回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「不動産会社」を含むQ&A
934件が該当しました
934件中 401~450件目
私自身、今まで全くご縁がなくこの度初めて不動産に行く事になりました。分からない事がたくさんあり、全くの無知でしたので同じような質問ばかりしていますが、申し訳ありません。宜しくお願い致します。両親が住むマンションを売却して、その費用を頭金として中古物件の購入を考えています。立地、間取りは今回同居する上でとてもよく、価格は3600万円、マンションは少なくても1000万で売れると思…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 空子さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/10/04 23:54
- 回答6件
以前も相談させていただいた事がありますがマンション購入から10年で売却を考えています。以前より購入想定金額もあがった事から無理のないものになっているかご意見をいただけたらと考えています。不動産屋からは角部屋で高層階で築浅駅近なので売りやすいと言われていますが。。築浅だと逆に資産価値の目減りが大きいのではないかと心配です。京成本線沿線駅徒歩4分 築5年 9階 3LDK+WIC角部屋ローン:都…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- RJ-TCさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
- 2010/10/03 22:56
- 回答3件
現在借りているマンションの同じ間取りの部屋が、現在私が契約している賃料より3000円安くで募集に出されています。来年の4月で更新の時期を迎えること、現在の部屋は会社の法人契約で借りているが転職も考えていること、などから、引っ越しを検討しています。そこで質問です1.今の部屋を解約して、同じマンション内の部屋に引っ越すことは可能か⇒現在の募集は敷金、礼金無料となっており、また新たに…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- シナモンりんごさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2010/10/03 22:48
- 回答2件
はじめまして。tontontonと申します。共有名義の持分による住宅ローン控除について質問させてください。似た様な質問はいっぱいあるのですが、ぴったり来るケースがなく困っています。物件価格 4300万 私: 頭金370万 + ローン3500万= 3870万(持分9/10) 妻: 頭金430万 (持分9/1)でマンションを購入しようと考えています。マンション業者からは、住宅ローンを借りて…
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- tontontonさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2010/10/02 11:35
- 回答1件
中古マンションを先日購入しました。入居して1週間経たないうちに、トイレが詰まりました。ラバーカップを何回かやりましたが、ダメでした。マンションの問題かと思い、管理人さんに聞きましたが、そのような報告はなく、どうやらうちだけの問題のようです。業者に問い合わせたところ、便器をはずして点検するらしく、どうやら大掛かりになりそうです。入居して1週間も経っていないのに、トイレが詰まった、…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ろうずさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2010/10/01 11:28
- 回答4件
中古物件に仲介業者さんを通して買い付け申込書を提出しましたが、売主側の仲介業者さんから、家の調査をしたところ、「売るには問題の物件であることがわかりましたので、保留にしてください。」と言われました。確かに家は築34年と古く、シロアリも出ている可能性がなくもなく、そういう理由であれば、仕方ないかと思うのですが、その場所を気に入っているので、家は別として土地だけでも引き続き交渉を…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- fuji878さん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2010/09/30 22:20
- 回答2件
今回初めて、中古マンションを購入しようと思いネットで調べて計算をしました。物件価格が2300万と1600万で検討しています。諸費用や購入後の支払いで、大雑把に比較したのですが何か間違いがあれば指摘して頂きたいと思います。■物件価格:2300万の場合:ローン月:8万5千(35年、頭金なし)・諸費用:200万(8.7%で計算)固定資産税:(評価額は60%で計算)→評価額1380万×0.014(1.4%...
- 回答者
- 新沢 奈穂子
- 宅地建物取引士

- pepper_s_hさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2010/09/28 12:30
- 回答1件
私は土地の買主で仲介業者を立てています。(A不動産)相手方は売主で仲介業者を立てています。(B不動産)7月1日に契約を交わし手付け金を支払いました。9月30日に決済です。手付け解除期限は7月30日です。ローン特約解除期限も8月31日で過ぎています。この土地を購入するに辺り土地北側の擁壁ががけ条例に抵触する可能性があったので、以下の特約を不動産売買契約書に記載していただきました。・売主は売主の負…
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- osantosanさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
- 2010/09/24 11:15
- 回答5件
先日、不動産会社に買い付け申込書を提出し、その後、契約前に事前に内容を確認したいので、書類をいただきたいと話したところ、仲介業者さんの事務所に呼ばれ、そこで契約書の内容確認と重要事項の説明を受けました。(契約は後日ということになっていたので署名・捺印はしていません)その後、仲介業者さんとの意見の相違や行き違いなどがあり信頼することができなくなったため不動産の申込みをやめたいと…
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- chiBicoさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2010/09/22 02:19
- 回答4件
昨日、TBSのがっちりアカデミーというテレビ番組で、持ち家と賃貸どちらが良いか?という話題が放送されていました。放送の中で賃貸は持家よりハイリスクだ、と説明している持ち家派の人が居ました。理由は、持家には団信というものがつくから夫が亡くなると返済がなくなるが、賃貸にはそれが無い、という説明でした。団信というのははじめて聞いたのでへ~と思ったのですが、賃貸に住んでいる人は生命保険に…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- mny_20さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/09/18 08:27
- 回答7件
住宅ローンの審査の際に、クレジットカードのキャッシング枠が既債務として扱われると聞きました。仮にキャッシング枠をなくしたクレジットカードを保有していても既債務として扱われてしまうのでしょうか。海外旅行を考えると、JCB系とVISA系の2枚のカードを保有しておきたいのですが、キャッシング枠をなくしても、審査に影響があるようであれば1枚に絞ろうかと思います。なお、2枚のうち1枚については、既…
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- ROWRKさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
- 2010/09/16 16:56
- 回答1件
マンションの購入にあたり、住宅ローンの審査には婚約者との収入合算をしての審査を考えております。ただ、婚約者にはクレジットカードの延滞履歴が何度かあるとのことです。延滞と言っても、引き落とし日に口座への入金が間に合わず、翌日には入金し解消している程度なのですが、審査の際には問題になってくるでしょうか。審査については金融機関によって方法は異なってくるとは思いますが、ご存知のことが…
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- ROWRKさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
- 2010/09/16 13:55
- 回答1件
近々、マンション購入を考えております。住宅ローンの審査や住宅購入後の返済を考慮して、現在乗っている車を買い替え、総返済額や月々とボーナス時の返済額を減らそうかと考えております。ただ、住宅ローンの審査時に、新たな自動車ローンの実行がマイナスポイントにならないかを心配しております。総返済額が縮小する・しないにかかわらず、新たなローンを実行することは良くないことなのでしょうか?アド…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ROWRKさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
- 2010/09/15 12:06
- 回答2件
質問させて頂きます。話が長くなるので、簡単に経緯を説明させて頂きます。足掛け2年をかけ、マイホームを探しました。結果、探し求めていた土地と出会い、ハウスメーカーも見つかり、ローンの本審査が通り、土地の契約に至りました。手付金、仲介手数料の支払いを済ませ、本契約目前で、不動産会社のミスが判明しました。ハウスメーカーが委託した調査会社による敷地調査の結果、土地の大きさは変わらずも…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ten10さん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
- 2010/09/14 22:58
- 回答3件
はじめまして。来夏にマンション購入を考えています。フラット35sの申し込み期限が今年末から来年度末に延長されたので、フラット35sでの融資を考えています。私は年収430万ほどで、私一人でもマンション購入のローンを組むことは可能ですが、主人と一緒に2:1くらいで分けてローンを組みたいと考えています。彼の収入は500万以上ありますが、会社のキャリアアップ制度を利用して休職し、大学に通っ…
- 回答者
- 西垣戸 重成
- 不動産コンサルタント

- megumi79さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
- 2010/09/15 13:30
- 回答2件
私は3390万円(12月完成予定)のマンションの購入を希望しておりますがその部屋は他にも希望者がいて抽選になるようです。 その抽選は1週間後で公開ではなく売主である別会社が行い、結果が代理店から申込者に教えられることになっています。ですので私が確実に契約できる保証は今のところないのですが先日代理店の人と話をし、抽選に当たったとして契約のこと、その際に事前に支払う手付金の提示が…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- でゅーくさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2010/09/15 00:22
- 回答4件
マンション売却について質問です。この度新築の戸建住宅を購入することになり、現在住んでいるマンションを売却することになりました。戸建住宅の建設にあたる住宅会社がマンション売却の手続き等も全てしてくれると言っています。その際、私たちが直接仲介業者に依頼して売ると手数料が3%+6万円かかるが、住宅会社の専任にして売却すれば手数料が1.5%で住むと言われました。なぜでしょうか??3%→…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- きゅまさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
- 2010/09/13 22:45
- 回答4件
質問内容現在両親の住む土地に、建て替えを計画しています。土地は東西に長い100坪あり、いずれ都市計画で角地になる予定です。(時期は不明)現在は北側(長い)は駐車場(いずれ道路に・我が家の塀を利用して盛土され、擁壁はないため、徐々にブロック塀が傾きつつありますが、業者は既に倒産、別な方が現在は所有されています)であり、西側が道路と面しています。道路から4メートル程が都市計画により摂取…
- 回答者
- 市川 均
- 建築家

- なしちゃんさん ( 栃木県 /32歳 /女性 )
- 2010/09/09 21:59
- 回答2件
この度、中古マンションを購入し、住み始めて1ヶ月が経ちました。今回の取り引きにおいて、売主の不誠実さやいい加減さに、辟易し、契約を解除しようかとも考えましたが、違約金が発生してしまうことを考え、このまま取引を遂行しました。今回、訴えたい内容は沢山ありますが、下記に示す一部の状況について、仲介した不動産または売主への責任(契約違反)を問えるかどうか、ご教示頂きたいと存じます。(…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- moanmoさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2010/09/03 12:32
- 回答1件
先日住宅ローンを申し込んだのですが、2行NGでした。ショックで落ち込んでいます。以下、内容です。夫 :27歳 勤続4年 昨年の所得315万(私は合算しません)物件:築35年の中古マンション(元住宅公団の分譲)2LDK 69平米 590万 平成21年に内装・水周り等フルリフォーム済み 諸費用含め700万・15年払いで申し込んだのですが通りませんでした。不動産屋さんは、金額も大きくないし…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- すかーれっとさん ( 奈良県 /27歳 /女性 )
- 2010/09/01 12:07
- 回答2件
3月に子供が生まれたのをきっかけに、7月よりマンション購入を検討し始め、たまたま便利な所に条件の良いマンションがあり先日、契約し住宅ローンの事前審査の申し込みをしてきました。2012年3月に入居予定です。夫 年収330万円 会社員 勤続約5年 32歳妻 年収470万円 公務員 勤続約8年 31歳 来年3月まで育児休暇中です。マンションの購入金額が3120万円自己資金?・・・というのでしょうか 要は.…
- 回答者
- 植森 宏昌
- ファイナンシャルプランナー

- vg17s5jpさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2010/08/26 00:51
- 回答6件
8月7日に不動産仲介業者を通して「即入居可」となっている賃貸マンションの申し込みを行いました。業者からは「申込金が必要」と言われ、家賃1ヶ月分を支払いました。いつから入居できるのかと問い合わせたところ、翌週に「審査が始まったので、10日後には課金開始」と連絡があり、「契約もしていないのにおかしいのでは。今の住居の退去連絡をこれからするところなので、なるべく遅くしてもらえないか。せめ…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- haru1023さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2010/08/19 21:53
- 回答3件
現在、新築の戸建物件を契約しています。銀行の審査はほぼ通りそうなのですが、現実的な金銭面などが見えてくるうちに、このままで大丈夫か不安になってきました。生活は可能でしょうか。物件は夫婦合算で購入し、子どもは今後増やす予定はありません。夫(30歳):手取り月収21万・ボーナスなし私(30歳):手取り月収12万・ボーナス不定期にあり額は不定子ども(2歳)現在は駐車場込みで3DK、家賃77000円…
- 回答者
- 西垣戸 重成
- 不動産コンサルタント

- aki1783さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2010/08/18 08:58
- 回答7件
現在、ある会社(●●都市開発株式会社)より賃貸経営の話を持ちかけられています。とりあえず、どういうものか、物件はどんなものか等を知りたくて、色々とお話を聞きました。ただし、銀行のローンの審査がおりないと無駄骨になってしまうとのことで、色々と書類に印鑑を押して提出しました。(控えは向こうがもっていてありません)銀行のローンの仮審査が通ったとのことで、物件を見せてもらったのが3日ほど前。…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- all_about_2010さん ( 神奈川県 /25歳 /男性 )
- 2010/08/17 02:28
- 回答5件
はじめまして。住宅の購入可能予算と購入後の家計運営について悩んでおります。夫(会社員):35歳、税込年収400万円。妻(会社員):37歳、税込年収250万円位(今年から時短勤務になりましたので見込み年収です)。子供:1人、1歳。貯金:1000万円。子供の教育貯金は上記とは別に500万円用意済&学資保険で18歳の時に300万円入る予定です。現在は夫の手取り月収が22〜23万で、家賃が8万1千円です。...
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- poyo310さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2010/08/15 11:09
- 回答8件
初歩的な質問になってしまうのですが、変動金利と固定金利の違い(双方の良い点、悪い点)がいまいちわかりません。また、不動産屋には夫が公務員だという理由で固定金利の方が良いといわれているのですが、職業によってどちらの方が良いといった基準(目安のようなもの)があるのでしょうか。ご教示の程、宜しくお願い致します。土地+建物:4,000万円頭金:1,600万円(両親からの援助)借入:2,400万円家族…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- mle05035さん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
- 2010/08/11 14:22
- 回答6件
35歳の会社員です。先日住宅ローンの仮審査をある都市銀行に申し込みましたが、ダメでした。以下の条件です。詳しい方、お教えいただければと思います。新築マンション約4,200万頭金1000万(自己資金)、借入予定3,200万(35年、変動金利)家族構成 妻(会社員、年収500万ですが、育児休業中で今年は無収入)・子2人(3歳と1歳)年収600万(勤続15年)その他の借入としてクレ…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- tk1502さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2010/08/05 22:13
- 回答6件
本格的に住宅ローンを決定しなければならない時期になりました。住宅ローンは下記です。住宅ローン3220万夫1610万妻1610万ペアローンと考えています。そこで(1)某銀行変動金利-1.5%優遇0.975(2)フラット35S10年間1.23011年目2.230当初は変動と決めていましたが、フラット35sの金利が下がっているために悩み出しました。ご伝授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- eironさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/08/03 14:36
- 回答2件
自営業の伯父がが数年前にに多額の負債を残して他界しました。伯父の息子(従兄弟)が家を売って店の借金を返済し、そのまま営業しておりましたが引き続きの経営難によりこの度自己破産の申請をする模様です。話は少し変わりますが、私と両親は40年以上伯父名義の家に住んでいました。伯父の弟である父は、結婚したらお前にこの家はあげる、と言われたからです。生前名義変更のため不動産会社に相談に行っ…
- 回答者

- rincoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2010/07/31 08:05
- 回答1件
建築家が建築確認の事前相談に市に問い合わせに行ったところ、建物が建てられない土地だということが判明しました。どうやら建築基準法第42条第2項に該当しない道路で、43条但し書き道路になるとのことでした。 重要事項説明書を確認したところ、公道で42条第2項道路で、『幅員4m未満のため、道路中心線から2m後退した線が敷地として道路の境界線とみなされます。』に記載されており、「敷地は、…
- 回答者
- 陣内 利行
- 建築家

- やなぎさーわさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2010/07/27 00:15
- 回答8件
投資用ワンルームマンションを購入(平成13年)する際、ローンが25年でしか組めないため、持ち出し額が大きいと購入をためらっていると、月1万円をその担当者が振り込むと約束し、念書を書いて来ました。つい、大丈夫かと思い、購入しましたが、昨年の1月の入金から約1年半入金はなくなりました。入金がなくなったのは、購入した会社が民事再生法の適用になってから、新会社に契約は移行しましたが、当時の担…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- youteiさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2010/07/25 02:21
- 回答3件
マンション購入検討中です。過去の災害記録を知りたいのですが。
男性 30歳です。マンションを購入する(検討中)にあたって、過去の災害記録を知りたいと思いまして、市役所に問い合わせたところ、「データがありません」とのことでした。※特にまとめたものはないが、 調べれば大きな災害記録はわかるとのこと。ですので、上記の担当者の方に調べて頂いた資料とハザードマップを頂く予定です。その地域には知人がいませんので、自分で調べていますが、他に調べる方法をご…
- 回答者
- 阿部 日出男
- 宅地建物取引士

- raoraoさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
- 2010/07/23 12:03
- 回答4件
近々新築のマンションを購入、契約予定です頭金の内訳を提出したところ共同名義にしたほうがいいといわれました税務署からの「おたずね」が万が一来た場合に備えて・・だそうです(贈与税の脱税の心配のようです)内訳は夫名義 250万妻名義 250万(結婚してから出産までに貯めたもの)夫両親から 200万以前はフルで働いていたのですが出産のため退職し、現在私の収入は年間60万程度です共同名…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- Coharuさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
- 2010/07/20 02:43
- 回答4件
一つの敷地に3つの工場が建っており今まで貸していましたが、現在入居は1件のみで土地の売却を検討しています。工場を建てるために地中の基礎部分にコンクリートを流し込んでいるので、工場の撤去には通常の建物の撤去に比べ費用がかかりますが、工場は古く値打ちはないので、売却するにはこちらで工場の撤去をした後の更地でないと難しいと聞いています。以前工場を貸していたところの知り合いの建設会社…
- 回答者
- 阿部 日出男
- 宅地建物取引士

- よししょさん ( 鹿児島県 /36歳 /女性 )
- 2010/07/19 11:07
- 回答3件
新築マンションの販売員さんだとマンションの構造等を聞いた時に、回答をえられやすいのですが。中古マンションだと不動屋さんは、仲介なので、物件の構造などは、売主がわからないので、わからないと言われることがあります。本当は、専門家に依頼すればいいのでしょうが。。。。。築5年位、中小規模のマンションであれば設計性能評価、建設住宅性能評価があれば購入しても大丈夫なものでしょうか?床スラ…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- としとさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2010/07/15 09:31
- 回答2件
現在、『妹と私の二人の共同名義』になっているマンションを『私一人の名義』、または『母と私の共同名義』にする為にどのようにすべきかを悩んでおります。マンションは10年前、7500万円を一括購入した物でローンはありません。現在は、私と母2人で住んでいます。妹が結婚、海外移住の為念のための処置として、お互いに同意した上での名義変更です。『譲渡』、又は『売買』という形をとって名義変更をする事…
- 回答者
- 佐嘉田 英樹
- 不動産コンサルタント

- Lono★さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/07/12 22:49
- 回答6件
同じ件で何度も申し訳ありません。15年前に共有名義で住宅ローンを組みました。9年前に離婚して、家は元夫と長男がが住んでいたのでそのままにしてありましたが、先日、元夫が亡くなり、負債だらけの相続になるので、子供3人は相続放棄しようかと考えています。その件で相談した時に、その住宅ローンに私が連帯債務者あるいは連帯保証人になっているかどうかです。と書かれていたので思い出したので再度、質…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- ねむねむさん ( 埼玉県 /58歳 /女性 )
- 2010/07/12 11:47
- 回答5件
現在、『妹と私の二人の共同名義』になっているマンションを『私一人の名義』、または『母と私の共同名義』にする為にどのようにすべきかを悩んでおります。マンションは10年前、7500万円を一括購入した物でローンはありません。現在は、私と母2人で住んでいます。妹が結婚、海外移住の為念のための処置として、お互いに同意した上での名義変更です。『譲渡』、又は『売買』という形をとって名義変更をする事…
- 回答者
- 西垣戸 重成
- 不動産コンサルタント

- Lono★さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/07/12 16:25
- 回答2件
建築条件付売地の土地売買契約を済ませました。1か月半経った頃、契約書にはなかった電柱が敷地内に立っているのを発見し、不動産業者に問い合わせたところ、契約書には電柱の存在を示す図面はなかったことと、電柱は本物件には関係ないと言った説明が間違っていたことを認めました。そのため、電柱を避ける形で再度プランを練る時間と、建築請負契約を結ぶ際には平面図や仕様書、詳細な見積書などを用意して…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- rinrin5さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2010/07/11 21:14
- 回答4件
初めて質問させて頂きます。現在、新築購入10年目を迎えた小世帯向けマンション(3LDK/約60平米)に住んでおります。家庭の事情により、賃貸アパートへの引越しを検討したいと思っていますが、売却してしまうか賃貸物件とするかを悩んでいます。 住宅ローン残債・・・1,800万円 住宅査定額 ・・・1,500万円程度(数社による無料査定の結果平均) 賃貸相場 ・・・7~8万円/月 程度【現実問題】売...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ぴとさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2010/07/10 10:47
- 回答3件
住宅ローンについて相談します。目に疾患を持った障害者です。44歳、会社員 年収700万円、妻、子(中3、小6)の家族構成です。現在、借金なし。新規に住宅ローンを組むにあたり、どちらのローンを組むか迷っています。イオン銀行で申し込んだ住宅ローンは団体信用生命保険(日生)で否決されました。スルガ銀行で申し込んだ住宅ローンは条件付で団信(カーディフ生命保険)から認可がおりました。(目の…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- sugataさん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
- 2010/07/08 17:20
- 回答3件
はじめまして、よろしくお願い致します。来年春に結婚を予定していまして、現在新居を探しています。現在はまだ同居はしておらず、実際の家計がいくらくらいになるか、具体的には把握できていない状況です。住宅の購入に有利な今年中に新居を購入してしまうか、賃貸物件で数年生活してから、家計や予算をよく把握してから購入を考えるべきか迷っています。私・・手取り年収350万 手取り月収23万程度 …
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- 四葉さん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
- 2010/07/06 01:49
- 回答8件
新築建売住宅を契約済み、手付金のみ支払いしています。駐車場2台分を1台分のみコンクリートにして、1台分、庭用に土のまま残すことも可能という話で契約したのですが、既にコンクリートで2台分固められてしまいました。これを元に戻してもらうことは不可能でしょうか?初めて建築中の家を見に行った時、契約時他、少なくとも3回は、1台分土のままでという希望を伝えており、追加費用なしで可能と言われまし…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- mamemiさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2010/07/05 03:12
- 回答4件
現在結婚2年目。0歳の子供がいます。夫…年収400万(額面)、妻…年収300万額面(ただし2人目妊娠すれば退職予定)現在の貯金…500万程度という状況の中、家の購入を検討中です。経験のためにと1件モデルルームの見学に行ったのですが1件目にして立地条件、面積の割りに低価格(3400万)な物件とめぐりあいそこのスタッフにも「後にも先にもこのような条件、設備のいいマンションはない。発展していく土地でも…
- 回答者
- 西垣戸 重成
- 不動産コンサルタント

- ぴょんゆりさん ( 北海道 /29歳 /男性 )
- 2010/07/03 01:53
- 回答6件
はじめまして。よろしくお願いします。私は35才、夫37才、年収600万、子供はいません。これからできれば2人は欲しいと思っています。今は家賃9万円のアパートに3年住んでいます。私はそろそろ購入したいと思っているのですが、夫は定年後又は実家が空いたら実家を改築して住むのでそれまでの約25年賃貸でいいというのですが。同居はないのでそれより早くなることはありません。このまま賃貸であ…
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- merryさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2010/07/03 15:17
- 回答5件
934件中 401~450件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。