対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
現在独身女の34歳です。今年11月に結婚予定ですが、彼が住宅ローンを組めない為、私が単独で住宅ローンを組んで中古一戸建て購入を考えています。
彼が住宅ローンを組めない理由は、5年前に消費者金融で多額の借り入れをし、自己破産をしたからです。
お聞きしたいのは、
彼と籍を入れて(同居して)も私の単独なら住宅ローンが組めるのか、それとも入籍前(同居しない)なら組めるのか、それとも彼のデータが消える約8年後(自己破産してから13年程度と聞きました)まで待つしかないのか、です。
私の税込み年収は380万で勤続年数は13年です。自己資金(諸経費・引越し代・仲介手数料等)は500万です。
借り入れはありません。
1500万程度の中古一戸建てで考えています。
よろしくお願いします。
サクラとモモさん ( 京都府 / 女性 / 34歳 )
回答:2件
入籍前を強くお勧めします
初めまして。公庫出身のCFP、沼田と申します。
自己破産の場合は、最低7年から10年は記録が残り、その他の情報からも
自己破産した事実は判明することが多いのが現実です。
また、最近の貸金業法改正以降は、世帯主以外の申し込みの場合は
夫婦両方の個人信用情報を取るなど銀行側もその辺りの審査を厳格化させています。
理由は世帯主に事故情報があるかどうかの確認のためです。
恐らく入籍後であれば、世帯主以外の申し込みになるため、両名の個人信用情報を
取ることになり、不承認となる可能性が高いです。
但し、中古の戸建てをお一人で購入となると何となく不自然ですので
親と同居するためなどの、しっかりとした回答を用意しておく必要があります。
以上、ご参考にして頂ければ幸いです。
沼田 順
評価・お礼

サクラとモモさん
入籍前に単独での購入で、検討していきたいと思います。
ありがとうございました。

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンについて
サクラとモモさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『彼と籍を入れても私の単独なら住宅ローン...』につきまして、ご夫婦であるにもかかわらずご主人様ではなく奥様の方が住宅ローンを組む場合、私が不動産会社に勤務していたときの経験からも、融資先の金融機関ではそのような不自然さにつきまして、質問をしてくることが良くあります。
よって、住宅ローンを組む場合には、サクラとモモさんご自身で住宅ローンを申し込むことをお勧めします。
サクラとモモさんでしたら、勤続年数、年収、借入金額などを考慮しても、大丈夫だと思われます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

サクラとモモさん
入籍前の単独購入で検討してみます。
ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A