対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
不動産屋に紹介してもらった土地で気に入ったものが見つかったのですが、建築条件付きでした。
この土地は売主と直接契約をする形なので価格が安いそうです。
建物は知り合いの建設会社にお願いしたいので、建築条件を外したいのですが
この場合不動産屋に交渉した方がいいのでしょうか?
それとも土地の売主と直接交渉した方がいいのでしょうか?
補足
2010/07/14 15:14交渉は知り合いの建設会社の方がしてくれると言っているので、私は交渉に自身が無いので
お願いしようと思っています。
chihhiaugさん ( 東京都 / 女性 / 31歳 )
回答:4件
建築条件付き売り地の購入
まず、売主と不動産屋の関係が今一つクリアではありませんが、同一グループ企業や親密先である可能性が高いと思います。
ご指摘の物件は土地の値段が恐らく安く全体としての価格も許容出来るレベルである事からご興味をもたれたのではないかと思います。
建築条件付き売り地の場合に、土地では利益を出さずに建物の建築で利益を出すという考えが業界的には強く、その為土地の建築条件無しでは売却に応じてくれないケースが多いかと思います。
ただ、売主側の財政状況が厳しい等の理由から建築条件を外して売却されるケースも御座います。不動産売買においては仲介者を介して交渉するのが上手く進みますので、今回売主側に付いている不動産会社に話をされてみられたら宜しいと思います。
売主と直接話すのは上記の様に関係が深い場合も多いですし、仲介会社を立てている場合には仲介会社を介して話をするのが不動産取引の慣行でもありますので避ける事をお勧めします。(売主に直接交渉する事を「抜き」とか「飛ばし」と言って忌み嫌います。トラブルになるケースもありますのでご注意を。)
補足
不動産投資ブログです。
http://blog.minato-am.com/
評価・お礼

chihhiaugさん
ご回答ありがとうございました。
やはり直接の交渉しだいなのですね。
売主と直接話すのはトラブルの元とのことで、避けようとと思います。
ありがとうございました。
回答専門家

- 向井 啓和
- (東京都 / 不動産業)
- みなとアセットマネジメント株式会社
みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ
東京圏の資産価値が下がりにくい高収益物件の一棟買いなら弊社にお任せください。資金計画から損害保険まで一貫した不動産投資アドバイスを行います。また、金融機関出身の向井啓和の経験を活かし銀行からの投資用ローン融資提供します。フルローン相談
建築条件をはずす場合について
こんにちは。
建築条件をはずすことは可能な場合もあります。ただ、不動産価格を吊り上げてきます。私も時々土地の前で立っている不動産会社の営業マンと話したりするのですが、ある会社は1000万円も吊り上げてきました。
一度不動産会社と交渉してみるといいでしょう。
売主との直接交渉については、売主と不動産会社との契約があるので難しいでしょう。
株式会社FPソリューション:http://www.fp-s.jp/
ファイナンシャルプランナー(CFP)
辻畑 憲男
評価・お礼

chihhiaugさん
ご回答ありがとうございます。
1000万も吊り上げですかっ!
知り合いの建設会社にお願いすることで低予算でよい物を建ててもらうつもりなので
ある程度上乗せしてでも建築条件を外しても予算内に収まるのならいいと思っていますが
1000万と言われたらそれは無理ですね…
交渉結果によってまた検討し直したいと思います。
ありがとうございました。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
建築条件をはずす場合の相場について
ハッピーハウスの真山(さのやま)です。
売地に建築条件を付ける場合、
1.土地と建物を合わせた合計金額で利益を見込んでいる。
(土地の売主が建物も施工もしくは関連会社が建物施工をする場合)
2.建物を建てる工務店からの紹介料等(リベート)を期待している。
(売主と工務店の間に強い関係がある)
3.土地に造成等の工事が絡むので安心のために
よく知っている工務店に工事をしてもらいたい。
(近隣トラブル回避、責任所在の明確化)
等々のいくつかの理由があります。
仮に1,2の理由等であれば、最終的には金額の話になります。
弊社の営業エリア(横浜市)では、
金銭的に建築条件をはずすことが可能な場合、
相場としては100万円~300万円くらいを
支払うことが多いと思います。
今回、不動産屋さんと売主さんの関係がよく分かりませんが、
基本的には土地を紹介してくれた不動産屋さんに
交渉をお願いするのが良いと思います。
たまに、建築条件をはずすことにお金がかからないこともあります。
逆に建築条件が必須で、条件はずしの話に全くのってもらえないこともあります。
今回、知り合いの建築会社が交渉をしてくれるのであれば、
お願いしてしまうのが良いと思います。
少しでもお役に立てれば幸いです。
評価・お礼

chihhiaugさん
ご回答ありがとうございます。
建築条件をつける理由がとてもよくわかりました。
売主と工務店の間によほど強い関係がある場合は交渉は難しそうですね。。
とりあえずは交渉から始めてみようと思います。
ありがとうございました。
回答専門家

- 真山 英二
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント)
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
建築条件を外すについて
chihhiaugさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『この場合、不動産屋に交渉した方が良いのでしょうか?』につきまして、交渉する相手は土地の売り主ではなく、あくまでもあくまでも不動産屋となります。
尚、建築条件付きの売り地の場合、土地代が高く付いてしまって土地代では利益を出すことができない場合に、建物代金で利益を確保するために、建築条件を付けている場合が良くあります。
よって、土地のみを取得しようと交渉すると、chihhiaugさんの知り合いの建設会社を加えて建築条件付きとしてくるかも知れません。
以上、簡単ではありますが、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

chihhiaugさん
ご回答ありがとうございました。
交渉相手は不動産屋になるのですね。
不動産、土地主、建設会社の関係がよくわからなかったので。
知り合いの建設会社に交渉を任せようと思います。
ありがとうございました。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A