心&免疫と深~い関係が!腸内環境を整える食&生活とは?(3) - 疲れやすさ - 専門家プロファイル

東京都
医師
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月30日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

心&免疫と深~い関係が!腸内環境を整える食&生活とは?(3)

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 疲れやすさ

(続き)・・それでは便秘をはじめとする腸内環境は単に胃腸の調子に留まらず、なぜ全身的な病気の発症や体調の良し悪しに関係しているのでしょうか。それには人体に於ける腸の位置付けと役割、全身の臓器や組織に与える影響を考えてみる必要があります。腸は食物を消化し吸収する管腔状の臓器ですが、それだけに留まらず、全身に及ぶ免疫系の一つの中枢であると同時に、精神的な安定などに関わる重要な臓器でもあるのです。

 

腸はお腹の中でトグロ状になっていますが、それを真っすぐにすると管のような構造をしています。その中を口から入ってきた食物が通り、消化や吸収などの過程を経て、最終的には便となって肛門から排出されます。食物は人体にとって一種の異物ですので、それを通す腸は体の中でありながら、環境的には「体の外」とも言うことができます。お腹の奥深くに位置しているものの、いわば「内なる外」なのです。

 

実際に、食物には膨大な量の細菌や寄生虫などの微生物が含まれています。食物は我々現代人が考えるよりも、ずっと「汚れた」存在なのです。そのような細菌まみれの食物を食べてもなぜ我々は平気でいられるのでしょうか。それは一つには、腸管内に免疫を司る白血球が多数存在するからです。全身のおよそ7割もの白血球が腸内に集結し、食物内に紛れ込んでいる細菌を退治し、我々の体を感染症から守ってくれています。

 

従って腸内の環境が悪化すると、免疫力が明らかに低下することが証明されています。腸管内の白血球の働きが低下するために、食物中の微生物により食中毒にかかりやすくなるほか、風邪やインフルエンザなどの感染症に罹患しやすくなります。またガン細胞に対する免疫力が低下するために、大腸ガンを含む各種ガンへの罹患率が上昇します。腸の状態が悪化すると感染症やガンに罹りやすくなってしまうのです。

 

一方で腸管壁からは各種の伝達物質が生成、分泌されていますが、その一つに「セロトニン」があります。セロトニンというと脳神経伝達物質の一つとして知られており、不足するとうつ病などの発症要因となります。主として脳内に分布していると考えられがちですが、実は95%以上が腸管壁で作られ分布しています。従って腸の状態が悪くなると蠕動運動が弱くなり、セロトニンの分泌が低下します。

 

近年、若い世代を中心に「新型うつ病」が増加していますが、その主因の一つに食生活の乱れと栄養バランスの破綻、そして腸内環境の悪化が挙げられています。すなわち栄養の偏った食生活によって、一つにはビタミン、ミネラルの欠乏を通して、もう一つは腸壁からのセロトニン分泌の低下を通して、うつ病が発症もしくは増悪するというパターンとなっています。腸の健康は「心の健康」とも密接に関係しているのです・・(続く)

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 医師)

あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

病気を治したり予防するにあたり、いちばん大切なのは、ご本人の自然治癒力です。メンタルヘルスを軸に、食生活の改善、体温の維持・細胞活性化などのアプローチを複合的に組み合わせて自然治癒力を向上させ、心と身体の両方の健康状態を回復へと導きます。

03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。