回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「積立」を含むQ&A
2,149件が該当しました
2,149件中 251~300件目
主人44歳(会社員)、私37歳(専業主婦)、子ども(7歳男児)です。収入 給与・手取30万(ボーナス・夏冬合わせて50万)、家賃収入が月67,000円あります。貯金は、100万円しかありません。家賃 65,000円(駐車場込)食費 40,000円(無農薬玄米を購入しているので高めです)外食費 10,000円衣類 10,000円水道代 …
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 満天星さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2013/04/05 11:46
- 回答2件
カナダに住んでいたことがありカナダの口座にほうっておいてある15000ドルがあります。またこのたび海外勤務になり、日本円5年ほどは使わない300万ほどあります。去年それとは別にアフラックのWAYSに約300万ほど預け、5年たてば元本が戻る商品を買っています。リスクが高いものはこわいので元本われしないものとこの中の一割くらいはリスクがあっても高いリターンの商品を買いたいと思っています。どんな風…
- 回答者
- 自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
- 投資アドバイザー

- るなるなるなさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2013/03/27 11:52
- 回答1件
ETFというのはどのようなものなのでしょうか?自分で調べてみたところ、・日経平均株価などに連動することを目的として運用される・信託報酬などの手数料がある・決算期に分配金(収益分配金)があるとのことでした。私には分配金つきのインデックスファンドと同じように見えるのですが、どんな違いがあるのでしょうか?また、同じ株価指数に連動する商品がETFにもインデックスファンドにもありますが、どう…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- runesave645さん ( 山形県 /36歳 /女性 )
- 2013/03/30 07:32
- 回答1件
500万円の普通預金を効率的に運用する方法を教えてください。銀行や保険の窓口からは、一時払い終身保険を紹介されています。10年後には、6%程度、20年後には18%程度の運用益が出るようです。10年未満には、元本割れしますので、10年以上は預けなければなりません。特に使い道があるわけではないため、10年以上預けてもよいのですが、もっとよい運用方法はあるのでしょうか?基本的にリスクの少ない(元本…
- 回答者
- 自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
- 投資アドバイザー

- マラソン大好きさん ( 静岡県 /41歳 /男性 )
- 2013/03/24 15:01
- 回答1件
会社で確定拠出年金に加入しています。会社で拠出している掛金と同額までを、加入者である自分も拠出することができるそうです。確定拠出年金の掛金や運用益に税金がかからないとのことですが、加入者が拠出した掛金にも税金はかからないのでしょうか?たとえば毎月5,000円程度を同じような運用をする場合、確定拠出年金の加入者掛金で5,000円運用するのと、個人で投資信託などを購入するのとでは、どちらが…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- runesave645さん ( 山形県 /36歳 /女性 )
- 2013/03/23 19:55
- 回答1件
これから資産運用して増やしたいと思い始めた初心者です。41歳です。相談所で聞いたところ、面談相談料(1万円)のほかに別にポートフォリオの作成(3万円)もできると言われました。(この相談所は生保が得意なFP事務所ですのでどこまでしてもらえるのか未知数ですが。)「ポートフォリオ=投資する資金の分散内訳表」ぐらいの知識しかないうえに最初から3万円支払う効果が見込めるかわからないので…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- けんぼんさん ( 奈良県 /41歳 /男性 )
- 2013/03/10 08:54
- 回答3件
貯蓄、学資目的での生命保険加入を考えています。生命保険、学資保険ともに未加入です。4月の保険料上昇が気になっています。私(32歳、5月で33歳)、妻(33歳、無職、元看護師)、子供(2歳)の3人家族です。手取り給与30万円。貯蓄1400万円。賃貸7万。医療保険、夫婦二人で6000円。※生命保険加入後に見直し予定。子供が生まれた頃に一度保険加入を検討したのですが、家を買うか迷っている内に2年が経過し...
- 回答者
- 土面 歩史
- ファイナンシャルプランナー

- yao2011さん ( 三重県 /32歳 /男性 )
- 2013/03/16 12:59
- 回答1件
現在都内分譲マンションに住んでいますが夫の転職が決まり3月末に大阪に引越します。住まなくなるマンションを売却するか賃貸に回すか悩んでいます。専門家の皆様のご意見をお願いします。【現在の家計状況】 家族構成:夫、私、子1人転職後の夫の収入(税金などの控除額を差し引いた手取り金額):予想ですが毎月26万円ほど。私の収入(税金などの控除額を差し引いた手取り金額):現在は育児休業中なので毎月18万…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- ringo-1127さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/02/25 23:20
- 回答1件
毎年500万円を、35年間運用して3億円を手に入れるには、どれくらいの年利が必要ですか?また、どのようなポートフォリオを推奨しますか?また、500万円は世帯手取年収の20~30%に相当するのですが、投資に振り分け過ぎでしょうか。共働きですので、夫・妻のどちらか年収の低い方の手取り年収相当分は貯蓄するようにしようと考えています。この点についてもアドバイスがあればお願いします。な…
- 回答者
- 自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
- 投資アドバイザー

- cradmbさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2013/02/26 11:49
- 回答1件
はじめまして35才既婚(子供なし)ですが2000万円程度の資産を長期的に運用していく方法を検討しています。過去に数百万円で投資信託を海外・国内・株式・債権にて一括で購入した経験がありますが、リーマンショックによって全て下振れの影響を受けたため、今後はドルコスト平均法によって積立購入していくとともに、ポートフォリオの組直しを行いと考えています。(投資総額も2000万程度まで増やすつもりでい…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- Kaisinさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2013/02/21 15:38
- 回答1件
こんにちは今これからの資産運用を検討しています。銀行に預金するのが手堅いのかもしれないのですが、今の金利だと預けておいてもという感じなので、できたら安全性がそれなりにあって金利も預金するより気持ちいい程度でいいのでなにかないでしょうか?元手もそれほどないのでまずは手堅く時間をかけてという感じでいきたいと思っています。選択肢が広がると考えやすいのでよろしくおねがいします。
- 回答者
- 自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
- 投資アドバイザー

- たか00721さん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
- 2013/02/24 15:41
- 回答1件
家計診断をお願いします。妻は第一子を5月に出産予定です。2年弱の育休を取得予定です。第二子も希望しています。ただ、妻は体調の都合で、仕事に復帰後数年で退職することもありえます。その場合は、子供が小学校高学年になるまでは専業主婦か短時間のパート勤務を考えています。(1)現在、住宅ローンの繰り上げ返済を100万ほどしたいと思っていますが、大丈夫でしょうか?(2)現在の家計状況でい…
- 回答者
- 青野 泰弘
- ファイナンシャルプランナー

- snoopy7さん ( 京都府 /31歳 /女性 )
- 2013/02/22 23:20
- 回答3件
もうすぐ彼氏と二人暮らしするんですが毎月のお給料が二人で25万くらいなのですが二人暮らしはできるでしょうか?家賃は7万ぐらいがいいのですが、車を所有しているので結構つらい生活になるでしょうか?都心住まいではないです。ボーナスは年間よくて50万くらいです。あと生活費の割り振りも教えて欲しいです。携帯代が二人で2万くらいです。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ゆぅみさん
( 埼玉県 /20歳 /女性 )
- 2013/02/22 12:05
- 回答1件
現在の状況は次の通りです。年収430万円、男、32歳、正社員、勤続8年、既婚で妻(32),子1人、家賃6万3千 、車2台(普通と軽 地方のため必需)、預貯金1400万(結婚5年で1千万、その他は、結婚前の貯金) 注文住宅を3000万円(土地、建物、諸費用、外構、カーテン、証明器具等全て含め)で立てる予定です。預貯金は1400万円程あり、1300万円を住宅購入にかかる費用(頭金や諸費用)に充て、フラ...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- momoguriさん ( 茨城県 /32歳 /男性 )
- 2013/02/22 06:56
- 回答2件
現在の状況は次の通りです。年収430万円、男、32歳、正社員、勤続8年、既婚で妻(32),子1人、家賃6万3千 、車2台(普通と軽 地方のため必需)、預貯金1400万(結婚5年で1千万、その他は、結婚前の貯金) 注文住宅を3000万円(土地、建物、諸費用、外構、カーテン、証明器具等全て含め)で立てる予定です。預貯金は1400万円程あり、1300万円を住宅購入にかかる費用(頭金や諸費用)に充て、フラ...
- 回答者
- 土面 歩史
- ファイナンシャルプランナー

- momoguriさん ( 茨城県 /32歳 /男性 )
- 2013/02/21 20:50
- 回答1件
初めまして今回、住宅購入を考えましてローンについての質問です。夫の年収は960万 42歳妻の年収は 0万 42歳 専業主婦子どもが中2、小6、小2,3歳の4人います。貯蓄額が3300万あります。5700万中古マンションの物件を1000万頭金にして購入しようと思いますが、子供のこれからを考えてしまうと心配になりますが.いかがでしょうか?管理費、修繕で30000円と住宅ローン12万、35年の変動金利(...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- yeonさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2013/02/14 11:46
- 回答2件
頭金や諸経費を抜いて新築2900万の住宅ローンを組む予定でいますが、不安です。------------------------------------------------消費税が上がる前低金利(10年固定で団信込み1.75%)、子供の通園前2DKで住居が狭く3LDKなどに引っ越せば家賃75000円~100000円程になる-------------------------------------...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- もりりんさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
- 2013/02/20 10:46
- 回答3件
はじめまして。私37歳、夫35歳、子供がもうすぐ3歳の双子がおります。夫は会社員で年収は1000万、私は専業主婦です。収入のうち月35万〜40万生活費に費やしており、残り15万〜20万は貯蓄している状態です。現在持ち家ではなく賃貸で、10〜15年後までに頭金をできるだけ多く貯めて10年くらいのローンを残して購入したいと漠然と考えております。保険は生命、医療で夫婦で2万円ほど。…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- marumarukoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2013/02/20 22:57
- 回答2件
3歳と1歳の子供がおり、主人の保険も見直さなくては・・・と思っているうちに数年経ってしまいました。夫44歳、現在加入の保険ですが「最低保証利率付利率変動積立終身保険」で65歳払込満了です。80歳まで死亡保障がつくのですが、死亡・高度障害のとき600万円、災害で死亡、高度障害のとき1100万円ということは病気で死亡の時は600万しかおりないということですよね?これだと子供二人い…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- ysousouさん ( 岡山県 /38歳 /女性 )
- 2013/02/16 22:56
- 回答2件
H25年4月に第1子誕生のため、夫の生命保険を検討しています。主人にもしもの事があった場合に備えて、生命保険に入る予定です。適正かどうか、判断をお願いします。・主人33歳、妻33歳・主人がいなくなった場合の、ひと月の必要生活費は24万と計算されました。・年収300万前後で、子供が18歳まで11万の遺族年金を受け取ります。子供独立後妻65歳までは7万ほど。・子供の教育資金は大学…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- yukkoyukkoさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2013/02/14 21:56
- 回答3件
47歳独身、片親同居持家、です。満期保険金(数百万)がはいるため老後資金目的に資産運用をしたいと思っています。現状では全く使う予定はありません。現在の保険加入状況1)終身保険2)終身保険つづけトク終身3)医療保険(62歳まで払込、終身)4)積立利率変動型個人年金米ドル建て 2本 4)積立利率変動型養老保険米ドル建て 1本 5)積立利率変動型個人年金豪ドル建て 1本6)積立利率変…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- pokopenさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2013/02/15 08:24
- 回答1件
マンションを購入を検討しています。4180万、頭金550万を考えています。仮審査も通っていますが、本審査までは行ってないです。今週、登録する予定ですが、色々心配です。年齢夫 35 私 32年収夫:600万私:300万子供はまだいないです。今年妊娠予定です。こんこ子供二人ほしいです。現在賃貸は9.5万保険とかまだ入ってないです。今から、入ろうと思ってます。マンションを購入しても大丈夫ですか?宜しくお願い…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- chairyungさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2013/02/13 14:17
- 回答3件
最近、資産運用をしたく勉強を始めました。基本はコツコツ積立投資で少額から始めいたと思っています。検討しているのは、インデックス型ファンドです。そこで、できていたのが、アセットアロケーション、ポートフォリオ、資産分散です。基本は同じ意味だと思いますが、決め方が分かりません。資産・リスク許容・リターンなどで判断するようですが、希望リターンと組入れ比率がどう影響するかが全く分かりま…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- momonga36さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2013/02/12 22:59
- 回答1件
はじめまして。現在、資産運用を始めたいと思い、いくつかセミナーに参加し自分なりに勉強を始めました。無料のセミナーや資産運用セミナーなどに参加しましたが、上手く整理できなくなりましたのでご相談お願いします。銀行分散や、保険(終身などの貯蓄保険)では、インフレや円安のメリットが受けれない。また、今後の老後の資金運用の為にも金利がよい、外貨資産を持ちたいと思っています。その中で、外…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- momonga36さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2013/02/11 19:23
- 回答2件
現在私は独身で30歳です。特に結婚の予定もありません。ここ、5年ほど脳腫瘍を患っておりまして、その治療に高額医療費で毎月44000円かかります。また、体力が低下したこともあり、給与は手取りで15万円位、賞与、ボーナスはなく、どちらかというと正社員と非正社員の間みたいな中途半端な立場で働いています。(とはいえ気づけばもう7年も働いていますが)厚生年金は加入しています。実家にくら…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- topo200さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2013/02/06 08:15
- 回答1件
メットライフアリコ 終身保険(低解約返戻金型) つづけトク終身について 先日、この保険の契約をしてきました。 4月に子供がうまれるので、子供の学費積立のために と考えてこちらを勧められました。 それと並行して、生命保険としても機能するように と考えています。 生命保険で保険額は800万、18年間払いで年払い23万ほどです。 月々にして2万ほどです。 保険料としては割高です、主人の会社の家族手当(…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kapibarachan62さん ( 滋賀県 /24歳 /女性 )
- 2013/02/05 15:03
- 回答1件
38歳の主婦です。5歳、3歳、0歳の3人のこどもがおります。現在、各々名義で各100万円貯蓄しています(銀行の普通預金)。学資は払込む自信が無かったので入っていません。現在のところ、教育資金はこれだけです。最近、銀行の窓口で、低解約型の保険を勧められます。「100万円を大学入学まで預けると、銀行で定期にするよりもずっといいですよ」と。3人分、全部、低解約型保険に加入して良いものでしょうか。…
- 回答者
- 真鍋 貴臣
- ファイナンシャルプランナー

- デニッシュさん ( 山形県 /37歳 /女性 )
- 2013/02/04 09:43
- 回答2件
築8年のマンション(3LDK)を2年前に1850万円で購入し160万円かけてリフォームしました。転勤により賃貸か売却かで迷っています。(戻る事が出来るかは未定)売却査定は2000万円(新築時2180万円)、賃貸査定は15万円(リース管理費5750円)と言われています。札幌の人気エリア(円山地区)の為、上記の査定となったと不動産屋からは説明されています。ローン残債は1430万円(30年ローン_月額3...
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

- ぽんちょろんさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
- 2013/01/30 11:35
- 回答1件
はじめまして。3歳と0歳の子どもの母で、専業主婦をしております。毎月の貯金があまりできませんが、以前働いていたときに貯めた分(約3000万)には手をつけず、少しでも殖やして学費にしたいと思っています。国債・県債 1220 学資保険 300 養老保険 440定期預金 1000個人年金 は月払い。(普通預金、子どもの預金は含まず)国債1000万が償還されるので、どのように運用しようか、預け先など迷って...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

-
ゆうみぃみさん
( 広島県 /40歳 /女性 )
- 2013/01/16 15:02
- 回答3件
6年ほど前からフレンズ プロビデェントのプレミアウルトラという積み立て型の投資をしております。手続きをしていただいた会社がに不信感があり早急に変更したいのです。管理・助言・手続きなどしていただけるおすすめの会社はありますか?。私、中学生レベルの英語しかわかりませんので日本語でやり取りでき、投資先の助言などしていただける管理サポート会社はないでしょうか?教えてください。よろしくお…
- 回答者
- 自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
- 投資アドバイザー

- おにぎり1号さん ( 香川県 /44歳 /男性 )
- 2013/01/30 23:31
- 回答1件
夫:32歳・会社員加入保険:A.住友生命 8,548円(うち主契約保険料1,000円)(最低保証利率付3年毎利率変動積立終身保険特別更新型ライブワン愛&愛らぶ30タイプ)15年更新型新介護収入保障特約(60歳まで自動更新80歳まで延長)年金年額205.49万x10回軽度要介護状態30日継続 30-150日まで 20.54万x最高5回中等度要介護状態180日継続 205.49万x10回死亡・高度...
- 回答者
- 奥野 美代子
- 経営コンサルタント

- mikenekosさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2013/01/31 12:06
- 回答1件
はじめまして。2001年に言われるがままに購入した2件の都内物件について、今後どう扱ったらいいかで悩んでいます。物件1.日本橋駅近5分以内。ワンルーム、35年ローン、残債約1500万円(ローン残存期間24年)。変動利率現在約3%弱。月々の返済87,820円+管理費9,490円-家賃収入88,400円=支出8,910円物件2.蒲田駅近5分以内。ワンルーム、30年ローン、残債約1150万円。(ローン残...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- shiobayさん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
- 2013/01/30 13:06
- 回答3件
富士生命のE-終身は0歳から入れるようです。子供が生まれたら学資代わりに15年ないし18年払い込みで入ることについてどう思いますか?親に万一があった場合に対応できるように差額を利用して定期の死亡保障に入るとして。
- 回答者
- 寺野 裕子
- ファイナンシャルプランナー

- 鶏白湯さん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
- 2013/01/16 20:40
- 回答1件
2000万円の退職金を、運用する方法がわかりません。将来子どもに残せたらと思っています。孫もいますので、学資保険、年金などで一時払いのもので、JAの積立終身共済なども考えています。アフラックの学資保険の一時払いも考えています。知恵をいただきたいと思います。生活資金は、当面賄うことは出来ますので、運用を考えています。
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

- issindouさん ( 長野県 /54歳 /女性 )
- 2013/01/30 00:55
- 回答2件
築8年のマンション(3LDK)を2年前に1850万円で購入し160万円かけてリフォームしました。転勤により賃貸か売却かで迷っています。(戻る事が出来るかは未定)売却査定は2000万円(新築時2180万円)、賃貸査定は15万円と言われています。札幌の人気エリア(円山地区)の為、上記の査定となったと不動産屋からは説明されています。ローン残債は1430万円(30年ローン_月額38000円、ボーナス年20...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ぽんちょろんさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
- 2013/01/29 21:59
- 回答1件
稚拙な質問で申し訳ありません。 前の会社で確定拠出年金をかけていました。退職後、移管手続きを行いました。運用指図者で、掛け金はしていません。手続きをして今まで掛けてきた資産を移さないと自分の資産が国に行ってしまうと書類を読んで理解出来たからです。 毎年、自分の資産から手数料が引かれているようなのですが、いずれ資産がマイナスになり、手数料を請求されることはないという理解で間違って…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

-
シュークリームさん
( 岩手県 /24歳 /女性 )
- 2013/01/28 17:22
- 回答1件
今年4月から一人娘が小学校入学になります。夫31歳、妻37歳、長女6歳の夫正社員、私がパートで働いております。世帯収入が昨年は690万でした。二人目の不妊治療を最近までしており、現在の預貯金がほとんどありません。今現在の貯金は子どもの為に120万と、その他の貯金は30万、財形で60万ほどです。子どもは一人っ子にしようと決めました。持ち家マンション住まいですが、月のローンが10万くらいあります。…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- rinrin0708さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2013/01/26 23:45
- 回答2件
先生方、こんにちは。主人、私ともに36才子供2歳 もう一人予定しています。月収手取り 21万ボーナス 年80万前後住宅購入を検討しております。この先、収入はそれ程あがらないと思います。私は2人目の子供が幼稚園、あるいは小学校に入るまでは専業主婦で帰りを待ち、働きだしたら、月4万から8万円程は収入ができます。子供が高校まで公立に通うとして、この年からで、35年ローンでどのくらいの価格の…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
maho2さん
( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2013/01/23 14:25
- 回答1件
はじめまして。今回初めてお世話になります。アドバイス頂ければ幸いです。現在31歳、今回初めて資産運用にチャレンジしようと思っております。資産は、ほぼ定期と普通預金に預けてある1,500万円ほどです。投資は過去にかじったことがあるくらいで、本格的にやるのは今回が初めてです。目的としては、将来的にもまだ大きな支出の予定もなく特別の使途がないのですが、将来の不安に備えつつ、利殖を目的として…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- Spyderさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2013/01/22 16:50
- 回答2件
43歳、会社員ですが、企業型確定拠出年金のアセットアロケーションをどうしたらいいのか、なやんでいます。おすすめの配分をおしえていただけないでしょうか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

-
Ponpoconanoさん
( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2013/01/15 00:33
- 回答1件
25歳独身女性です。老後資金を目的に資産運用を始めようと考えています。全く使う予定のない資産が140万円、毎月積み立てられる額が5万円です。親が生命保険と医療保険を掛けてくれているため、保険についてはあまり必要ないと考えています。投信入門書を読み、毎月5万円をインデックスのバランス型投信で積み立てていこうと考えていましたが、ある無料相談に行ったところ、下記3つを勧められました。1.ジブ…
- 回答者
- 久保田 正広
- ファイナンシャルプランナー

-
poohhoneyさん
( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2013/01/14 16:27
- 回答2件
宜しくお願いします。結婚20年、共働きです。10年前までは普通の夫婦でしたが、夫の 浮気があり(二年以上続いてました) その 後その時に作った借金が自転車操業にな り一千万円の借金が発覚。 借金返済については私は関与せず、五年前 に夫と夫の母で弁護士に依頼し、半分位ま でに返済額が減り、五百万のうち三百万を 夫名義の個人年金(家計費から払っていた もの)を半ば強引に解約され、残り二百万 を分…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

-
たまきち1218さん
( 栃木県 /44歳 /女性 )
- 2013/01/09 00:20
- 回答2件
30歳 男先進国株式 30%新興国株式 20%先進国リート 30%先進国債券 20%・すべてインデックス投信のみで作成・年1回決算:再投資型・No Load Fund・Expense Ratio低め全体の利回り 14.644%全体のリスク 17.794%株式の割合(%)=110ー(自分の年齢) で考え、5年毎に株式の割合を減らし、債券を増やす(リート=株式とみなす)。30年間 5万/月で積立。年2...
- 回答者
- 青野 泰弘
- ファイナンシャルプランナー

- FECさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2013/01/06 23:46
- 回答2件
新築マンション購入を検討している者です。駅近で場所も良く、価格も安いので魅力な物件を見つけたのですが、分譲用と賃貸用が混在しています。資産性が保てないから止めた方がいいと言われたのですが、このような物件は買っても問題ないのでしょうか?
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- profilingさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2013/01/07 15:26
- 回答2件
積立してきた投資信託200万円が+30万の評価損益になりました。どのくらい利益がでたら売るべきものなのでしょうか?投信の売り時を教えてください。
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- あさんさん ( 岐阜県 /37歳 /女性 )
- 2013/01/04 14:20
- 回答1件
固定利回りの商品はインフレに弱いですが、特に長期固定の商品・・・終身保険や年金保険はその影響を受けます。しばらくデフレが続いたのであまり話題になりませんでしたが、世界最大の借金大国日本、今後世界から見放されインフレに苦しむということが無いとも限りません。インフレ時代に備えて、終身保険や年金保険の加入の際どのようなことに注意すればよいのでしょうか?Q1.インフレを懸念する人にと…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- tama2012さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/12/29 17:35
- 回答2件
夫両親が住むマンションでの二世帯同居を検討しています。同居にあたってはリフォームをしたいと思っておりますが、マンションでの二世帯は少ないようで事例もあまり見つからず、どんなリフォームが可能なのか、どんな配慮が必要なのか見当もつきません。●子世帯は夫婦と3才子供、親世帯は両親●マンションは昭和59年築、150平米前後(現在は5LDK)●最上階ワンフロアに一世帯のみ・二世帯同居には、どういった…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- マルセイさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2012/12/26 13:17
- 回答5件
50代パート主婦、夫は会社員。コツコツ節約して3300万ほど貯めました。持ち家有り、ローン無し。大学生の子一人、学費準備済み。夫の退職金は2000万見込みで老後資金はそれを足して夫婦で6000万あればいいなぁ~と夢見てひたすら節約と貯蓄に励んできました。ようやく先が見えてきた時に突然親の遺産を相続し、約4000万ほどの現金が舞い込んできてしまいました。正直どう扱って良いか悩んでいます。最初は今…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- ぷいぷいさん ( 大阪府 /53歳 /女性 )
- 2012/12/24 05:20
- 回答5件
2,149件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。