妊娠しやすい体づくり - その他の心と体の不調 - 専門家プロファイル

徐 大兼
アキュラ鍼灸院 院長
東京都
鍼灸師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

妊娠しやすい体づくり

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. その他の心と体の不調

少しでも早く妊娠する秘訣、それはなんといっても夫婦が仲良し!な事。

簡単そうに聞こえますが、気持ちや時間、生活のすれ違いでご夫婦のコミュニケーションが減ってしまっているように感じます。

 夫婦生活を思いっきり楽しむ!

これが新しく家族を迎える上でとても大切。

 精子濃度が少ない乏精子症の方等で医師から禁欲期間の指導を受けている。というような止む追えない理由がある場合以外は、

受精のタイミングをあげる意味でも、生殖能力を高めるという意味でも、夫婦生活の回数は多いに越したことはありません。

むやみに禁欲をしてぐったりしてしまった精子をため込んでおくよりも週に何度か夫婦生活を持ってフレッシュで活きのいい精子が供給された方が妊娠への近道かと思います。

 確かに禁欲期間が長ければ精液量は増える傾向にあるようですが、問題は中身です。

卵子の待つ卵管の先までたどり着ける精子でなければいけません。

 あるクリニックでは体外受精や人工授精においても普段夫婦生活の頻度が高いご夫婦が高い確率で赤ちゃんを授かるというデータもあるそうです。月5回以上の仲のいい夫婦では、なんと70%近くが授かっている程。これは夫婦生活が何かしら妊娠力をアップさせているとも考えられます。人工授精や体外受精に進むことになったとしても、夫婦生活が意味を失うわけではありません。人工授精をする周期でも夫婦生活があった方がどちらかの精子たちが卵にたどり着けるかもしれません。また、体外受精がうまくいかず、治療をお休みしている周期にふと自然に妊娠されることも珍しくありません。

 そうはいっても時間のすれ違いなどでなかなかコミュニケーションが取れないご夫婦も多くいます。

そんな時は、まず手をつないでみるのはいかがでしょうか?

出かける時、夜眠る時でも良いです。

ヴァージニア大学とウィスコンシン大学マディソン校の研究者の共同実験によれば、配偶者に手をつないでもらっていると、ストレスを与えられた環境下、つまり痛みなどの刺激が予想される場合でも、自律神経を鎮めさせ、脅威への神経反応を減少させるという。

つまり、手をつなぐ事は究極の癒されるコミュニケーションであり仲良しになる秘訣!

子供は二人の家族です。

一人が一生懸命というよりは手を取り合って二人三脚の方が一番の近道といえるのではないでしょうか。

 

 

松下

このコラムに類似したコラム

鬼滅の刃13 呼吸法編2 呼吸と血中酸素量と自律神経と頭痛の関係その1 堀江 健一 - 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー(2022/04/16 13:28)

セルフセラピー・3つの対策 松山真己 - 臨床心理カウンセラー/パーソナルコーチ(2014/03/04 14:58)

とにかく妊娠さえすれば!と思っているあなたへ。 徐 大兼 - 鍼灸師(2013/11/20 20:02)

日本のアロマとその魅力 須永 晃子 - メンタルヘルスコンサルタント(2013/11/04 11:10)

時間の経過と記憶 徐 大兼 - 鍼灸師(2013/09/25 14:29)