回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「司法書士」を含むQ&A
922件が該当しました
922件中 1~50件目
父が所有している土地に、他人(Aさんと呼ぶ)さんが所有している建物(競売を通してAさんが入手)があります。その建物があるため、父側は土地が使えないので、Aさんに土地の使用料を払ってもらうように交渉したいと考えてます。直接Aさんとコンタクトを取って良いものか、専門家などの第3者に立ち会ってもらった方が良いのかなど含めて、どのような手順で事を進めていったら良いのかご教示頂きたいです。ち…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- ミトさん ( 奈良県 /49歳 /男性 )
- 2024/06/14 14:22
- 回答1件
夫の勤務先の社長が急逝し、奥さんが一時的に社長代行をしていますが、奥さんから「共同経営者になって、社長をやって欲しい」と言われています。生前、社長夫妻に後継者がおらず、ゆくゆくは事業承継して欲しいと言われていましたが、何の手続きもせず、会社の株を買うこともなく急逝されてしまいました。奥さんとしては、早く夫に会社を引き継いでもらい、会社とは関わりたくないと思っているようです。し…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士
- yori1205さん ( 栃木県 /52歳 /女性 )
- 2023/01/28 14:45
- 回答3件
初めまして。掘削承諾書の件で問い合わせいたしました。購入検討している物件が、片側が私道となっており、持ち主は会社。その会社は既に無くなっているそうです。その元会社の方の一人とは連絡がつく状態なのですが、、会社の元代表取締役が生きていた場合、その方に許可証をもらうなど、何か出来ることはありますか?とても困っております。
- 回答者
- 大野 彰
- 不動産業
- まりんりんさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2023/05/09 19:39
- 回答1件
お尋ねします。共有の土地を1月に売却し最終段階に来ております。最近になり一人が認知症と診断され息子が施設に入れてしまいました。契約時はそのような事がなかったので不動産屋には話しておりません。認知症はひどいものではないようですが話を直ぐに忘れてしまうそうです。不動産屋さんから本人の確認を最後にしたいと言われ困っております。契約は解除しなければいけないのでしょうか。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- タッキーくじらさん ( 神奈川県 /81歳 /男性 )
- 2022/07/16 16:48
- 回答1件
父が以前立ち上げた有限会社を娘の私が引き継ぐ場合について教えて頂きたいです。会社法の改正により、有限会社は特例有限会社になると思うのですが、父の有限会社の引継ぎ時、特例有限会社として残ることも株式会社への移行も選択できるとのことで、それぞれのメリットとデメリットを教えて下さい。ちなみに、その会社を使って地域の親子向けの親子教室をしたいと考えています。
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー
- 小倉ホイップさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2022/05/24 09:59
- 回答1件
よろしくお願い致します。新築費用3700万円を3行(うちひとつはフラット35)に仮審査を申し込んでみる事になりました。夫(39)飲食店自営3店、うち1店からは毎月固定給料が支給されていて年収400万。妻(39)年収110万。合算収入で510万です。子供は小学生が2人です。借り入れは無く、コロナ禍による事業融資が200万で一年間返済しています。(完済は1年後)。結果は否決でした。HMの担当さんからは...
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー
- inさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
- 2022/02/13 15:18
- 回答1件
遺産分割について、共有名義の場合、マンションの名義で二分の一の持ち主が亡くなった場合その持ち分(二分の一)だけを協議する形なのでしょうか。それとも全体をするのでしょうか。司法書士の先生に依頼する場合の価格はマンションの価格相当のものかそれとも二分の一分のかかくなのでしょうか。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 加藤 幹夫
- 行政書士
- eikouさん ( 神奈川県 /58歳 /女性 )
- 2021/01/30 18:34
- 回答1件
初めまして。この度は個人事業同士で共同経営はできるのかというご質問をさせて頂きたいです。友人と横の関係でいたい場合、売り上げを分けることは可能でしょうか。洋服の小売り(BtoC)で生計をたてていきたいと思っているのですが、売り上げを振り込む口座(経費などのこの口座から)を個人とは別で作り、そこから個別で給料分を引き出していく、などの動きは可能なのでしょうか。その場合、経費精算など…
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント
- momo1019さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2021/01/20 15:03
- 回答1件
現在の家は元夫と私で住宅ローンをくんでいます。(購入後離婚して10年経ちました)私の再婚相手が元夫と売買取引を行い、所有権の移動を考えております。400万を私の方で入れれば、私だけでローンが組めるそうですが、大学進学を控える娘のためその金額を今使うことができません。銀行からは現在の評価額と元夫の残債がかけ離れないようにといわれましたが、こういった取引を行うのに、1番費用のかからない…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- rikoiさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2020/08/06 15:15
- 回答2件
先日、妻から別居をしたい。と話があり。何故か聞いてみると、子供と自分に会いたくない。1人になりたい。今現在1歳三ヶ月の男の子がいます。住まいは、私(夫)の実家に住んでいます。以前から実家からでたいとお話しもあり、来年には出ることを2人で約束していました。実家は、自分の母は死別しているので、父のみです。別居するのにも子供は置いていくとのことなので、71歳の祖母に子供を頼むしか現在の仕…
- 回答者
- 吉田 容之
- 離婚アドバイザー
- 匿名希望さん ( /25歳 /男性 )
- 2020/06/01 06:23
- 回答1件
千葉県市川市の中小企業で仲無線電気株式会社(0400-01-027154)と申します。役員は3人で、うち一人は既に死亡しており、現在、残りの二人も平成23年に重任されてから権利義務役員状態です。いずれ、職権で解散させられるかもわかりません。このことを現在の代表取締役に伝えても聞く耳を持たず、ずさんな経営で、倒産するかもわかりません。そこで、この代表取締役を退任させ(死亡の取締役は死亡辞任)新…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- 元祖仙人さん ( 千葉県 /64歳 /男性 )
- 2019/09/27 17:01
- 回答1件
初めましてつい先日、銀行さんにて融資実行と同時に土地の引き渡しを、売主さん、不動産屋さん、ハウスメーカーさんと行いました。引き渡しの書類などやりとりしている中で、不動産屋さんより 「最近土地を見に行かれましたか?先日見に行った際隣地にある、プレハブの屋根が境界線を越えいるかもしれない…」と伝えられました。司法書士さん待ちの状態でいきなり言われたので そうなんですか?としか言えず、…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント
- かなめっちゅさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2016/05/29 01:07
- 回答2件
一般的には土地取引は、法務局の空いている平日のようなのですが、ローンを組まない場合(自己資金を用意)土日、祝日でも可能でしょうか?
- 回答者
- 伊原 康浩
- 不動産コンサルタント
- コチドリさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
- 2019/08/08 16:01
- 回答2件
父が休業届をだして5,6年経ちます。資本金はすでにありません。75歳の老齢のため、また、有限会社一人で行っておりましたので、完全に廃業したいと思っております。休業届のまま何もしないと大丈夫なのでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- niwatoriさん ( 北海道 /42歳 /女性 )
- 2008/04/08 16:33
- 回答1件
今年父が亡くなりました。父には子供が3人、再婚しており、私を含め子供達と義母は法律上親子関係にはありません。もともと父には祖母から受け継いだ億単位の家がありましたが、義母と一緒になってから、その資産を元手に会社を立ち上げたり株や不動産に投資したりで、亡くなった時には自宅と会社の不動産のみが残りました。が、登記を調べたところ元手は父が100であった持ち分が、様々な段階で現在の自宅と…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士
- かいたさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2018/11/26 15:47
- 回答3件
職場の子にお金を貸しました。必ず返しますと言われ1年ほど経ちます。最初の頃は連絡もとれましたが、今では一切無視。会社もバックレ状態で辞め今は何となくここに居るのかなぐらいしかわかりません。お金をかけて弁護士とか探偵とかに頼むしかないのでしょうか?
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー
- 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
- 2018/11/27 01:16
- 回答1件
夫は、パチンコなどギャンブルがやめられず、金銭的にもだらしなく、色々な支払いも滞ることが多く、なにか言えば大きな声で逆ギレしてきたり、うそついたり。最初は、私だけが我慢していればと、代わりに返済したり、してきましたが、子供も産まれそれではダメだと、旦那の実家に相談し、旦那を実家にかえして、別居。私は自分の実家にいて、仕事と子育てをしておりました。いまは、勝手に実家をでて、どこ…
- 回答者
- 吉田 容之
- 離婚アドバイザー
- 匿名希望さん ( /45歳 /女性 )
- 2018/11/16 18:44
- 回答3件
意思表示が出来ない人との共有物件は賃貸に出せますか?私の父と母が共有で所有している不動産があります。最近、母が脳出血により意識が無く、意思表示が全く出来ません。母がそのような状態で父は所有不動産を賃貸に出すことは可能ですか?持ち分は父が1/4、母が3/4です。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- ラバーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2018/10/12 23:20
- 回答1件
悔しくてしょうがないので、取り込み詐欺になるか対処できるか、教えてください。プログラムの制作依頼が入り商品を作りました。最初の注文通りで相手に渡したところ、気に入らないという理由からキャンセル申請が来ましたですがプログラムであり、商品は納品済みにもかかわらずキャンセルを求められました。当方は、請求を行い、和解案を確認しましたが、他社に注文して完成したのでキャンセルするとのこと…
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー
- プログラムさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2018/09/25 22:20
- 回答1件
まとまりのない文になってしまうかもしれませんが、お許し下さい。家族従業員を中心に事業をしております。この事業をしている敷地内に先代の建てた不動産があります。Aー住まい Bーお店 とさせて下さい。 Bのお店は、その子供(義兄 家族従業員夫婦や私共 家族従業員夫婦)で、もり立てて行くことは話合いで 意見が一致。ただし、この敷地内に建つAの建物の老朽化が激しく建替え等を検討しております。 …
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家
- たけぽんさん ( 静岡県 /58歳 /男性 )
- 2018/09/08 09:47
- 回答2件
父が亡くなり土地を相続しました。父の代から管理している不動産屋さんが、所有地は住宅地の角地なのですが、囲む私道の持ち主が数十年前から行方不明で分からないため、住宅地としては売れない、と言われました。対応が雑なので不動産屋さんを変えようと思っていますが、私道の持ち主は新規依頼予定の不動産屋さんで調べてもらえるものでしょうか?それとも自分で調べるしかないのでしょうか?いっそのこと…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- はるゆうまろさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
- 2018/07/04 20:31
- 回答1件
15年ほど前、現在両親と兄が住んでいるマンション購入時にローンを組む際、兄が勤続年数が浅いということでローンが組めず、私の名義でローンを組みました。(ローンと固定資産税など居住にかかわる費用は私は一度も支払ったことがなく、両親と兄が支払っています)私は一度も一緒に住んでいないので、自分が所有者という意識は全くなく名義を変更してほしいと思っています。低金利ということもあり借り換え…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- guroさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2018/06/20 14:58
- 回答2件
どんな専門家に当たっていいのか?悩んでおります。タイトルの様な事を考えています。本当に悩んでおります。 兄弟の兄が 親から土地を相続し、同一敷地内に 兄の夫婦と私共の別々の住宅を建築すると話し合いをしております。(仕事の関係や資金面で、別の所へ土地を求められなくて…という事情があります) 名義人の兄の土地に一定期間(老後を過ごす頃まで、と考えています。)過ごす家を建てて、(私共の…
- 回答者
- 渡邉 泰敏
- 工務店
- かりゆじさん ( 静岡県 /54歳 /男性 )
- 2018/06/19 19:07
- 回答2件
買い側です。住宅ローン審査も問題なく通り、ローン締結も終わり、明日支払となった日に不動産屋さんが「売主と建物を建てた業者でトラブルになっています。」と言ってきました。内容は、建物を建てた会社が売主に仲介手数料を払え、払えないと一切何もしない(建てた業者の自治会みたいなのに入れない)とのこと。売主は払いたくないからと直談判したところ、トラブルとなっているようです。売主のせいで住宅…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- メローイエローさん ( 香川県 /38歳 /男性 )
- 2018/05/30 08:15
- 回答1件
諸事情があり、共有名義の新築を建てることになりそうなのです。
妻の姉妹が、タイトルの時のような行動をしそうです。こんな場合にどんな方に相談をすれば良いのでしょうか?頭の中がゴチャゴチャなので少し箇条書きをさせていただきます。 ●資金難をクリアする為に共有名義を考えているが、住宅ローンなどを共有名義で組めるのか? また、資金繰りなどの大まかな感じは相談者はつかめるでしょうか? ●上の話には商売上の事なども絡んでいるが…一緒に相談できるのか? ●…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- かりゆじさん ( 静岡県 /54歳 /男性 )
- 2018/05/23 23:21
- 回答1件
お世話になっております。土地の売買契約に関して質問をさせていただきます。団地の土地を購入したのですが、土地の売買契約書に特約事項として、外構造園工事を売主の不動産会社指定の業者と契約することと記載があります。この場合、極端な話いかなる金額でも紹介された業者と契約しなければならないのでしょうか?実際に紹介された外構業者からは売買契約書に記載されている外構造園予算よりかなり高額な…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント
- S.Nさん ( 岐阜県 /37歳 /男性 )
- 2018/04/16 01:08
- 回答2件
母の姉から甥への相続について血縁関係母の両親(他界)母の姉(配偶者、子供なし)母母の子供3人母の姉から母の子供への相続ついて質問です。母の姉は、両親は他界し、独り身で子供もいません。母の姉は、マンション(都内1等地で売却相場価格7000万ほど)に住んでおり、いずれ自分が他界したら甥にあたる母の子供3人にあげたい(売却して構わない)と考えています。現在母の姉は存命ですが、生前にやっ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- youyoumaさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2017/12/30 10:34
- 回答1件
国際結婚し、海外在住25年です。夫と事業をしておりますが、そろそろ老後は日本に6ヶ月くらいは住みたいと、ローン無しで中古マンション購入を考えています。資金は在住国からの送金になると思いますが、夫には連れ子がいるので購入者はできれば私の名前でしたいのですが、やはり外国籍の夫にするべきなのか、購入の際の手続き等を含め、アドバイスお願い致します。
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント
- うまどしきみこさん ( 秋田県 /61歳 /女性 )
- 2017/11/23 13:24
- 回答1件
身内が全て他界した無職の障害者です。現状万が一入院となったときの保証人が確保できない状況です。親戚とも付き合いがありませんし世代交代しており期待できません民間の身元引き受けをして頂ける会社に問い合わせをしてみましたが障害者となると引き受けたがりません質問入院した時に意識がなく意志を表示できない場合および入院中の死亡時に後始末がしやすいように裁判所に遺言執行人を選定をしてもらえ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- 怪獣booskaさん ( 大阪府 /58歳 /男性 )
- 2017/11/01 19:26
- 回答1件
実家の母親が不動産賃貸業をしています。高齢になってきたので念の為の認知症に備えて色々と調べている最中です。任意後見契約を考えましたが、後見制度は家庭裁判所・後見監督人への定期的な報告義務の負担や後見監督人報酬の負担がずっと続く制約があり、大変でデメリットが多いと感じます。出来れば利用したくありません。家族信託の制度の方が自分達が求めている形に近いので家族信託の契約を結びたいと…
- 回答者
- 古川 順弘
- 不動産コンサルタント
- 迷迭香さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2017/09/28 17:20
- 回答1件
100坪ほどの土地の一角に家を建てることを検討中です。住宅担保ローンで借入する際、100坪の土地が担保としてとられてしまうの嫌なので2分筆しようと考えています。しかしローンを借入後、土地をまた元に戻す(合筆)となった場合担保は2分筆分とられてしまうのでしょうか。またよい方法があった場合おしえていただければと思います。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- ななしさんさん ( 福井県 /25歳 /女性 )
- 2017/08/22 10:24
- 回答1件
一年半程前に一戸建てを購入したのですが、手付け金の20万を支払った時に「残金の支払いで後は一切お金がかからないようにやります」と言われたのですが、先日登記簿が出来上がってきたので登録料を請求されました。これは支払わなくてはならないのですか?
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業
- acelove1224さん ( 福島県 /46歳 /女性 )
- 2017/04/13 14:37
- 回答1件
中古住宅の売却が決まった売主です。説明によると空き家にした状態で後日決済・引き渡しとのことでした(厳守)今回海外への転勤による売却のため、引っ越しをしたら戻って来れません。ですので引っ越し前に決済をしたいのですが可能ですか?決済・引き渡し=所有権が買主に移った物件に数日とはいえ住むことになりそこは申し訳ないのですが、決済だけのために帰国するのは無理なので。もちろん退去日まで火災…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- taiyototukiさん ( 京都府 /37歳 /男性 )
- 2017/03/31 12:21
- 回答2件
私の実の母親が再婚して義父が出来ました。義父は自宅兼店舗を所有しており、自営業をしておりましたが、この度病気になり経営が出来なくなりました。母親・義父共に高齢で今後の事を考え、話し合った結果、私が家を建て替え一緒に住む事になりました。※老朽化も進み1階が店舗なので通常の住宅として建て替える事になりました。そこで建て替えの費用等を私が払う事になるのですが、義父が土地も私に譲渡して…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- トモヒコさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2017/02/11 02:39
- 回答1件
今年1年で色々なことが起き、確定申告が必要なのかどうかがわからないので教えていただきたいです。2016年の出来事をまとめますと・・・ 3月31日まで就業していた (源泉徴収票によると約95万の収入) 4月~7月まで失業保険をもらう 7月に入籍し、主人の扶養に入る (主人の年収は約900万円) 9月に知人が亡くなり相続をする (知人=実家の近所のおばあさん。 身寄りがなく、相…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- satoyamaさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2016/10/17 13:38
- 回答1件
現在、両親(父・母)と共に自営業(有限会社)を営んでいる者です。この度、父(76才)が社長を退き私が社長を引き継ぐこととなり、私の扶養に入る事となりました。この段階では、特別な手続き等は行っていません。もし、社長(代表取締役)が変わる場合、どの様な手続きが必要になってくるのでしょうか?私共は、物品販売を行っているのですが、その在庫商品等も贈与の対称になってくるのでしょうか?今まで…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- bluhenさん ( 福島県 /46歳 /男性 )
- 2009/02/13 22:17
- 回答1件
両親所有の土地に家を建ててもいいということになりました。まず何から手を付けていいかわからない状況です。下記のとおり質問があります。1、両親はまだローンの返済中、金額はわからないが、あと2-3年と聞いている。両親の土地を文筆し、文筆した土地を私が購入する形でローンを組みなおし、両親が住む方の土地のローンをまず返済することは可能か。もしくは、両親の土地はローン返済中のまま分筆せず…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- matamiさん ( 熊本県 /42歳 /女性 )
- 2016/08/07 16:48
- 回答1件
数年前に義父が他界しました。義父には配偶者(健在)・子供2人です。土地登記の名義変更をしようと、書類を揃えて登記所へ行った所、前妻に子供が居たので、その方の書類もとりよせました。しかし、自署が必要がありますよね。その方は生まれつきの障害があったらしく、前妻さんが手に負えず、養子に出してしまったようです。取り寄せた書類に住所はありましたが、現在そこにいらっしゃるのか、施設に入ってい…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業
- ぴっきさん ( 静岡県 /48歳 /女性 )
- 2016/07/29 12:15
- 回答1件
お世話になります。 相続案件が3件あります。 下記状況で一件は相続税が発生し相続人2人は全て同一人物です。1・10年前に発生した相続 被相続人・父 相続人・子供2人 A不動産1600万 B不動産400万 預貯金500万 A・Bの不動産に各相続人が居住 不動産は路線価ですが、時価では不動産Aは300万ほど高くなり、 不動産Bは場所的に売れる可能性は少ないです。 2・5年前に発生した相続 ...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- spec-holderさん ( 静岡県 /50歳 /女性 )
- 2016/07/08 18:49
- 回答1件
922件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。