回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「積立」を含むQ&A
2,149件が該当しました
2,149件中 1~50件目
分割元会社の発行済株式数600株・自己株式115株・A株主340株・B株主145株とした場合、持株割合は発行済株式数の600株または自己株式を除く485株、どちらで計算するのでしょうか?また、承継会社が発行する株式数は任意で決められるのでしょうか?自己株式を除く場合、端数が出ないようにA株主340株・B株主145株の485株での発行が可能でしょうか?もし端数が出た場合はどうするのでしょうか?そして...
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- MG2さん ( 埼玉県 /54歳 /男性 )
- 2025/01/25 09:20
- 回答1件
教育資金の貯め方について悩んでいます。お金のことについて素人のため、アドバイスいただけたら幸いです。夫婦ともに30歳、未就学児の子供が2人います。4年前から教育資金用として、ドル建て保険に加入しています。(月の保険料145ドル、10年払込、年3%最低保証、死亡保証5万ドル)これだけでは教育資金が足りないので、最近投資の勉強をはじめ、ドル建て保険よりつみたてnisaで増やした方がいいのではないか…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
kyu_uさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2022/07/29 12:00
- 回答3件
お世話になります。住宅購入、第一子誕生が重なり、保険の加入についてできるだけ詳しくアドバイスいただきたいです。FPの無料相談も利用しましたが、他の意見も参考にしたくて質問しました。夫:会社員(39歳) 年収手取り300万妻:教員(38歳) 年収手取り520万(育休中)・住宅ローン借入金額4500万 ペアローン(2分の1ずつ)返済35年 金利0.68 月額12.2万ボーナス払いなし団信保険は夫のみ(...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
てんそうじさん
( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2022/02/24 01:29
- 回答3件
去年母が亡くなり、駐車場と賃貸マンション一室を相続する予定です。それぞれ、固定資産税や、管理費などの経費を除いた所得は、月々28万、7万です。(そこから所得税住民税20%引かれます。扶養も外れるので健康保険、年金保険も払います。)その他、母の株式も相続予定で、自分で所有する株式の配当と合わせて源泉徴収後の金額で、年100万あります。私は54歳の専業主婦です。新卒で約20年会社勤務(その間に2…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ぱんらこぱんらさん
( 東京都 /54歳 /女性 )
- 2022/01/27 21:26
- 回答2件
はじめまして。現在、30歳の独身女です。2021年2月からアクサ生命のユニットリンク介護保険(終身移行型)に月1万円で65歳までの終身保険に加入しています。老後の年金問題が心配で、老後の積立資金としてFPさんに言われるがままちゃんと調べずに加入しました。最近、楽天証券で積立NISA満額と投資信託1.7万円の積立も毎月始めました。今のところ結婚の予定が無いので、自分に死亡保障が必要ないのではないか?…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
はやぎりさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2022/01/16 14:48
- 回答3件
父が他界し相続が発生しました。相続人は専業主婦の私と兄です。遺産は父の出身地(福岡の中心部)にある土地(駐車場)と現金です。駐車場は父の兄(私の伯父)と父との共有名義で固定資産税、所得税を払った後一人当たり、毎月24万円位の収入です。私の兄は遺産の共有名義に反対で、兄の家庭は私の家の2倍の年収があり子供は一人です。我が家は子供3人です。なので「福岡の土地か現金、どちらか好きな方を…
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

- あいう123さん ( 東京都 /53歳 /女性 )
- 2022/01/11 16:41
- 回答2件
投資をしたいのですが、何から手をつければいいのか全く分かりません。何かいいアドバイスを頂きたいです。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
おろちまるさん
( /25歳 /男性 )
- 2021/10/03 10:10
- 回答3件
38歳、32歳の夫婦です。学資のためにユニットリンクをしています。死亡保障も欲しかったので、子ども2人分を夫婦1口1万円ずつ入っています。不足に備え、個人年金にも加入しました。児童手当と月5000円ずつ、現金でも一応残しています。(個人年金じゃなくて、積立NISAでも良かったかも…)その際、老後資金としてユニットリンク75年満期の介護保険付きを提案され、契約しました。帰宅後、よく考えると、主人65.…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ぴくさん
( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2021/07/27 08:40
- 回答3件
ゴールド購入の際に、注意点があれば教えて頂きたいです。外貨建て保険と、メリットデメリット教えて頂きたいです
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

-
匿名希望さん
( /55歳 /女性 )
- 2021/07/24 14:22
- 回答1件
相談のカテゴリが違うかもしれませんが書き込みますコロナ禍ではありますが5月に転職で福岡に引っ越しました一人暮らしで1LDKを借りたのですが引っ越し前の生活費の計算と実際の生活費の計算がとち狂ってた様でこのままだと生活苦になりそうです具体的な支払いとしては賃貸関係の支払いが合計約6万円スマホ代、ネット代、生命保険料、積立年金料、自動車保険料、ローン返済で約6万円コレとは別に今後は光熱費…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

-
マッサーさん
( 宮崎県 /25歳 /男性 )
- 2021/05/27 15:12
- 回答1件
本年でまもなく60歳になります。女性です。40代からずっと毎月3600円ほどの掛け捨て医療共済(入院日額8千円、死亡50万円補償だけです)に入っていますがこれを解約し、別の保険会社の80歳で健康還付金がもらえる医療保険に(毎月7400円位で入院日額5千円、通院なし、8疾病入院支払限度拡大特則あり、 死亡保障なし)に入りなおそうかと考えています。と言いますのは、70歳まではあまり減俸もなくこのまま雇...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- となりの花子さん ( 千葉県 /61歳 /女性 )
- 2021/05/23 17:20
- 回答1件
結局買うか、借り続けるか?どれがいいのか未だに判断が、付きません年収650万37歳です。未婚です。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
あいちゃんさん
( /35歳 /男性 )
- 2021/03/04 10:39
- 回答1件
専門家のみなさま、初めまして。相談に乗っていただけると嬉しいです。私は北海道に住む者です。夫の定年が54歳なので貯金はないのですが1.2年後にはマイホームを考えています。おそらく新築か建売かが希望なのですが、無謀でしょうか?私たち夫婦は29歳になる年で夫は勤続11年の国家公務員で年収は470万。54歳で定年退職します。1歳の息子がいてもう一人ほしいです。1年前に400万円ほどの新車を購入し7年ロ…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- *ゆみ*さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
- 2017/06/17 11:26
- 回答2件
2019年2月ごろに知り合いを通じてワンルームマンションを投資用で購入しましたが、家賃収入よりローン額が高く、月々マイナスになっています。地価の上昇が見込めるとのことでしたが、このままでは赤字部分が増えていくと考え、近いうちに売却しようと考えています。その前によくよく考えると、マンション購入の仕組みやお金の動きなど分からないまま購入してしまった部分も多く、「売却する」にしてもそもそ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
yu3021さん
( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2020/10/11 20:41
- 回答3件
私: 28歳 既婚 子供なし資産運用についてご相談させてください。老後資金のために、資産運用を行いたいと思いFPに相談しました。そこで勧められたのがユニットリンクです。現在、会社の組合で加入している保険で、死亡保障が500万〜1000万と、会社の保障で+500万がある状態ですが、今後子供が生まれることも考慮し、ユニットリンクに加入しました(今月から月1万円)。ただ、ユニットリンクは20〜30%が保...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
堤防さん
( 東京都 /89歳 /男性 )
- 2019/11/11 21:10
- 回答1件
資産運用にとても興味はありますが、ネットでは情報が溢れており何を信じて良いかわかりません。。また、ギャンブルではなく将来に備えてしっかり資産を構築していきたいと考えています。私のような初心者は、まずどのようなことから始めるのが良いでしょうか。
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

-
山川剛さん
( 愛知県 /47歳 /男性 )
- 2019/07/12 09:48
- 回答2件
職場にワンルームマンションに投資して、貯蓄と年金、節税対策をしませんかとの電話があり、直接面談もありました。当方全くの無知のため、周りの人やネットを見ながら投資をするか判断しようと思ったのですが、賛否両論あり判断できかねています。今後は貯蓄よりも投資の方が良いやワンルームマンション投資は最初の新築のときだけしか得しない等々よく分からない状態です。そこで、最終的には自分の判断な…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- juchdaさん ( 新潟県 /27歳 /男性 )
- 2019/04/10 12:11
- 回答3件
私(37歳)年収800万円、貯金2000万円妻(36歳)主婦長女(3歳)、長男(1歳)、次男(妊娠中)現在、都内の勤め先の家族寮(3LDK)に月額5万5千円で住んでいます。もし家を買うならば、長女が小学校に入学するまでにと考えていますが、果たして買うべきなのか定年まで家族寮にいるべきなのか、コスト面でどちらが有利なのか答えが出ません。家族寮に住み続ける利点としては、1 相場より安い(相場では20万...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
jun1891hさん
( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2019/03/12 12:47
- 回答2件
2004年8月にソニー生命の積立利率変動型終身保険に加入しました。8年後の2012年に保険の変更を進められたのですが、内容も変わる為、積立利率変動型終身保険は払い済みになり、今もそのまま置いてあります。今の所約40万程のマイナスになっています。新しい保険は生前給付保険の終身型で、保障内容は変わっていないのですが、保険金/給付金が1,800万円から1,050万円に下がりました。よくよく考えると、支払...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
まーらいおんさん
( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2019/03/02 15:42
- 回答1件
46歳独身男性。正社員として働いてます。月収は34万、年収430万。去年夏に転職してます。以前は正社員として年収460万で、その他に当時は副業(週1日)していましたので、それを含めて年収は490万でした。現在は転職してからは副業をやめています。やはり体の疲労を考えてのことです。ただ現在転職してやはり収入が減ってしまったことで以前みたいな生活が苦しくなり、やはり副業をするかしないか悩んでる次第…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
デンゼルさん
( 千葉県 /45歳 /男性 )
- 2019/01/09 08:50
- 回答1件
債権回収のための強制執行・財産調査についての質問です。知人に対する債権が回収できなくなったため、弁護士に依頼して手続きを進めてきましたが、近日中に当方の全面勝訴で判決が出る見込みとなりました。判決確定後は強制執行になると思いますが、弁護士に依頼してから長い時間が経過しており、預貯金などは全額引き出している可能性が高いと見ています。自宅は賃貸ですし、自営業者なので給与の差し押さ…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- kazutaroさん ( 東京都 /52歳 /男性 )
- 2018/09/26 14:55
- 回答1件
年収300万程度の正社員で60歳定年、退職金無しの中小企業に勤めています。両親は他界しており一人暮らしで、家賃等かかっていませんが諸事情により今後ここを出て住まいが無くなります。賃貸か中古マンション購入の二択を考えており賃貸は家賃5万程度です。ただ、歳をとったとき賃貸はどうなのだろうと不安があります。田舎在住のため中古マンションは物件が少ないうえ3LDKのファミリータイプで築15年以上1…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- spec-holderさん ( 静岡県 /52歳 /女性 )
- 2018/11/13 14:33
- 回答1件
年収350万 独身40歳 ここからの老後資金作りを教えてください
年収350万 独身40歳女性です。昇給も結婚の予定もありません。神奈川在住で賃貸一人暮らしです。貯金は140万しかありません。こんな状況でも老後に安心して暮らせるには、これから家計をどうしていったら良いですか?今後、老後までにいくら貯めれば良いですか?手遅れかと思いますが、何卒宜しくお願い致します。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
yhotdogさん
( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2018/10/25 00:49
- 回答2件
初めまして。2015年に、知り合った人に勧められ新築ワンルームマンションを1件購入(大阪市内)しました。節税対策、生命保険代わりになるからと勧められましたが、詳細なキャッシュフロー等も説明されず、これまで勉強も怠ってきましたが、いろいろ見ていくにつれて不安でたまらなくなりました。毎月の収支は赤字です。今のところ入居者はいるのですが、その人もいつ退去するかと不安です。知識不足、人の見る…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- snow0429さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2018/08/13 20:40
- 回答1件
こんにちは、30代女です。先日保険の見直しをしましてアクサ生命のユニットリンクという変額保険の契約をしました。保険種類:ユニット・リンク保険(有期型) 保険期間:75歳満了 払込期間:75歳払込 保険料:2万円現在払込済み保険料:6万円(現在の解約返戻金 2700円)変額保険のメリット・デメリットの説明を受け納得をして契約をしたのですが、最近イデコ加入を機にユニットリンクの金額を減らしてイデ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- yunico56さん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
- 2018/06/19 10:39
- 回答1件
30代独身、個人事業主です。1年ほど前に、保険の見直しをしようと思ってFP紹介サイトからFPさんを紹介してもらい、結果的にユニットリンクを月額1万円、60歳までで契約しました。ですが、今になってやっぱり解約しようかと悩んでいます。悩んでいる理由はFPが信用できないことと、ユニットリンクよりもイデコに変えた方がいいのではないかという気持ちからです。所得は500万円くらい、小規模共済は満額かけて…
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

-
08965548ほみさん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2018/05/09 03:49
- 回答2件
マンション購入を検討しています。子が2人いるので3LDKが希望ですが、子はいずれ大学進学や就職で親元を離れることが考えられ、3LDKもいらなくなる時がいずれ来ると思います。そこで、10~20年後に売却し、夫婦2人が住むのに丁度良い大きさの家へ移り住むことを考えています。となると、売却出来る物件をよく選ぶ必要がありますが、どういった視点で選定すれば良いかご助言いただけると幸いです。交通機関…
- 回答者
- 梅谷 晃司
- 不動産コンサルタント

- yahho0392さん ( 広島県 /32歳 /男性 )
- 2018/04/17 01:03
- 回答1件
現在5歳、4歳の年子の大学卒業時までの教育資金として13年後までに1,000万円。現在0歳児の大学卒業時までの教育資金として18年後までに500万円。貯蓄希望です。主人は投資は絶対ダメということなので、確実にかつ少しでも利益になる貯蓄方法があれば教えてください。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
mamio5587さん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2018/03/10 07:47
- 回答2件
4年前、巷でよくやっているスイーツ付きマネーセミナーに参加しFPさんからいくつかの保険加入を提案いただきました。その際、ユニットリンクを紹介いただき、投資信託型の保険で保険なのにお金を増やすことができると紹介いただき、月5万で契約しました。その後、自分でも保険や節税対策等を勉強していくうち恥ずかしながらユニットリンクは、積み立てている月々の金額から引かれている手数料の割合が多いこ…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- Chami_777さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2018/01/15 23:03
- 回答1件
円建保険金額保障特約付新終身保険(米ドル建て)に入っていますが、為替相場の変動にともない定額終身保険に移行しようかと考えていますが、いかがなものでしょうか?そのままにしておく方がいいのでしょうか?
- 回答者
- 中沢雅孝
- ビジネススキル講師

- discoさん ( 京都府 /54歳 /男性 )
- 2017/12/13 16:17
- 回答1件
個人年金の相談に行くため相談窓口に行ったらアクサ生命のユニットリンク保険を勧められました。しかし迷っています。調べてもいい口コミがあまりないのです。旦那と私の2人で月1万ずつを提示されています今は明治安田生命じぶん積立を同じく2人で1万ずつしています。貯蓄が苦手なので無理やりにでも老後の資金を貯めて行きたいのです。いまのまま契約していいのかそれとも老後資金を貯めるためなら他の保険…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ひと13さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
- 2017/11/25 10:13
- 回答1件
個人年金の相談に行くため相談窓口に行ったらアクサ生命のユニットリンク保険を勧められました。しかし迷っています。調べてもいい口コミがあまりないのです。旦那と私の2人で月1万ずつを提示されています今は明治安田生命じぶん積立を同じく2人で1万ずつしています。貯蓄が苦手なので無理やりにでも老後の資金を貯めて行きたいのです。いまのまま契約していいのかそれとも老後資金を貯めるためなら他の保険…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
ひと13さん
( 愛知県 /41歳 /女性 )
- 2017/11/25 13:04
- 回答1件
初めて質問させて頂きます。結婚を機に、保険屋さんで主人の保険見直しを行ったところ、死亡保険と老後貯蓄としてアクサ生命のユニットリンクをお勧め頂きました。毎月貯蓄にあてられる金額を算出し、月額3万円を老後の為の貯蓄にあてられたらと考えています。主人は27歳で、3万円ユニットリンクを組んだ場合、死亡保険が約2700万円です。将来子どもを育てていくことを考慮し、3000万円程度の死亡保険をつけ…
- 回答者
- 小島 雅彦
- 保険アドバイザー

- するめさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2017/11/03 18:34
- 回答2件
今後どのようにお金をやりくりすべきか、夫婦で話しても明確な答えが出ません。ご意見お聞かせくださいますでしょうか。・主人(37歳):会社員(14年勤続後、転職し1年目)・私(36歳):専業主婦・子供(3歳):来春より幼稚園生毎月の決まっている出費は以下の通りです。・住宅ローン、管理費、修繕積立金:約120,000円・光熱費:約20,000円・携帯電話代:約13,000円(夫婦で)・ネット環境、CAT...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 第二子妊娠中さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2017/11/04 02:23
- 回答1件
去年の年末にジブラルタ生命のリタイアメント・インカムを契約しました。保険のことでFPに相談した際貯蓄を増やしたいと伝えたところ、貯蓄の余裕資金で保険料を払い5年後に払済保険にして運用することを勧められ無知な私は言われるがまま契約をしてしまい今になって失敗だったかなぁと悩んでいます。そもそも死亡保障もそこまで必要性を感じないし、此処での他の方の質問や専門家の方々の回答を見ていると貯…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ちゃこ424さん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2017/08/27 23:06
- 回答1件
35才の男です。家族は34才の妻、6歳、1歳の子供です。(来年もう1人生まれるかもしれません。)1年前に子供が新たに生まれたこともあり、すべての保険をお任せしている営業の方に生命保険の相談をしました。その際「貯蓄が1000万円強あることもあって、貯蓄は運用したほうがいいし、何かあれば10年以降なら解約しても損しないし、途中で支払い金額も減らせる」とのことで、ユニットリンクを進められ、月…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- dconcedさん ( 兵庫県 /35歳 /男性 )
- 2017/08/15 10:01
- 回答1件
50才の女性です。加入する前に調べたら良かったのですが、私も無料の相談で、FPに進められ、加入しました。毎月8万で5年で払済にしようと言われました。やはり、これは無駄ですよね?私は死亡保障は不要なので。あとその時にマニュライフ生命のこだわり個人年金で確定年金10年。毎月2万で65才まで支払うのにも加入したのですが、これはどうですか?契約通貨は豪ドルです。またユニットリンクを解約したあと、…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
うーりんさん
( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2017/07/12 01:47
- 回答2件
先日ある保険代理店のFPにもともと定期預金に預け入れている貯蓄を増やせる方法はないかと思い相談したところアクサ生命のユニットリンクという商品を勧められました。外国株式100%で月々1万を保険料として支払い、10年後に払い済みにすれば120万より多く手元にお金が返ってくるという説明でした。私の希望として、元本割れだけは絶対に嫌だとFPに伝えたんですが、「10年後なら絶対に元本割れしない」と断言…
- 回答者
- 小島 雅彦
- 保険アドバイザー

- ちゃこ424さん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2017/05/23 20:38
- 回答3件
家計診断をお願いいたします。私は40歳独身女性、士業の個人事務所で正職員として勤務しています。社労士の有資格者です。手取給与 (通常)月15万 (繁忙期)月23万程手取賞与 年間30万家賃 61,000電気 3,000(20A 春・秋は2,000円前後)ガス 3,000(春・秋は2,000円前後)水道 3,700(2月分 基本料金内)携帯 5,000(楽天電話で20Gで契約 PCとデザリ...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- miyamiya407さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2017/05/13 21:35
- 回答2件
現在35歳、生後7か月の息子がいますが未婚のため1人で育てています。資産を少しでも増やして息子の大学までの教育資金、私が病気などで働けなくなった時のためのしばらくの生活資金や年金資金にしていきたいと思っています。資産を増やす方法について少し調べましたがネット銀行での貯金、学資保険などの保険での貯蓄、投資信託などいろいろな方法がありました。資産運用の知識がなくどのような運用が今…
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

-
RYO-RYOさん
( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2017/05/02 21:11
- 回答1件
ご相談です。会社による掛金の半額損金計上と、退職時の退職金会社負担軽減を目的として、経営者が複数の保険会社の保険に入っています。もちろん目的は既述の通りですが、万一死亡した際の保険金も累計すると相当な額になる状態です。このたび、個人で3社の3つの保険(無解約払戻金型終身ガン治療保険、積立利率変動型終身保険、料率区分型収入保障保険)(受け取りは奥さん)に申し込みました(掛け金合…
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

- デュシタニさん ( 宮崎県 /39歳 /男性 )
- 2017/04/04 14:27
- 回答1件
2,149件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。