対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
新築マンションの販売員さんだと
マンションの構造等を聞いた時に、回答をえられやすいのですが。
中古マンションだと不動屋さんは、仲介なので、
物件の構造などは、売主がわからないので、わからないと
言われることがあります。
本当は、専門家に依頼すればいいのでしょうが。。。。。
築5年位、中小規模のマンションであれば
設計性能評価、建設住宅性能評価があれば
購入しても大丈夫なものでしょうか?
床スラブの厚さ
床の構造
戸境壁の厚さ
窓サッシの種類
は聞いてみようかと思っています。
分かるかはわかりませんが。。。
としとさん ( 東京都 / 男性 / 42歳 )
回答:2件
中古マンションの評価
確かに中古マンションの売買において仲介会社(特に客付け会社)の方は物件の詳細情報を入り口の段階で把握するのは難しい所です。ただ、購入に向けての交渉等を進めて行くに従って情報を得る事は出来ると思います。
マンションの建築に関してはマンション偽装問題があってからは特に容易に物件が「大丈夫か」と聞かれて「大丈夫です」と言えないのが仲介業者の立場かと思います。
「床スラブの厚さ、床の構造、戸境壁の厚さ、窓サッシの種類」等の情報に関しては購入の意思を示しつつ要請されれば情報は提供されるかと思います。
外部の専門家としてはマンション調査の専門ではありませんが、仲介会社という立場でなく物件評価をしている会社があります。もし、非常に心配であるという事であれば調査されてから購入というのもありかと思います。
http://www.sakurajimusyo.com/sri/
また、過去の調査データ等もあるかもしれませんので参考にはなるでしょう。
一般的には建築会社が現在も存続している場合、その会社の現在の評判等を参考にされている様です。
また、こちらのサイトではマンションの入居者等の生の情報がありますので参考になるかと思います。
http://www.sumai-surfin.com/
評価・お礼

としとさん
くわしくおしえていただきまして
ありがとうございました。
回答専門家

- 向井 啓和
- (東京都 / 不動産業)
- みなとアセットマネジメント株式会社
みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ
東京圏の資産価値が下がりにくい高収益物件の一棟買いなら弊社にお任せください。資金計画から損害保険まで一貫した不動産投資アドバイスを行います。また、金融機関出身の向井啓和の経験を活かし銀行からの投資用ローン融資提供します。フルローン相談

田中 歩
宅地建物取引主任者
3
ホームインスペクション(住宅診断)付の仲介会社もあります
ご心配されている通り、中古マンションの建物構造や劣化の状況等については、一般の不動産業者さんには回答はできないでしょう。
しかし、日本ホームインスペクターズ協会の公認インスペクターを擁する不動産業者も少数ですが存在します。
(さくら事務所系列の不動産仲介会社や弊社など)
ご心配ならば、こうした不動産会社を通じて物件をお探しになることをお勧めします。
ケースによっては、ホームインスペクション(住宅診断)済の物件もありますし、弊社の場合ですと、仲介手数料からインスペクション費用を控除させていただいております。
ご自身である程度調べたいということであれば、竣工図を紐解いてみるというのも一考です。
詳しくは、小生のブログ記事を参考にしてみてください。
(建物や管理のチェックポイント⇒http://www.ayumi-ltd.com/blogindex.html)
あゆみリアルティーサービス
田中 歩
HP:http://www.ayumi-ltd.com/index.html
Blog:http://ayumi-ltd.livedoor.biz/
Twitter:http://twitter.com/ayumiltd
評価・お礼

としとさん
ありがとうございました。
参考にさせていただきました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A