回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ライフプラン」を含むQ&A
2,550件が該当しました
2,550件中 501~550件目
子どもの教育費にかなりかかるため、車を購入したが、毎月のローンが大変な為新車を手放したほうがよいのかどうか?又、フルタイムで扶養から外れるのが良いのか扶養範囲内で働くのが良いのか税制面でどちらか有利でしょうか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- hosinosunaさん ( 千葉県 /53歳 /女性 )
- 2011/05/02 15:05
- 回答3件
お世話になります。東京都・37才・女性・独身・契約社員・年収530万・勤続5年です。現在の貯蓄額(資産)は現金100万のみです。公社賃貸に住んでいます。---------------------------------------------(1)老後資金の貯蓄の方法について教えてください。 先日、証券会社の無料セミナーに行き、投資信託が良いかと思いましたが、 保険商品や年金商品など、税制控除が受...
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- torajimaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2011/05/01 13:53
- 回答1件
4歳(バツ1)女性 ちいさな会社経営(無借金) + 13歳娘私立中学校 都内在住現在30万の賃貸マンション在住。会社の借り上げ社宅制度を使っているので、3割ほど税金を安く払うことになるので毎月8万ほど安く借りているとみてます。現在44歳でローンを借りられる最後の年齢だとおもいたちご相談です。年収 900万貯金定期貯金(今年12月満期) 800万円普通預金 (550万円)FX 2…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- castlehillsさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2011/04/24 10:04
- 回答3件
44歳(バツ1)女性 ちいさな会社経営(無借金) + 13歳娘私立中学校 都内在住現在30万の賃貸マンション在住。会社の借り上げ社宅制度を使っているので、3割ほど税金を安く払うことになるので毎月8万ほど安く借りているとみてます。現在44歳でローンを借りられる最後の年齢だとおもいたちご相談です。年収 900万貯金定期貯金(今年12月満期) 800万円普通預金 (550万円)FX …
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- castlehillsさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2011/04/23 08:24
- 回答2件
こんにちは。昨年秋に結婚をし、現在下記の件で色々悩んでいます。夫37歳、妻である私が33歳。■夫。建材系の職人です。以前は正社員として勤務していましたが、独立も視野にいれており、現在会社の理解も得ながら、個人でも仕事を受けている状態です。週4日A会社に勤務。(中途で8年目の勤務。社員を経て、現在個人でも仕事を受けたりしている為、バイトに切り替えています。)週1.5回B会社に勤務。(バイ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- oiak3535さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/04/23 01:06
- 回答3件
はじめまして。まず最初に同じ件で別の所に質問をしている事をご容赦下さい。専門家の方の意見が聞きたいのと状況が以前に投稿した時と少し変わっているためです。まず最初に31歳の長男である私と、共に62歳の両親が出勤に便利で建物が大きい、条件としては良い一戸建て4棟セット分譲の物件を見に行きました。買う気満々の両親に食いついた仲介業者の営業がどんどん話を進めていきましたが、営業の不誠実な…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- アダムスミスさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2011/04/20 23:27
- 回答2件
現在、ローン残高2400万弱・残期28年です。現在は変動で1.275%です世帯収入は、約900万です。家族構成、大学2年、高校2年、夫、妻、4人です。授業料等で年間約210万程で、今一番教育費がかかる時です。短期固定が終わりそのまま変動にしていて(主人の考え)今のところ良いとは思っていたのですが。震災があり、今後はどうなるのだろうと気にかかっています。金融経済のことなどまったくわからないくせに固…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- パインアップルさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
- 2011/04/13 16:19
- 回答3件
地震で、マンションの敷地周りが地盤沈下していたり、階段の柱部分の地面に穴が空いていたりします。又、あらゆる所に、ひび、コンクリートの壊れ等が発生しています。中の鉄筋が見えている箇所もいくつかあります。私の部屋は、壁が割れて壁紙が浮き出ていたり、釣り戸棚がはずれそうになっています。応急危険度判定では「要注意」との事でした。築7年です。周りのマンション(同じ会社)や家はそんなに壊…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- hawainoasaさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
- 2011/04/09 22:12
- 回答3件
2年ほど、リートの信託を保有しています。この1週間で円高に動き、100万ほどの利益が出ていますが、今後米国市場を考慮すると、これ以上の基準価格上昇はあり得ないような気がしますそこで、そろそろ売ろうかと考えていますが、どうでしょうか?
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- cosmos123さん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2011/04/08 09:31
- 回答1件
こんにちは。国際結婚をしてロサンゼルスに住んでいます。私(35歳)、主人(42歳)です。子どもは今はおりません。結婚して今年で3年になります。夫婦共働きなので手取りで毎月80万円ほどの収入があります。貯金は現在1千万ほどしかありません。。現在大変交通の便がよく、安全なところに住んでいますので家賃を毎月20万円支払っています。しかし、アメリカは契約が切れると家賃の値上げをしてく…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- nikoniko1192さん ( 京都府 /81歳 /女性 )
- 2011/04/06 02:24
- 回答2件
夫(33歳)は、自営業者(資格業)の身分で事務所に所属し、定額の給料と、それとは別に毎月本人の働き次第で報酬を得ています。妻(33歳)は現在、妊娠中で専業主婦です。将来的には2人目も授かれたらと思っています。車は1台。結婚は昨年5月。夫は、一昨年から働き始めた(それまでは受験生)ため、預貯金は少ないです。【収入合計】約43万円 (内訳) 手取り 約33万円 …
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- sakurasakurasaさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
- 2011/03/22 15:28
- 回答4件
現在34歳 妻一人貯蓄4700万円 近い将来独立を希望会社にいるうちにローンを組もうと考えていたのですが、キャッシュの方が得かと約3200万円の中古戸建を考えています。現金が減るのが少し不安で相談をしてみました。何か良いアドバイスをお願いいたします。
- 回答者
- 浅見 浩
- ファイナンシャルプランナー

- waoさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
- 2011/03/10 16:51
- 回答5件
住宅ローン返済3年目です。去年100万円繰上返済をし、今年も再度100万円を返済しようと計画していた矢先、通勤事情の都合で2台目の軽自動車購入をすることになりました。そこで繰上返済用の100万を使って車を現金購入するのがよいか、繰上返済を優先して新たに自動車ローンを組む方がよいかで悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。【家族構成】 夫公務員(37)、妻(37)育休1年取得予定、息子(6…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- あたふたさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2011/03/02 14:09
- 回答2件
こんにちは、初めまして。現在住宅購入へ向けて、フラット35でローンの申し込みを考えているところです。簡単に現状について記載させていただきます。夫 30才 年収450万(一昨年430万、去年450万)妻 30才 年収230万(一昨年315万、去年230万)ローン借入予定は3800万円夫だけの収入だと3800万の借り入れは通らないとのことで、収入合算する予定です。(販売会社の担当の方は収入合算すれば審...
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ai-chanさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2011/02/28 19:58
- 回答2件
先日、某地銀の住宅ローンの事前審査を申し込みました。書類を用意してください、と言われ、物件(築30年の中古マンション、販売価格は1530万)の登記簿謄本など不動産屋さんに用意して頂き持参しました。マンションの名義は私にするつもりだったためと、旦那に過去キャッシングの利用暦があり、遅延事故もあったとのことで、私のみで借り入れする予定でした。私は年収320万、勤続3年、ほかに借り…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- アプラウさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2011/02/26 11:28
- 回答2件
初めまして。去年の3月の事なのですが、4500万の新築一戸建ての住宅を頭金300万で、金融機関に事前審査をお願いしました。結果はフラット35も含め、減額でもなく全くダメとの事でした。不動産屋さんに言われ、信用情報の開示を3機関全ておこないましたが、何も載ってなく、不動産屋さんもなぜだかわからないとの事で、この時はあきらめました。主人が過去に消費者金融から借りていた事も多々あり、それが原因…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- oチャンさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2011/02/24 14:07
- 回答4件
はじめまして^^旦那さんの生命保険について迷っています。解約金を当てにした(掛け捨てではない貯蓄型)東京海上の長割り終身のような形のものか、ライフネット生命のように掛け捨てタイプがいいのか、ここ1年悩み続け、まだ加入できていない状態です。長割りに加入しようと思っていたのですが、この低金利時代に、25年も固定するような商品は大丈夫か?と不安になり、加入出来ていません。早く加入し…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- こけももちゃんさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
- 2011/02/22 19:42
- 回答6件
昨年第2子が誕生しました。予定外だったのでライフプランついてアドバイスをお願いします。家族のプロフィールは私45歳会社員(年収税込み850万定年60歳)、妻40歳会社員(同450万円同60歳)、第1子11歳小学5年、第2子1歳、住宅ローンは4年前に完済、貯蓄は約2,000万(定期1,000万日本株300万、外債500万、外株投信200万)、年間約300万は貯蓄・投資に回せます。相談内容は、私が60...
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- デ・ニーロさん ( 埼玉県 /45歳 /男性 )
- 2011/02/23 11:27
- 回答3件
はじめまして。35歳、独身女性です。お金については全くの初心者で変な質問をしたらすいません。国債5年に入れていた1000万円が今年満期になり、銀行の担当者から三井住友海上メットライフ生命保険株式会社の「アテナ エム 豪ドル10年据置型」というのを勧められました。説明を受けて、なかなか面白いと興味を持ちました。リスクは10年後の為替レートが1豪ドル=55.27円以下になったら元本を割ること…
- 回答者
- 浅見 浩
- ファイナンシャルプランナー

- yuunamuさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2011/02/20 10:47
- 回答5件
夫 31歳 年収380万 会社員妻 32歳 年収600万 看護士子供はいませんがすぐにでも欲しいと思っています。出来れば子供は2か3人は欲しいと考えております。物件価格約:4300万 土地2150万、間取り、設備等未定の為約4300万としてます。頭金:2000万 夫口座:500万、妻口座:700万、夫両親から援助800万住宅ローンろうきんから35年の10年固定金利1.5% 元…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ほんださん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2011/02/19 08:49
- 回答2件
夫に病気の後遺症があり、低所得となりました。家を売却して1,500万くらいの資産ですが、動かして家計の足しにしないとなりません。分散するにしても何に投資をしていいのか?全く、分かりません!完全な素人です。良い運用方法を教えて頂けると有難いです。
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- Arumamさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2011/02/17 13:21
- 回答4件
42歳 既婚子供なしです。両親と住むために住宅の購入を検討しているのですが、そもそもの話しでローンの審査が通る条件内にいるのかよく分かりません。アドバイスをお願いできればと思います。住宅ローン額2500万年収530万 勤続年数2年6ヵ月(会社都合で退職したため勤続年数が少ないです)自動車ローン残100万(月2.5万 ボーナス10万)用意できる頭金100万程度よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- mamithasさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
- 2011/02/13 19:20
- 回答4件
はじめまして。二年少し前に借替を行い、現在 10年固定1.8%、残り23年4カ月総借入額25270000弱です。(保証有)今、借替プランを提案されていて悩んでいます。変動1.125%総借入額25500000(保証料なし(妻、連帯保証人とします))上記の提案プランを出してもらいまして16ヶ月期間短縮での22年トータルのメリット部分が、諸経費を入れて 2564000と出ました。5年ごとの目安で0.2%...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- Techikoさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
- 2011/02/14 18:56
- 回答3件
3年ほど事務課(経理課)で正社員勤務をしていましたが、遠距離婚により退職しました。ライフプランを考えたときに、結婚してすぐに正社員での求人を探すことも悩みましたが諸事情により、現在は扶養範囲内パート勤務を希望しています。今はようやく夫の扶養に入ることができたばかりの状態です。(平成22年11月加入、夫の年収:約350万円)私は安易に扶養範囲限度を超えて勤務しなければいいのだろう…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- 1sunflower7さん ( 長野県 /26歳 /女性 )
- 2011/02/14 17:29
- 回答1件
色々勉強しましたが、結局決めきれずに悩んでいます。夫28歳、私29歳、11ヶ月の子供の3人家族です。夫は会社員、私は専業主婦です。現在の貯金額は400万円で、駐車場代込の月1万円の社宅に住んでいます。住宅購入をするか、住めるまで社宅に住み続けるのか、悩んでいます。社宅は築40年ほど経っており、老朽化が激しく、狭いせいもあり、やはりキレイな家に住みたいな・・というのが本音です。…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- こちゅさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2011/02/09 02:07
- 回答3件
御世話になります.住宅購入とライフプランについて相談させて下さい.本人39歳,妻34歳共働き(正社員),第1子娘1歳,今年秋第2子誕生予定です. 当初,ライフプランでは,2016年に住宅2000万(住宅購入,頭金1000万残りをローン金利3%で15年返済)を購入する予定でしたが,2013年には資金が準備できそうなのと,家族構成も固まってきましたで,前倒しして見て住宅購入を考えて…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 114114さん ( 徳島県 /39歳 /男性 )
- 2011/02/05 15:19
- 回答4件
現金でUSドルが13000ドルほど手元にあります。ドルそのものを預けて少しでも有利に運用したいのですが、都市銀行は預けるだけで手数料を取られたりとなかなかよい預け先が見当たりません。今までのものはシティバンクで投資信託のジャナスというのに預けていますが、いつもこればかりではと思っています。何かよい預け先があればアドバイスいただきたく思います。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- kimisakuraさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2011/02/03 19:59
- 回答2件
主人が確定拠出年金、企業型に加入しておりました。2年前に転職して、現在の会社には退職金制度がありません。そのため個人型に移管しましたが、その後新たに掛け金は拠出しておりませんでした。最近まで半ば放置状態でしたが、よく調べてみると毎年口座管理料の名目で数千円差し引かれていることに気付きました。このまま60歳までにかなりの額が目減りしてしまいます。そこで毎月の掛け金を再開して運用する…
- 回答者
- 伊田 洋
- ファイナンシャルプランナー

- allyさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2011/02/02 22:15
- 回答2件
結婚2年目、夫31歳 私30歳 こども待ち(2人は欲しい)の夫婦です。・夫:正社員(郊外の職場)、私:正社員(都心の職場)・今は夫の勤務先付近に賃貸暮らし。・私の通勤時間はDoor to doorで1.5時間程。・私の会社に近いほど楽だけれど、近いほど住居費が跳ね上がることと、車を持ちたかったので郊外暮らしを選んだ。・私の会社は出産後も働ける環境ではある。が、親の協力は得られない。・二人とも専門職...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 如月紫さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2011/02/01 23:14
- 回答5件
2000万円の住宅ローン(35年)を変動と固定金利に分けて借りています。借り始めてから、1年3ヵ月ほど過ぎましたが、50万円ほどゆとりができたので、繰上げ返済したいと考えています。この場合、固定と変動のどちらのローンから繰り上げ返済したほうがお徳でしょうか?もしくは、どのように分配して返済したほうがいいでしょうか?よろしくお願いします。借入金500万円 変動 1.275%1500万円 全期間固定 3.3…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- shungikuさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2011/02/01 17:28
- 回答4件
こんにちは。父の年金および退職金のことについて相談させていただきたく、質問させていただきました。正直なところ、ここ以外のどこへ相談させていただくのがいいかもわかない状態で・・・父はあと数年で退職となるのですが、このたび、会社の退職金制度がなくなり、自己都合退職と同様一時金として支払われることになりました。さらに、会社の年金制度が変わり、企業年金を廃止するそうです。会社自体が今…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 綾紫さん ( 滋賀県 /29歳 /女性 )
- 2011/01/12 19:27
- 回答2件
28歳男でサラリーマンで配偶者有りです。H23年3月に自宅マンションを購入予定で、4000万の住宅ローンを組みます。不動産を所有していて毎年確定申告で還付を受けているのですが、源泉徴収上だと約30万の源泉徴収額に対して約15万程還付金を受けています。まだ先の話なのですが、H23年度の申告からはこれに住宅ローン控除も入ってくると思うのですが、ここで質問です。1.住民税の還付仮に控除額が4000万の1...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- fukkyさん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
- 2011/01/11 18:45
- 回答2件
ご相談させていただきます。平成15年12月に3000万借り入れをして 現在2360万ほど残高があります。金利は当初10年は 2.11%で 平成25年12月より3.61%になります。そこで 質問なのですが300万繰り上げしたいと思っているのですが今すぐした方がよいのか 金利が3.61%になってからした方がよいのかまた 繰り上げせずに 金利が低いところに借り換えしたほうが良いのかお教えください。よろし…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- himecthさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
- 2011/01/10 14:43
- 回答4件
私は無職です。夫は会社員で月収30万ほど。今春、息子は私立中学入学予定。娘は公立小学校入学。子供たちは、習い事をしています。息子の学費が家計の負担により、普段の生活、将来の生活、娘の今後の進学などの不安があります。なんとか幾つかの貯蓄方法でしたいと思いました。ただ、具体的にどのようにするものかわかりません。普通預金の額、短期・長期短期などの商品などについて。また、貯蓄口座の名…
- 回答者
- 恩田 雅之
- ファイナンシャルプランナー

- haruyokoiさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2011/01/07 14:21
- 回答4件
私は34歳で専業主婦です。同じく34歳で会社員の夫と1歳になる子供が1人います。私はもう1人子供が欲しいのですが、夫は自分の収入で2人は無理だと言い張ります。夫は頑なに二人目無理と言うのですが、数年後に家計に余裕が出てもう1人と思った時には私も40を超えてしまうので、もう1人産むなら2年か3年違いで早目に産んで、子供が幼稚園になったらパートに出たいと考えています。現在の収入は、手取りの月収…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 動物大好きさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2010/12/21 20:45
- 回答4件
34歳独身女性です。大学卒業後、商社に入社して、現在11年8ヶ月程が過ぎました。入社~2年3ヶ月程は、本社の営業事務をしておりましたが、その後、親会社(メーカー)の工場内にある出張所を2箇所異動し、営業事務のサーポート的な業務・庶務をしております。異動する度に、自宅から職場が遠くなり、通勤に片道2時間半程掛かる事、苦痛な通勤時間を過ごして着いた職場では、殆ど仕事がなく、また、…
- 回答者
- 山川 純子
- キャリアカウンセラー

- yuzunokahoriさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2010/12/17 14:56
- 回答1件
現在、土地と建物を購入しようと考えています。でも、子供の教育費や老後の資金もこれから貯めないといけないので、住宅にお金を使ってしまってからのことが心配です。ローンを組むにしても、我が家の場合はいくらぐらいが妥当なのかをアドバイス下さい。■ 家族構成夫(40歳)+妻(38歳)子供2人(6歳と2歳)■ 収入と貯蓄夫の年収は約800万妻の年収は約200万現在の貯蓄額は約4,700万■ 現状賃貸マンション...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- sarariさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/12/09 11:46
- 回答5件
2年前に新築一戸建てを頭金1500万、住宅ローン1940万(30年ローン固定10年、年利1.95%)で購入しました。月7万円、ボーナス払いなしすでに去年200万繰上げ返済をして残高1630万です。今年は、車を200万の予算で購入予定だったため繰上げ返済はしないでいましたが利息がもったいないので繰上げ返済してもいいのではと思い質問させていただきました。現在貯蓄が1300万円ほどあります。(車はすでに...
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

- chirinuruo1974さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2010/12/07 19:07
- 回答5件
現在3600~3700万円の中古物件を検討中です。 主人35歳 年収530万円 手取り28万円 購入資金 1240万円(貯蓄1800万円-家具・引越し代・貯蓄 560万円) 手数料 7% 金利 住信SBIのフラット35Sで優遇金利適用を勧められています。 現在 家賃9万円、生活費14~16万円、貯蓄4万円前後 イベント代など...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- greenleafさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/12/02 13:19
- 回答3件
新築分譲マンションの購入を考えています。物件価格が3700万、諸経費が200万頭金が1000万主人の会社から500万無利息で住宅用資金として借りることができます。ちなみに主人の年収は600万です。子供は1歳です。子供は一人の予定で、私は子供が3歳前後になってから仕事をしようと考えています。この場合、住宅ローンは変動とフラット35(適用物件でした)のどちらがよいのでしょうか。それから、5年後くらいに3…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- daruさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/11/29 13:05
- 回答4件
はじめて相談させて頂きます。先般、建築条件付住宅の土地売買契約、建築請負契約を締結しました。資金計画をしているうちに返済について段々不安になり相談させて頂きます。物件価格:3,850万円諸経費: 220万円合計: 4,070万円手付金: 300万円(頭金)差額: 3,770万円年収: 620万円(定昇あり)手取り: 約30万円/月借入年数: 35年 …
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- shimonkeyさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
- 2010/11/26 00:20
- 回答4件
はじめまして。現在 夫(42才)妻(35才)長女(6才)次女(4才)の四人家族です。夫は、42歳ですが、20才から11年ほど、年金に加入していなかったようで、現在年金加入期間が124カ月(22年10月現在)しかありません。そのうち、国民年金が全額免除期間が12カ月あります。このまま60歳もしくは、65歳まで主人が元気に働いてくれれば、年金受給額は減算されてはいるものの、支給資…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- yomimiriさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
- 2010/11/17 12:12
- 回答1件
はじめまして。 太陽光発電を設置するか、設置せずに住宅ローンの繰り上げ返済にあてるか、かなり悩んでます。単純にどっちが得なんでしょうか? 太陽光発電の支払いは、7年ローンで、毎月2万5千円程度です。 経済効果は、年間電気代約17万円に対して、年間売電予測は業者のシュミレーションで14万円となっています。ペイするのには、12,13年かかる予想です。 住宅ローンは、35年ローンで今現在3年目、最…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- hiroyukaiさん ( 富山県 /32歳 /男性 )
- 2010/11/16 01:55
- 回答4件
はじめまして。基本的な質問で恐縮ですが、第3号被保険者の年金受給に関してご教示ください。現在、50歳。25年間勤めた会社を自己都合で退職します。退職後は妻(共済組合)の扶養に入る予定ですが、第1号被保険者として国民年金に加入した場合と、第3号被保険者として加入した場合とで、将来もらえる年金額に違いが出るのでしょうか?もし違いがある場合、健康保険分は扶養に入り、年金分は扶養に入…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- seiichisanaさん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
- 2010/11/08 17:17
- 回答2件
現在、結婚して半年です。子供はおりません。来年、家を建てる計画が持ち上がっています。フラット35Sを利用し、借入額は1800万円程度になりそうです。家賃並の返済額で、35年の予定です。家の話は事情があり、先延ばしできませんが、肝心の頭金どころか、貯蓄自体が少ない私たちです。現在の収入で果たしてやっていけるのかどうか、今から不安です。今のうちに、少しでも貯蓄を増やすため、家計診断をお願い…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- momoirosangoさん ( 愛媛県 /29歳 /女性 )
- 2010/11/04 16:53
- 回答3件
5年前に中古住宅を購入。現在、住宅ローン残高が2500万円あり、毎月8万円および年2回ボーナス時は16万円増額(年間合計128万円)を返済中です。子供の教育資金とは別に、年間150万円ほど貯蓄できるので、10年後に1500万円の資金で自宅を建て替えたいと思っています。ただ、住宅ローン減税を受けることを考えると、年間150万円の貯蓄はすべて繰り上げ返済にあて、10年後の建て替え…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- minami55さん ( 山形県 /32歳 /女性 )
- 2010/11/04 12:02
- 回答3件
2,550件中 501~550件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。