回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「独立」を含むQ&A
2,175件が該当しました
2,175件中 351~400件目
終身500万円 3年半前に終身部分に約155万円分転換しています。残りを現在も支払い中です。このまま継続すべきかどうか教えてください。1.このままニッセイで500万円の終身保険を続ける2.200万円払い済みにして、別の保険会社で300万円の終身保険に加入3.ニッセイを解約して、別の保険会社で500万円の終身保険に加入4.その他もし、他に何か良い案などありましたら、教えてくださ…
- 回答者
- 森 久美子
- ファイナンシャルプランナー

- すねさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/04/22 17:33
- 回答2件
私は旦那と5歳の男児の3人暮らしです。旦那は8年ほど前に離婚、前妻との間には子供が二人(21歳と高2)います。つい数カ月前に発覚したのですが、前妻が旦那と離婚後に、旦那名義で生命保険に加入しているようです。もちろん月々の支払いと受け取りは前妻ですが、振替口座は旦那名義です。旦那はこの口座の存在を把握していないと思います。どのような内容の保険かは分かりません。住所が違うのでこちらには…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- secretaaaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/04/18 12:03
- 回答2件
こんにちわ 相談させてください。 1000万ほどの余裕資金を 一時払い終身保険と国債(変動10)に分けたいと思います。10年後の子どもの大学入学時に合わせて、解約の予定です。私なりに保険の総合案内所などを回り、サイトなどでも相談させて頂き、今のところ JAの積み立て型終身共済が(加入は40才からなので、まだ入れませんが、少し待ってもいいのかとも思います。)10年で利率1.3 とのことで一番よ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- apple123さん ( 山形県 /39歳 /女性 )
- 2012/04/07 09:57
- 回答3件
今付き合って5ヶ月になるアメリカ人の彼氏がいます。彼の連絡先は携帯のメールアドレスと電話番号・住所しか知りません。この間、私の友人とみんなで新年会を開いた時、彼の前に私が座っていたのですが、私たちが付き合っているのを知っていながら隣の女性が少し気があるようなそぶりを見せ、彼が彼女と私の目の前でFacebook のアカウントを交換し出しました。私もFacebookを持っているのですが、彼と交換を…
- 回答者
- 大澤 眞知子
- 英語講師

-
erinkoさん
( 千葉県 /28歳 /女性 )
- 2012/01/30 00:20
- 回答1件
不動産コンサルティング会社「シー・エフ・ネッツ」さんについて
不動産投資を行いたいと思っている関西在住の者です。不動産コンサルティング会社「シー・エフ・ネッツ」の社長の著書を拝読し、感銘を受けたので、「シー・エフ・ネッツ」さん経由で、物件の購入そして管理をお願いしようと考えております。セミナーに参加しましたが、理に適った内容かつ過度な宣伝もなかったため信用できました。勧誘の電話やDM等も一切ありません。そこで、「シー・エフ・ネッツ」さん…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- furuzyuさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2012/04/11 23:59
- 回答1件
私達がマイホーム購入を検討している理由を挙げます。1-持家があると、転勤した時の家賃負担が3万弱のみで、残りは全て会社負担となります。持家が無いと、家賃全額自己負担となります。2-ローンの事もあるので30代前半の今のうちの方が良いのかな?とも考えております。現在子供はいませんが、将来的に子供が出来、夫が転勤になったとしても、私は子供を連れて一緒に転勤先へ引っ越したいと考えております…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- toronさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2012/04/08 11:22
- 回答3件
こんばんは。30代の独身女性です。現在自分が勤めている会社で積立てた外国株が750万円、ネット銀行の定期預金(1年)に750万円、普通預金に60万円あります。株は3%以上配当が出てますが、為替差損で100万円ほど目減りしている状態です。今は安定した収入もあり、月々20万円以上貯金も出来ているので、もう少しバランス良く運用したいのですが、アドバイスいただけないでしょうか。外国株は一部売却して他に…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- カスタネットさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2012/04/04 00:37
- 回答7件
現在父から会社を継承し、二代目代表取締役として経営してます。自宅兼事務所として居住している(配偶者あり)宅地を相続するに当たり、小規模宅地等の特例を利用して相続税の評価減を計りたいので質問いたします。まず、現在両親は同居しておらず、社員として給料を支払ってます。その他生活に関する援助等はその給料以外は支払っておりません。住民表、健康保険などは同じです。(健康保険料は二分の一ず…
- 回答者
- 角田 壮平
- 税理士

- TORATOさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2012/03/28 15:43
- 回答1件
先日「開業」のカテゴリーで質問をしましたが、回答が得られなかったため、再度こちらで質問させていただきます。夫が株式会社を設立するにあたり、代表取締役社長に妻である私になってほしいと言ってきました。夫が会社を立ち上げることになったのは、現在勤めている会社の親会社から独立して仕事を請け負うよう言われたからです。しかも3、4日前に4/1(約2週間後)に立ち上げるよう告げられました。断れば…
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント

- edogawamamさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2012/03/20 20:58
- 回答1件
はじめまして。夫の生命保険についてアドバイスをお願いいたします。1歳になる息子には病があり、将来結婚できたとしても生命保険には入ることができない可能性が高いので、できるだけ多く現金を残してあげたいと思っています。年収手取りで350万円くらい、子供はもう一人欲しいと思っています。現在夫婦で終身医療保険には加入しております。また夫のみ県民共済に加入しております(死亡時給付金400万円)。自…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- リコピンさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2012/03/17 18:33
- 回答3件
こんにちは。今、保険の見直しをしています。そこで相談なのですが・・・主人の生命保険について。円建てとドル建て(円支払いの円受取り)を併用しようと考えてます。今現在の案が、円建て1,000万保障、ドル建て1,000万保障にして、ひとつは死亡した時の保障、もうひとつは貯蓄目的です。(ドルが高くなれば、ドル建てを貯蓄分とする)両方ともアリコで考えてますが、他おすすめのがあれば教えていただけま…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- くとくと910910さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2012/03/09 13:51
- 回答4件
質問をさせて頂きます。私は、成人男性です。13歳の時に、実母が結婚し、その際、相手の男性と普通養子縁組をしました。今回、この男性との養子縁組を解消する予定なのですが、いくつか分からない事があります。実母は初婚であり、私の実父とは婚姻関係にありませんでした(認知済ではあります)この問題を踏まえ、以下に質問をまとめます。・養父と実母が離婚しなくとも、養子縁組は解消できるのでしょうか…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士

- 彦一さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2012/03/09 09:24
- 回答1件
夫42歳、妻38歳、子供2歳の3人家族で、先日第2子の妊娠が分かりました。第2子が大学を卒業する頃、夫は65歳です。お互いの実家も遠く、ちょっとした子守も頼む人はいないのですが、待機児童の多い市に住んでいるので、子供2人を預けて妻が働きに出るのも難しい状況です。幼稚園も私立でないと難しいようです。持ち家もないので、今後このまま賃貸で暮らしていくか、家の購入かも正直どちらが良いのか迷います…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- もんたひょうたさん ( 京都府 /42歳 /男性 )
- 2012/03/06 20:30
- 回答2件
夫の父親が無くなり、1ヶ月たちます。最近知ったのですが、住民税と国民健康保険の滞納が両方あわせて約80万円あります。「相続放棄」の手続きを配偶者(義母)や、子供がした場合、その後に、父の兄弟や甥や姪に税金や保険を請求されるのでようか。疎遠になった親戚もおりますので、義母と子供(夫や夫の兄弟)だけで手続きが完了できればと思っております。
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- tohohonさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
- 2012/03/01 23:16
- 回答2件
「妻の年収が103万円を超えると配偶者控除がなくなる」といわれております。その年収とは働いて得る所得だけですか? 今もらっている年金も合計した額でしょうか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- muta139さん ( 愛知県 /68歳 /男性 )
- 2012/02/29 17:10
- 回答1件
子供が2人おり、10年住んでいた分譲マンションが狭くなってきたので、一戸建てがほしいと思っていたところ、すぐ近くに気に入った一戸建て(新築)がありました。同じ町内でと探していたので、条件は希望通りなのですが、価格が高いです。そこで、現在住んでいるマンションを売って、新しい家が購入可能か教えていただけませんでしょうか。夫:41歳 会社員(年収460万)妻:40歳 公務員(年収400…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- cocolo22さん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2012/02/25 15:26
- 回答2件
全く初めてですが、どうやら現在円高で、持ち直しつつはあるらしいのですが。。。外貨が良いのかなと思っています。1.円高と世間がいっているのは、米ドルにたいしての事で、今はドルが買い時と考えればよいのでしょうか?2.為替をみると豪ドルは、円高なのが円安なのがよくわかりません。教えて下さい。3.円高で有れば、ドルコストしてる内に円がどんどん安く戻っていきそうなので、資金を有る程度今…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- うさ子さん ( 大分県 /43歳 /女性 )
- 2012/02/23 18:33
- 回答3件
一つの銀行口座(普通預金)が1500万円となっており、そのうちの800万円ほどをそこから移そうと考えています。なお、私の資産状況はこちらをご確認ください。http://profile.allabout.co.jp/ask/q-120008/さて、その800万円の運用ですが、(1)面倒くさいのでそのままにしておく(2)別の銀行口座をつくる(3)国債を買う(4)一時払いの終身保険という4つを選択肢にし...
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- Marx1818さん ( 奈良県 /45歳 /男性 )
- 2012/02/20 01:58
- 回答2件
40歳自営業、3年前比較的利便性の高いマンションを購入。子供の出産を機にもう少しひろい戸建への住み替えを検討中です。但し、自営で将来的な安定に欠けることが不安材料です。現在は年収800万円程度、今後増収する見込みは薄いと考えられます。現況は、住宅ローン12万円、管理費駐車場代で2万円程の出費です。ちなみに今のマンションは簡易査定をしたところローン残高くらいでは売却できる見込み…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- alfista159さん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
- 2012/02/17 10:33
- 回答1件
以前、こちらの方で質問させていただいた者です。以前、質問させていただきまして専門家の方々からわかりやすいご回答をいただき、これに勇気を持って会社の方と相談させていただきました。その結果、私が「使用人兼務役員」であることがわかり、残業手当もつき、雇用保険の問題もない旨の説明を受けました。しかしながら、こちらから1つ1つ聞かないと答えてくれないなど、まだまだ不透明な部分も多く不安…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- pony77さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2012/01/10 23:44
- 回答1件
主婦です。5、6年前から銀行の勧めで、無知のまま投資信託を始めました。グローバルソブリンと、財産3文法ファンド、二つで200万円です。 配当金が、毎月安定して入るので安心していたら、今月説明で、評価額が、半分に下がっている状況を知り、落ち込んでいます。 投資は、長い目で見たほういいとういう方もいますし、すぐ、解約を勧める方もいます。 素人なので、迷っています。良いアドバイスを…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- nappyryoumaさん ( 沖縄県 /43歳 /女性 )
- 2012/02/10 20:02
- 回答2件
一階は親世帯、二階は子世代(夫、外国人の私、長男4歳、長女6ヶ月)の四人家族です。玄関は共通でキッチン、トイレ、シャワー室が別々の二世代住宅です。室内階段があります。一階の親世代はよく留守ですが、玄関と勝手口に鍵をかける習慣がなくて、小さい子供がいる外国人の私にはかなりのストレスになって不安の日々です。誰かが入ってくるの全く分からない状態です。二階へ上がると真正面には子供部屋で…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- karinchenさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
- 2012/02/08 15:37
- 回答1件
主人は56歳ですが、60歳で引退したいと考えております。引退後の生活費を、今の貯蓄を使って個人終身年金で賄えないかと考えているようです。そこでアドバイスをいただきたいのですが、1)一括払込み(または3~4年の払込期間)で、終身年金を受け取る保険はあるのでしょうか?2)たとえば、5000万円または、1億円を現金で払い込む場合、受け取れる年金は、年額でいくらぐらいになるのでしょうか?3)その…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- またりさん ( 京都府 /46歳 /女性 )
- 2012/02/08 10:41
- 回答1件
質問させて頂きます。下記内容で建設中で4月始めに完成予定なのですが、着工後に妻が病気になり(仕事は退職)子供の世話を考えると今建設中のところには金銭的にも(妻の収入も少し考慮して購入額を決めたので。。。)、子育て面でも厳しいので完成後売却も考えてます。土地は新規大型分譲地で一種低層住宅地域です。南向きの1700万です。JRその他私鉄が交わる駅まで1.5キロくらいで、バスもあります。駅か…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
hriskさん
( 大阪府 /24歳 /男性 )
- 2012/02/04 22:27
- 回答3件
30代前半女性です。学生時代に留学したかったのですが、いろいろな事情でかないませんでした。留学しておけばよかった、ホームステイしてみたかった、と、今でも悔いが残っています。そこで、会社の長期休暇制度を利用して、思いきってホームステイに行きたいと思っています。半月から1ヶ月くらいの期間で、ステイ先のファミリーと本当の家族のように交流し、その国でのリアルな生活を体験したいのです。で…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- All About ProFileさん
- 2010/06/23 12:44
- 回答18件
昨年11月頃、フラット35(本審査)申し込みました。結果は不承認。年末に、個人情報を取り寄せ(全銀連・JICC・CIC)窓口の銀行を変え、再度申し込みましたが結果は不承認。理由が不明です。ご意見を聞かせてください。当方、44歳の個人事業主(H18年開業)です。赤字は、一度もありません。H21年申告所得 ¥425万。H22年申告所得 ¥585万。信用情報も銀行の方に見ていただいたのですが、問題なし。...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- r30708さん ( 愛知県 /44歳 /男性 )
- 2012/01/29 11:17
- 回答3件
父が無くなり、それまで主に父の給与収入で生活していた生活スタイルを変えていかなければなりません。そこで、相続、年金、資産運用、納税等をからめた相談をしたいのですが、どちらを伺えばよいのかわかりません。FPの方の事務所でしょうか?銀行でしょうか?一般的に言って、多くの方は何を基準に相談する相手を決めているのでしょうか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- saruhさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2012/01/30 02:03
- 回答4件
新築マンションの購入を考えております。年齢32歳 勤続期間6年物件価格3,300万円年収 660万円(税込み)頭金 1,000万円返済期間20年(借入額2,300万円 固定金利)過去にカードローン 枠300万円を組んでいました。他クレジットカードを4枚所有しております。CICから信用情報を取り寄せたところ延滞はありませんでした。カードローンも解約済みです。過去のカードローンを利用していたというのは…
- 回答者
- 松永 文夫
- ファイナンシャルプランナー

- gmjgd333さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
- 2012/01/29 17:54
- 回答2件
約5年前に建築条件付一戸建てを購入。西側6m道路に面した長方形の40坪ほどの土地です。駐車場を並列駐車にしたいと要望を伝えると日当たりを考慮して2階リビングにしましょう。という流れで2階にリビングと浴室1階にツードアワンルームの子供部屋と寝室という間取りになりました。間取りを決める際に1階の日当たりを聞いたところ「1階は寝るだけの部屋になるから日当たりなんて気にしないで大丈夫…
- 回答者
- 藤木 哲也
- 不動産コンサルタント

- chichichiさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2012/01/29 11:48
- 回答1件
コーポラティブハウスを購入して自由に間取りが決められたのですが、家事動線とスペースの関係で、間取りは、洗面所のドアを開けると、正面に一坪タイプのバスルームがあり、洗面所のドアの右側には洗面ボウル、左にまたドアがあり、ドアを開けると右側にウォークインクローゼットがあり、左側に洗濯機置き場、その先に寝室があります。寝室は南側です。お風呂にも洗面所にも窓はありません。洗面所のドアか…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- kuro5maさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2012/01/27 09:28
- 回答2件
45歳 専業主婦です。よろしくお願いします。ここ10年、ドンブリ勘定の家計、預けっぱなしの定期預金…子育ても一段落したので、お金について勉強を始めたいと思っています。図書館で本を借りたり、ネットでマネーセミナーを検索してみたりしていますが専門用語も多く理解できないことも。資産運用や今後のマネープランなど、お金についての知識を、基礎の基礎から学ぶには、どのようなことから始めるのが良い…
- 回答者
- 松永 文夫
- ファイナンシャルプランナー

- こあまちゃんさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
- 2012/01/25 23:22
- 回答4件
嫁が先に亡くなり、旦那が2週間後に亡くなりました。この二人には、子供がいません。遺言もありません。お互いの保険金の受取人は、嫁は旦那旦那は嫁になっていました。保険額は、嫁の保険は100万円旦那の保険は、1億円おりるそうです。誰がどんだけ受け取る権利があるのか知りたいです。お互いの両親は生きています。それと嫁の口座に、500万ありました。旦那の口座に、1000万ありました。配分は誰にどんだ…
- 回答者
- 羽柴 駿
- 弁護士

- hassakusanさん ( 大阪府 /26歳 /男性 )
- 2012/01/25 15:51
- 回答3件
こんにちは、初めまして。今回、住宅購入を検討しています。夫婦共に25歳、頭金はMAXで700万円出せます。ただ、700万すべて出してしまうと貯金が0になってしまうので、500万円出すことを考えています。物件価格は55坪の土地付きで1980万円の新築建売です。諸経費が200万なので1680万円を住宅ローンにする予定です。フラット35S対応物件なので、フラットでローンを組むことを考えています。今現在は...
- 回答者
- 藤木 哲也
- 不動産コンサルタント

- guccigucciさん ( 愛知県 /25歳 /男性 )
- 2012/01/21 11:43
- 回答2件
お世話になります。不動産屋のチラシを見ていて、ある土地に、「既存集落確認要」と書かれていたのですが、これはどういう意味なのでしょうか?ご教授よろしくお願い致します。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- shinya19731さん ( 和歌山県 /25歳 /男性 )
- 2012/01/21 11:28
- 回答1件
1000万円の運用資金で、使う予定はないので、5年以上の運用でも可能です。外貨MMFも検討していますが。ドルコストが良いとよく見かけますが、今円高なので、又資金も有るので、ゆっくりドルコストをしているより、今、円高の時に、2.3種類の外貨に分けて全部換えた方がいいのでしょうか?ユーロが安いということは、ユーロも買い時ですか?豪ドル、米ドル、アフリカドル、ユーロなどで等分が良い…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- うさ子さん ( 大分県 /43歳 /女性 )
- 2012/01/17 22:21
- 回答2件
夫48歳 妻43歳 子供2人年収は700万ほどです。毎月老後用の貯蓄を3万積み立てています。住宅ローンの借入金が1400万(月々返済分700万、ボーナス返済700万)残っています。住宅ローンの毎月返済は4万円、ボーナス月は25万の返済をしています。住宅ローンの支払いは64歳までの返済予定表となっています。しかし定年まであと12年ですので、繰上げ返済をしてなんとか12年で終わら…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ひまわりあすかさん ( 山口県 /47歳 /男性 )
- 2012/01/14 13:44
- 回答2件
50歳の専業主婦です。野村グローバル・ハイ・イールド債券を保有していますが、売却を考えています。2010年8月に手数料込みで円コースを500万円、同じく資源国コースを600万円で購入しました。毎月の配当に惹かれたのと、税金を引かれたくないのとで、国債と銀行の定期からの切り替えです。当時は多少のリスクは覚悟していたものの、分配金に特別分配金と普通分配金があるのも知らず、また現在のように世…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- わんころころさん ( 佐賀県 /50歳 /女性 )
- 2012/01/12 16:42
- 回答1件
題記について質問です。私は38歳の男性です。妻38歳、子5歳(女)、妊娠中の子がいます。現状、生命保険には加入しておりません。年収は私が650万です。妻は現在専業主婦です。ちなみに保育士でもしもの時は働くことができます。また、妻の実家は持ち家でいざというときは同居も可能です。私も実家が持ち家で同様に同居も可能です。資産は現金800万、定期預金300万、投資信託200万、持株2…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- yasumi12002さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2012/01/13 01:01
- 回答2件
持病(慢性腎不全)ありの主人の生命保険の見直しを検討しています。現在の保険料は20万/年ですが、更新すると35万~65万となり、今後の収入増加も見込めない中で非常に苦しいためです。持病の状況、現在加入している保険は下記のとおりです。更新すべきか、解約して別の保険に入りなおすべきか悩んでいます。加入しなおすと死亡保障が少なくなるのが不安です。今後子供ができる可能性もあるので…。■家族構成…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- a-zさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2012/01/11 12:35
- 回答2件
現在、夫の扶養に入っている専業主婦です。1月中旬より、派遣の仕事(長期)で働くことになり、その際に扶養から抜ける手続きをする予定になっています。同時に働きながら子作りをする予定で、いつになるか分かりませんが子供ができたらその仕事を辞めることになるのかなと思っています(派遣なので)。出産をした後でもできるだけ早く仕事復帰したいと思っているのですが、今の段階ではやはり子育てなどで数…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- ぽんぽんGOGさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2012/01/09 17:00
- 回答1件
昨年10月に女児が生まれたのを機に生命保険、及び学費の貯蓄を保険で考えています。 定期の生命保険については会社の年金共済に入ろうと思っているのですが、終身保険と学資保険についてアドバイスください。低金利の今、保険での学資をまかなうことが良いのか、もしくは定期預金にて金利上昇まで寝かしておくべきか、思案中です。●家族構成夫(33才)/会社員/年収650万妻(33才)/自営業/年収150万娘(0才…
- 回答者
- 森 久美子
- ファイナンシャルプランナー

- sossoo1122さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2012/01/05 23:14
- 回答4件
2,175件中 351~400件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。