回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「積立」を含むQ&A
2,149件が該当しました
2,149件中 101~150件目
2009年2月より円建保険金額保証特約付新終身保険(米ドル建)に加入しています。月々約26000円、積立利率3%、払込終了は2019年1月、死亡保障1000万円、受取人は主人です。子供が大学生ぐらいになる15年後ぐらいに資金として使う予定です。現在の解約返戻金は約16800$でした。ざっと計算したところ、円安なので払込額より解約返戻金の方が少し額が多く、このまま円安が続くのであれば、今解約した方が...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
りぷとんさん
( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2015/07/30 19:02
- 回答2件
確定拠出年金と国民年金基金、どっちが得ですか?
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
あやこだにゃんさん
( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2015/07/11 17:49
- 回答1件
はじめまして。マンションの漏水トラブルで、専門家の方々にご教授いただきたく、ご質問させていただきました。 築15年の分譲マンションに住んでいる者です。数日前に廊下のフローリングから水が吹き出してきまして、すぐ管理組合に連絡しました。修理業者の方に来ていただき、どこの配管かを調べてもらったのですが、1度目の訪問では場所を特定できず間違えた作業だったため、また部品の到着に時間がかかっ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

-
熱海さん
( 奈良県 /37歳 /女性 )
- 2015/07/11 08:55
- 回答3件
現在、加入している生命保険の見直しを夫婦で相談しながらやっていますが複雑で難しく決められません。今の加入状況としては、【加入中の保険】明治安田生命 ライフアカウントL.A【保険料支払い期間】75歳満了【保障内容】死亡保障3000万【月保険料】月額¥16000ちょっと特約が諸々ついております。現在、私が40代半ば、妻が50代で子供なしの夫婦二人の生活です。今後の老後のことを考え始め…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- Yu-chanさん ( 大阪府 /44歳 /男性 )
- 2015/07/05 18:21
- 回答1件
年齢も考慮しつつ、住宅購入を検討中です。収入支出の状況は下記の通りです。3000万円位の物件を検討しています。まずは、頭金を確保してからだなと思っていますが、年齢も44歳なので早目に検討した方が良いのだろうか・・・。月家賃55000円分と、貯蓄5万円のうち2万円くらいを足して、月返済額とし年2回のボーナスで15万×2回返済できればと考えています。頭金として、200万。今後のために200万を手元に残...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ニコパグさん ( 宮城県 /44歳 /女性 )
- 2014/11/19 11:50
- 回答2件
お世話になってます。私は今年の4月から、プルデンシャルのドル建てに加入を始めました。24歳、日本で10年間住んでおります。日本にずっと在住することは今のところ考えていません。すみません。質問は、今正直、プルデンシャルは損しているのか考えています。毎月4万円くらい払っています。加入を止めようかと今考えていますし迷っています。ちなみに、将来のことを考えば、保険より、投資信託をした方が…
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー

-
Remrihkさん
( 神奈川県 /24歳 /男性 )
- 2015/06/25 09:48
- 回答2件
41才、夫婦2人です。マイホーム購入予定なので同時に保険を見直ししようと思います。現在は、月2000円位の医療保険にのみ夫婦で入っております。頭金を除くと1000万の貯金が残ります。FPに相談したところ、ジブラルタ生命の積立利率変動型終身保険を勧められました。しかし、私達のような素人がそんな保険に入って大丈夫なのか不安になってきました。一応、500万位を夫婦2人に使う予定で、死亡金は1000万...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
だんぱさん
( 宮城県 /41歳 /女性 )
- 2015/06/02 13:24
- 回答4件
タイトルの通りです。ローンは完済しており、貯蓄もこれ以外に1500万位はあります。この800万は運用して、2人の子供(中1、小3)の学費の足しになればと思っています。REATや株をやろうと思っているのですが、現在の上り調子の相場をみるとどうも投資のタイミングがわからずに躊躇しています。少しづつでも投資を始めるべきなのか、ある程度さがるのを待つべきなのか。始めるなら、金額はどれ位づつ投資をすべ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kkym923さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
- 2015/06/14 23:46
- 回答4件
現在アパートに住んでいますが、将来家を建てたいと思っています。ですが、なかなか思うように貯金ができず悩んでいます。ご指摘をお願いします。●家族構成夫29歳(正社員/電気工事)私29歳(正社員 1年間の育児休暇中(28年5月まで))長男5才(こども園 年中)二男0歳●収入夫 手取り25万(ボーナス80万/年)私 手取り13万(ボーナス40万/年)●固定支出家賃76,500円電気7,000円ガス12,...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- えりんごばななさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
- 2015/06/11 14:47
- 回答3件
先日、友達と会いました!今年30歳、ほとんどの友達が家庭を持ち、いろいろ道に進み始めてました。そこで、私たちの老後は、年金がもらえないかもしれないから、個人年金かけてるよ!って子がほとんどでした。私は、個人年金????みたい感じで目が点でした。個人年金かけると、収入?とか申告?とか、関係になってきたりするのですか?どこで、かけるのが、おすすめです?恥ずかしながら基礎知識が、まっ…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

-
ウメマァさん
( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2015/06/01 22:28
- 回答2件
マンションはの概要は以下です。・地方の県庁所在地の駅前タワーマンション・南向き約80m2の2LDK+DEN・残債なし築約8年現在会社員で一戸建て(残債なし)に住んでいますが、諸事情で毎月の生活費に充当するためです。資金の充当期間は約10年です。1.売却して都内のワンルームマンションに投資する。2.売却して取り崩す。(約2,500万円予想)3.このまま賃貸する。(約15万円予想)地方とはいえ、駅前タ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- coldheadさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
- 2015/05/10 22:14
- 回答1件
今回初めて資産運用にチャレンジしようと思っております。資産は、ほぼ定期と普通預金に預けてある1,500万円ほどです。投資は過去にかじったことがあるくらいで、本格的にやるのは今回が初めてです。目的としては、将来的にもまだ大きな支出の予定もなく特別の使途がないのですが、将来の不安に備えつつ、利殖を目的としてと考えおります。仮に数年後に住宅を購入する際でも別途積立をする予定でして、今ある…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- taketoさん ( 福島県 /67歳 /男性 )
- 2015/04/15 09:46
- 回答2件
私は27歳で、都内で一人暮らしをしております。現在、保険に入ろうか迷っています。兄弟が二人いるのですが、二人ともバイトもしくは仕送りで生活しており、母親は乳がんで若くして他界、そして父親はあと数年で定年という状況で一人暮らしをしております。この環境に非常に不安を感じており、自分になにかあった時のために保険の加入を検討しております。万が一のために掛け捨ての保険に加入するのもなかな…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
ゆきもりさん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2015/05/01 04:08
- 回答4件
はじめまして小学校低学年に通う娘と二人暮らしをしている30代の主婦です。娘の教育や、自分の老後の事など、今後の生活を考え、現在の状況を専門家に見て頂きたいです。・現金3400万円・海外の不動産1400万円 (契約金420万円、家賃2.5万円/月で貸出中)・外貨貯金120万円・その他700万円・保険450万円(2年払込/10年契約 終身型生命保険 貯蓄の一貫で)資産があります。特にお尋ねしたいのは、...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ぴぐもんさん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/04/21 17:08
- 回答3件
旦那31歳、月々約21万の手取り。ボーナス年間70万の手取り。私29歳。主婦。パート収入はありますが、新築のために貯金でした。その為、生活は旦那の収入のみ。小学校2年生、年中、1歳の5人家族。社宅のため、家賃は給料天引きです。来年度は、新築にお引っ越しです。現在21万円中冠婚葬祭費積立て 10,000円夫小遣い 18,000円特別出費(家電等) 5,000円旅費(帰省...
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
ウメマァさん
( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2015/04/16 23:38
- 回答1件
閲覧いただきありがとうございます。30代女性。独身で結婚の予定は今の所ありません。月1〜2万円で長期の投資信託を始めてみようと思い、FPへ無料相談に行ったところ、アクサ生命のユニットリンクという商品を進められました。ひとまずその場では契約せず帰宅後に調べてみたのですが、投資信託ではなく保険商品だと知りました。正直、独身で死亡保障は考えてないのですが(どちらかというと医療保険の方が必…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- datemoriさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2015/04/14 10:50
- 回答4件
50才8000万を世界インデックス投信に移動積立中です。3000移動済、待機5000後5年で移動完了予定。老後10年後は、毎年、年400万利益が出せるようにしたいと目標しています。5パーセント運用だと目標になるかとおもつていますが。。甘いですか?老後は使い方、崩し方は、についてお尋ねします。崩し方も考えると、どのような準備が必要ですか?商品の分散投資も必要でしょうか?崩し方案1. 5パーセントずつ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- びよこさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2015/04/14 14:02
- 回答2件
今、8000万の資産全てを投信の世界インデックスファンドに、ドルコストで積み立ててる途中です。3000万移動済。残り5000は、まだ、仕組み貯金利息2~3パーセントで運用しています。すべて積立終わるのにまだ5年はかかる予定です。5000の仕組み預金ですが、高配当株、(三井物産やキャノンなど複数に)変更した方が、おすすめかどうかご意見お願いします。また。他に良い方法おすすめなどお願いします。※仕組み.…
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

- びよこさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2015/04/14 01:03
- 回答2件
質問させていただきます。ちょうど4年前に、積立利率変動型一時払終身保険(米ドル建)に子供の学資保険目的で加入しました。保険料は25,041.78USドルです。積立利率は2026年までは3.80%です。毎年運用状況が記載された情報が届くのですが、その見方についての質問です。 ・積立金 ・市場価格調整額 ・解約返戻金額合計とあるのですが、市場価格調整額がマイナス表示されています。これは今のところ損を…
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- annjiさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2015/04/08 13:19
- 回答3件
こんにちは。4月から一人暮らしを開始し、同時に貯金を始めようと思います。今までは月の収入から必要なものを買い、余った分を貯金に回す・・・といった方法を取ってきました。計画的に貯金をしたことがないため、何から始めたら良いのか分かりません。どうすれば計画的にお金が貯められるのでしょうか?手軽に始められる方法を教えて下さい。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- riri000さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2015/04/05 12:04
- 回答2件
お世話になっております。この度住宅ローンの本審査を通過し契約を結ぶ運びとなりました。住宅ローンと並行して団体信用生命保険、就業不能信用費用保険(八大疾病)の申込します。現在は同居の親が掛けた養老保険に医療保障がついておりあと2年で満期を迎えますが独立することもあり今後親が私に掛ける予定はありません。そこでご質問なのですが、以下の条件の場合・このまま独身の可能性も結婚する可能性も両…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
mariaclubさん
( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2015/03/31 23:57
- 回答4件
物件2.【物件情報】世田谷区松原 鉄筋コンクリート 2013年2月築 【購入価格】26,500,000円(100,000円頭金) 【購入時期】 2013年4月 【ローン契約】26,400,000円 35年ローン (長期 変動金利 2.292%・団体信用生命保険料含む) 【マンション管理】サブリース契約中(初回は5 年契約、その後は2年毎に契約更新)【家賃収入】93,320円(管理費含む) 【支出...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ハピ88ハピさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
- 2015/03/07 23:18
- 回答1件
はじめまして。現在、首都圏に投資用マンションを3部屋保有している知人がおります。購入契約時は安易に考えていたようですが、購入から2年目の現在、不安が増し、今更でお恥ずかしいのですが所有物件の今後について必死で考えております。現状を記載いたしますので、ご教示頂けると大変ありがたいです。宜しくお願いいたします。(他の物件2部屋の情報については、別記いたします。)物件1. 【物件情報】台…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ハピ88ハピさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
- 2015/03/06 13:14
- 回答1件
昨年会社の借り上げ社宅制度の適用が終了し、月3万円程度だった自己負担が満額になりました。 家賃負担が大きく貯蓄を切り崩しているため急ぎで住宅購入を考えています。 自己資金は親からの贈与を含めて1000万です。購入後の残りの貯蓄は400万です。 夫 (会社員)38歳 年収600万 (税込 うちボーナス150万) 私(専...
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- michellemamaさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
- 2015/03/05 14:59
- 回答3件
3800万(物件価格)の物件の購入を検討しています。家計が破綻しないか心配なので教えてください。夫35歳の年収が400万、私(妻)37歳200万です。子供が1人で1歳です。1〜5年の間に2千万程度(税金控除後)の相続を受ける予定です。母からの援助が200万、預金は450万です。諸費用は貯金から支払い、あとはローンを組む予定です。車はありません。他にローンはありません。夫1人の収入で銀行に審査をお願...
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- ぽんざえもんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2015/03/03 07:47
- 回答1件
昨年メットライフ生命の終身型の年金保険に夫が入りました。ファイナンシャルプランナーさんの説明を受けて納得して入ったのですが、主人が、当初51歳、満期が65歳で死亡保障、満期金1,000万円の積立保険なので毎月の支払いが42,000円位のスタートでした。円払いとドル払いとどちらにするか迷ったのですが、当初は「ドル払いを選ばれ方が多いですよ」の一言でドルを選びました。円安の影響で今月の支払いは48…
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- kumi1229さん ( 新潟県 /49歳 /女性 )
- 2015/03/02 16:41
- 回答1件
フルリノベーションされた築40年のマンションを購入すべきか考えてます。都心からほど近く、バスで10分前後で駅まで出れます。200世帯を越す大規模マンションですが、周囲の環境は大変良く、購入を積極的に検討していますが…懸念点が2つあります。一つ目は、やはり築年数が40年と古い方です。計画的な修繕や、大規模な修繕も実施されており 管理体制は良好ですが、もともとが古いので地震への耐性や設備の老…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
いちふねさん
( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2015/02/24 07:17
- 回答1件
来年にフラット35を利用して築浅の中古マンションを購入予定です。属性等を下記に記させていただきますので、審査がとおる可能性や今後、気をつける点等がありましたらご教示ください。年齢:45歳 男性 独身職業及び年収:みなし公務員(国立大学法人職員)670万円扶養親族:母親(年金収入130万程度)カードローン利用残高:0円(枠50万円)クレジットカードリボ残高:10万円(枠150万…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ラファエルさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
- 2015/02/22 17:17
- 回答1件
保険についてアドバイスお願いします。夫37歳 会社員 年収460万 (ボーナス、退職金無し)妻31歳 扶養の範囲内でパート 子供無し(希望していますが不妊治療中)賃貸マンション暮らしこの年齢で恥ずかしながら 貯金はあまりありません。結婚を機に保険加入検討していたところ、たまたま私(妻)が参加したマネーセミナーで講師をしていたFPの先生のところで後日無料家計診断をしていただき、保険の事も相談…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
レグルスさん
( 埼玉県 /31歳 /女性 )
- 2015/02/12 20:42
- 回答3件
初めまして。30代男性です。気になる物件が見つかったのですが、非常に高額で不安もあるため、以下についてご教示頂きたく、よろしくお願いします。(1)実際に無理なく返済が行っていけるか(2)現在共働きですが途中で一馬力+妻(扶養内のパート)となっても大丈夫か(3)(1)、(2)を実現するためのポイント(4)頭金はどの程度入れるべきか →手元に数百万を残してそれ以外を全部入れるべきか、物件の2割程度にお.…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- Lymさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2015/02/18 01:18
- 回答2件
2011年頃、購入した投資用ワンルーム3戸を所有しており、最近3900万の一戸建てを購入しましたが、それまであまり気にしていなかった3戸の物件の事が気になり、色々調べるうちに今になって、とんでもない物に手をつけてしまったと後悔しています。東京在住、現在28歳 、既婚(共働き)、子供なし預貯金約250万円年収約500万円残債トータル6500万円+自宅ローン3500万円(自宅は妻と共同でローンを組みま...
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

-
skywesll9641さん
( 東京都 /28歳 /男性 )
- 2015/02/02 16:55
- 回答4件
もうすぐ1歳になる息子がいます。息子のために、貯蓄として学資保険に入りたいと思っていますが、私は3年前の5月頃に3cm弱の子宮筋腫が発見されて、現在、半年に1回の経過観察中です。その状態で入れる学資保険はありますでしょうか?旦那は、会社の健康診断で、コレステロール、中性脂肪が要経過観察となっています。保険屋さんから、学資の代わりに、M社の変動終身を勧められたのですが、学資の代わりに変…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
ここりんさん
( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2014/12/29 15:14
- 回答3件
こんにちは。両親の老後について悩んでいます。私は兵庫県在住の40歳です。実家は東京で両親と犬とで暮らしています。暮らしている家は持ち家で、15年ほど前に建て直しました。土地も母親のものです。父が転職を繰り返したせいで退職金が無く、祖母が残した預貯金とその持ち家が資産です。貯金も潤沢にあるわけではなかったので、建て直し費用は地元の信用金庫でローンを組みました。(5000万円)ただ、返済…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- salem1418さん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
- 2014/12/11 11:12
- 回答2件
私は今36歳で32歳のときにかけた保険です。契約内容は終身保険USドル建て解約払戻金抑制型終身保険特約、リビングニーズ特約、かけ年数は10年です。一時払い頭金を10万払ってます掛け金は60.63ドル円安になってきている今、このまま満了まで払っていくべきか解約すべきか迷ってます。
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー

-
きみまろこやしさん
( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2014/12/22 16:54
- 回答2件
初めて質問させていただきます。まず、現状についてですが、・世帯構成は私(35歳)妻、子供2人の4人 世帯収入は私が年収550万、妻が300万(現在は育休中) 住まいは賃貸の1LDK(家賃80000円)・独身時代に投資用マンションを購入(2400万) 東京(駅から徒歩8分)/築5年程度の1K 家賃9万円、管理費7000円、ローン返済額70000円 繰り上げ返済を行い、ローン残額は800万 このままの...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
けーしけさん
( 大阪府 /35歳 /男性 )
- 2014/12/08 02:08
- 回答2件
共働き、子どもなし、手取り年収夫婦合わせて600万、の家計について質問させてください。現在、ドル建ての貯蓄型終身保険を妻12万、夫55万、夫婦合わせて年間67万円ほど払っています。(妻の保険は独身時代から入っていたもので、返戻金が多くなる10年後に解約予定です)数年以内に住宅を購入したいのですが、保険料が高すぎではないかと思っています。住宅ローンの利息のことを考えると、頭金を先に貯めた方…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- karukanさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2014/12/01 15:47
- 回答3件
お世話になります。新築戸建てを土地込みで購入すべく考えております。注文住宅で自分の希望を踏まえた家に住み変えたく。総費用は5800万円で、全額ローンとなります。家族構成は、自分44歳、妻42歳、長男5歳、長女3歳です。現状の収入負債の状況としましては、自分が手取り約40万円、妻が14万円、他に上下振れますがボーナスあり、自分の収入は税込で1000万程度です。マンションを所有し…
- 回答者
- 寺野 裕子
- ファイナンシャルプランナー

- katさん ( 福岡県 /44歳 /男性 )
- 2014/11/25 09:23
- 回答1件
専門家皆様の客観的なご意見をお伺い出来るチャンスと思って相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。36歳女性 都内在住 正社員です。 手取り月収入:27万年間ボーナス:150万 現在貯蓄:1650万 :内訳現金:50万 定期預金:1100万 株(1社)、アリコ個人年金:455万毎月出費 家賃:84,000 (実家近くで、職場にも近く相場からしたらかなり安いので引っ越しは考えていません) 光熱費...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- grancedore82さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2014/11/07 08:20
- 回答2件
44歳男性、子どもが来年春に出来る予定です。ボーナスがカットされ、年収が600万円、手取りで400万円ほど、住宅ローンが年間100万円、管理費と修繕積立金で36万円、カードローンが月2万円返済で残り120万円、年金保険の契約貸付金が250万円ほどあります。契約貸付金は利子しか払っていません。給料も上がる見込みが薄く、平成2年に契約した年金保険を解約してせめて契約貸付金でも返済を済まそうかと考えて…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- hiroma2005さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2014/10/31 18:15
- 回答1件
自営業です。老後の資金にと2001年に変額個人年金を500万円で契約、その他に月1万円の増額保険料を払い続けてきました。その後、昨年夏から経営が厳しくなりその変額個人年金を解約しようとしたらあまりの損額に愕然、迷ったあげく年利1,2%でその保険から170万円借り入れしました。そして今ここにきて、また仕事がきびしくなりました。いよいよ解約か、それとも100万円ほど借り入れしてようすをみようか迷っ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- つや姫さん ( 山形県 /47歳 /女性 )
- 2014/10/19 11:45
- 回答2件
41歳の会社員です。5年前ぐらいから、ネット証券会社を利用し、いくつかの投資信託を組み合わせて毎月5万円ずつ積立しています。大体、老後資金の確保を目的としております。着々と積み立てられ、さらに最近評価額も上がっているのですが、できるだけ確実に実益を確保するために例えば、100万分の利益があった場合に、そのつど少しずつ売却する。という方法はどうかな、と考えています。つまり、数1…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- yukimaru8さん ( 沖縄県 /41歳 /女性 )
- 2014/10/12 15:19
- 回答2件
お世話になります。今夏から海外転勤を控えております。(欧州1年、南米新興国3年)投資初心者ですが、海外転勤前の比較的時間に余裕のある現在のうちに、資産運用を本格的に長期で始めようと考えています。(国内居住のうちに、ネット口座も開いておきました。)1点目。外貨FFM(自動積立)を含めたアロケーション(安全性と収益性を重視)を組もうと考えているのですが、海外在住でも日本のネット証券会…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- a0035430さん ( 東京都 /26歳 /男性 )
- 2014/10/16 14:15
- 回答1件
個人事業主です。法人化はしておりません。事業融資で投資物件としてマンションを購入しました。賃料相場は150000円、管理費と積み立て金の合算が約45000円です。当初は、賃貸しを目的に購入したのですが、1)非常に良い物件であること、2)実家に非常に近いこと、から訳の分からない他人に貸すよりも 実家で母と同居している妹のセカンドハウスとして安価に貸す方が良いのではないかと思い始めています。税法…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- kons-houseさん ( 京都府 /54歳 /男性 )
- 2014/10/13 06:32
- 回答1件
もうすぐ出産を控えている主婦です。子供の学資保険や、主人の生命保険の加入を検討しています。しかし主人は一型糖尿病で、加入できる保険がなかったり、死亡保障金額も少ないものばかりです。まず、学資保険は主人名義で入れるものはあるのでしょうか?もし加入できない場合、主婦の私名義でも学資保険に加入すべきでしょうか?また生命保険の死亡保障額が300万等の少額ならば保険は諦めて、貯蓄をコツコツ…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- アメショーさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2014/06/26 17:18
- 回答3件
タイトルの通りですが、今マンションを購入すべきか一生賃貸を覚悟するか迷っています。既婚ですが、事情があり夫はローンを組むことができないため、購入するのであれば私単独でのローンとなります。妻:正社員、年収500万(額面)、勤続16年夫:契約社員、年収250万(額面)、勤続3年お恥ずかしい話ですが、先日大きな出費があったため現在貯金は100万円程度しかありません。先日軽い気持ちで行ったマンシ…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

- もよみさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/09/24 21:12
- 回答5件
主人の会社の事務所が入った、賃貸マンションが売りに出るので、どうか?と話が舞い込んできました。 駅から徒歩7分、1階が主人の事務所、家賃11万。 2~4階に1LDK、家賃63000円の物件が6戸、駐車場などはありません。バストイレ別で部屋も割とゆとりがあります。現在満室です。 価格は6500万、市場に出すと7000万で売却予定だそうです。 主人は測量会社を経営、現在36歳です。年収8…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- amagasakiさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2014/09/11 14:17
- 回答1件
私は現在31才で,手元にある400万円を老後資金として増やしたいと考えています。そこでJAのライフロードに加入しようか検討しているのですが,変額個人年金はインフレに強いって本当でしょうか?この商品は最低保証利率でずっと推移した場合他社の定額年金よりも受取額がかなり少なくなる事が予想されています。そこで他社の定額年金にも分散して加入した方が良いのでしょうか?今後市場金利が上がって行く場合…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
ぽわぞんさん
( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2014/09/02 21:26
- 回答2件
無料でファイナンシャルプランナーに相談できますと気軽に申し込みましたが、話を聞いて保険変更を検討してます。悩みどころはドル建て。為替など知識があまりなく説明をうけて分かった気もしますが、為替リスクを考えるとまだ悩んでます。貯金の半分を定期預金などではなく、保証も持たせた貯蓄型保険へとドル建て保険(15年後に解約する予定で)を勧められましたが…貯金半分も加入してよいものかメリットもあ…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
ちくちく02さん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2014/09/11 15:38
- 回答3件
はじめまして。夫の収入がアップしたこと,平日の家事育児100%を担っている妻の家事の負担軽減,子供が成長した場合の子供部屋の確保などから新築マンションの購入を検討しております。購入を検討しているマンションの販売価格が4500万円~5500万円と予想され,500万円を初期費用及び頭金にし,最低でも夫婦でそれぞれ2100万円程度を固定金利と変動金利のミックスで35年ローンで組むことになりそうです。子…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kurukurusanさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2014/09/10 20:37
- 回答1件
2,149件中 101~150件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。