回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「不動産会社」を含むQ&A
934件が該当しました
934件中 301~350件目
自営業なのですが、最近の不況により業績悪化に陥り住宅ローンの返済が厳しくなりました。売却を考えているのですが共同債務で残高 1800万円あります。自己破産も考えましたが周りに迷惑をかけたくありません。何かこれから先に負担が残らないような方法があれば教えてください。よろしくお願いします。それと任意売却という言葉を聴きましたが詳しいことはわかりません。
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- カメケンさん ( 愛知県 /42歳 /男性 )
- 2009/05/26 16:12
- 回答2件
モデルハウスの建売住宅を購入予定なのですが、南側に隣接した土地(平地で現在は空き地ですが、近々建築予定とのこと)に家が建ったときの日当たりが心配です。 区画図によると、家同士の間隔は購入予定の家の庭が4.52あり、それに隣接している土地は、相手側が最低でも1.0の間隔をあけてくるから、業者は大丈夫だというのですが、購入予定の物件はリビングが1階で、しかもそれなりに購入を急いでいるの…
- 回答者
- 矢崎 史生
- 不動産コンサルタント

- okasinoieさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2011/12/07 15:52
- 回答1件
現在、所有しているマンションを売却し買換を検討しています。当初、当方の所有物件の買換時期は来年の夏頃を予定しており売却活動は何も手をつけていない状態でした。しかし既に購入希望の物件を見つけてしまい、この購入希望の物件の引渡時期を見ると「相談・買換の為、契約3ヶ月後」と記載されています。例えばこの購入希望の物件に関して、当方の引渡希望時期を来年の7月と伝えた場合スムーズな契約が成…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- y0252298さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2011/12/04 18:42
- 回答2件
現在、買い替えを予定しております。幸いにも購入物件は早々に見つかり、既に売買契約も締結しております。あとは自宅マンションの売却を済ますのみです。既に専任媒介で業者さんには依頼しておりますが、性格的にただ待つというのはストレスが溜まる一方です。。。親族以外で、自ら購入希望者を探す方法はないものでしょうか?
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- sipsipsipさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2011/11/21 15:07
- 回答2件
マンションの契約について困っています。2年前の12月に賃貸マンションを借りました。マンションの4階の部屋が92,000円3階が89,000円でした。(管理費込みです)そこで3階の部屋を借りることにしました。(敷金2カ月・礼金1カ月+仲介手数料1カ月です。)契約した半年後に仕事で独立することになって大家さんに事務所として登記しても良いかを聞きました。(マンションの1階が不動産会社になってい…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- dream24さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2011/11/22 04:31
- 回答1件
現在住んでいる家を売却時に更地での引渡しで売りたいと考えています。家は北西の角地にあり、北側と西側が4mの私道に面しています。登記簿上では、登記地目 宅地 143.80平方メートル現況地目 宅地 101.34平方メートル非課税地目 その他 42.46平方メートルとなっています。購入時にいただいた測量図はありますが、法務局で確認したところ地積測量図は登録されていない、とのことでした。何年か前に、…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- pauzeさん ( 東京都 /59歳 /男性 )
- 2011/11/19 17:40
- 回答1件
このたび中古住宅を購入することとなりました。購入物件は売主のご夫婦の共同名義のため、ご夫婦それぞれの口座に分けて振込を行うよう、仲介業者から指示がありました。一般的にも振込手数料が買主(当方)負担であることは当然だと思いますが、小生としては、ご夫婦の共同名義であっても振込をふたつに分けるのは「売主都合」ではないか?従って小生が負担すべき手数料は1件分のみであり、2件目の手数料…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- 2tsuさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
- 2011/11/18 23:54
- 回答2件
地主さんは元々126.54坪所有してた土地を、こちら側が売って欲しいという事で58.81坪を坪単価22万で、10/28日付で契約しました。契約後2週間後に残りの土地が坪単価20万で販売されてるチラシが入ってました聞けば67.73坪の土地が売りにでたのが11/7…・こちら側は再三坪単価の値下げ交渉してましたが応じてもらえず・周りの土地が前に坪単価23万で販売してたので、22万以下では売らないこういう...
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- tommy580121さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2011/11/13 21:23
- 回答1件
今年、初めて確定申告を行うフリーライターです。自宅を拠点としているのですが、家賃は経費として計上できますか?家賃には領収書がありませんが、申告の際には、不動産会社との契約書や通帳などが必要なのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 岸井 幸生
- 公認会計士

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答1件
おはようございます。 私の祖母宅(祖父は先に旅立ってしまいました)が現在空き家状態です。登記簿上は祖母名義です。祖母は入院しています。祖母宅は、私が幼い頃から、生まれ預けられていた事もあるのでとても私の想いで深い家なのです。なので、どうしても他人の手に渡って欲しくありません。そんな事を思っているさなか、母から、私達家族(夫・子・子・私)が祖母宅(母の実家)に住んでも良いと許可…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- nyonnyon30さん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
- 2011/11/04 16:24
- 回答1件
ご質問します。現在中古マンションを考えており、その際に住宅ローンを組もうと思っております。そこで、アドバイスを頂きたく質問させていただきます。現在私は33歳男 妻あり、子供なし年収250万 デザイン関係勤続7年妻31歳女 年収450万医療関係 勤続6年現在二人ともローンはなし購入希望物件1600万円程度頭金100万先日、不動産会社を通して住宅ローンに詳しい方を紹介して頂き、仮審査をしました。妻の…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- へいよさん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
- 2011/10/27 15:55
- 回答3件
任意売却の物件について、ぜひ教えていただきたいです。任意売却の中古マンションを購入することにしました。住居用部分と駐車場を合わせて0000万円でした。不動産会社の話によると、債権者が0000万円の売却を同意してはじめて、私たちはローンの申し込みをするのが可能なのだそうです。その後、不動産会社の主導で私たちはローンの申請をし始めました。いろんな煩雑な書類の準備、却下などを経て、やっとの…
- 回答者
- 菊池 英司
- ファイナンシャルプランナー

- hatoyamaさん ( 北海道 /81歳 /女性 )
- 2011/10/19 00:28
- 回答1件
マンション(鉄筋)3/6階に住んでいます。大学生、女。部屋は1フロアに4部屋ありますが、それぞれ隣接はしていません。階段もしくはエレベータと電気やガスのメーター室にまさまれる形になっています。引っ越し後3週間ほどたったときに突然、電子音のようなピリリリという音が気になりだし、その3日後には気になって眠れないほどに音が大きくなったので管理会社(不動産屋)に連絡しました。すぐに管理会…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- 211211_353さん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2011/10/14 10:46
- 回答1件
お世話になります。現在、2つの投資用物件を所有しています。1)都内2005年築1DK_賃料計92,000円(空室・募集中)_約24m2,残債1700万2)都内2006年築1K_賃料計87,000円(居住中)_約22m2,残債2000万2つともサブローンではなくオーナー代行です。1)の物件で空室が長く持ち出しも多くなっており、またこの先の給与の変動等のリスクもあるので、できれば手放したいと考えており...
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- sgnrishrさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
- 2011/10/08 22:21
- 回答3件
都内勤務の31歳女性です。医師をしております。平成17年から20年にかけて、大阪府(環状線の駅近く)と奈良県に計4件の新築分譲マンションを購入してしまいました。営業担当のすすめるまま、何も考えずに契約したことを今更ながら非常に後悔しております・・・同様の相談内容が投稿されているのを拝見し、さらに危ない状況の私の場合、今後どうしたらよいのか不安な毎日です。今後、物件の売却や繰り上げ返済は…
- 回答者
- 平野 秀昭
- 不動産コンサルタント

- iPhoneママさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2011/10/01 00:32
- 回答3件
この度、大手不動産会社の新築戸建てを購入しました。H23.9/15に鍵の引き渡しがあり、17日に引っ越し前の掃除に行ったところ押し入れにカビが生えているのを発見しました。加えて、小さな虫が見える範囲で5匹。背筋が凍りました。そしてまだまだ問題がまずは畳です。この家はモデルハウスとして使われていたので購入時に「畳の張り替え」を依頼しました。返答は→「張り替えはできませんが、代わりに…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- mu1779nさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2011/09/21 13:31
- 回答2件
某有名ハウスメーカーを知人から紹介され、物件探しを開始。土地探しは、また別の某不動産会社。流れとしては、不動産会社が土地を見つけ、土地を下見、気に入ればHMが図面を描いてくる。気に入った土地があり、図面をHMに描いてもらったところ良かったので、正式に見積りを依頼。翌週、見積り・図面を再度確認したところ、前回の図面と異なっており、理由を確認したところ、「計測が誤っており、前回図面よ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- gimbackさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
- 2011/09/22 14:36
- 回答3件
こんにちは,建築請負と土地購入に関して質問いたします。はじめに現在のトラブルに至った経緯を書きます。8月末に,戸建て住宅の請負契約を結びました。契約書には購入予定の土地の住所も載せていますが,その土地は埋立地で契約時点では県町村土地開発公社が所有していました。公社に土地購入の申請をしていなかったのは,以下3つの理由のためです。 工務店の方から『その土地での住宅販売を公社から頼ま…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- tomoyose_mさん ( 沖縄県 /39歳 /男性 )
- 2011/09/21 10:39
- 回答1件
現在自宅を新築予定で、9月に着工予定です。フラット35s実行まで、諸費用を節約するためにつなぎローンを使わず、自己資金と職場(共済組合)からの借り入れで凌ぐ方法を検討中です。ご相談したいのが、「フラット35sの借り入れ審査に、他のローンがあることはマイナスか、素直につなぎローンを利用したほうがよいのか」で迷っています。状況は以下のとおりです。アドバイスをお願いします。私35歳…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- pino-cooさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
- 2011/09/01 23:47
- 回答2件
不動産投資でワンルームマンションを1棟購入しました。本日受け渡し終了後、楽器可で募集をしていたマンションで、廊下までサックスの音がかなり響いているということを知らされました。(これから管理をお願いする管理会社の方より)マンションは防音対策などはされていません。すこし離れたところに音大があり、他にも楽器を演奏する人が入居している様子。売主の方は、管理会社に任せており知らなかったよ…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- waka1914さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2011/08/29 19:46
- 回答1件
息子が結婚を機に一戸建て住宅を購入することになり、先日間取りの話を聞いておりましたら玄関前の道路(業者によると私道では無く公道)に電柱がたつと話を聞きその翌日現場に見に行ったところ、敷地の端(隣との境界)より1.5メートルから2メートル近く敷地よりに電柱が立っており業者に敷地の端に移すようにいっても渋っております。息子に聞きますと売買契約の前に軽く言われただけでどんなのが立つのかもわ…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- たかのパパさん ( 大阪府 /48歳 /男性 )
- 2011/08/28 10:13
- 回答4件
トラブルというのかわかりませんが、ちょっと困った事があり、ご助言をいただきたいです。この春から、家を買おうといろいろ物件を探してきたのですが、先日ちょうど条件に見合う物件がありました。モデルルームや住宅設備の説明等を聞き、この物件なら具体的な値段交渉の話を進めていきたいと思い、先日もその不動産会社との話し合いになったのですが、そこで、そこの営業の方から以下のようなことを言われ…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント

- mermaidloveさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2011/08/20 21:29
- 回答3件
よろしくお願いします。当初、銀行でローンを組むつもりで借り入れ金8000万円に対して、ローン保証料約160万円を頭金と共に支払いました。本契約を前にして、フラット実行することとしました。その場合に、ローン保証料の行方はどうなるのでしょうか?
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- ポルシェ964さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2011/08/13 22:04
- 回答1件
中古の戸建てを購入しようと思い、売主さんに値引き交渉をして戴けないかと仲介業者に尋ねましたところ、値引き交渉が成立した場合は、値引いた分を半分欲しいと言われました(正当な仲介手数料の他に)。自分も仲介業者も得をする事になる話なのですが、違法行為ではないかと心配です。また、違法だとしたら、私はどういう罪になるのでしょうか?
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- さとぱんさん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
- 2011/08/04 20:30
- 回答2件
複雑な状況でのアパートでの自殺 どこまで保証人および親族に請求できるのか?状況は複雑です。【経緯】勤務先での取引先(個人)が、親が亡くなったため、住んでいる家を取り壊し新たに建て直すことになりました。その方は収入が少なく、立て替えまでの間の住居に困っていたので、僕の両親の部屋を一時的なものなので破格の月額1万円で貸しました。うちの実家はアパート経営をしており、同じ建物に他に3軒…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- MusicVideomanさん ( 東京都 /49歳 /男性 )
- 2011/07/24 11:41
- 回答1件
いつもこちらではお世話になります。長文乱文大変恐縮ですが、ご教示何卒お願い申し上げます。当方42歳の夫婦、子供一人と秋にもう一人出産予定のです。年収約250万の超低所得世帯で、本来は住宅購入など厚かましいのは承知なのですが、固定資産税やメンテ等経費諸々ざっとですが計算しても賃貸料よりローンの方が少し安くなる事、退職金は望めなく、老後賃貸にいる方がリスクが高い事、子供を二人授か…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
- 2011/07/14 00:34
- 回答3件
こんにちは。この度新築戸建て住宅を購入することになり、住宅ローンを組むのですが変動かフラット35sで借りるか迷っています。以下の情報を元にアドバイス頂けると幸甚です。夫 34歳 会社員 年収520万妻 32歳 派遣社員 年収150万子 1歳物件価格3800万 諸費用200万 頭金700万頭金と引越し費用等支払い後の残金 250万(内50万は教育資金)借り入れ年数 35年変動 1.075% 月94,...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- コロンコロンさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
- 2011/07/05 23:35
- 回答3件
質問させてください。主人は5年程前に自己破産をしています。理由は交通刑務所で服役する事になりどうにもこうにも払えない状況だったからだそうです。今は真面目に働いていますが、普通のサラリーマンではなく自営業をする親の元で働いています。年収は360万程度ですがなんだかんだ出費があり、毎月手元には1円も残らず、それどころか赤字な状態です。貯金もありません。私は専業主婦で小さな子供が2…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- anateyuさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2011/06/28 22:05
- 回答2件
新築マンションの契約を済ませ、住宅ローンの選択で悩んでいます。以下の2つの選択肢で悩んでおり、選択をする上でのポイントをアドバイスして頂ければ幸いです。■選択肢1:変動金利のみ(提携ローン)不動産会社が勧める、変動金利2本立て。担当者は「金利上昇した場合、2本のうち1本を変動→固定に変更すれば良い」と言っているが、長期金利の方が先に上昇することを考えると変動→固定への変更タイミングを…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ロロ・トマシさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2011/06/26 22:01
- 回答2件
不倫中の夫に離婚を迫られていて、離婚になるかもしれません。現在、2年前に購入した中古マンションに住んでいるのですが、まだ購入額より借入額の方が上回っていること、月々のローンと周辺住宅の賃貸代がほぼ同じくらいであること、校区の関係や、私も子供も気に入っていること、などの理由から、万が一離婚になったとしても、私と子供がそのまま住み続ける方向で話が進んでいます。その場合の、メリット・…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- ちえ坊さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2011/06/24 20:57
- 回答2件
はじめまして 不動産にまったく知識がなく 教えていただきたく 記載しております。ただいま 賃貸か分譲かで悩んでおります。主人の転勤に伴い 現在借り上げ社宅に住んでおります。持ち家は空き家です。地震の影響があってか 賃貸にだしている物件は未だ借りてつかずです。 この先いつまで続くのか。。。と売買の方も並行することにいたしました。が 4190万の物件 築7年 が4,000万で購入…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- mosori24さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2011/06/21 02:35
- 回答3件
賃貸住宅を貸しているオーナーです。入居者が決まると、不動産会社は、入居者から1ヶ月分の仲介手数料を取っているようですが、オーナーにも1ヶ月分の広告費を求めます。地域や賃料によっては2ヶ月分を求められることもあります。しかし「やった広告の明細を見せてほしい」と言っても出しませんし、実際に広告はたいしてやってくれていません。この広告費は、合法なのでしょうか。法的な根拠があるのでし…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- SUUMEさん ( 神奈川県 /51歳 /男性 )
- 2011/06/09 17:13
- 回答2件
土地代金 22,000千円 建物13,000千円の住宅購入予定です不動産経由で司法書士の見積もりがでましたが当初 これくらいだろうと不動産会社でいっていた金額より5万円ほど上回っています下記のお見積り妥当でしょうか?所有者移転 36880 165000所有権一部移転 18930 900所有権保存 15480 990...
- 回答者
- 森田 智夫
- 司法書士

- anjeliqueさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2011/05/13 23:58
- 回答1件
カテゴリー違いかと思い、また同じ質問をさせて頂きますが宜しくお願いします。私と主人はバツイチ同士で再婚しました。離婚後、元嫁さんは主人名義の家に一人で住み、主人がローン16万を払ってました。それは私も納得済みでしたので、主人が元気な時は良かったのですが・・・先月「重症くも膜下出血」で主人が倒れ、今現在 身動き一つ、言葉も発する事が出来ません。主治医からも「寝たきりを覚悟しとい…
- 回答者
- 畑中 学
- 不動産コンサルタント

- かめぐさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2011/05/11 09:17
- 回答1件
相続で賃貸ビルを所有しています。住んでいるところとビルが遠方なので、地元の管理会社に管理は一括しています。40数年経つ物件ですので、メンテナンスも今の収入では追い付かず、売却することにしました。知人に不動産売買の担当を2社、2名を紹介してもらい、お互い納得の上競争していただくことで売却をしていくようにしています。問題は管理会社で、管理をお願いして約15年、ゆくゆくは売却するこ…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- 悩み多きなおださん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2011/05/10 03:04
- 回答4件
分譲マンションに住んで7年経ちますが、3月11日の地震の際にキッチンのL字の継ぎ目の部分に2ミリ程の段差が生じました。元々うっすらと隙間がありましたが、「こんなものかなぁ」と透明テープで目張りをして使用していました。ところが、この地震後に同じマンションの上、下の5つのお部屋を見て回りましたが、どのキッチンも継ぎ目も見えず、地震にも耐え、綺麗な状態でした。メーカー側に「元々筋が…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- 0356003671さん ( 東京都 /58歳 /男性 )
- 2011/05/10 13:00
- 回答2件
新築で購入したワンルームマンションを2件保有しています。1つ目は平成13年にフルローン(25年)購入で家賃76000円。修繕・管理費込みで11600円。2つ目は平成16年こフルローン(35年)購入で家賃85000円。修繕・管理費込みで9600円。生命保険代わりと思い購入したのですが、先行きの不安を感じ売却も含め今後のことを考えています。13年購入の物件に関しては、不動産会社を通じ、1140万での…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- youteiさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
- 2011/05/07 20:21
- 回答1件
はじめまして。プロのアドバイスをいただきたく思います。34歳 正社員 22年10月1日より現職場にて勤務しております。それより以前は個人事業者として低所得ではありますが、申告はしております。現在の状況34歳 会社員 年収見込み 450万程 希望借入金2600万円(新築住宅及び土地代含む)35年返済 シュミレーションによると10年間月8万円11年目より月9万円 いまま…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- satoshimanさん ( 滋賀県 /34歳 /男性 )
- 2011/04/23 20:59
- 回答2件
お世話になります。現在、両親がマンション売却を考えております。2007年に新築マンションを購入いたしましたが、父の転勤により引越しを余儀なくされました。賃貸に出すことも考えましたが、また戻って住む意思がないとのことで、売却しようと決心したようです。ですが、売却にあたり沢山の業者があり、また見積りサイトも探せば探すだけ出て参りまして、一体どこにお任せするべきか途方にくれております。…
- 回答者
- 新沢 奈穂子
- 宅地建物取引士

- 椎那さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2011/04/10 11:40
- 回答5件
土地購入について迷っています。通勤のため駅に近い物件をと考え学区と町の雰囲気を重視して狭い範囲で土地探しをしています。今日「ここは」と思う土地に2件巡り会えました。条件は以下の通りです。1 約20坪の変形地直角三角形の鋭角と鈍角の角を落としたような形で南と東西が道路の角地です建蔽率60%、容積率200%第一種高度地区、準防火地域建て直しの際は53条許可申請が必要2 東南公道5.4メートル 奥…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ささみさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2011/04/03 22:25
- 回答2件
夫:36歳 正社員 勤続1年5ヶ月→辞令によりグループ会社へ転籍4ヶ月 (H22源泉徴収票は退職に※ついてます) 税込み年収350万私:36歳 正社員 勤続1年6ヶ月 税込み年収205万(H22源泉徴収票額) 但し入社年度の額なので、23年度の見込み年収は270万という証明書類を 会社からもらっています。クレジットカードのリボ払い分はすべて完済させましたキャッシング履歴なし他…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- kacotanさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2011/04/04 15:03
- 回答4件
不動産会社の誘いで1件約2000万円の新築ワンルームマンションを2件ローンで購入したのですが、先行きの不安を感じ売却を考えています。但し、負担額をできるだけ少なくした売却時期を画策したいので、築年数経過による売却額相場を教えていただけないでしょうか?(築年数により2000万円がいくらになるのか?) 物件は神奈川県のJR東神奈川駅より徒歩5分に位置し、鉄筋コンクリート(RC)造り(平成…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ユミパパさん ( 愛知県 /45歳 /男性 )
- 2011/04/03 16:00
- 回答3件
934件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。