対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
妻に離婚を言い渡され
2020/06/01 06:23先日、妻から別居をしたい。と話があり。
何故か聞いてみると、子供と自分に会いたくない。
1人になりたい。
今現在1歳三ヶ月の男の子がいます。
住まいは、私(夫)の実家に住んでいます。
以前から実家からでたいとお話しもあり、来年には出ることを2人で約束していました。
実家は、自分の母は死別しているので、父のみです。
別居するのにも子供は置いていくとのことなので、71歳の祖母に子供を頼むしか現在の仕事を続けるすべがありません。。
別居をすることで、気持ちはかわるものなのでしょうか?
そして、離婚となった時
養育費とか慰謝料などはもらえるものなのでしょうか?
親権も、子供もいらないというのが妻の言い分です。
嫁から別居したいと言われたのも、一昨日のことで6/10ごろには出たいと。
急すぎませんか?
とにかく、どうしたらいいかわからず困ってます。
何度も話をしたのですが、離れたい、一緒にいたくない。ということでした。
何かアドバイスお願いします…
匿名希望さん
(
男性 / 25歳 )
回答:1件
一人で悩まずに行政等に相談するのが得策かもしれません。
始めまして、吉田と申します。
奥さんとの事・子どもの事・仕事の事と問題が一気に来てしまっているような状況ですが
努めて冷静になって一つづつ問題に取り組んだ方が良いと感じます。
奥さんの一方的な別居を引き止めるのは難しい状況ではないかと感じますので、職場に相談をしたり行政の「緊急一時保育」などの利用も考慮した方が良いでしょう。
まずはお住まいの自治体に相談をして仕事を続けられるように動いてみてはいかがでしょうか。
奥さんの別居理由について「一人になりたい」という事を言っている訳ですから無理に引き止めたり説得するのは得策ではありません。
育児ノイローゼなど奥様が精神的に参ってしまっている可能性もありますので。
別居して奥様が落ち着くことも考えられます。
もし離婚になったらと考えてしまうのもやむを得ないですが、慰謝料や養育費に関しては弁護士に相談して専門家の見解を聞きましょう。(費用面に不安があるのなら「法テラス」に相談しても良いでしょう。ちなみに養育費は子どもを養育するための費用なので男親だから別れた奥さんに請求出来ないという事はありません。)
※法テラス:「どこに相談したらいいか分からない」「身近に弁護士がいない」「弁護士や司法書士を頼む費用が心配」その様な場合に法的トラブルの解決に役立つ法制度や適切な相談窓口をご案内し、トラブル解決のお手伝いをします。経済的に余裕がない方には、無料の法律相談や弁護士・司法書士費用の立替えも行っています。
補足
極稀に離婚や別居を急ぐ場合に浮気相手がいるケースもありますので、その際は別居が長引いてしまう前に探偵などによる調査をする事も考えたほうが良いでしょう。
回答専門家

- 吉田 容之
- (神奈川県 / 探偵、離婚アドバイザー、防犯アドバイザー)
- 総合探偵社ガルエージェンシー横浜駅前 代表
探偵歴20年の経験から様々な問題解決のアドバイスを致します。
探偵及びカウンセラーとして長年の経験を活かした浮気問題・男女問題・離婚問題の解決や相談に各方面からご好評いただいております。またストーカー・盗聴盗撮・詐欺などのトラブル解決も多数手がけておりますのでトラブルの解決に至るお手伝いが可能です。
吉田 容之が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A