回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「独立」を含むQ&A
2,175件が該当しました
2,175件中 401~450件目
お世話になります。最近、円建て定額年金保険という商品を見ました。少しでも資産を増やしたく、分散していろいろとチャレンジしていますが、あまりリスクを取りたくないタイプです。上記商品の内容を見ると、そんなに悪いものではないと思うのですが、どういった商品なのでしょうか?また円建てとわざわざ記載しているのはなぜですか?この商品を購入した場合のメリット、デメリットも合わせてご教示頂ける…
- 回答者
- 松永 文夫
- ファイナンシャルプランナー

- julia-japanさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2012/01/05 00:41
- 回答2件
海外赴任、将来の住宅購入を考えるうちに本格的にライフプランや資産運用について考えるようになりました。無計画な人生を送るよりも(特に金銭面)、ライフプランを一旦は計画して、それを随時修正していった方が、より充実した人生を送れるような気がしています。自分で60歳までのライフプラン表を作ってみましたが、やはり専門家の方に会って相談した方が良いのでしょうか。おそらく、こちらにいらっし…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- patient001122さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2011/12/28 04:38
- 回答4件
初めまして、この度は突然ながらご相談させて頂きます。名前は仮にSとさせてください。自分は来年の3月で、現在の会社を退職する予定です。現在24歳ですが、大学卒業後、会社には来年の3月で2年間働く事となります(バイト期間1年半、正社員半年)会社を退職する原因としては補足に書かせて頂きましたが、自分の中ではかなり精神的に負担がある環境だと思います(主観的なので、実際のところは分かりませ…
- 回答者
- 上田 信一郎
- キャリアカウンセラー

- eunectesさん ( 大阪府 /24歳 /男性 )
- 2011/12/22 13:38
- 回答3件
主人(35歳)の生命保険の加入を考えている主婦(33歳)で、来年出産予定です。月額2~3千円で1000万円の掛け捨ても考えたのですが、やはり掛け捨てはもったいないと思ってしまい、終身保険が払込終了後に個人年金に変更できる保険を検討しています。・あいおい生命の &LIFE積立利率変動型終身保険(低解約変戻金型)・あんしん生命の 長割り終身 年金移行プラン他にもこのような商品で解約しないことを前提で…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- tyomoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2011/12/19 14:09
- 回答3件
こんにちわ。もうすぐ34歳になる女性です。私は渡英8年目になります。私の夢は舞台衣装のDesigner/makerになる事で、こちらの大学を卒業後ここ2年でやっと私個人のお仕事として、舞台の衣装を手がける機会にも恵まれました。ですが去年の7月に祖母が亡くなり、今年の3月には東北が震災に見舞われ、自分の中に「日本に帰って皆の側にいたい」という気持が徐々に沸き上がってきました。その中、Free lan...
- 回答者
- 石田 さおり
- 英語講師

- yanako-sanさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2011/12/18 12:46
- 回答4件
30歳になりましたが、一切保険に加入していない状態です。いったいどの保険に加入すれば良いのか、分からないまま加入出来ずにいます。自分にあった保険とはどのように考えるのが適切なのでしょうか?ポイントなどあれば、教えて頂けないでしょうか。加入を考えているのは、生命保険、傷害保険どちらもです。
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- ktm8888さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2011/12/14 19:17
- 回答3件
ハイツの2階に住んでいます。1階は2年近く空いていて管理会社の広告をHP先日入居者
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- しげまるこさん ( 奈良県 /36歳 /女性 )
- 2011/12/12 16:58
- 回答2件
はじめまして、私は長男の主人と結婚をしましたが、主人の実家には私達の住居スペースがなく・・私達は30才になりそろそろ賃貸の高家賃ももったいなく思えてきてマイホームを持つ方向に話が進み、実家近くのマンションを購入することにいたしました。 そこでもめているのが主人が将来マンションを売却して実家に戻って継いでくれると祖義母が思っていることと。叔母さん家族が住んでいるので実家として義…
- 回答者
- 小川 猛志
- 不動産コンサルタント

- haruminkoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2011/12/08 10:21
- 回答2件
35歳会社員の女性・Yです。70歳の母と賃貸の家で二人暮らし。母は月6万円ほどの年金をもらっていますが、私自身は現在年収が約400万円。自分自身の老後が心配です。貯蓄が200万円ぐらいですが、ここ数年はボーナスも激減しなかなか増やすことができません。生涯独身で過ごすことも考慮し、個人年金や終身保険を検討しています。どのような資産設計をすることがベストでしょうか?
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- 4269さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2011/11/16 16:06
- 回答4件
ご意見宜しくお願いします。私34歳妻29歳子供予定なし。年収2人で800万。持ち家。ローン等なし。です生命保険と医療保険の見直しについてお願いしたいのですが、現在、医療保険はオリックス生命のキュア終身払い。旦那月額4200円。妻3500円。生命保険。プルデンシャル生命家族収入保証月12万円。2人供加入。ドル建てリタイヤメント2人で月500ドルの支払いです。まだ、子供がいない分…
- 回答者
- 石川 智
- ファイナンシャルプランナー

- yannguyannguさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2011/12/07 19:45
- 回答2件
現在加入している保険で悩んでいます。夫 36歳 会社員 年収400万妻 30歳 専業主婦子 2歳、0歳加入している保険プルデンシャル生命の家族収入保険(定額型)70歳満了最低支払保証期間は2年で毎月 180,000円 保険料12,016円プルデンシャル生命の終身保険65歳払込 死亡保険2,000,000万 癌入...
- 回答者
- 福士 祐一
- 保険アドバイザー

- ppoonnさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2011/11/18 16:00
- 回答4件
お世話になります。子供もおり住宅購入も予定しているため、県民共済だけではダメだと考え(遅すぎですよね・・汗)、生命保険、医療保険の新規加入検討をこれからしようと考えております。1月中に決めたいと考えており。 夫:32歳(2月で33歳)県民共済¥4,000/月 妻:38歳 未加入 子:2歳 かんぽの学資保険 子:4ヶ月 未加入 夫:年収(580万) 健康状態:基本的に問題ないですが、結婚して…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- tomohiro1979さん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
- 2011/12/01 17:34
- 回答3件
現在、マンション購入を検討している者です。これまで、賃貸で生活してきておりましたが、良い物件を見つけ、妻とともに気に入り可能であれば購入も視野に入れて検討したいと思うようになりました。ところが、今住宅購入に充てられる自己資産がなく、自分の今の年齢と年収を考えた時に、今住宅ローンを組むことが現実的なのか、今から時間をかけて(5年くらい)自己資産を用意してから、40歳くらいからロ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- capri_takaさん ( 秋田県 /34歳 /男性 )
- 2011/11/30 23:54
- 回答2件
いつも勉強させていただいてます。夫33歳、妻32歳、長女3歳の夫婦正社員で共働き家庭です。夫年収500万、妻年収400万(税込)現在の預貯金・投資額 1200万程度で、賃貸マンション住まいです。このたび二人目の子供を授かりました。そこで、生命保険の見直しと学資保険について相談させてください。現在の保険夫)逓減定期保険(月15万×25年、30歳で加入、55歳満期)、保険料月3000円妻)かんぽ生命の...
- 回答者
- 大坪 弘子
- ファイナンシャルプランナー

- はるかママさん ( 長崎県 /32歳 /女性 )
- 2011/11/21 00:04
- 回答5件
夫の生命保険について相談させて頂きたいと思います。夫37歳(勤務医)、妻31歳(専業主婦)、長女3ヶ月の三人家族です。現在賃貸住まいですが、子供が学校に行くようになる頃までには家を購入したいと考えています。夫の生命保険・ニッセイ生きるチカラEX 保険料17,345円 死亡・高度障害・・・1,990万円(一時金)+毎年240万円(生活資金・10年間) 3大疾病特約・・・500万…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- mtsyさん ( 山口県 /31歳 /女性 )
- 2011/11/14 11:09
- 回答4件
初めて質問致します。宜しくお願い致します。現在、東京23区でマンションの購入(新築70平米位 6000万位を現金で)を考えております。漠然とした予算で、マンションは維持費もかかる事や、夫婦2人ですので老後の事も考えて、どの位の金額のマンション購入が可能であるのかご意見を伺いたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。※実家から2000万の援助がある予定です。※会社から月6.5万の持家補助…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- inomichi045さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2011/11/29 09:43
- 回答3件
44歳 パート主婦です。よろしくお願い致します。H17.06 住宅ローン借り換え 3120万円 20年(60歳) 全期間固定 2.6% 月払:11万円 ボーナス時:47万円(月払い含む) H18.09 250万円 繰上返済H19.07 130万円 繰上返済H20.07 200万円 繰上返済H21.09 75万円 繰上返済H22.07 150万円 繰上返済H2...
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- tubuanさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2011/11/14 13:04
- 回答6件
マンションの契約について困っています。2年前の12月に賃貸マンションを借りました。マンションの4階の部屋が92,000円3階が89,000円でした。(管理費込みです)そこで3階の部屋を借りることにしました。(敷金2カ月・礼金1カ月+仲介手数料1カ月です。)契約した半年後に仕事で独立することになって大家さんに事務所として登記しても良いかを聞きました。(マンションの1階が不動産会社になってい…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- dream24さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2011/11/22 04:31
- 回答1件
今年31歳になります。人生の中で彼氏がいた事が1回しかないですが、最高にいい経験でした。でも恋愛は苦手だと思います。実家の両親には電話するたびに「とにかく早く、誰でもいいから、将来を決めてっ!!」としつこく言われ、困っています。両親には30過ぎて独身と言うのが、ご近所の中で相当恥ずかしいようです。私自身は、年齢がどうこうだからと言うより、恋愛を深く経験した事もないので、自分に…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- Milo31さん ( 奈良県 /30歳 /女性 )
- 2009/03/17 15:07
- 回答3件
初めて質問させて頂きます。今回ひな壇状になっている土地を購入し、現在建築中です。私たちの土地は3段ある土地の2段目で、一番上の土地と私たちの土地の間に道路があり、私たちの土地と下の土地の間には擁壁があります。その擁壁は私たちの所有です。今回建築するにあたり擁壁側の土地が道路のレベルよりも下がっている事が分かり、下の土地に雨水を流さないようにするにはさらに壁を造って土を盛り、擁…
- 回答者
- 伊藤 裕啓
- 建築家

- ウッドさん ( 沖縄県 /37歳 /女性 )
- 2011/11/15 23:37
- 回答3件
平成22年に家(認定長期優良住宅)を住宅ローンで購入し、平成23年3月に確定申告を行いました。自分では「住宅借入金等特別控除」を申請したつもりでいたのですが、会社で平成23年分の年末調整申告をする際、「認定長期優良住宅新築等特別控除」で申請している気付きました。どう考えても、私の場合は「住宅借入金等特別控除」の方がメリットあります。昨年分の確定申告を訂正申告することは可能でしょうか?…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- 優歩さん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
- 2011/11/10 01:12
- 回答1件
証券会社から、10年の割引債 南アフリカランドを勧められています。最小で100万ランド で56.16%の単価です。10年経ったら、100%で受取ということですが、為替リスク、南アフリカランドの安全性、発行体はアフリカ開発銀行とのことですが、10年先にどうなるか、今の世の中をみていると不安で買うことをまよっています。サブプライムローン前に買った投資信託を保有で、その損を補填するた…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- sakura345さん ( 大阪府 /81歳 /女性 )
- 2011/11/04 13:18
- 回答2件
生命保険への加入を考えています。42歳で10歳の子供がひとりおります。毎月の収入から保険へ回せる金額は2~3万円程度です。あまり保険に入ったことがないのでよくわからないのですが、死亡時の家族への保障、病気などの時の保障、子供の教育費への備え、貯蓄性も重視したいと思ってるのですが、どのような保険を検討したらよいかアドバイス願います。
- 回答者
- 大坪 弘子
- ファイナンシャルプランナー

- mumumahhaさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
- 2011/11/04 10:22
- 回答2件
ローン控除前後どちらに繰り上げ返済するのが得になるでしょうか
よろしくお願いします。約1360万円 残返済期間30年 元金均等3.14%で借り入れをしています。300万円ほど資金に余裕ができたので、繰り上げ返済をしようと思いますが、その300万円に対し、今年の年末調整を待ってローン控除を受けた方が得なのかどうか迷っています。平成19年居住です。支払済み所得税から予測すると0.01%全額の返還が受けられます。11月中の繰り上げ返済VS1月年…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- ぽんぽこハナコさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2011/10/31 22:59
- 回答3件
今年の春にソフトウェア開発販売保守をしている会社を退職しました。在職時は、ソフトウェア導入時の操作説明や導入後の保守を行っており、役職もついておりました。引き止められたくなかったこと、正々堂々とやりたいということから、独立したいという理由を伝え退職し、それに伴って退職日前に誓約書にサインしました。現時点では、個人事業主として開業届けを出しています。誓約書の内容は、退職後の秘密…
- 回答者
- 岸井 幸生
- 公認会計士

- バッファローさん ( 埼玉県 /24歳 /男性 )
- 2011/10/23 18:30
- 回答1件
3週間後に新築マンションに引越しを控えています。3階、南向きのリビングの掃きだし窓(2m×2mくらい)のカーテンについて。一方通行の道路を挟んで向かいに、2階建ての家と4階建てのマンションがあります。外側からの視線はもちろん、こちら側の視線も気になりそうです。外側からをカットするならミラーカーテンかもしれませんが、(まずデザインが無難で気に入ったものが見つからない上に)こちらか…
- 回答者
- 中島 隆美
- インテリアデザイナー

- chachahimeさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2011/10/30 02:17
- 回答1件
先日、主人の実家の借金が発覚し、すったもんだの挙げ句、借金の一部と実家の住宅ローンをこちらで返済する事になりました。ただ、今借りている住宅ローンの利率が高い事もあり、借り換えをしようかと思っています。5年前に地方銀行の30年ローン(2.6%10年固定)で3000万円程借りており、残額は2600万円で期間はあと25年あります。後5年で金利が上がる事と、自分たちも家を購入したいと思っております為、も…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- mermaidloveさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2011/10/25 21:39
- 回答2件
夫(38)会社員、妻(31)パート勤務。子供の予定はありません。夫の保険なのですが住友生命のライブワンに加入中です。月々の保険料が1万6千円ほどですが2年後には保険の更新を控えています。これを気に終身医療と死亡保険に加入しようと思い保険市場さんに相談に行き下記の内容で一度納得しました。・医療保険(メットライフアリコ):日額5千円、60日型、先進医療特約・ガン特約付加、60歳払済み・終身保険(メ…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- nukotan_tanさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2011/10/24 06:29
- 回答5件
親子ローン(親子リレーローン)で親と住宅ローンを契約しております。この度、実家の父が定年したのと、私の上の子の幼稚園入園の為、親から私がローン支払いを引き継ぐことになりました。当初は増築して同居・・・の予定だったのですが、いろいろゴタゴタもあり、結局は父母は賃貸に住み、私たち家族が家に・・・という形になります。ローン契約は35年の3年固定金利型で、3年毎に更新しております。(…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- azumonaさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
- 2011/10/25 11:39
- 回答3件
当方は42歳会社員で、年収1500万円、預貯金1000万円程度、持ち家無しです。妻と5歳の娘がいます。投資マンションを大阪長堀に2件、京都河原町に一件所有しております。所有物件は以下の3件ですA. 平成10年購入、購入時 1770万円。現在、築13 年、 60000円にて賃貸中。 30年ローン(全額ローン)変動金利2.92%、返済 74200円/月、残債 770万円。B. 平成10年購入、購入...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- masterさん ( 山口県 /42歳 /男性 )
- 2011/10/23 16:36
- 回答3件
10年前に父が交通事故でなくなりました。当時私は23歳、妹が20歳と18歳でした。この時に保険金がおりた事は知らされていません。最近になってから祖母から8000万円の保険がおりていると聞かされました。子供には半分の4000万円が相続出来るはずなのですが母に話をしても、聞く耳を持たず、何度か話してみてもはぐらかされるだけです。母からきちんと話をしてもらい、きちんと遺産を相続した…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- sibiraさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2011/10/18 09:55
- 回答2件
現在、時給1500円にて週15~18時間働き、夫の扶養内、年間130万円ぎりぎりで働いています(昨年の収入は約120万円でした)ですが、11月から、週30時間勤務を打診されています。私としては、収入が増えるのはありがたいのですが、手取り額としてどう変わるのかいまひとつわからず、こちらで質問させていただく次第です。1.11月から上記時間で働くと、すぐに扶養から外れないとならない…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- おまんじゅうさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2011/10/17 18:26
- 回答2件
はじめまして。30代独身女性です。今後のことを考えて貯蓄方法を相談させていただきたいのですが・・・日本の利率が悪いし、円高なので、最近外貨に興味をもってきました。金額:200万期間:長期でも短期でも可外貨預金外貨MMFFIXどれがいいのか分かりません。説明を色々読んだのですが、なんせ初心者なので、あまりよく理解できませんでした。外貨MMF、FXは円安になって、自分で換金したいとなったら、すぐ…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- くとくと910910さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2011/10/06 23:12
- 回答4件
実家の家の話なのですが、困っています。先日の首都圏直撃の台風で、瓦を止めていた屋根最上部の部材(鉄板?)が吹き飛んでしまい、雨漏りしてしまうのと、屋根の瓦がいつ落ちてくるか分からない状態になってしまいました。ただ単に、屋根の修理ならばいいのですが、実家は築37年ほどで、下記のように色々と問題があります。(現状を含めいろいろ記載します)1.道路から約3メートルほどの高台2.右隣のお…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- sasukekunさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2011/10/09 11:41
- 回答2件
教育資金は定期預金or低解約返戻金型利変終身どちらが有利か?
36歳男性、妻(35歳)・子供(4歳)の3人暮らしです。子供はもう一人考えています。現在、子供の教育資金として自分でポートフォリオを作り、インデックスファンドで運用しているのですが、定期預金分(いわゆる国債分)を三井住友きらめき生命の「低解約返戻金型利変終身」に切り替えるかどうか悩んでいます。教育資金の目標額は、子供が18歳になるまでの14年間で800万(一人400万)と考えています。既に運…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- NAKOさん ( 長野県 /36歳 /男性 )
- 2011/10/06 10:51
- 回答2件
初めまして。20代後半と30代前半の結婚2年目になる夫婦です。結婚して現在の賃貸マンションに住んでいるのですが、いまだに部屋のインテリアコーディネイトが定まらず、もやもやしております。どうか良いアドバイスをお願い致します。また、来年赤ちゃんが産まれる予定ですのでそちらも考慮した上でのアドバイスを頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。部屋の間取りは2LDK [LDK10.7帖 洋室6.2.…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- tomoko1624313さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2011/09/25 01:02
- 回答2件
現在、残22年、約2300万円金利3.5%の住宅ローンを借り換えしたいと思いネット銀行・フラット・都市銀に審査を依頼したところ、2つは審査が下りず1つは減額(1500万円)という回答をいただきました。2つ駄目だったということは、他の銀行も同じ結果なのでしょうか?考えられる要因は会社経営(独立して2年半)ということ。特にお聞きしたのが、独立前に勤務していた会社が1年前に破産(親族が…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kirakira8さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2011/09/18 12:54
- 回答4件
前回、夫の転職で相談に乗っていただきありがとうございました。今回もまたアドバイスをいただけたらと思います。夫が今年1月に転勤なしの営業職へ無事転職いたしました。転勤がなく、夫の地元ということもあり、マイホームを検討しております。・夫(正社員) 手取り月20万円(賞与年2回、合わせて50万円ほど)・妻(契約社員)手取り月14万円(賞与なし)・現在の貯蓄 夫名義 130万円 妻名義 360万円…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- あおいっこさん ( 大分県 /34歳 /女性 )
- 2011/09/21 15:50
- 回答2件
当社は外資系企業で、移転価格税制について諸本で調べましても支店が外国にあるケースの事例(特に中国)ばかりでしたので、質問させていただきます。1.「独立企業間価格の算定方法等の確認に関する申出」は、本社が本社所在国にて提出すべきもので日本支社は関係ないのでしょうか。又、当申出書は任意のものであり、お役所から何か言われるまで、当社自ら申出なくてもよいものでしょうか。2.「独立企業…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Ricakoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2010/10/20 21:34
- 回答1件
こんにちは、現在保険の契約を考えています。最近巷でよく見る、『FPの無料相談、あらゆる保険の中から公平な立場で保険をご提案します。』というので、相談しました。契約の前に少し心配事があります。いざ、事故や病気になり、保険金の申請をして、下りなかった事態になったら、誰に相談すればいいのでしょうか。自動車の保険は、代理店が保険会社と契約者と相手の保険会社の間に立ち交渉をする場合もあ…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- まっしゅルームさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/09/13 20:42
- 回答2件
購入を真剣に考えている土地があります。都内近郊で、新しい家は三階建てがほとんどの区域です。周辺環境、立地、大きさともにほぼ希望通りですが、唯一北側接道というのが大変気にかかっています。これから子供たちを育てて行く家ですので、明るい住みやすい家にしたいです。土地・北側道路(公道4m幅)・間口約9m・奥行約9m・約22坪の整形地隣家東西は二階建て ただし、東の家は本土地に接する…
- 回答者
- 石川 淳
- 建築家

- くしろさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2011/09/13 14:05
- 回答6件
はじめまして。40歳専業主婦です。2年前に結婚し、同居家族は夫、妻(私)、姑(夫の母)です。夫は会社員、夫の名義の持ち家(購入7年目)に住んでおり、自動車はありますがローンは完済済みです。結婚した時、夫から「俺一人の給料だと(やりくりが)きついから、お前にもパートに出てほしいと言われました。当時の私はそのつもりでしたが、嫁姑のストレスから精神障害を患い、就労についてドクターストッ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- peridotshinyさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
- 2011/09/10 01:07
- 回答3件
主人の友達から、NPO法人を設立するのに役員になって欲しいとゆう連絡がありました。名前を書くだけだから、迷惑はかけないと言ってうるのですが、いまいち不安です。保証人とはまったく次元が違うのと思うのですが、知識がないばかりでなんとなく心配です。主人は将来的には独立して会社を起す予定なのですが、そのときにも支障はないのでしょうか?わからないことだらけで、ちんぷんかんぷんな質問かもしれ…
- 回答者
- 上田 信一郎
- キャリアカウンセラー

- akimさん ( 岡山県 /32歳 /女性 )
- 2011/08/31 20:38
- 回答2件
保険の満期が近付いてきていますので、新しく検討中です。現在娘と二人暮らしですが、車は主人の所有の車を、私と娘が通勤用(一緒に通勤していますが、私の方が遠くまで行くので私が運転します)に使っています。夫が家を出て住み始めたマンション付近に駐車場がなく、また、夫自身も公共交通機関の便利な所に住むようになったため、めったに車を使わないけれども地方への出張のときには使いたいので、うち…
- 回答者
- 島津 勝仁
- ファイナンシャルプランナー

- miiyanさん ( 北海道 /50歳 /女性 )
- 2011/08/27 11:32
- 回答1件
2,175件中 401~450件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。