対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
35歳の会社員です。
先日住宅ローンの仮審査をある都市銀行に申し込みましたが、ダメでした。
以下の条件です。詳しい方、お教えいただければと思います。
新築マンション約4,200万
頭金1000万(自己資金)、借入予定3,200万(35年、変動金利)
家族構成 妻(会社員、年収500万ですが、育児休業中で今年は無収入)・子2人(3歳と1歳)
年収600万(勤続15年)
その他の借入としてクレジットカードのキャッシングが1社あり、残額が35万ほどあります。これは3年前くらいに借り(限度額50万)、月2万ずつ支払っています。滞納はありませんが、借りたり返したりしていまして、なかなか減っていない状況です。妻に内緒のものです。
その他クレジットカードは5枚ほどありますが、こちらはショッピング、公共料金の支払で一括のためローンはありません。
キャッシングが一番の原因ではないかと思います。キャッシングの残額はすぐに支払えば審査は通るでしょうか?
補足
2010/08/05 22:13仮審査の申し込み時にマンションの営業の方に、キャッシングがあることを話したところ「奥さんに内緒なら、その他の借入欄は記入しないでもたぶん通ると思いますよ」とのことだったので記入しませんでした。それも影響したのでしょうか?
tk1502さん ( 神奈川県 / 男性 / 35歳 )
回答:6件
銀行審査書類の不備
マンション営業の担当者の明らかなミスだと思います。銀行審査書類の不備が原因だと思います。銀行書類で明らかな記載漏れがある場合には、借入自体があるということ以上に問題視されます。
ご自身が借入やキャッシング残高がありながら、知っていながら意識的に記載しなかったと見なされるからです。
その為キャッシングの残額がゼロになっても同じ金融機関では融資が恐らく通らないと思います。(ただ、時間が経過して今回の事が風化した際には可能となるでしょうが…)
返済しても信用情報の記録は残るかと思いますが、返済されていれば「見栄え」は遥かに良くなりますのでその後他の金融機関でトライしてみてください。
年収等の数字の面ではそん色無いと思います。また、奥様の年収があった方が当然審査上も良いので育児休業が終わってから対応されるのも宜しいかと思います。
評価・お礼

tk1502さん
大変ありがとうございました。
やはり正直に記入することが大切だったのですね。
ご回答を参考にし、検討したいと思います。
回答専門家

- 向井 啓和
- (東京都 / 不動産業)
- みなとアセットマネジメント株式会社
みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ
東京圏の資産価値が下がりにくい高収益物件の一棟買いなら弊社にお任せください。資金計画から損害保険まで一貫した不動産投資アドバイスを行います。また、金融機関出身の向井啓和の経験を活かし銀行からの投資用ローン融資提供します。フルローン相談
住宅ローンの仮審査が通りませんでした・・・
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、住宅ローンの審査が通らないといろいろと考えてしまい心情お察しいたします。
今回の場合では、年収に対する返済比率や借入額、マンションの担保価値などはクリアーしていますので、おそらく個人情報に関するものかと考えられます。
今後の対処方法としては、まず、信用情報機関に個人情報をとり、延滞履歴や借入額の確認をされることです。
特に、延滞歴が連続している場合には、審査上かなり厳しいものになります。
また、できるだけクレジットは解約して減らすことをお勧めします。
キャッシング機能が付加されているカードは、キャッシングしなくても審査上は借りているのと同じ状態と見られますので注意されて下さい。
また、年収が少ない場合ですと、これで審査上はダメな場合もあります。
さらに、カードをやめてもすぐには信用情報には反映されないので、ある程度の時間を空けて再度審査することです。
審査が通らなかった原因を把握して、それを解消してから再度ローンの申し込みをすることになります。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明や個別のご相談をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
住宅ローンの審査基準 小冊子プレゼント!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/pf/t-teraoka/c/c-38346/
不動産購入&住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら ⇒ http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx
評価・お礼

tk1502さん
大変ありがとうございました。
クレジットカードにキャッシング機能が付いてることはカードを作る段階ではあまり気にしていませんでしたが、こんなときに大事なんですね。
ご回答を参考にし、検討したいと思います。
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
現状の把握と今後の流れ
ハッピーハウスの真山(さのやま)です。
住宅ローン審査の一部として、支払い能力を
判断する際に返済比率という概念を用います。
住宅ローンに支払える金額が、支払い能力の
何パーセントにあたるのかという指標です。
年収の高い人ほど、審査上の返済比率が
大きくなるのが一般的です。
通常、一般的な銀行の審査において、
返済比率30~40%くらいに設定している
ケースが多いと思います。
仮に、都市銀行では審査金利(4.25%)が最大の
三菱東京UFJ銀行を想定したとしても、
年収600万円で3200万円の借り入れ(35年)は
返済比率として29.3%となります。
実際は、支払い能力として
キャッシングの支払い枠が差し引かれますが、
それでも返済比率として35%には収まるので
特に問題にはならないと思われます。
金融機関は、住宅ローンの審査の際に、
個人信用情報機関から、
個人信用情報を取りよせて参照します。
(クレジットカードの借入、支払い状況等)
ご相談の内容がすべてであれば、
別の都市銀行に正直に申告(既存借入有りで記載)
すれば審査に通るのではと思われます。
その際に、返済予定有りとして、実際に
完済できるのであればより良いと思います。
ただ、例えば、現在は借り入れが無いけれども
過去1~2年の間に、キャッシングをした履歴のある
クレジットカードが複数ある場合には、
それぞれのクレジットカードの限度額が
支払い能力から差し引かれて、審査されます。
また、本人としては気が付いていない延滞等が
ある場合もあります。
次に、別の都市銀行で正直に申告をして
審査が通らなかった場合には、
個人信用情報の本人開示により、
現状を正確に把握しておくことを
おすすめ致します。
日本の金融機関が照会を行う個人信用情報機関は
下記の3機関です。
全国銀行個人信用情報センター(KSC)
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html
株式会社シー・アイ・シー(CIC)
http://www.cic.co.jp/
株式会社日本信用情報機構
http://www.jicc.co.jp/index.html
それぞれの機関で本人開示をすることにより、
現状を把握することができます。
特に問題がなければ、その情報を融資を申し込む
金融機関に添付して提出しても良いと思います。
少しでもお役に立てれば幸いです。
評価・お礼

tk1502さん
大変ありがとうございました。
1社のみしかキャッシングした記憶がないので非常に気がかりです。
ご回答を参考にし、検討したいと思います。
回答専門家

- 真山 英二
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント)
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの仮審査の件
tk1502さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『キャッシングの残高はすぐに支払えば審査はとおるでしょうか?』につきまして、住宅ローンの審査を申し込んだ金融機関では、住宅ローンを組んだ後からしっかりと返済していってもらえるかどうかを、審査することになります。
・現在の借り入れの状況
・年収に占める住宅ローンの負担割合
・勤務先の経営状況
なども考慮したうえで、住宅ローンを融資するかどうかを決定することになります。
よって、現在、返済中のクレジットカードがある場合、不動産会社の担当者からは住宅ローンの審査前までに完済するようにアドバイスを受けることが一般的となりますので、もし、住宅ローンの審査を申し込むにしても、クレジットカードを完済したうえで、他の金融機関に申し込むことになります。
尚、審査用のローン金利を4.0%・35年返済とした場合、年収に占める住宅ローンの負担割合は34%ほどとなりますので、他に借り入れがあった場合、年収に占める住宅ローンの負担割合にやはり大きく影響すると思われます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

tk1502さん
大変ありがとうございました。
キャッシング分はすぐに全額返済、ご回答を参考に検討したいと思います。

渡辺 行雄
kt1502さんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもマネーに関することで、分からないことがありましたらご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
個人情報の開示や分析及び改善策を実行することが!
tk1502様へ
はじめまして、難しい住宅ローン案件を相談者と一緒に行動して、成果と相談者からの満足を頂いておりますFP事務所アクトの山中と申します。
今回、tk1502様からのご質問につき、お応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.先ず、tk1502様の年収を基に住宅ローン借入可否につきまして、
年収600万円、住宅ローン3,200万円、期間35年、審査金利(4%)、返済負担率(35%以下)、他の債務(月2万円)
・毎月の返済額: 155,000円以内
・年間の返済額:1,862,000円以内
・借入可能額:3,500万円以内
2.以上を一見して、住宅ローン3,200万円の借入は可能と考えますが、問題は個人信用情報(全銀協個人信用情報センター、JICC、CIC)の詳細と考えます。その情報をを分析と改善を取扱金融機関へ証明しなければなりません。
3.つきまして、個人情報の開示や分析及び改善策を実行することが、住宅ローン借入への方法と考えます。この一連の流れ(行動)を私(FP)が過去の経験を基にお手伝いさせていただければと思います。よろしければ、ご連絡をお待ちいたしております。
(電話)0120-06-3201
(携帯)090-9313-0247
(メール)misao0001@jcom.home.ne.jp
以上
評価・お礼

tk1502さん
大変ありがとうございました。ご回答を参考にし、検討したいと思います。

山中 三佐夫
tk1502様へ
高評価を頂き有難うございました。
tk1502様は住宅購入につき、別の金融機関で住宅ローンの相談をされているのでしょうか?
何故、借入が出来ないのかのポイントを掴まないと同様の結果になると思います。私(FP)はある相談者から依頼を受け、居住圏内の金融機関20行前後周り1行(1度否決されてものをひっくり返して)のみが住宅ローン承認に至った経験があります。その時のポイントとして個人信用情報の開示・分析と対策を金融機関にローン申込みと併せて説明したことと考えます。
諦めずに努力してください。
FP事務所アクト
山中 三佐夫

前野 稔
ファイナンシャルプランナー
-
キャッシングとクレジットカード等について
こんにちは tk1502さん
ファイナンシャルプランナーの前野です。
まず、今回の件でその他の借入について
正直に申告しなかったことは
原因のひとつに上げられます。
金融機関の審査では、必ず個人情報を取得しますので、
キャッシング等についてはその際に判明します。
黙っていても後で分かりますので、申し込み時に正直に
自己申告するほうが金融機関の印象がよくなります。
逆に隠していると悪い印象を与えます。
こういった基本的な手続きも住宅ローンの申込み時の注意点です。
また、キャッシングやクレジットカードのカードローンの枠がある場合
現在実際に借入しているかどうかは別問題として、
借入している前提で、住宅ローンの返済とあわせた返済比率の
審査になることが一般的です。
そのため、キャッシングの残高の支払だけでなく、
カードの保有自体も含めて、それを今回の借入時までに
どうするのかを明確にする必要があります。
また、他に審査が通らなかった原因はないかも含めて
住宅ローンの専門家に具体的に相談されるほうがいいと思います。
その他ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせください。
tk1502さんの参考になれば幸いです。
評価・お礼

tk1502さん
大変ありがとうございました。クレジットカードの限度額も審査対象になるんですね。
回答を参考にし、不要なカードは解約の検討をしたいと思います。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A