回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「不動産会社」を含むQ&A
934件が該当しました
934件中 201~250件目
急遽会社を辞めたので4月末に退去をしたのですが、解約が2ヶ月前通知との事で5月6月と家賃を払わないといけないと言われました。月の家賃が17万と高額な為2ヶ月となると34万も払わないといけないのと、1ヶ月前ならまだしも2ヶ月と言う事に関して納得ができません。前の会社の知人に紹介してもらった不動産屋だったので契約書の説明も特に受けずに契約してしまったのが、不注意なのですが、どうに…
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント

- だーさんさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
- 2013/01/09 12:35
- 回答1件
中古住宅の購入を検討しています。お恥ずかしい話ですが、当方の金銭事情についてご相談です。中古住宅(1780万円)の購入を検討しています。借入は2000万円で35年。貯金はありますが、子供に重度の障害があるため貯金を自己資金に充てるのは避けておきたいというのが実情です。家族構成は以下の通りです。〈夫〉男性:35歳 職業:(勤続12年) ・季節雇用で、毎年3~4ヶ…
- 回答者
- 真鍋 貴臣
- ファイナンシャルプランナー

- tajijiさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
- 2012/12/19 09:40
- 回答1件
両親が購入した不動産(住宅・土地)の連帯保証人になりました。不動産には、父親1人暮らしです。父親一人となりましたので、その不動産を売却したいと考えております。しかし、不動産価値がローン残高より安い状態です。不動産の名義も7:3の割合で、登記されています。ローン残高は、2千万円程度です。(親子2世代ローンを利用しています。)最近、任意売却を知りました。任意売却する場合での注意す…
- 回答者
- taishi‐kanazawa
- 建築プロデューサー

- 巳年さん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
- 2013/01/03 13:35
- 回答2件
三洋電機のヒットを設置を考えています。しかし、不動産会社は設置出来ないとの一点張り。理由は、屋根裏の下地が、パーチクルボードだからとのことです。けど、同じ家の隣はSANYOさんのパネルが!!!本当につけられないのでしょうか!!
- 回答者
- 吉田 豊
- 住宅設備コーディネーター

- Aira0428さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2011/09/23 18:07
- 回答1件
いつもお世話になっております。今年の6月に中古住宅を購入したので、住宅ローン減税の申請をしようと思うんですが、不動産屋と交わした売買契約書に印紙が貼ってないのです。この場合、ペナルティーで印紙税を取られますよね?? どの程度の金額なんでしょうか??印紙税を払ってまでも住宅ローン減税の申請はした方が良いのでしょうか?? ちなみにローン残債1600万程税込年収310万程毎年の住民税10万程で…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

-
ひなたろママさん
( 埼玉県 /26歳 /女性 )
- 2012/12/20 06:31
- 回答1件
解体、土盛り、地鎮祭が終わり、来月から新築を始めるはずでしたが、教育委員会から発掘調査の通知がきました。最初の検査は市で出しますが、土器などが出た場合、実費になるそうです。疑問に思ったのは、なぜこの段階で発掘調査の依頼が来たのかです。解体が終わった時点で発掘調査が出来なかったのでしょうか?工務店の段取りが悪いのでしょうか?または、市が悪いのでしょうか?また、通知には事業者が実…
- 回答者
- 田中 恵利子
- 不動産鑑定士

-
せいとさん
( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2012/12/18 12:35
- 回答1件
不動産賃貸収入の節税に関してご質問します。私は給与所得者です。年収380万不動産賃貸収入 1軒目 月額136,000円(今年度収入額1632000円) 2軒目 月額176,000円(今年度収入額1760000円)1軒目は父親と共同名義の物件(父・四分の三 私・四分の一)2軒目は100%私の名義です。両物件ともローン残額はありません。固定資産税が 1軒目 約100,000円(築30年)...
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- ちいすけさんさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2012/12/13 15:22
- 回答1件
はじめまして、いつも参考にさせていただいております。探していたエリアで、土地が見つかりました。建築条件付で、施工会社は地元の工務店が指定されています。創業40年、年100軒ほど建売・注文住宅を手掛けています。今回ご質問したいのが、この土地売買契約の条項についてです。オーソドックスな契約書だと「3か月以内に、指定の施工会社と建築請負契約を締結すること」といったような条文があると思うの…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- こもれびさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2012/12/11 06:20
- 回答1件
現在住んでいる土地柄が気に入って、ここに永住したいと考えています。土地探しをしている中で、偶然近所の方から田んぼを譲ってあげるとお話を頂きました。農地転用が済んだ後、購入を考えています。できれば、仲介手数料がなるべく掛からないよう司法書士を通して必要書類作成のみで売買したいです。が、色々調べているうちに個人売買ではリスク回避の為、住宅ローンが組めないと書かれていました。 田舎…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- nikofuさん ( 長野県 /37歳 /女性 )
- 2012/11/27 16:01
- 回答1件
工務店で家を建ててもらおうと思い土地も探してもらうことにしました。しかし、いい土地が見つからないので自分で土地を探してきました。工務店にこの土地がいいのですがと言うと、知り合いなので値引きできますと、また本当は手数料が発生しますが負担にならないように手数料は取りませんと言われました。しかし、他の問題でその工務店とは契約解除をしようとしています。不動産会社が直接の売主です。しか…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- 金魚の餌さん ( 群馬県 /36歳 /男性 )
- 2012/11/22 19:01
- 回答1件
お世話になっております。都内(六本木)に勤務している31歳の会社員です。今は千葉県の賃貸物件に住んでいるのですが、いくつか不満点があり住み替えを検討しています。夫婦共に関西出身で、将来的(希望は5年以内くらい)に関西へ転勤してマイホームをと考えていましたので最近までは関東でマンションを買うという発想は全くありませんでしたが、転勤が決まった場合に収益物件として維持するのであれば購入…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- Sutherlandさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
- 2012/11/22 18:03
- 回答3件
私は今賃貸マンションに住んでいます。実家は父名義のマンションで、ローンがまだ3000万ほど残っており、あと20年で返済予定、1ヶ月の返済額は25万程度だそうです。父は会社を経営しているのですが、もう60歳になります。しかし最近その会社の経営が難しくなり、80歳という年齢までローンを払い続けるのが到底無理だという話になり、売却を考えてるそうです。私は結婚して今分譲マンションを探しているのです…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- hayatontonさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2012/11/21 22:23
- 回答3件
賃貸マンションに住んでいるのですが、貸主A社から出ていくよう言われました。理由は、一人暮らしの私の家に同居人がいるとのこと。私の家には友人や彼女がよく遊びに来ていました。近所に住むオーナーが人の出入りをチェックしたり、洗濯物を見たりして、「同居人がいる!!」と決めつけ、貸主A社にクレームを出しているそうです。A社に対して私が一人暮らしを主張してもA社はオーナーの顔色を伺うばかりで…
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント

- kcnxingさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2012/11/20 14:40
- 回答1件
最近、「仲介手数料は半額です」と謳っているお店が増えているようです。お店によって値段が違う理由は何なのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2005/12/19 21:49
- 回答2件
お世話になります。8年前に中古戸建を3,400万円にて購入しましたが、来月中旬完成予定で新築戸建を取得予定です。(土地決済は4月に完了し、据え置き期間の適用で、現在は金利分のみ支払っております。)現在の住居を売却して残債(年末残高で約2,800万円)を返済するため、不動産会社にて販売活動を行って頂いておりますが、現時点ではまだ売却が確定しておりません。売却予定の金額としては、3,200~3,300...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ざっきぃさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/11/19 13:57
- 回答1件
2年半ほど前より木造2階建てのアパートに住んでいます今年の6月頃にエアコンが壊れたので不動産会社に連絡した所すぐに大家に連絡がつき業者も手配してくれて家に来てもらったのですが交換が必要と言われ大家に連絡をとった後また来ますと言われましたただその後一向に連絡がなく、エアコンも壊れてはいましたが一応冷房が動いてたのでそのまま夏を過ごしてしまいましたそして3ヶ月後の9月にどうしても…
- 回答者
- 青野 泰弘
- ファイナンシャルプランナー

- 赤塚さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2012/11/15 07:36
- 回答1件
先日、一戸建ての貸家を借りるために仲介の不動産会社に申し込みを依頼しました。物件は6月頃から空家になっており、立地的にも人気があるとは考えられない物件でしたので、礼金1ヶ月を無しにできないかと問い合わせしたところ、入居審査の申し込みを入れて頂けないと大家さんと交渉ができないとのことで、礼金無しの交渉含め、入居審査の申し込みを入れました。申し込みをして3日後に連絡したところ、入居審…
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント

- momo&tsubaさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/11/01 18:03
- 回答1件
こんにちは。現在、住宅新築を考えています。住宅ローンの融資先として、北海道ろうきんに事前審査を申し込み、審査OKをもらい、本審査中です。妻がネットでいろいろ調べ、事前審査通過後でも本審査融資の否決があるとの事で不安を抱いております。理由は、ろうきんに事前審査を申し込む前に、地銀での事前審査否決があったためです。事前審査後時に所持クレカ数、カーローンは、正直に申告していますし、そ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ひなPさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
- 2012/10/30 18:24
- 回答1件
今年1月に新築(建築条件付)を購入しました。購入した土地は国道に面していて、約6~8メートル程の歩道があり、更に歩道橋が設置されています。問題は自動車の出入りの為、歩道の切下げ工事を販売業者の方で行ったのですが、その際、国道事務所の指導で歩道に車止めのポールが新設。それに因り契約物件の駐車スペース2台分のうち1台分の出し入れに不具合が生じる結果となりました。ポールについては国交省の国…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

- OUMAXさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2012/10/22 00:43
- 回答1件
私との再婚を予定のバツイチ彼女がいます。彼女の住んでいるマンションが前夫との共有名義のマンションでした。 この場合、入籍する前にマンションの処置としては、売却か名義の一本化と思うのですが、売却だと時間がかかると思われるため、名義の一本化を検討しています。今回のケースだとどのような流れと手数料がかかるのかご教授お願いします。 私の年収650万(ローンなし) (貯金250万) 彼女年収450万(…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

- ひで007さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2012/10/28 21:40
- 回答1件
初めて質問させていただきます。私・30歳、夫・34歳の結婚3年目の夫婦です。子供はまだいません。夫は夫の父親が経営している会社で、従業員として働いています。起業と同時に入社しており、勤続6年で、昨年の年収は300万円でした。私は別の場所でパートとして仕事をしており、年収は100万円です。数ヶ月前に1000万円ほどの中古マンションを見つけ、ある不動産会社から地銀へローンの仮審査…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- nojocoさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
- 2012/10/24 13:12
- 回答2件
昨年12月27日に中古住宅を買い、リフォームをして今年2月25日に引越しをしました。今年8月に父が家の周りを手入れしようとして、砂利が左下に下がっているような箇所を見つけ、ならす為にそこを掘ったところ、大量の家庭ごみがでてきました。おまけに灯油タンクから灯油がもれており、下の砂利にしみこんでいました。売主に話をしたのですが、のらりくらりでもめています。わたしは灯油タンクの下の…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- サラマンカさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2012/10/24 22:23
- 回答1件
媒介契約していた中古マンション3000万 程度で無事に売れることになり、契約予定 となりました。仲介の不動産会社から手付 け金が100万で良いかとの連絡がありま したが、通常手付け金はこのぐらいでしょ うか?また、買い主はローンを組まれたよ うですが、残金は契約からどのくらいで支 払われるのでしょうか?買い主が細かい方で管理室でマンションの 竣工図等を1時間以上かけて確認し、 マ ンション…
- 回答者
- 米原 大輔
- 不動産業

-
momo&tsubaさん
( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/10/25 01:10
- 回答2件
媒介契約していた中古マンション3000万程度で無事に売れることになり、契約予定となりました。仲介の不動産会社から手付け金が100万で良いかとの連絡がありましたが、通常手付け金はこのぐらいでしょうか?また、買い主はローンを組まれたようですが、残金は契約からどのくらいで支払われるのでしょうか?買い主が細かい方で管理室でマンションの竣工図等を1時間以上かけて確認し、 マンション管理人が確…
- 回答者
- 鈴木 克司
- 不動産コンサルタント

-
momo&tsubaさん
( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/10/25 00:56
- 回答1件
はじめまして。よろしくお願いします。経緯の説明をさせていただきます。家を建てるため工務店でお願いする事にした。土地が決まってなかったので探してもらうことにした。しかし、私達の地域では土地勘がなくて疎いためいくつか地元の不動産会社の物件のプリントをもらったが気に入った土地が見つからなかった。そのため自分で土地をみつけ見学までして工務店に知らせた。すると、工務店が知っている不動産…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- 金魚の餌さん ( 群馬県 /36歳 /男性 )
- 2012/10/22 13:44
- 回答1件
11月に結婚をする予定です。現在私は32歳、彼女は29歳です。良い物件が見つかったのですが、現時点ではまだ購入に踏み切れません。年収 私=400万円(地方公務員、借り入れ無し) 彼女=250万円(事務職、借り入れ無し) 書金=二人で400万(結婚資金を除いた残額)現在、駐車場込みの8、2万円の賃貸に二人で済んでいます。結婚後、二人とも早めに家がほしいという希望のため、…
- 回答者
- 田中 恵利子
- 不動産鑑定士

- youyoumaさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2012/10/16 13:00
- 回答2件
中古マンション購入の申込書を、金融機関への住宅ローン打診申込書と同時に記入しました。審査は通ったのですが、どうしても最終的な決断が出来ずに、売買契約書をかわす契約日の前日になり、不安要素が消えない旨を不動産やさんの担当者に伝え、契約日を1週間延期してもらいました。申込書は、マンションの購入予定の部屋で書き受け渡しまでの大体の希望日等を記入し、印鑑も押しました。が、しかし、母子…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

-
勇気さん
( 岐阜県 /47歳 /女性 )
- 2012/10/14 05:11
- 回答1件
初めまして、土地購入に関して質問させていただきます。この度、土地を購入しようとネットで色々と探している状況です。最近になって希望の土地が見つかり、不動産会社へ事前に調査をしていただきました。もちろん、自分でもある程度の調査をし、近くに公園があったので、そこにいる近隣に方?に周辺環境や治安を軽く聞いたりもしました。その周辺住民へのヒアリング時に分かったことなのですが、購入しよう…
- 回答者
- 田中 恵利子
- 不動産鑑定士

- toshiro1289さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2012/10/04 16:15
- 回答2件
先月にマンション売却を専任媒介で中堅不動産会社に依頼しました。場所は23区 内です。もうすぐ3週間、レインズからの資料請求は80件程度あったとの報告を 頂いていますが、内覧1件のみです。不動産会社は1万5千部のA3一面のチラシ を巻き、新聞チラシでも拝見しました。物件周辺の新築、中古物件の調査、査定も 6社程に依頼、各社査定額の中間の会社に依頼しました。中古物件は値引き要求も あると聞…
- 回答者
- 米原 大輔
- 不動産業

-
momo&tsubaさん
( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/10/07 21:06
- 回答3件
初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。先日、新築住宅を購入するため、まずは土地売買契約を結びました。土地売買契約書には「本物件売買対象土地上に建物が存在しますが、本契約売買対象には含まれません。本物件引渡までに、売主の責任において上記建物および付帯施設を取り壊し、更地にし、滅失当期を完了させて買い主に引き渡します。」とありますが、建物の回りを取り囲むブロック…
- 回答者
- 菊池 克弘
- 建築家

- 27iscoolさん ( 東京都 /63歳 /女性 )
- 2012/09/30 22:36
- 回答2件
この度、主人の単身赴任が決まり、アパートを探すことになりました。家賃28000円(契約期間2年)の物件を見つけ、先日不動産に申し込みをし、近々契約をすることになっております。申し込みの際、不動産の担当の方から「この物件は保証人をたてるのではなく、保証会社の審査を経て契約をするものです。」という説明があったそうです。賃貸物件で保証会社の審査が必要とは知らなかったものの、物件の場所、家賃…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- ウェーブさん ( 長野県 /41歳 /女性 )
- 2012/09/19 20:03
- 回答1件
中古マンションの区分所有店舗物件の購入を迷ってます。普通の居住用のマンションですと沢山販売されてるものがあるので、なんとなく築年数や、駅からの距離などで相場という物がわかりますが、店舗物件の場合、あまりないので、この値段が割安なのか割高なのか、相場がいくらくらいなのかの判断ができません。もちろん物件1つ1つによって、特に中古物件は値段は変わってくると思うのですが、大体の相場とし…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- nordhausenさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/09/18 00:55
- 回答3件
私の母は、都内にマンションを持っており、ここ10年ほど、賃貸マンションとして貸しております。母は九州に住んでおり、私は都内に住んでおりますが、母が70才近くになるため、九州の自宅を処分し、現在貸しているマンションに引越ししたいと考えております。賃貸の管理をお願いしている会社(A社)に、来年4月末に契約が切れるので、契約更新はしないこと、契約満了を以って借主様に退去していただきた…
- 回答者
- 田中 恵利子
- 不動産鑑定士

- piroko0125さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2012/09/13 22:53
- 回答2件
中古マンションを探していた所、気に入った物件が任意売却物件でした。不動産屋からは、1750万円で買い手が見つからなければ競売に流れてしまうと言われ、契約をお願いした所、売主に税金などの滞納が見つかり契約のお話がなかなか進まないそうです。このままいくと、来月には競売に流れてしまうそうです。不動産屋からのお話ですと、私達の他にも今現在不動産会社が1750万円で購入を希望しているとの事で、…
- 回答者
- 任意売却専門家 瀧澤
- 不動産コンサルタント

- レインボーママさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2012/09/07 14:49
- 回答3件
マンションの退去が近づいておりますので申し訳ありませんが至急でお願いしたいです。。ある不動産会社の物件を気に入り、購入を決めました。フラット35Sが適応されると言われ、それに決めました。夫(28歳)の年収は450万勤続年数7年カードやローンの滞納なしただ、住民税が1年間滞納になっており、私が結婚してから気付いてすぐに支払いました。督促状が届いてすぐに支払った…という状況です。借…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- しょんこさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2012/09/06 20:12
- 回答1件
先日 空き家となっている売り物件(一戸建)を気に入り、住宅ローンも2日前に本審査が通り後はローン契約、決済、鍵渡しと9月14日までに順調に事を進めるだけのところまで来ていたのですが、、昨日姉が新しい家を外から見てみたいと言うので見に行ってみると玄関のドアが20センチ程開いていました。夜8時過ぎで、外は暗いし空き家で電気もなく真っ暗だし、すぐ管理されてる不動産会社に連絡をして対応しても…
- 回答者
- 菊池 克弘
- 建築家

-
はなつかいさん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/09/01 09:45
- 回答1件
以前、似たようなご質問をしたのですが、一ヶ月程前に、築15年になるマンションの売却依頼をお願いしました。見学・問い合わせ、共に一件しかなく、担当者からは価格を下げるように進められています。ただ、周辺の同条件で幾つか売却中マンションの動向からしても、価格を下げたところで来客が望めるか、売れるのかも不安といった感じで、動きがありません…そこに最近、管理費が値上がりし、子どもの足音や犬…
- 回答者
- 梅谷 晃司
- 不動産コンサルタント

-
shibagoriさん
( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2012/08/30 00:18
- 回答2件
フラット35sエコでの借入を希望しております。土地を購入し、現在建築中です。不動産会社より、『土地の申請で、始めは3筆で申請するが建物が出来たら2筆に変更する』ということを言われました。建築確認では、3筆のまま。(途中での変更は不可と言われてます)建物完成後の農地転用時に、3筆から2筆に変更するということです。ここで、住宅金融支援機構側からは、『そのような申請だと、借入は認めない』と…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- artista18さん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
- 2012/08/29 18:28
- 回答1件
初めて利用させていただきます。実は私のおばさんが4年前に彼氏のアパートの連帯保証人になりました。借りた当初から家賃はおばさんが払っていたのですが、以下の理由で連帯保証人を解約したいと悩んでいます。1.借主(元彼)が近々服役予定。2.彼はアパートから出て行きたくないといっている。(かといって新しい保証人を準備できるわけではない)3.すでに恋人関係は破綻している。4.借主とはもう二度と会…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- ていりーさん ( 沖縄県 /22歳 /女性 )
- 2012/08/20 13:23
- 回答1件
結婚後、新築マンションを3400万円で購入しました。夫:2500万円 自分:980万円でそれぞれローンを組み、お互いが連帯保証人になっている状況です。その後2年で離婚となりましたが、当時はお互いに月々の支払いを一人で行うことができず、それぞれマンションをでました。売却を考えましたが、残債が一括で払える金額ではなかったのであきらめました。マンションは第3者に賃貸して、家賃収入で…
- 回答者
- 米原 大輔
- 不動産業

- aammさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2012/08/12 02:58
- 回答2件
三年前に債務整理の関係で住宅ローンが通りませんでした。その事もあり、現在賃貸を借りたいのですが可能なのでしょうか?今、私の状況ですが、年齢42才年収550万 勤続15年既婚です。何分乏しい情報しかなく不安で困っておりますどうか、ご指導の程、宜しくお願い致します。
- 回答者
- 斎賀 久博
- 宅地建物取引士

-
敏生さん
( 神奈川県 /42歳 /男性 )
- 2012/08/02 21:18
- 回答1件
戸建住宅を賃貸しています。契約期間は2010年9月から3年間。2011年6月から家賃の延納が続き、11月には2カ月滞納となり、契約の解除と退去の勧告をしました。(管理契約を結んでいる不動産会社より。口頭)借主は引越し費用がないからと勧告に応じませんが、2012年4月末を期限として退去するよう再度勧告。借主応じず。その頃も家賃の遅れは続いていました。管理会社からは、「悪いとは思…
- 回答者

- makamakaさん ( 熊本県 /47歳 /男性 )
- 2012/08/01 15:32
- 回答1件
現在賃貸にすんでおりますが、更新が迫っており又消費税もあがるということで、マンションの購入を検討しております。初めてのことでどちらに相談すればいいのか分からず…ご回答いただけましたら幸いです。夫:28歳、月収22万、転職して1.5年(23から働き、2度転職)妻:25歳、月収20万、転職して1年(20から働き、1度転職) 出産の予定は2年は無いです。資金(貯金):何とかかき集めたら100万程集まる...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- maro-neさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2012/07/31 23:51
- 回答1件
お世話になります。不動産会社より紹介を受け、工事をしました。(紹介料を払っています)通常は、末締め翌末支払いですが資金が苦しいからと3回払いを工事完了後にお願いされ、古い付き合いですし当社も了解しました。2回までは、支払済ですが3回目の支払が無かった為、連絡したところ、屋根の塗装が一部剥げているのでその部分を直さないかぎりは、支払はしないといって来ました。現場担当の者が、見に行き…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- エコチさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2012/07/27 11:26
- 回答1件
自己資金なしで住宅購入について考えておりますが無謀でしょうか。2500万位の借入を考えております。主人26歳 手取20万/月 ボーナス年10万程私26歳 派遣社員 手取12万/月 奨学金が32歳まで返済あり北海道在住です。結婚して5ヶ月となり、3月に挙式を控えており全て自己負担の為貯金はなくなります。現在は賃貸住まいで月6.8万円払っており、子供無し・車のローンはありません。その…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

-
ぶす子さん
( 北海道 /26歳 /女性 )
- 2012/07/23 15:15
- 回答1件
4100万円のマンションを夫婦で購入予定です。 頭金を、夫婦折半で計600万円と妻の親からの援助500万円用意し、3000万円をフラット35でローンを組みます。現在、審査をしてもらっている段階です。 夫婦共働きですが、妻が現在育児休業中(来年度復帰予定)のため、収入合算にはしないで組むよう銀行より言われました。 妻が連帯債務者、夫婦1/2での共有持ち分、デュエット(夫婦連生団…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- D-Kさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2012/07/19 11:31
- 回答1件
現在、義父名義のマンションに住んでいます。ローンは、義父が完済しております。些少ながら家賃を払っており、税金や光熱費等の生活に必要な費用は全て我が家で払っております。この光熱費等の名義は変えた方が良いのでしょうか。変えない方が良いでしょうか。メリットデメリットを教えて下さい。なお現在、義父名義と主人名義が混在した状態になっております。主人には兄姉がおり、どちらも既婚で、持ち家…
- 回答者
- 矢崎 史生
- 不動産コンサルタント

- あかりんごさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/07/20 11:37
- 回答1件
大家の住居の敷地内の木造アパート(築22年)の1階に住んでいます。2階から水漏れし、台所が水浸しになりました。賃貸借契約時の仲介不動産会社に連絡し、不動産会社から大家へ連絡が行きました。不動産会社のアドバイスで、保険会社にも連絡しました。大家はすぐにきました。「水道業者にすぐ来てくれるよう伝えてほしい」といいましたが、「まだ電話してないので今日すぐくるかわからない。」との回答でし…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- amerienaさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2012/07/12 10:36
- 回答1件
934件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。