対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
よろしくお願いします。
約1360万円 残返済期間30年 元金均等3.14%
で借り入れをしています。
300万円ほど資金に余裕ができたので、繰り上げ返済をしようと思いますが、
その300万円に対し、今年の年末調整を待ってローン控除を受けた方が
得なのかどうか迷っています。
平成19年居住です。支払済み所得税から予測すると0.01%全額の返還が受けられます。
11月中の繰り上げ返済VS1月年明けの繰り上げ返済でいくらほど総返済額が違ってくるのでしょう?
保証金の返還等は抜きにして考えます。また繰り上げ返済にかかる手数料は0円です。
300万円に対する控除額は単純に計算すると3万円。これ以上にメリットが出るのでしょうか?
不案内なもので申し訳ありません。ぜひアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。
ぽんぽこハナコさん ( 大阪府 / 女性 / 36歳 )
回答:3件
繰り上げ返済のタイミングについて
ぽんぽこハナコさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『11月中の繰り上げ返済VS1月年明けの繰り上げ返済でいくらほど総返済額が違ってくるのでしょうか?』
につきまして、
総返済額が11月あるいは1月に繰り上げ返済を行う場合に、
どれくらい違ってくるのかにつきましては、
融資先の金融機関から発行されている返済予定などで確認をしていただければ、
くずに分かりますので、
後からぽんぽこハナコさんご自身でご確認ください。
尚、あくまでも私自身の経験則からすると、
11月に繰り上げ返済を行っても、
1月に繰り上げ返済をおこなっても、
毎月の返済額に占めるローン利息の割合からすると、
借り入れ元本の額を考慮しても、
それほど大きな違いはないと思われます。
また、繰り上げ返済を行うタイミングにつきまして、
融資先の金融機関から借入残高証明書が発行された後からとなります。
尚、他のFPの方も書かれていますが、
住宅ローンの借り換えによりメリットが出るための条件として、
1.返済期間が10年以上残っていること。
2.借入残高が1,000万円以上残っていること。
3.現在のローン金利と、借り換えた場合のローン金利との差が、
1.0%以上になること。
などとなります。
よって、現在利用されている住宅ローンの金利を考慮した場合、
借り換えを行った方が毎月の返済額が安くなると思われます。
また、ローンの借り換えにより、
総返済額も少なくできると思われます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
回答専門家

- 渡辺 行雄
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
渡辺 行雄が提供する商品・サービス

佐藤 昭一
税理士
4
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A