回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「独立」を含むQ&A
2,175件が該当しました
2,175件中 451~500件目
初めて質問いたします。現在賃貸住まいですが、子供が生まれたことや、現在での住まいで住民トラブルなどもあって、住宅購入を考えています。家族構成は、夫 37歳 会社員、年収500万(月給手取りで29万程度)妻(私)36歳 専業主婦、年収0円子 0歳犬1匹1年前まで夫が独身時代に借りていたローン+車のローンを返済していたので、ほとんど貯蓄がありません。現在の大まかな月額固定支出は以下の…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- yuri1206さん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2011/08/22 16:37
- 回答3件
5年前から個人事業主として著述業とインターネット関連の仕事をしています。国民健康保険と国民年金に加入していますが、昨年の夏に出産して以来、予想以上に育児が大変で、ほとんど仕事ができていない状態です。しかし、夫の会社の健康保険組合に問い合わせたところ、収入が年間130万円(経費込)以下でも、「個人事業主」というだけで被扶養者認定はしてもらえないとのことでした。収入の見込みが立たない…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- working-momさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2011/08/22 22:24
- 回答1件
1ドル=135円に時代に銀行に薦められるまま、500万円の三ヶ月定期の米ドル買いか貯金をしました。現在、350万円ぐらいです。このまま塩漬けにして置くしかないのでしょうか?悩んでます 定年退職したばかりの60歳の男性より
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- みちよさんですさん ( 千葉県 /60歳 /男性 )
- 2011/08/18 16:13
- 回答1件
去年より年収が半減し、投資信託の配当金(分配金)を生活資金の一部とし、さらに預貯金を取り崩して生活しています。(参考情報) 家族構成 私(契約社員)、妻(専業主婦)、長男(会社員)、長女(私立大学1回生) 金融資産 預貯金 1,000万円 社債 200万円 投信 以下のとおり 将来の退職金なし。ローン ゼロ。長女学費残り3年支出リーマンショック以降、投信の…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- apophisさん ( 和歌山県 /54歳 /男性 )
- 2011/08/13 18:21
- 回答1件
今、土地を購入し、そこに、店舗付住宅を建て、独立開業を考えています。住宅ローンで、建てたいのですが、事業主としての実績が無いとの事で、なかなか、むずかしいのですが、何かいい方法は、無いのかと思っています。具体的に住宅ローンが組めるところとか、こうすれば、住宅ローンが、使えるとか、宜しくお願いします。
- 回答者
- 東石 享子
- 社会保険労務士

- 童信さん ( 鹿児島県 /44歳 /男性 )
- 2011/08/10 23:10
- 回答2件
ウェブサイトのコンテンツとその影響についての質問です。現在AというHPを製作、運営しているのですが、AのコンテンツであるBというカテゴリを、新しいドメインの別サイトCとして運営していこうと考えています。もちろん、トップページ、メニュー構成、タイトル、metaディスクリプションなどはAとは別のものになる予定ですが、トップ以下のディレクトリのコンテンツは、ほぼ同内容としようと考えています。こ…
- 回答者
- 谷口 浩一
- Webプロデューサー

- matumatukodomoさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2011/08/06 03:11
- 回答5件
現在住んでいる家の庭に、現在の家を壊さずに新築戸建てを建てたいと考えています。現在の家は、6mの公道に面しているのですが、庭は公道から4mの法42条第二項道路を入り、さらに幅約1.8mの道を入った所です。建築基準法で、接道面の幅が2m未満の土地に家を建築できないとのことなので、隣家の方に相談したところ、家が建てられるように土地を譲ってもよいとお返事をいただきました。ただ、その道…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- 春海さん ( 神奈川県 /53歳 /女性 )
- 2011/08/03 17:07
- 回答3件
先月19日に土地購入の契約を済ませ、借入希望の銀行(地元の地方銀行)で住宅ローンの事前審査を受け、可決されました。その銀行の事前審査は保証会社による審査が含まれており、申し込み内容が変わらなければ事前審査で可決し本審査で否決されることはほぼないと言われました。一方、建物の方は身内に建築家がいるのでそこに依頼し、現在地元で工務店(大工)を探しています。土地購入の契約にはローン特…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- バルバロッサ5さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
- 2011/07/13 14:48
- 回答1件
賃貸アパートを4棟保持しています。近々遺産が入るため、それをどのように使うべきか迷っています。アドバイスをお願いいたします。4棟のうち、1棟は完済済み、最近購入した物件は名前を忘れましたが、途中返済できない契約の銀行借り入れの事業用資金です。今回返済しようかと考えているのは後の2棟分の借入で、1棟は約1000万、もう1棟は約2000万で合計約3000万円です。この金額を返済しても私の老後用…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- SUBINさん ( 栃木県 /63歳 /女性 )
- 2011/07/07 18:36
- 回答3件
こんにちは。質問させていただきます。現在関東に住んでおりますが、近い将来(1年以内)に四国の実家へ戻ることになり、実家の敷地に両親が住む住宅とは別に、新築で自分の家族が住む家を建てようかと検討中です。そこで問題なのが新築費用で、自己資金にプラス500万円程度足りません。両親に借りるという手もあるのですが、出来れば自分たちで何とかしたいと考えております。実家に戻った場合は、個人…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- o.takeharaさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
- 2011/07/08 13:16
- 回答3件
初めまして。確定申告や経理のやり方が全く分からなくお恥ずかしいですが質問させて下さい。今年から彼と二人で映像の仕事を個人で始めました。まだまだ売上は全然なく知り合いずてに映像制作を頼まれたら私の家(事務所兼)で制作・納品といった形で作業しています。(ちなみに彼には外注費としてやってもらっています)しかし今度引っ越しをすることになりました。まだ私たちは結婚をしてないんですが彼の…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- suuuuさん ( 福岡県 /25歳 /女性 )
- 2011/07/08 19:42
- 回答1件
証券会社の担当者から上記商品を勧められました。68.5%(約1800万円)で受け渡し、6年後100%(約2700万円)とのこと。10数年前ブラジルやアルゼンチンの危機のとき32円/レアルくらいになったがリーマン直後で36円。34.5円以下にならなければマイナスにはならないだろうとの説明です。じつは最初に勧められたのは豪ドル割引債(12年)で56%(約490万円)で受け渡し、12年後に100%(約9...
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- pokapさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2011/06/29 16:54
- 回答2件
これまで5年余り、夫のDVに耐えてきましたが、次男の就職を機に別居もしくは離婚を真剣に考えています。「暴れる→引きこもり無視する→謝罪し優しくなる」の繰り返しに疲れ果てました。もはや夫を改心させることなど、全く考えておりません。既に息子二人は独立し、現在専業主婦の私(53歳)と会社員の夫(50代)の二人暮らしです。夫の実家とは絶縁状態、私の親兄弟から経済的援助は望めません。マンション…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- natunohosizoraさん ( 埼玉県 /53歳 /女性 )
- 2011/06/09 15:32
- 回答2件
レンジフードをどのようなものにするか考えているのですがキッチンをI型のものを対面にしてもらうことにしました。左右には壁がなくレンジフードはセンターフードタイプになりそうです。その場合、普通の壁にとりつけるレンジフードをセンターフードに加工して取り付けて貰うことは可能なのでしょうか?事例写真などありましたら参考にさせてください。よろしくお願い致します。
- 回答者
- 関尾 英隆
- 工務店

- ひこにやんさん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
- 2011/04/19 18:04
- 回答5件
お世話になります。今年3月に1000万円を直系尊属から住宅取得等資金贈与受けました。非課税制度に該当するものです。その後、経済状況の悪化で、取得した不動産を売却しようかと考えております。数ヶ月しか住んでおりませんが、売却して生活費に当てたほうがよいという判断に至りました。しかし、来年3月頃に贈与税非課税の特例新生を提出しなければなりません。その時提出するときの住民票には、当該物件の…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- hatokoさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2011/06/03 19:04
- 回答1件
設立して2年ほど、社員8名の小さな会社です。今までは何となくという感じでやってきましたが、専門職の社員について、今後はきちんとした評価制度を導入しようと考えております。現状では、最初の雇用契約時の固定給(かなり高め)で給与が支払われているのですが、個人個人であまりにも努力の差や能力の優劣がはっきりしてしまっているため、これを大幅に見直し、個人の能力や業績に応じて変動させること…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- blueroseさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2010/08/31 16:16
- 回答1件
お世話になります。この3月に大学を卒業し、4月に株式会社を設立し代表取締役の就任いたしました。3月までは親の社会保険に加入していたわけですが、設立を機に厚生年金等の社会保険に加入しなければならないのは存じておりますが、如何せん設立間もないもので、現在、収益を上げるためのシステム等の構築に全力を挙げて取り組んでおる最中でございます。当然のことながら売上等まだ発生しておらず、社会…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- くまさんと一緒さん ( 北海道 /22歳 /男性 )
- 2011/05/25 11:41
- 回答1件
今年から大学生3年生ですが、数年間アルバイトをして貯めた額が250万ほどになりました(余剰資金)。そこで、書籍等である程度知識らしきものを得て、某ネット証券で口座も開設し、投資実行目前の段階にあります。目的は、退職後の資金つくりです。そこで、先進国株式ETF円建 50%新興国株式ETF円建 25%先進国債権ETF円建 25%半年に1回、40万程を6回に分けて購入 をとりあえずのプランとして考えて…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 銀冠さん ( 大阪府 /21歳 /男性 )
- 2011/05/20 17:05
- 回答1件
2つの銀行から外貨建て個人年金保険を勧められています(資金はすでに米ドルで持っています)。円高ということもあり、10年は置いてもいいかと思っていますが、円安になった時には円に替えたいとも思っています。二つの銀行とも10年後の受け取り額には差がないのですが、一方は市場価格調整率(?)があったり、もう一方は一時払い保険料より1年目の積立額が減ってしまうなど、途中の積立金額が違っていま…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- yusuzuさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
- 2011/05/23 18:55
- 回答1件
質問させてください。現在4歳の娘・1歳の息子がいます。3人目がどうしても欲しいのですが経済的に不安があります。・現在共働きで夫の前年度の収入が460万円。(今年の1月から実質残業制に変わり月の手取りが4万円程増えました) 私は今月から育児休暇から復帰し、額面で月29万円。・現在は持ち家マンションに住んでおり住宅ローンと管理費等を合わせて5万円。 しかし引き渡しに合わせてフルリ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- さーちゃんママさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2011/05/19 10:59
- 回答2件
カテゴリー違いかと思い、また同じ質問をさせて頂きますが宜しくお願いします。私と主人はバツイチ同士で再婚しました。離婚後、元嫁さんは主人名義の家に一人で住み、主人がローン16万を払ってました。それは私も納得済みでしたので、主人が元気な時は良かったのですが・・・先月「重症くも膜下出血」で主人が倒れ、今現在 身動き一つ、言葉も発する事が出来ません。主治医からも「寝たきりを覚悟しとい…
- 回答者
- 畑中 学
- 不動産コンサルタント

- かめぐさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2011/05/11 09:17
- 回答1件
少しややこしいのですが宜しくお願いします。私と主人は再婚同士で、去年籍を入れました。最近 くも膜下出血で倒れ、意識は戻って来たのですが朦朧としてる状態です。身動き一つ、言葉も発せられません。主治医からも、寝たきりを覚悟しといて下さい・・・と言われてます。生きるか死ぬかの手術の日に、(主人のお母さんが元嫁を呼びました)元嫁と長男がお金の話を言い出し、離婚の時に主人払い続けると約…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- かめぐさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2011/05/09 12:21
- 回答1件
夫:37歳 会社員 年収540万円私:33歳 パート 年収100万円子:4歳、お腹に一人(10月出産予定)新築一戸建てを建てるにあたって、住宅ローンのことで質問があります。3300万円35年ローンで借り入れ、優遇金利は1.625%つくとの仮審査が出ています。しばらくは変動にしようと思っています。団信付きローンにしますが、それにがん特約か3大疾病特約をつけたほうがいいのか、もしくは住宅ローンは住宅ロ...
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- ghivellinaさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2011/05/07 14:09
- 回答2件
お世話になります。東京都・37歳・独身・女性・契約社員・年収530万・勤続5年です。現在の貯蓄額は現金100万円のみです。現在月の貯蓄額14万です。賞与分含み、年間200万を貯蓄します(予定)その内訳について教えて下さい。金融、貯蓄については全くの素人です。(長文になります)--------------------------------------(1)貯蓄は『不動産・現金・金融商品』の3本立て...
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- torajimaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2011/05/01 13:49
- 回答4件
在宅でフリーで制作作業を行おうと思っています。(DTP)その際、請求書には税金・源泉は必要ないのでしょうか?(消費税は年間所得次第? 源泉はクライアントが決めるので記載なし?)色々調べたのですが、よく分かりません…多分、年間でも20万くらいだと思います。きちんと申請もした方がよいのでしょうか?よろしくお願い致します。
- 回答者
- 高橋 咲子
- グラフィックデザイナー

- coco721さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2011/05/04 00:51
- 回答1件
子どもの教育費にかなりかかるため、車を購入したが、毎月のローンが大変な為新車を手放したほうがよいのかどうか?又、フルタイムで扶養から外れるのが良いのか扶養範囲内で働くのが良いのか税制面でどちらか有利でしょうか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- hosinosunaさん ( 千葉県 /53歳 /女性 )
- 2011/05/02 15:05
- 回答3件
初投稿になります。54歳の主人の生命保険の転換契約を奨められています。 現在の契約内容 普通終身200万 定期保険3300万 災害特約1000万 入院給付5000円 保険料19000円 現在227万円の解約返戻金があります。 新しいプラン 普通定期 500万...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- namidabokuroさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2011/04/27 19:20
- 回答4件
4歳(バツ1)女性 ちいさな会社経営(無借金) + 13歳娘私立中学校 都内在住現在30万の賃貸マンション在住。会社の借り上げ社宅制度を使っているので、3割ほど税金を安く払うことになるので毎月8万ほど安く借りているとみてます。現在44歳でローンを借りられる最後の年齢だとおもいたちご相談です。年収 900万貯金定期貯金(今年12月満期) 800万円普通預金 (550万円)FX 2…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- castlehillsさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2011/04/24 10:04
- 回答3件
来年受験です。銀行關係は、教育ローンむりみたいです。たのみは、公庫の学資ローンだけですが、じつは、5年前に,夫婦とも、自己破産してます。会社とじました。再生して、いま、がんばり、貯蓄も、ローンもなく、出直しですが、以前に破綻するまえに、上の子の教育ローンのまえのみちのらいがあります。やはり、あらたに、公庫の学資ローン依頼するのは、無理ですか。奨学制度のほか、入学当時あたりは、か…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- pptoさん ( 山口県 /55歳 /男性 )
- 2011/04/23 09:25
- 回答1件
44歳(バツ1)女性 ちいさな会社経営(無借金) + 13歳娘私立中学校 都内在住現在30万の賃貸マンション在住。会社の借り上げ社宅制度を使っているので、3割ほど税金を安く払うことになるので毎月8万ほど安く借りているとみてます。現在44歳でローンを借りられる最後の年齢だとおもいたちご相談です。年収 900万貯金定期貯金(今年12月満期) 800万円普通預金 (550万円)FX …
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- castlehillsさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2011/04/23 08:24
- 回答2件
こんにちは。昨年秋に結婚をし、現在下記の件で色々悩んでいます。夫37歳、妻である私が33歳。■夫。建材系の職人です。以前は正社員として勤務していましたが、独立も視野にいれており、現在会社の理解も得ながら、個人でも仕事を受けている状態です。週4日A会社に勤務。(中途で8年目の勤務。社員を経て、現在個人でも仕事を受けたりしている為、バイトに切り替えています。)週1.5回B会社に勤務。(バイ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- oiak3535さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/04/23 01:06
- 回答3件
先日の大震災により基礎と地面の間に隙間が出来てしまいました。もともと地盤が脆弱なようで基礎補強のため12mの杭を20本埋めているようです。この杭のためか家の傾き自体は無いのですが基礎と地面の間に10cm程の空間が出来てしまいました。地元の業者に相談したところ「家は杭の上に乗っかっているので大丈夫のようなので、後は見栄えの問題だから砂を流し込みましょう」との事でした。本当に砂を…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- ひなのえさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
- 2011/04/20 00:00
- 回答5件
はじめまして。まず最初に同じ件で別の所に質問をしている事をご容赦下さい。専門家の方の意見が聞きたいのと状況が以前に投稿した時と少し変わっているためです。まず最初に31歳の長男である私と、共に62歳の両親が出勤に便利で建物が大きい、条件としては良い一戸建て4棟セット分譲の物件を見に行きました。買う気満々の両親に食いついた仲介業者の営業がどんどん話を進めていきましたが、営業の不誠実な…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- アダムスミスさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2011/04/20 23:27
- 回答2件
放射線機器を扱っています。業務開始時間(8:30)前に始業点検を行っています。後輩に指導したところ、「始業前点検は時間外労働として取り扱ってくれますか?取り扱っていただけないのなら8:30から点検を行い、その後通常業務を行わせてほしい」と言われました。始業前点検は「業務」を安全・確実に行うためのものであり「業務」ではないので時間外労働とは言えないと思うのですが…また8:30から「業務」…
- 回答者
- 渡邉 勝行
- 社会保険労務士

- ishimochiさん ( 静岡県 /44歳 /男性 )
- 2011/04/20 23:53
- 回答1件
はじめまして。マンション購入をかんがえています。今現在社宅にいるので、住宅に関しては厳しくはありませんでした。主人は、35歳、年収 700万。独法職員小学一年の子供がひとりいます。子供はひとりでと思っています。物件は、3990万、頭金諸費用等含め、550万。住宅ローンは、35年。出来れば、長期固定。主人しか働いていなく、不慮の出来事などに、対処できないため固定でくみたいと思っています。ミック…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kamabokoさん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
- 2011/04/18 12:54
- 回答3件
2年前にマンションから戸建への買い替えに失敗しました。マンションはすぐに買い手がついたのですが、リーマンショックの影響からか新築物件が出ず、仕方なく賃貸マンションに引っ越し物件を探していました。その後、不景気のあおりから、主人がリストラに合い長年務めた会社を退社しました。再就職先は大きな企業ですが雇用形態がアルバイトです。年齢は44才賃貸マンションの契約期間も6月中旬で切れてしま…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- cyamaさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2011/04/19 12:03
- 回答2件
今度2,600万円の中古マンションを購入します。頭金を600万円支払い2,000万円を35年ローンにする予定です。仲介業者から紹介を受けている地銀の金利で迷っています。変動金利は店頭金利より-1.7%優遇の0.775%です。固定金利選択時は店頭金利から-1.2%の優遇があります。10年固定金利は店頭金利より-2.15%優遇の1.2%です。当初固定金利期間終了後、変動も固定も店…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- はなみずきさん ( 愛知県 /39歳 /男性 )
- 2011/04/19 00:25
- 回答4件
昨年の12月に土地を購入し新築したばかりなのですが、住んではみたものの環境になじめず、自分が浅はかであったと大きな後悔をしております。一生住み続けると思うと憂鬱になるため、家の買い替えを検討しておりますが、諸経費など負担も大きくなることから悩んでおります。アドバイスなどいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- tunaさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
- 2011/04/05 12:32
- 回答3件
夫(33歳)は、自営業者(資格業)の身分で事務所に所属し、定額の給料と、それとは別に毎月本人の働き次第で報酬を得ています。妻(33歳)は現在、妊娠中で専業主婦です。将来的には2人目も授かれたらと思っています。車は1台。結婚は昨年5月。夫は、一昨年から働き始めた(それまでは受験生)ため、預貯金は少ないです。【収入合計】約43万円 (内訳) 手取り 約33万円 …
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- sakurasakurasaさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
- 2011/03/22 15:28
- 回答4件
東京都に住んでいます。子どもの学資保険は入っていますが、医療はついていません。しばらく医療費補助があるので、通院費は0円です。医療費の保険に入るとしたら、都民共済のこどもの部分に入ろうと思っていました。そこでなんとなく疑問に思ったのですが、医療だけの保険なら、補助があるうちは入らなくてもOKでしょうか?都民共済は掛け捨てなので、そのように思った次第です。掛け捨てじゃなかったり、学…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- るらていとさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2011/03/15 20:22
- 回答4件
現在34歳 妻一人貯蓄4700万円 近い将来独立を希望会社にいるうちにローンを組もうと考えていたのですが、キャッシュの方が得かと約3200万円の中古戸建を考えています。現金が減るのが少し不安で相談をしてみました。何か良いアドバイスをお願いいたします。
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

- waoさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
- 2011/03/16 13:27
- 回答2件
現在新居を設計中で外壁の通気層厚さですが、設計士が言うには、20mm前後の厚みで考えているらしいのですが、私の目指している外壁は〇ーサ〇ーレと同じ仕様で、内壁から石膏ボード(12.5mm)→防湿シート(1.0mm)→発泡ウレタン断熱(80mm)→透湿構造用合板(9.0mm)→透湿防水遮熱シート(1.0mm)→通気層(75mm)窯業系サイディング(14.0mm)→ガルバリウム鋼板(0.4mm)で75...
- 回答者
- 東島 鋭
- 建築家

- technoさん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
- 2011/03/16 12:03
- 回答2件
現在いろいろな保険を見比べているところですが、見れば見るほどどれが良いのかよくわからず、保険の窓口的なところへ行ってもなかなかしっかりと相談にのってくれる人にも出会えません。細かい疑問がいくつもありますができるだけはっきりとした意見を聞きたいと思いますのでお願いします。主人37歳(4月で38になります)年収400万 私29歳専業主婦 子3歳主人の今入ってる保険 ・全労災 医療タイプ1600円…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- ひいママさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
- 2011/03/15 01:37
- 回答1件
現在34歳 妻一人貯蓄4700万円 近い将来独立を希望会社にいるうちにローンを組もうと考えていたのですが、キャッシュの方が得かと約3200万円の中古戸建を考えています。現金が減るのが少し不安で相談をしてみました。何か良いアドバイスをお願いいたします。
- 回答者
- 浅見 浩
- ファイナンシャルプランナー

- waoさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
- 2011/03/10 16:51
- 回答5件
2,175件中 451~500件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。