じました。...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/07/10 09:00

サラサラ血液&スベスベ血管で病気知らずの身体を得る秘訣(4)

(続き)・・それでは動脈硬化を起こした血管では、具体的にどのような変化が発生しているのでしょうか。超音波などの画像でみると動脈壁全体が厚くなっており、血管内腔が狭くなっています。また目に見える訳ではありませんが、血管壁が硬くなっており、血管内腔の血液の流れが全体として悪くなっている、という変化がみられます。一言でいうと、血管壁が硬く厚くなり、血流が滞っている状態です。   動脈硬化を起こすとな...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/07/08 09:00

サラサラ血液&スベスベ血管で病気知らずの身体を得る秘訣(2)

(続き)・・まず心疾患に関しては、狭心症と心筋梗塞が代表的な疾患として挙げられます。狭心症は心臓に血液を供給する冠動脈が狭窄を起こし、心筋が血流不足に見舞われて強い胸痛に襲われる病気です。軽症のうちは走ったり階段を上ったり等の労作時に限って胸痛が発生しますが、進行すると安静時や睡眠時にも胸痛に襲われ、日常生活や仕事に重大な支障を来たすようになります。   心筋梗塞は冠動脈が完全に閉塞してしまう...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/07/04 09:00

サラサラ血液&スベスベ血管で病気知らずの身体を得る秘訣(1)

日本人の2010年の人口動態統計をみると、死因の1位は男女ともにガンで35万2千人、2位が心筋梗塞などの心疾患で18万9千人、3位が脳卒中などの脳血管疾患で12万3千人となっています。2位の心疾患と3位の脳血管疾患を合わせると全体の30%弱となり、1位のガンに迫る割合となります。すなわち日本人の3人に1人は心疾患や脳血管疾患という血管の病気で亡くなっている計算になります。   しかも最近の傾向...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/07/02 09:00

2,377件中 1001~1050 件目