回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「不動産会社」を含むQ&A
934件が該当しました
934件中 251~300件目
初めて専門家Q&Aを利用します。賃貸人である母の代理で相談します。賃貸借契約の更新手続きを怠っていた場合、遡って更新契約書を作成すべきでしょうか?賃貸借物件;店舗付き住宅 初回契約期間:平成18年4/1~平成20年3/311回目更新契約期間:平成20年4/1~平成22年3/31(更新契約書作成済)以降は契約書を作成していません初回の契約書には期間満了前3か月までに双方の異議がないときは更新され…
- 回答者

- cuadroazucenaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/07/03 21:56
- 回答1件
新築の建売住宅を2500万で購入しようかと考えています。構造は木造・合金メッキ鋼板ぶき・二階建てで、売り主は、地元の不動産会社です。土地は29.51坪で東南角地ですが、全面道路幅員が4メートルのため容積率の制限があり、160%となっています。重要説明事項書をもらって説明を受けましたが、住宅性能評価を受けていないこと、耐震診断がおこなわれていないことが気にかかりました。比較的地…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- チャレンジさん ( 岡山県 /33歳 /男性 )
- 2012/06/24 16:55
- 回答1件
現在43歳、結婚を機に住宅購入を考えました。勤続23年、有名企業(時事や金融で左右される会社ではありません)の関連会社で働いています。年収850万円、借金&他ローンは無し、軍資金は1千万円、5180万円の一戸建て購入を考えていました。そこで自分の中でひとつ引っかかることがありました。出張が多く1ケ月間、帰宅できない場合が多々あり、大量に投函されていた郵便物は中身を確認せずゴミ袋へ...するとカ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- wakieさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2012/06/21 22:46
- 回答1件
新築のマンション購入の為先月不動産会社の提携機関経由でフラット申し込んだところ、機構の審査が通らず非承認の回答でした。その直後年金未納通知や督促電話が来た為、これが原因かと直ぐ支払い、再審査をしようと思っています。派遣一年ですが、審査通過させるにはどういう方法で申込したらよいでしょうか?金融機関は殆どダメだったので何とかフラットの審査通過を希望しています。もし、金融機関でも審…
- 回答者
- 植森 宏昌
- ファイナンシャルプランナー

- profilingさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2012/05/29 16:24
- 回答2件
注文住宅を購入し、引っ越して1か月になります。購入の際に東側に畑や田んぼが広がっている眺めが気に入ったので購入しました。しかし、先日測量士の方が家を訪ねて来て東側の水路やあぜ道がショッピングセンター建設のため使用できないので承諾を求めてきました。よくよく話を聞くと、1、2年前から建設計画があり周辺住民には説明済みとのことでした。私たちには不動産会社からの説明は特になく、営業の…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- ケッタさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
- 2012/05/28 20:29
- 回答1件
質問失礼致します。夫25才。勤続年数1年。年収360万円。他ローンなし。私24才。専業主婦。他ローンなし。祖母56才。パート20年。年収120万円。他ローンなし。祖父63才。正社員1年。年金2ヶ月に一度、26万円。年収120万円。他ローンなし。夫の名義で審査を通そうと思っています。子供は、3才と1才の娘がいます。頭金は、120万円から150万円ぐらいと考えています。中古の600万円の住宅ローン組めるでし…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

-
さざなるさん
( 千葉県 /23歳 /女性 )
- 2012/05/22 16:54
- 回答1件
現在、土地購入し新築を検討中です。普通に不動産会社に『売地』として出ていて、場所・お値段共に理想的だったので、購入交渉に入ったのですが、実はその土地に問題がありまして・・・抵当権が設定されているのです。現在、企業(建築会社)が所有しており(不動産兼業)、バブル時に高値で購入、現在の価格で売ると2000万円程の損失が出てしまう為、すぐには売れない。3年間の賃貸借契約とし、その間に何とか…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- nikofuさん ( 長野県 /37歳 /女性 )
- 2012/05/17 23:39
- 回答1件
現在、新築住宅を購入予定で、売主の不動産会社から紹介された銀行よりローンの事前審査の承認を得ております。次は本審査を申し込もうと思っておりますが、これも承認された後、もし、他行での優遇率などの条件の方が良く、他行でも本審査が通った場合、他行へ変更することはできるのでしょうか?(知人から可能だと聞いたのですが、半信半疑のため専門家の先生方に確認したいと思い質問させていただきました…
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

-
ryo_ko76125さん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2012/04/30 02:10
- 回答1件
京都のbetter eyeです。矢崎様、早速回答有難うございました。Q&Aのページに評価、コメント欄がないのでこちらで質問させて頂くのですが、告知義務は必要とのこと、よくわかりました。こちらとしては、次の募集では”いわく付き”の部屋となってしまいます。今回の相手の方に、常識程度の迷惑料を請求したいのですが、例えば、通常の退去(当然退去となりますよね。思い出の部屋には住みたくないでしょうし、お…
- 回答者
- 矢崎 史生
- 不動産コンサルタント

- better eyeさん ( 京都府 /75歳 /男性 )
- 2012/05/01 15:55
- 回答1件
小さなワンルームマンションを経営しています。先日、入居者の彼氏(30代)が入居者の帰宅前に突然死した様子です。(多分同棲中)入居者である彼女はすぐに救急車を呼び、蘇生術をしてもらったみたいですが、亡くなってしまい、あとは警察が来て検死となり、遺体を警察が持っていきました。こちらにしてみれば交通事故より確率の低い、フイをくらった事故でした。所詮、命ある者はいつかは亡くなるのです…
- 回答者
- 矢崎 史生
- 不動産コンサルタント

- better eyeさん ( 京都府 /75歳 /男性 )
- 2012/04/30 15:58
- 回答1件
土地のみの売買契約において、所有権移転登記前までに更地にして引渡すという契約になっています。しかし、売買契約書の中に瑕疵担保責任を負担しないと記載されていました。ちなみに、売主は不動産会社です。この場合、所有権移転登記後、この物件に隠れた瑕疵があった場合、担保責任を売主に請求できるのでしょうか?
- 回答者
- 鈴木 宏
- 宅地建物取引士

- いがじゅんさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2008/10/24 01:45
- 回答2件
地代について 私は地主で不動産会社がその土地にアパートを建て経営し地代を私に払っている状況ですが、(普通借地権)借地権の権利金はいただいていません。国税局のNO5732に相当の地代 として更地価格の6%とありましたが、?権利金なしの 地代で借地権贈与として認められない 価格 として 妥当な金額と解釈していいのですか?(相場より高いですが)どのぐらいが妥当なのですか?教えてください、宜し…
- 回答者

- ずんさんさん ( 兵庫県 /51歳 /男性 )
- 2012/04/27 08:03
- 回答1件
現在、弟と連絡が取れない状況が続いており心配になり賃貸借しているマンションに不動産屋さんの営業の人と部屋を開けてみたら、ゴミ屋敷になっており居住している気配もなく、散々な状態でした。弟は猫を飼っていて、住んではいないが猫がまだ生きていたので餌はやりに来てるんだろうと思います。職場も変え何をしているのかもわかりません。携帯に連絡しても一切でないので、どうたらいいものかと頭を悩ま…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- コムさん ( 和歌山県 /32歳 /男性 )
- 2012/04/21 21:55
- 回答1件
マンション購入をしました。後数日で、引渡しですが、この間不動産会社から司法書士の方からの請求明細を頂きました。手数料ってこんなに高いの?って疑問に思ったので、質問致しました。マンションは物件価格2750万円です。◆司法書士への報酬額所有権移転 85000円抵当権設定(2650万円) 39000円減税証明書 6000円申請費、事前・事後謄本、受領証 12000円小計 142000円合計 149100...
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- アッキムさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2012/04/21 09:18
- 回答2件
横浜市中心部にある築17年になるマンションについての相談です。以下のような状況なのですが、売るに当たっては今すぐ売るのとあと2~3年後に売るのとでは大きく査定額が変わるでしょうか?立地:駅徒歩3分。幹線道路沿い。開口部に隣家がせまっており、日当たり・眺望は悪いです。占有面積:50平米弱(住宅ローン控除が使えません)リフォーム:2年前に内窓設置のみでほかは入居当時のまま。売るにしろ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- はまなさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2012/04/14 10:49
- 回答3件
はじめまして新築一戸建て住宅購入の為平成23年10月みずほ銀行フラット35へ申し込みをした所否決されてしまいました。さらに、同じ不動産会社の別の物件を紹介され物件金額を下げ頭金を増やし再チャレンジしましたがまた否決。これも同じみずほ銀行フラット35で2回ともにみずほ銀行OK機構本審査NGとなりました。1回目はあまり知識がないまま返済比率35%位で担当者に言われるがまま提出、2回目は返済比率…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- フラットさんさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2012/03/30 22:42
- 回答1件
先月頭に東京から札幌へ転勤になりました。荷物の整理も終え落ち着いて色々と散策してみたところ家がかなり安い点が目に付きました。実際、賃貸の際にお世話になった不動産屋さんに『東京の常識は当然ここでは通用しません。50坪・オール電化・築浅の戸建てが1500万の世界です』と言われ驚愕しました。マンションを探してみたところ更に安く中古なら300万で高層マンションの中階の立派な2LDKが買えてしまいま…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- superikaikamanさん ( 北海道 /41歳 /男性 )
- 2012/03/24 23:14
- 回答1件
こんにちは。新しく土地を購入して、住宅建築を考えています。今、新規分譲の土地の2つのうちどちらにすればよいか、どうしても決められず、悩んでおります。Aの土地は東西5メートル弱の道路に10メートル面した少し横長長方形の土地。南側にも家が建ちます。Bの土地は、西は10メートル面していますが、東が5メートルしか面していません。南北に少し長い横長台形の感じです。南には家が建ちます。B…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- tokolunaさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
- 2012/03/28 19:30
- 回答1件
不動産会社の新聞広告で1件1950万円の新築ワンルームマンションをローンで購入勧められております。私的年金になる、節税になる、団信が生命保険代わりになるとのこと。物件は神奈川県の武蔵小杉駅より徒歩4分と立地がよく、鉄筋コンクリートRC造り(平成24年3月発売)、部屋は1K約20平米です。サブリース契約で修繕積立金引いた家賃は約70600円/月、ローン返済は82581円/月で、持…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 鶴太郎さん ( 埼玉県 /52歳 /男性 )
- 2012/03/25 23:40
- 回答3件
分譲マンションを購入して2年になります。非常識な隣家の騒音や生活ぶりに心身ともに疲れてしまいメンタルクリニックを受診しました。カウンセリングを受け漢方薬を処方してもらいしばらく様子をみましたがまったく効きませんでした。先生に再度相談したところ、心の病気にはなっていなく、隣家に対していらだち、そして音に神経が過敏になっているとのことで環境を変えないとダメと言われました。引っ越し…
- 回答者
- 木原 洋一
- 不動産コンサルタント

- すももさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2012/03/19 17:10
- 回答2件
築28年の賃貸マンションに入居しまだ1年ですが、この度、転勤で退去することになりました。2週間後に、荷物搬入後立ち合いで室内のチェックがあります。入居した時から、お風呂のすりガラスが一部割れており(ひびが入っていた)、その状態で入居しました。ひびが入っているだけなので日常は特に困ることもありませんでした。ちょうど東日本大震災が起こった直後の入居でしたので、もしかして地震の影響…
- 回答者
- 中村 嘉宏
- 宅地建物取引士

- しおりん25さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2012/03/13 14:32
- 回答2件
中古マンションを購入することになり、手付金100万円支払いました。住宅ローンの審査も通り、購入するにあたりサービスでついていた部屋の壁紙も自分たちの選んだものに張り替えてもらい、あとは住宅ローンの本契約(金銭消費賃借契約会)だけだったのですが…旦那様に転勤の話が出ました。まだハッキリ決まった訳ではないのですが、もし転勤になった場合は契約を解除したいと考えています。ただ、契約書を見…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- めぇめぇさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2012/03/10 15:21
- 回答2件
築13年の分譲マンションに居住中ですが、水漏れ事故にあいました。昨年末の大掃除の時にリビング天井にシミを発見し、家中を点検した結果、あちこちの天井付近にシミ出現。またリビングの天井がたわみ、廊下の天井はみずぶくれが認められ、天井照明の電球が頻繁に切れる等の被害が認められました。現在は表面的には乾いております。現在利用できそうな保険は4つあります。・現上階居住者(賃借人)の保険…
- 回答者
- 島津 勝仁
- ファイナンシャルプランナー

- maririnrinさん ( 東京都 /54歳 /女性 )
- 2012/03/06 10:44
- 回答1件
こんにちは。新築マンション(建設中)の不動産売買契約を結び、住宅ローンの銀行の仮審査も通過しました。今後の本審査及び金銭消費貸借契約にあたり、販売会社より住民票を購入する新居に移すように言われました。ここで質問です。本審査及び金銭消費貸借契約前に住所変更をせず、住宅ローン実行後に住所変更をすることは可能なのでしょうか。(銀行がOKするかどうか)
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- junichi123さん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2010/07/14 16:27
- 回答5件
任意売却の物件について、ぜひ教えていただきたいです。任意売却の中古マンションを購入することにしました。駐車場付きで0000万円でした。不動産会社の話によると、債権者が0000万円の売却を同意すれば、私たちはローンの申し込みをするのが可能なのだそうです。その後、不動産会社の主導で私たちはローンの申請をし始めました。いろんな煩雑な書類の準備などを経て、やっとのことで先日ローンが下りてきま…
- 回答者
- 任意売却専門家 瀧澤
- 不動産コンサルタント

- hatoyamaさん ( 北海道 /81歳 /女性 )
- 2011/10/19 20:21
- 回答2件
いつも、このサイトで勉強させていただいています。さて、このたび中古物件を探しておりますが、田舎のため、地元の不動産屋さんが一軒です。ネット等で販売中とされているもののほとんどが、その不動産屋さんが窓口となっています。先日より、この2週間ほど、何度か、その不動産屋さんで物件を紹介してもらって居ますが、こちらが見学したいという物件の半分も見ることができません。「先日、売れました」と…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- るるるばあちゃさん ( 滋賀県 /46歳 /女性 )
- 2012/02/23 22:43
- 回答1件
海外駐在のため、現在非居住者となっています。非居住者の状態で日本の不動産を購入することは可能でしょうか?又、その方法は?
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- ますださん ( 神奈川県 /56歳 /男性 )
- 2012/02/20 18:58
- 回答2件
はじめまして。質問させていただきます。住宅ローンの申し込みを書いていて、1つだけ不明な点があるので教えてください。勤務先についてなのですが、私は今年で在籍6年目になる非上場の建設会社に勤めているのですが、源泉徴収、社会保険等は引かれておらず毎年自分で確定申告をして納税しています。こういった場合、今いる建設会社が勤務先にはならないのでしょうか?ならなかった場合は勤務先名称や就業状…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- shigegegeさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2012/02/19 18:09
- 回答1件
現在、建売の戸建購入手続き中で、銀行の住宅ローン審査待ちです。審査が通れば、2012年3月16日に残金支払いを経て引き渡しとなるのですが、不動産取得税について質問です。土地2280万建物1500万合計3780万で購入いたしました。土地面積は約43平米、床面積は約94平米です。不動産取得税減税の規定は床面積50平米以上と記載があったので、該当するかと思っておりますが、いかがでしょうか。不動産取得税の...
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- ryokonyanさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/02/13 15:36
- 回答2件
先日賃貸契約をし入居しましたが入居時にガスを開けてもらった際に給湯が故障湯沸し器もガス漏れしていて直ぐに仲介業者に連絡した1週間してやっと見積りに来るそうです、その間風呂は銭湯に行き風邪まで引きました仲介業者に責任は有るのでしょうか!?家主さんに責任は有るのでしょうか!?重要事項では何の説明もありませんでした
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
ハゲちゃんマンさん
( 兵庫県 /44歳 /男性 )
- 2012/02/08 13:29
- 回答1件
質問させて頂きます。下記内容で建設中で4月始めに完成予定なのですが、着工後に妻が病気になり(仕事は退職)子供の世話を考えると今建設中のところには金銭的にも(妻の収入も少し考慮して購入額を決めたので。。。)、子育て面でも厳しいので完成後売却も考えてます。土地は新規大型分譲地で一種低層住宅地域です。南向きの1700万です。JRその他私鉄が交わる駅まで1.5キロくらいで、バスもあります。駅か…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
hriskさん
( 大阪府 /24歳 /男性 )
- 2012/02/04 22:27
- 回答3件
借地権の中古住宅の購入を検討しています。建物は在来工法の平屋で3LDK(建坪約30坪)、昭和63年建築ですので、すでに築後24年が経過しております(ちなみに土地は400坪ほどです)。価格は1000万なのですが、この1000万という価格は建物のみに対してのみの価格と考えてよろしいのでしょうか?そう考えると、築24年の建坪30坪の住宅に対してはずいぶん高価であると思うのですが、いかがでしょうか。さらに...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- sivacycloさん ( 千葉県 /46歳 /男性 )
- 2012/01/30 18:18
- 回答3件
はじめまして、よろしくどうぞお願い申し上げますm(_ _)m現在、購入を予定しております分譲地のことでご相談申し上げます。今年1月中旬に市の開発許可が下りた全17区画の新規分譲地で、駅に近く、南西角地の整型地、閑静な環境という好条件に惹かれて昨年末、土地購入を予約を申し込みました。明日(急なご相談で申し訳ありません)に重要事項説明・本契約を予定しております。事前に送ってもらった資料をよ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ともころさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2012/01/28 17:42
- 回答2件
はじめて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。今年の1月7日に先方のHPに記載されている物件(マンション)が気になったため内見の申し込みをしようと不動産会社にメールで連絡をいれました。すると次のようなメールが届きました。■ここから■いつもお問い合わせありがとうございます。 ○○○の△△△号室は、まだ入居中ですので、申し訳ございませんが、他のお部屋での内見をと思いましたが、現在、満室の…
- 回答者
- 藤木 哲也
- 不動産コンサルタント

- みこすりおさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2012/01/28 16:48
- 回答1件
賃貸の住居に12月1日に入居しました。しかしながら古いシステムキッチンのIHコンロが壊れてしまい大家に「同等の設備に交換してほしい」と不動産屋を通して相談しています。現在の装備が、3口とも「セラミックハロゲンヒーター」方式です。どの鍋でも使用できるのが利点で入居を決めました。壊れてしまったので同等のコンロとなると「オールメタル方式のIH」しかありませんと電気屋に言われました。…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- tomi.e51さん ( 広島県 /36歳 /男性 )
- 2012/01/17 20:41
- 回答3件
1500万で土地の契約が済んでいます。建物は工務店で注文住宅2500万の契約になる予定です。頭金は1000万です。住宅ローンは楽天銀行に申請する事と決めています。ど素人がいくら調べてもなんとなくお金の流れがわからず、質問の仕方もなんだか変なような気がしますが、教えてください。土地契約時に50万を支払い済みで建物契約時に100万支払う予定です。注文住宅は何度かに分けて支払うと聞きましたが、つなぎ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- アルアルアルさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2012/01/20 23:05
- 回答3件
賃貸マンションに住んでいます。洗濯機に入れていた風呂水用のホースが外れているのに気付かず、床が水浸しになって階下に水漏れしてしまいました。直ぐに階下の住人の方には謝罪に行き、カーテンと絨毯のクリーニングをする事で許してもらえました。ただ、階下部屋の修繕費とウチの床の張り替えで家主(不動産会社)から100万円以上の修繕費を請求されました。ウチについては借家人賠償保険で、階下について…
- 回答者
- 伊藤 裕啓
- 建築家

- tyokotyokoさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
- 2012/01/21 06:44
- 回答2件
はじめまして。現在、以下の内容からペアローンを考えており、どの金融機関の、どのローン(変動、ハーフなど)にしたら良いのか迷っています。都内新築マンションを契約し、購入する事になったのですが、不動産会社提携の銀行で諸問題ありまして(当初主人の収入のみでのローン組で申請していたためと思われます)減額借り入れになってしまい、自己でその他金融機関の住宅ローンを現在申込みしており、仮審…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- Rara0812さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2012/01/18 14:39
- 回答4件
両親が持っている土地(築18年の建物含む)を売却したいのですが、この土地が私道(位置指定道路)に隣接しております。大手不動産に売却の話を持ち込んだ所、私道所有者から道路切削等の承諾書(道路利用および切削の許可、第3者への移譲に対しても効力を得る旨)が無ければ買い取れませんと言われましたが、昭和40年ぐらいに購入した土地であり、当時承諾書を取得していない事が判明しました。。そこ…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- yaraiさん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
- 2012/01/07 23:59
- 回答2件
一戸建ての住宅を賃貸で契約しています。敷地内に倉庫があり、契約前に大家さんが開けけ渡してくれるということで契約しました。しかし契約後に大家さんから、倉庫は貸せないとの事でトラブルが起きています。不動産屋さんは、大家さんに空けてくれるよう交渉しているのですが、大家さんは一向に考えを変えないそうです。どうしたら良いのでしょうか?
- 回答者
- 矢崎 史生
- 不動産コンサルタント

-
tomi.e51さん
( 広島県 /36歳 /男性 )
- 2011/12/18 21:12
- 回答1件
自宅新築のため不動産会社Aから土地を購入しました。土地売買契約後、工務店Bから家を建てる前に地盤調査をし、その結果次第では地盤改良工事が必要になる、地盤改良をするかしないかは任意だが、改良しなければJIOの保険に入れない旨聞かされ、地盤調査を調査したところ地盤改良(柱状改良工事)が必要であるとの調査結果が出されました。そのため工事を実施し、約80万円の費用が発生することになりました…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- athletic.Junkyさん ( 山口県 /33歳 /男性 )
- 2011/12/17 00:26
- 回答1件
こんにちは。現在妊娠7ヶ月になる30歳の女性です。仕事は看護師をしていて現在の職場に5年勤務しています。昨年度の年収は額面で600万程度でした。夫とともに住宅購入を検討しており3000万円の物件を頭金400万(私の貯金です)をつかい2600万円の住宅ローン借り入れを検討しています。夫の仕事をしているのですが飲食業であり私のほうが収入も多く安定しているので私名義でのマンション購入、住宅ローンを検…
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

- ma5mik20さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2011/12/14 04:58
- 回答2件
こんにちわ。来年2月から夢のマイホーム着工に向け話をすすめている者です。今月中にローンの事前申し込みを出す予定です。そこで質問なのですが、ペアローンで組んだ方がよいのか、収入合算で夫が主債務者になり妻が連帯保証人になるという形で組んだらよいか、どちらがいいのか教えて下さい。ちなみに、収入合算でもそれぞれが住宅ローン控除を受けられる、妻が連帯債務者となるローンの組み方は、私たち…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- あおいぞうさんさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2011/12/15 22:35
- 回答3件
大手不動産会社に専属で売却依頼しましたが、半年過ぎても売れません。営業の人の助言で300万ほど価格を下げましたが、まったく反響がありません。価格は査定額より安くしてます。専属ではなく一般に変えて複数の不動産会社に依頼した方が良いでしょうか?人気のない物件を早く売るにはどうしたら良いのでしょうか?アドバイスお願いします。
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- tibikuroさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
- 2011/12/09 18:26
- 回答3件
934件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。