回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「独立」を含むQ&A
2,175件が該当しました
2,175件中 1~50件目
夫 月収手取り17.5万妻 月収手取り17万ボーナスは2人合わせて年間84万小学1年の子どもがいます。家賃105000食費70000日用品5000衣類・嗜好品・ガソリン代20000水道光熱費20000スマホ代17000お小遣い30000娯楽費10000生命保険10000自動車保険6600ペット費用10000習い事(水泳、公文、学童費)31000その他、賃貸なので2年に1回1ヶ月分の更新料と車検が1...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
yuma007さん
( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2024/03/13 20:28
- 回答1件
今年独立して、現在自社のHPを作成しています。 過去(会社員時代)10年以上にわたり、国内外の超有名ブランドの商品デザインをしてきました。 過去の実績として有名ブランドの名前をHPの【実績】ページに表記したいのですが問題はないでしょうか?ブランドのロゴや商品画像などは一切使用しません。あくまでも名前だけです。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ぶるーさんさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2019/02/26 11:47
- 回答1件
こんにちは。両親が始めた小さな花屋を夫婦で運営しています。父は73歳で入院中。母は私たちの為に週3回出勤してくれています。年間売り上げは3千万ほどで、この地域では立地の良いテナントビルで運営しています。母は数年前より店を私たちに譲ると申しておりますが、父は会計や節税に力を入れており、また楽しみにもしています。父の現状をみると、周囲からも早く店を譲るようにしたほうがいいと言われて…
- 回答者
- 高橋 博章
- 財務コンサルタント

- switchさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
- 2016/06/08 12:06
- 回答2件
保険の更新が数年後にありますが、40代後半から60歳までで、最も必要とされている医療保険はどのようなものですか。また生命保険は平均いくらですか。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
cさん
( /45歳 /女性 )
- 2023/04/03 17:04
- 回答1件
前職を鬱病と診断され休職後に退職しました。社会保険を任意継続しながら傷病手当を受給し8ヶ月目です。将来的な収入に不安を感じて独立を視野にネットショップの代理店として登録する為に必要だったので開業届を提出しました。が、これは不正受給に該当しますでしょうか?不正受給の場合3倍の返還金を請求されると聞いて不安になりました。開業はしたものの収入はまだ得ておらず、むしろマイナスの状態です…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
Sasumiさん
( 青森県 /50歳 /女性 )
- 2022/10/08 19:12
- 回答1件
低収入夫婦です。子どもが欲しいですが、この収入で子どもが望めるか知りたいです。私の収入→月の手取り18万(ボーナス年2回計36万)夫の収入→月の手取り16万(ボーナスなし)児童手当→15000円子どもが産まれて時短勤務になると、わたしの収入が14万、ボーナスは28万になると予測されます。家賃84000食費40000お小遣い30000日用品(オムツやミルク、衣類含む)25000光熱費20000保育料...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
ゆかちさん
( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2022/10/28 16:01
- 回答1件
60歳で転職予定ですが、今後の生活・引退後の生活に関して、財政面・税制面でアドバイスをいただければ幸いです。有料で、試算表等を作成し、今後の見通しをアドバイスしていただければ幸いです。
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- 労働花子さん ( 滋賀県 /52歳 /女性 )
- 2022/06/09 10:04
- 回答1件
リビングの家具の配置いついて相談させてください。夫婦と幼児の3人家族です。ドアを入って南向きに約20畳のリビングがあります。東側が一面壁で 南はベランダへ通づる窓があり西は床から120cmぐらいの窓があります。キッチンはカウンターキッチンではなくドアを入った左側(リビングの東北側)にあります。キッチンを出たリビング (ドアから入った左側)にダイニングテーブルと椅子をおこうとは思ってお…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- りょハナさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2013/03/05 13:02
- 回答1件
これから調整区域に2世帯住宅を建てる予定です。調整区域に2世帯住宅を建てる場合に工務店から色々と規制がありますと言われました。住んでる地域によって変わってきますが、(茨城県)日立市の場合は玄関は一つで、親世帯が1階、子世帯が2階で仕切れれば可能です。と言われましたが、世帯の基準がよくわかりません。お風呂は共同でその他の水廻りは別ということは可能ですか?それとも水廻りは必ず2箇所…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ビバ2013さん ( 茨城県 /30歳 /男性 )
- 2013/06/20 22:01
- 回答1件
我が家はリビング(縦長13畳)とキッチンが一緒になっています。カウンターなどはありません。冷蔵庫置き場がないため冷蔵庫の隣りにカウンターなど置くと幅もいっぱいで狭くなります。広く使うためにテーブルは置かず座卓にしています。キッチンが丸見えなので圧迫感なく隠すにはどーしたらいいでしょうか?小さい子どもがいるためパーテーションや突っ張り棒式のパーテーションも危なく使えません。触った…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- エルモさん
- 2008/03/23 22:10
- 回答1件
結局買うか、借り続けるか?どれがいいのか未だに判断が、付きません年収650万37歳です。未婚です。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
あいちゃんさん
( /35歳 /男性 )
- 2021/03/04 10:39
- 回答1件
親としてどちらを選んだら良いでしょうか。ご意見お願いします。
22歳、大学4年生の息子がいます。就職が決まり、春から社会人です。これまで「大学を卒業したら実家を出る」と決まっていました。4月から寮に入って3か月研修を受けることになっていたのですが、コロナのせいで自宅でオンライン研修となってしまいました。就職を機に彼の自立・自律を願ってきた私は以下の2つで迷い、悩んでいます。A.たとえ3か月とはいえ、実家を出て一人暮らしをし、研修を受ける。………
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- きらりんガールさん ( 千葉県 /53歳 /女性 )
- 2021/02/17 17:33
- 回答2件
築30年以上の一軒家を借りて住んでいます。色々な設備がかなり古くなっていて、不動産業者が間に入り大家さんに話をしてくれていますが、修理交換などがなかなか進みません。しばらくこの家に住みたいと思っていますが、常に不具合のある設備の中で生活することと、なかなか修理・交換が進まない現状に不安があります。そこで、住宅取得も一つの選択肢かと考えています。小学生の子ども3人の5人家族です…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- ieさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
- 2021/02/06 13:34
- 回答1件
はじめて質問させていただきます。小生、人材サービス会社に転職して3年になります。このたび社内で新規部門が立ち上がりまして、担当することになりました。この部門は、首都圏に点在する営業支店に横串をさすような業務を遂行していくことをイメージされ、設立されました。しかしながら具体的なミッションなどは一切決まっていないため、早急に決めていく必要があります。営業所ではありませんので具体的…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- eastpescさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2009/04/15 12:54
- 回答5件
夫57歳 妻52歳 の二人のみの現役世帯です。夫は年収700万のサラリーマン、妻年収80万のパート勤務です。住宅ローン:残金570万。2年後に完済予定です。貯蓄額:一般財形260 財形年金110 遺産500株式投資会:360妻貯蓄:250現在1,500万程度の貯蓄はできておりす。(老後資金2,000万円、には到底およびませんが)退職金は2千万はいただけるものと思われます。夫は、60歳の定年前に退職...
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

-
ひまわりあすかさん
( 山口県 /56歳 /男性 )
- 2020/12/12 14:24
- 回答4件
はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。転職して1年が経ちました。6人だけの小さな会社(会社自体、本社から分社独立化した会社で、今2年が経ったくらいです)で、唯一の上司(50代男性)は最初の頃、とてもアットホームさを会社に求め、私はそういうのはあまり好きではなかったものの、それでも上司ととてもうまくやれていました。ところが半年ほど過ぎた頃、仕事のちょっとした行き違いがあり、そ…
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

- 成田屋さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2014/10/19 12:50
- 回答1件
友人と合同会社を立ち上げる予定です。自分たち(計2名)の他に社員は雇用しません。会社として収益が出るまでの間、社会保険料はかなりの負担です。保険料負担で資金に窮するようでも困ります。国民年金や、前職の健康保険の任意継続を利用したほうがコスト的には安いと思われます。もちろんちゃんと収益が上がれば社会保険加入もいいでしょう。しばらく国民年金等を続け、後で社員を雇用した場合に社会保険…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- 迷える猫さん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2009/12/25 21:37
- 回答1件
ネイルサロンに勤め始めてまだ半年程度ですが、独立の機会があり、隣の市で始めようとしていましたが「競合避止義務」の項目が就業規則にありました。隣接する地域、対応したことのある地域で2年間は開業就職不可と書いてあります。隣の市で開業は難しいでしょうか?駅で言うと、二駅隣です。半年しか勤めておりませんが、技術は私の独自のもので会社で培ったものはありません。また、特別な手当などもありま…
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント

-
みんころりんさん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2020/05/19 23:29
- 回答1件
息子が若い頃に作ってしまった借金で悩んでいます。息子には若い頃に作ったカードの借金が数社ありました。何度も挫折を繰り返し、そのたびに借金が増えて行ったのですが、美容師になるためにがんばると言うことだったので、その言葉を信じ一人前になるまで力になると話、カードの月々の支払いを負担していました。やっと一人前になったと思った途端突然でき婚で結婚してしまい、借金は嫁さんには内緒なので…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

- sho1229さん ( 北海道 /54歳 /女性 )
- 2018/09/27 18:28
- 回答1件
49歳、159cm、72キロ、体脂肪率47%です。何度か糖質制限やジムでの運動もしましたが痩せられず、パーソナルトレーニングを受けるようになりました。トレーナーの指示で、サプリはビタミンB、カルニチンBCAA、DHAEPA、アルファリポ酸を接種し、朝はホエイ、夜はソイのプロテイン、水は二リットル、食事を写真で送るなど徹底した糖質制限もしています。トレーニングは週二回、30キロ近いバーベルでスクワッ...
- 回答者
- 石川 ロバート誠
- 食事・栄養アドバイザー

-
yori1205さん
( 栃木県 /49歳 /女性 )
- 2020/04/06 08:36
- 回答1件
2017年3月、当時19歳の甥に専門学校の入学に伴う費用と実家からの独立費用を貸しました。返済開始は卒業後(中途退学した時はその時点)に分割で、という甥と甥の母親の意向があり私は了承しました。甥の母親からは「生活保護を受けているので連帯保証人にはなれない」と言われ、他に適切な人物も居ず、連帯保証人はつけていません。この時に「忙しい」という理由で借用書は書いて貰えず、同年4月に甥が入学…
- 回答者
- 馬場 龍行
- 弁護士

- seri171さん ( 北海道 /53歳 /女性 )
- 2020/01/25 05:22
- 回答1件
はじめての質問となります。とても悩んでいるため、ご回答いただけると大変嬉しいです。よろしくお願いします。以下に私の背景を述べさせていただきます。私は現役で早慶に合格、大学生時代は体育会に所属していました。その流れで、就職活動では大手企業に内定をいただきました。あまり悩まずに決めてしまったこともあり、就活後にこれで良かったのかと思い悩み、その頃にとある社員数名のベンチャー起業と…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
今日から明日へさん
( 東京都 /23歳 /男性 )
- 2019/12/09 22:37
- 回答1件
私: 28歳 既婚 子供なし資産運用についてご相談させてください。老後資金のために、資産運用を行いたいと思いFPに相談しました。そこで勧められたのがユニットリンクです。現在、会社の組合で加入している保険で、死亡保障が500万〜1000万と、会社の保障で+500万がある状態ですが、今後子供が生まれることも考慮し、ユニットリンクに加入しました(今月から月1万円)。ただ、ユニットリンクは20〜30%が保...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
堤防さん
( 東京都 /89歳 /男性 )
- 2019/11/11 21:10
- 回答1件
高さが1m80のフェンスを建てる際の独立基礎で植木を抜根した後の土に施工する場合、独立ブロックに柱を立てるのと、土に柱を入れてからコンクリートを流し込んで固めるのでは、どちらのやり方が強度は強いですか?独立ブロック(40箇所程)を使用するのとコンクリートだけ使用するのでは値段的には業者側からすればどちらが安くすみますか?
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー

-
morimasaさん
( 鹿児島県 /46歳 /女性 )
- 2019/09/29 02:44
- 回答1件
フェンスを建てる際の独立基礎とは地面を掘ってブロックみたいなものを入れてそれに柱を立てることですか?それとも、地面を掘ってそこにじかに柱を入れてからコンクリートを流し込んで固めてたてることですか?
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー

-
morimasaさん
( 鹿児島県 /46歳 /女性 )
- 2019/09/27 22:07
- 回答1件
借金問題について悩んでいます。私は28歳の個人事業主で、独立した24歳の頃から借金を積み重ねております。詳細といたしまして、信販系カードに70万(利息15%)アコムに20万(利息18%)ほど借り入れをしていて、毎月それぞれに5万ほど返済(計10万)をしているのですが実質、必要経費(高速代、油代)などで4万ほど毎月使っているため、返済額は6万ほどになります。ちょうど一年前くらい前まではぼちぼち返し…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
防水屋亮さん
( 茨城県 /28歳 /男性 )
- 2019/08/20 22:10
- 回答1件
銀行などの金利が低いので不動産に投資がふえているそうですが、今後、過熱して崩壊する可能性はありますか?教えてください。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ore100さん ( 神奈川県 /69歳 /男性 )
- 2019/04/22 08:56
- 回答3件
今年独立して、現在自社のHPを作成しています。過去(会社員時代)10年以上にわたり、国内外の超有名ブランドの商品デザインをしてきました。過去の実績として有名ブランドのロゴ(約30ブランド)をHPの【実績】ページに並べて表記したいのですが問題はないでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ぶるーさんさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2019/01/24 18:12
- 回答1件
46歳独身男性。正社員として働いてます。月収は34万、年収430万。去年夏に転職してます。以前は正社員として年収460万で、その他に当時は副業(週1日)していましたので、それを含めて年収は490万でした。現在は転職してからは副業をやめています。やはり体の疲労を考えてのことです。ただ現在転職してやはり収入が減ってしまったことで以前みたいな生活が苦しくなり、やはり副業をするかしないか悩んでる次第…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
デンゼルさん
( 千葉県 /45歳 /男性 )
- 2019/01/09 08:50
- 回答1件
関西在住夫婦共に、公立小学校勤務です。夫35歳、妻36歳です。土地を購入して、新築を建てようと考えています。 2人の手取りが月約54万円です。そのうち2人の保険料やら積み立て年金やらの固定支出が約24万円。生活費(光熱費や食費)が約5万円。ボーナスは2人で年間約240万です。頭金500万円の予定(これより減るかもしれません)住宅ローンの借り入り4000万円を検討していますが、無理があるのでしょうか...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
お肉だいすきさん
( 奈良県 /36歳 /女性 )
- 2018/12/25 08:38
- 回答2件
相談させてください。キッチンを新調するにあたり、ウォールナットの面材が気に入ったのですが、そこの合わせる床の色に迷っています。キッチンフロアを敷くつもりですが、暗めがいいのか、明るめがいいのか専門家の意見を聞かせてください。またキッチンは古いタイプのII型で、オープンではないので、そんなに気にすることもないのかもしれませんが、リビングの床やドア建材の色がマホガニーで、置いてある…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ringowineさん ( 埼玉県 /52歳 /女性 )
- 2018/07/17 01:16
- 回答1件
マイホームの購入を考えてますが、金利や手数料などの諸費用などの仕組みがまったく分かっていません。不動産に相談するにも今のままだとよく分からず決められそうで怖いです。どのように調べたら良いでしょうか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2018/11/23 17:21
- 回答2件
15畳LDKの家具の配置について悩んでいます。LDK全体が正方形で、北西に対面キッチンが3畳ほどです。こちらに図面を貼付できたらいいのですが…現在大人3人、小中学生各1人で、ソファ、ダイニングセットは欲しいです。よろしくお願いします。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
riochocolaさん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2018/03/21 11:59
- 回答1件
通っている保育園からECCジュニアの入会希望者を募るお知らせが来ました。子どもはまだ3歳で、興味がある、ない、などわかりません。今後の未来を考えるとわからないなりにも英会話に触れる機会を与えてあげている方がいいのでしょうか?それとも、いろいろな技術も発達してくるだろうし、興味が出てきてから、その時に応じて考えて、学習いくのでも今後学習生活において他人より劣ることはないのでしょうか?
- 回答者
- 大澤 眞知子
- 英語講師

-
匿名希望さん
( /25歳 /女性 )
- 2018/11/30 15:01
- 回答1件
昨年土地を購入し、建築に入る状態まで来て、建築許可が下りない事態になりました。理由は、前面道路です。物件説明では6Mの公道で1項道路との記載でした。市役所の登録もそうなっていたということですし、公図でもそうとしか確認できないのですが、都の建築課からは2項道路が隠れており、3.64Mの道路幅しかなく残りは水路であるとのことで、セットバックが必要との指摘でした。建築物は建蔽率/容積率とも…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
nagaosaさん
( 埼玉県 /49歳 /男性 )
- 2018/10/26 13:01
- 回答1件
年収350万 独身40歳 ここからの老後資金作りを教えてください
年収350万 独身40歳女性です。昇給も結婚の予定もありません。神奈川在住で賃貸一人暮らしです。貯金は140万しかありません。こんな状況でも老後に安心して暮らせるには、これから家計をどうしていったら良いですか?今後、老後までにいくら貯めれば良いですか?手遅れかと思いますが、何卒宜しくお願い致します。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
yhotdogさん
( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2018/10/25 00:49
- 回答2件
中小規模の物流会社の人事を担当しています。毎回いくつかのフリーペーパーに配達員のアルバイト募集を出しているのですが、弊社は給料や待遇が特に良い訳ではなく、労働時間も長くてこれといった売りもなく、反響は芳しくなく、いつも人手不足です。上司からは取り扱っている荷物が他社と比べて小さいのでラクであることや、午前と午後の部が選べることや、日給制であること、適度な運動になることをアピー…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ルーさん
- 2007/08/14 00:46
- 回答1件
注文住宅で新築して3年の家に住んでいます。なかなか土地があまりでない地域で、土地探しに3年くらい費やしました。都心のターミナル駅二つの徒歩圏内に住んでいます。ハウスメーカーにこだわりがあり、高額でしたが設備も全館空調をつけたり頑張りました。お金に余裕は、ありません。土地を購入し、地鎮祭の時に隣の家族がクレーマーだとわかりました。その時に一度売却も考えましたが、せっかく貯めたお金…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
まりん104さん
( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2018/08/06 09:14
- 回答1件
どんな専門家に当たっていいのか?悩んでおります。タイトルの様な事を考えています。本当に悩んでおります。 兄弟の兄が 親から土地を相続し、同一敷地内に 兄の夫婦と私共の別々の住宅を建築すると話し合いをしております。(仕事の関係や資金面で、別の所へ土地を求められなくて…という事情があります) 名義人の兄の土地に一定期間(老後を過ごす頃まで、と考えています。)過ごす家を建てて、(私共の…
- 回答者
- 渡邉 泰敏
- 工務店

- かりゆじさん ( 静岡県 /54歳 /男性 )
- 2018/06/19 19:07
- 回答2件
こんにちは。DINKS世帯です夫年収:590万(41歳)妻年収:650万(42歳)頭金 :1200万で7000万のマンションの購入を検討しています場所は都心・駅近徒歩2分の分譲マンションです6000万円の借入を検討しておりますが、不動産屋はもっと借入できると言っておりますこの借入額は本当に無理なく返済できるのでしょうか?できたら20年くらいで返済したいと思っておりますよろしくお願いします
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- すたむんさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2018/05/22 21:34
- 回答1件
現在キッチンとトイレだけが別の2世帯住宅に夫・息子・私の両親との5人で住んでいます。ここにマンションに別居中の息子夫婦が同居したいと言っています。田舎の家で大きめなのでリフォームすれば住めそうです。私自身、最初は完全同居で両親とうまくいかなかったのでキッチンを後でリフォームしています。工務店にはキッチンと簡易な玄関を含むLDK・寝室を作る案を出したのですが最初は口を出さないと言って…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- NIKO1805さん ( 福井県 /50歳 /女性 )
- 2018/05/19 19:48
- 回答3件
首都圏郊外に土地2,000万程度、建物3,0000万程度の注文住宅を現在建設中で8月末に引き渡し予定なのですが、先日離婚したこともあり、一軒家は大きすぎるためできれば別の中古マンションに住み替えしたいと考えております。注文住宅の場合、引き渡し(住所変更後)住宅ローンが発生すると思いますので、売却はやはり引き渡し後になるのでしょうか?仮に引き渡し後に売却する場合、おそらくローン残債は残ると思…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
tom3333さん
( 神奈川県 /36歳 /男性 )
- 2018/05/22 10:04
- 回答1件
30代独身、個人事業主です。1年ほど前に、保険の見直しをしようと思ってFP紹介サイトからFPさんを紹介してもらい、結果的にユニットリンクを月額1万円、60歳までで契約しました。ですが、今になってやっぱり解約しようかと悩んでいます。悩んでいる理由はFPが信用できないことと、ユニットリンクよりもイデコに変えた方がいいのではないかという気持ちからです。所得は500万円くらい、小規模共済は満額かけて…
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

-
08965548ほみさん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2018/05/09 03:49
- 回答2件
2,175件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。