回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ライフプラン」を含むQ&A
2,550件が該当しました
2,550件中 451~500件目
先日、近所の新築マンション4500万購入の仮契約をしました。夫は46歳、年収870万、IT技術職で勤続16年(前職もIT技術で銀行系システムに10年勤務)で過去に延滞などのローン事故は一切おこしておりません。某都市銀行の仮審査はOKがでたのですが、団体保障会社からNGがでてしまい住宅会社の方も不思議がっていたところ、実は6年前に株式投資に失敗をして多額のカードローンを隠していたことがわかりました。.…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- シャッキングさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2011/11/07 14:45
- 回答3件
適切な専門家選びに、ご指南ください。住宅ローン・借金・保険と3大悩みに頭を抱え、FPさんの相談を検討していますが、各人ご専門があるだけに、どんな方にお願いしたら良いのか迷っています。主人44歳、妻(私)33歳、子どもなし、結婚して1年を迎えます。結婚前と後、主人の借金が判明しました。乱発する出張での後払い清算に気をよくし飲食で散財した結果と、披露宴費用です。労金から限度額300万(利率4…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- コハルビヨリさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2011/11/03 14:02
- 回答1件
夫30歳、妻32歳、子供0歳の3人家族です。新築分譲マンションを購入しようか迷っています。夫・・・会社員、勤続4年、昨年の年収約500万円(税込、ボーナス100万円込み)妻・・・会社員、勤続2年、昨年年収約370万円(税込、ボーナス無し)、現在育児休業中(来年4月復帰予定)夫婦ともに中小企業の正社員です。子供は2~3年後にもう一人予定しており、私(妻)は再度、産休・育休を取得…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- dolphin79さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/10/31 19:03
- 回答5件
当方は42歳会社員で、年収1500万円、預貯金1000万円程度、持ち家無しです。妻と5歳の娘がいます。投資マンションを大阪長堀に2件、京都河原町に一件所有しております。所有物件は以下の3件ですA. 平成10年購入、購入時 1770万円。現在、築13 年、 60000円にて賃貸中。 30年ローン(全額ローン)変動金利2.92%、返済 74200円/月、残債 770万円。B. 平成10年購入、購入...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- masterさん ( 山口県 /42歳 /男性 )
- 2011/10/23 16:36
- 回答3件
基本的な質問で申し訳ないのですが、変動と固定の違いは自分でも色々調べ、それぞれのメリットデメリットは一応分かっているつもりではいますが考えれば考えるほど、どちらがいいのか分からなくなってしまいアドバイスをいただければと思います。建物1300万 土地1400万 諸経費300万借入予定 2800万年収 夫300万 妻420万フラット35S(20年金利引き下げ) 金利1.88団信 夫婦二人分つなぎ融資変...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- てんてこさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
- 2011/10/19 00:44
- 回答3件
私は30歳で、現在朝8時~午後6時正社員で働いてます。今年8月に37歳の上場企業で働いている男性と結婚しました。私の手取りは約17万円、ボーナスほとんどないですがやりがいがあるので転職考えずに頑張っています。私の収入は主に10万の家賃、電話料金、独身時代のローンなど削らない部分で全部使っています。主人の手取りは約30万円ですがボーナスが約300万以上で聞いています。主人は結婚前に貯蓄1000万、2…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- forever07さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2011/10/17 12:21
- 回答2件
初めて、質問させて頂きます。私は、公務員で47歳、社会人の長女、専門学校の二女(自宅外)がいます。現在、都内に投資用マンションを3室持っています。今回自宅用マンションの購入に当たり、この投資用マンションを持っている事がネック(残債の全て又は一部を返済しないとローンを組めない等)となり、繰り上げ返済を考えるようになりました。3件の購入時期、返済残高、家賃保証、毎月の持ち出しは、…
- 回答者
- 尾野 信輔
- 不動産投資アドバイザー

- 悩めるかーさんさん ( 静岡県 /47歳 /女性 )
- 2011/10/09 19:35
- 回答3件
私の妻は、第一生命の「5年ごと利差配当付更新型終身移行保険」に加入しています。保険の内容を見ると71歳以降は「終身移行」と言うことになっています。そこで質問ですが71歳未満では、万が一のときは1,200万円プラス年金5年分の2,600万円の合計3,800万円の保障がありますが、71歳以上は、終身保障金額が171万円としか書かれていません。非常に少ない金額ですがこれが本当なのでしょ…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- NAGA101さん ( 北海道 /67歳 /男性 )
- 2011/10/07 09:12
- 回答2件
私(35歳)・妻(26歳)共働き子供なしの夫婦です。今まで保険に加入していなかったので、生命保険と医療保険について検討しています。子供については授かりものではあるのですが検討しているところですので、ひとまず死亡時整理金といわれる積み立て式のものに入っておいて、子供など生活スタイルが変わる際に掛け捨ての保険を追加しようと思っています。とりあえず!ということで夫婦それぞれメットライフ…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- gimletrockさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2011/09/30 00:03
- 回答4件
マンションを売却するか賃貸にするかで悩んでいます。川崎市武蔵小杉の新築マンション(駅直結徒歩1分。1SLDK。61平方m。)を平成19年に4200万で購入。頭金で800万円入れて、3400万円を35年ローンの変動金利で設定し、月々のローン支払いが管理費等含め約12万。現在の残債は3100万円です。マンション購入後、結婚、第1子出産。将来は第2子を予定しており、このままではいずれ手狭になると、マンシ...
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- きんじろうさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
- 2011/09/30 02:43
- 回答3件
投資用マンションローンの繰り上げ返済について(集中VS分散)
都内在住の31歳男性です。平成18年から20年にかけて、大阪府下(環状線の駅近く)に3件の新築ワンルームマンションを購入致しました。「節税、年金対策にもなり、絶対損はしません」という営業担当者の営業トークに載せられ購入してしまいましたが、家賃が徐々に下がる一方で60代までローンの返済が続くことや、売却しても大きな損失が出ることを考えると気が重くなっており、なるべくダメージがない形で、投…
- 回答者
- 及川 浩次郎
- 税理士

- アイパッドさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2011/09/29 20:41
- 回答2件
家族構成は、夫(私)33歳、妻30歳、娘8歳。夫ーー会社員 年収650万妻ーー派遣社員 年収300万夫ーー医療保険、がん保険、定期、収入保障に加入済み マンションの団信にも加入しています。妻はまだ何も保険に加入しておらず、どのような保険に加入すればよいか検討中です。医療 5000円/日がん+5000円/日 一時金50万死亡定期 500万くらいで組もうと思っております。…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kiyoyoyoさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2011/09/26 14:37
- 回答4件
購入を検討している新築マンション敷地で土壌汚染調査を行った結果、自然的原因によると判断されるヒ素が基準値以上検出されたと重要事項説明書に記載されていました。重要事項説明書によると『本物件の敷地の土壌調査を行い、調査の結果、自然的原因によると判断される砒素が基準値以上検出されましたが、土壌汚染対策法上の汚染土壌には該当しません。敷地の深度5.0mの部分を除く浅い部分について掘削…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- ムーミン谷さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2011/09/19 12:05
- 回答2件
こんにちは、現在保険の契約を考えています。最近巷でよく見る、『FPの無料相談、あらゆる保険の中から公平な立場で保険をご提案します。』というので、相談しました。契約の前に少し心配事があります。いざ、事故や病気になり、保険金の申請をして、下りなかった事態になったら、誰に相談すればいいのでしょうか。自動車の保険は、代理店が保険会社と契約者と相手の保険会社の間に立ち交渉をする場合もあ…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- まっしゅルームさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/09/13 20:42
- 回答2件
現在30歳で非営利法人に勤めております。勤続9年。年収は300万円ほどです。5か月になる子どもが小学校に上がるまでに家を建てたいと思っているのですが、貯金がまったくと言っていいほどありません。幸い私の両親が「頭金が貯まるまで同居したらどうか」と言ってくれ、5年間で300万円を目標に貯金をしようと思っています。購入希望物件が2000万円として、300万円という頭金は少ないでしょ…
- 回答者
- 平野 秀昭
- 不動産コンサルタント

- jin-jinさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2011/09/09 10:45
- 回答3件
保険商品選びで迷っています。現在41歳、独身女性です。職業は通訳で、企業の契約社員として勤務2年目になりますが、それまでは10年ほどフリーランスでした。将来またフリーランスに戻る予定です。加入中の保険は2つあります:・医療保険(入院日額5千円、死亡保障あり)・ドル建て終身保険(高度障害特約あり、年金移行プランで利用する予定)現役で仕事をする間(これから二十数年間)の備えと老後…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- cafeparadisoさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2011/09/01 11:27
- 回答1件
23歳 独身 貯金300万円 株式350万円付き合いで現在保険の勧誘を受けています。第一生命の順風ライフという商品で死亡保障が1370万円その他三大疾患や身体障害時、ケガ等発生時にはお金が降りる商品です。で月額掛金が20年間12000円くらいですが正直ここまで保証が必要なのでしょうか?保証内容も手厚いのですがある程度の資産もありますし月1000円程度の共済にも加入しています。分かり難い内容で申し訳ご…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- gmqyx195さん ( 愛媛県 /23歳 /男性 )
- 2011/09/01 00:18
- 回答1件
住宅ローンを組み、フルタイムの共働きですが、このままで一生やっていけるのか、自分も年を取るし体力的な問題、職を失うことが無いか、、子供には教育資金もかかるだろうし、漠然とした不安があります。本当は子供がもう一人欲しいのですが、金銭面における不安が強く、子供は、果たしてオール公立と順調にに行かないこともあるでしょうし、習い事の一つもさせたい気持ちもあります。私立高校への進学や大…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- smiletrainさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2011/08/23 22:42
- 回答1件
初めまして。このたび結婚と出産を期にマネープランの見直しを考えております。見直しと言いましたが、全く貯蓄もなく保険も今らか加入する予定です。診断をお願いいたします。■収入夫 30歳/手取り月々 40万円(ボーナスなし、退職金なし)妻 29歳/手取り月々 27万円(ボーナスなし、退職金なし) ※2011年12月より産休・育休・時短勤務になるため約6年は妻収入50%減少と予想。貯蓄 200万円...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ももたんママさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2011/08/20 05:35
- 回答1件
34歳公務員です。現在は官舎住まいですが、今後、官舎が廃止になる予定のため住宅購入を検討しています。あまり無理のない範囲での購入を考えているのですが、私の環境では、いくらぐらいの家の購入がよいのでしょうか?家族構成は、私 公務員 34歳 年収550万円妻 会社員 35歳 年収350万円娘 2歳息子 0歳です。住宅購入頭金として、1300万円の預金があります。
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- punk50sさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2011/08/20 07:10
- 回答4件
現在、マンションの契約をしていますが、最近、投資で700万円ほど失敗をしたので、マンション契約の解約を含めて見直しをしています。マンション契約金額5600万円。現在のマンション(築8年)の売却をもとに2700万円〜3000万円ほど借り入れを、20年返済を考えておりますが、このまま、マンション契約をした場合、老後資金等が心配です。解約金を支払ってでもやめた方がよいか迷っています。アドバイスをいた…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- yozeki95さん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
- 2011/08/18 23:42
- 回答1件
現在、大阪市内に親子3人で賃貸暮らしをしております。私の仕事の関係もあり、義両親宅(大阪府内在住)の近くで家を購入しようと探しております。マンション、戸建といろいろ見ていますが、いいと思ったものは、やはりそれなりのお値段がするため、夫婦ともに悩んでおります。そこでご相談なのですが、私たち夫婦の年収、貯蓄でどれくらいまでの住宅が購入できるか教えていただきたいです。手取り年収 夫(…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- mermaidloveさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2011/08/13 08:49
- 回答3件
こんにちは。これからのマネープランについてご相談させてください。夫40歳、妻38歳、子供二人(5歳、0歳)です。共働きで、結婚後もしばらくお財布は別で自由にやっておりましたが、子供が生まれた事をきっかけに、家計を見直しました。基本的には夫の収入で毎月やりくりし、妻の収入を貯蓄にあてる形をとっています。現在の貯蓄1,500万(銀行の普通預金にただ預けてある)、子供の為の学資保険として、18歳…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- gomagomaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2011/08/09 20:30
- 回答5件
現在夫婦32歳、子供2歳です。夫の年収は約600万、私はフリーランスでの仕事のため、固定の収入はありませんが、1ヶ月6万程度あります。家賃13万の賃貸マンションに住んでおり、貯蓄は500万程度です。子供は増える予定はありません。私は一人っ子で、実家は最近キャッシュで一戸建てを新築し、相当額の資産を持っています。そのため、両親は私に家を含め全資産を残すと言ってくれており、私の世帯で住宅は購入…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- f-midoriさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2011/08/12 11:00
- 回答2件
現在定期預金で寝かせてある預金を元手に、個人向け国債購入を考えています。当面使用予定のない資金と考えているので、中途解約は予定していません。購入にあたって変動10年にするか、固定5年にするかで迷っています。低金利時代の現在、今後金利は上昇していくと考えて変動10年がお得と考えていいのでしょうか。最低金利0.05%が保障されるということですが、その数字は定期預金と同じくらいの金利なので、…
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー

- dogdogtammyさん ( 岡山県 /31歳 /女性 )
- 2011/08/03 22:02
- 回答2件
初めまして、mikenekomarchと申します。主人41歳、私38歳の晩婚で、最近やっと生活が落ち着いて来たところです。家の購入、子供(不妊治療)、老後への備えなど、漠然としていてどのように貯蓄を考えたら良いのか分かりません。是非アドバイスをお願い致します。=======月の収入夫 約30万円妻 約15万円(8月から勤務予定)ボーナス夫 80万=======現在までの貯蓄定期預金 130…
- 回答者
- 大坪 弘子
- ファイナンシャルプランナー

- mikenekomarchさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2011/08/03 12:34
- 回答3件
住宅ローンについてご教示ください。その19月末の正式申し込みをもって、フラット35が終了するという話を聞きました。正式申し込みとは、本審査後の融資決定が9月末までに、ということなのでしょうか?その2住宅ローンを組むに当たり、以下の条件での融資は大丈夫そうか検証いただけますと幸いです。年齢:38歳 (妻は専業主婦、子供2人)年収:税込630万(勤続11年・マスコミ関係・会社は安…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- しまどじょうさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
- 2011/08/02 11:46
- 回答3件
はじめまして。私は、独身アラフォー女性です。資産管理がきっかけで、中古マンション購入を検討しています。相談しているFPによると、購入するならば住宅税控除が適用できる物件がいいとのこと。ただ気になるのが、税金控除ができるからお金で得をするといっても一人で住むのに、そんな広いところが必要なのか考えてしまいました。コンパクトな広さにして、購入価格予算をさげたほうがローンも少なくていい…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- moonligthさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2011/07/31 11:53
- 回答3件
生涯独身(女)の人間に必要な保険商品の選定等々に関してのご相談
将来への不安もあり、保険に加入しようと考えています。識者の皆さまのご意見やアドバイスをいただきたく、書き込みさせていただいております。■現在の状況30才独身女。中小企業勤めのエンジニア。職業柄、中小企業勤めの女といっても年収・貯蓄はそこそこあります。大病・手術経験も持病も無いです。実家で家族と同居。今後も結婚をする気はありません。保険商品には加入していません。■当方の考え怪我でも…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ソイカプチーノさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2011/07/29 23:06
- 回答2件
過去に何度も、家計簿をつけようと試みているのですが、つい三日坊主になってしまいます。家計簿を長く付け続けられるコツなどあるのでしょうか。ぜひ教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2006/02/15 13:43
- 回答4件
証券会社の担当者から上記商品を勧められました。68.5%(約1800万円)で受け渡し、6年後100%(約2700万円)とのこと。10数年前ブラジルやアルゼンチンの危機のとき32円/レアルくらいになったがリーマン直後で36円。34.5円以下にならなければマイナスにはならないだろうとの説明です。じつは最初に勧められたのは豪ドル割引債(12年)で56%(約490万円)で受け渡し、12年後に100%(約9...
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- pokapさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2011/06/29 16:54
- 回答2件
新築マンションの契約を済ませ、住宅ローンの選択で悩んでいます。以下の2つの選択肢で悩んでおり、選択をする上でのポイントをアドバイスして頂ければ幸いです。■選択肢1:変動金利のみ(提携ローン)不動産会社が勧める、変動金利2本立て。担当者は「金利上昇した場合、2本のうち1本を変動→固定に変更すれば良い」と言っているが、長期金利の方が先に上昇することを考えると変動→固定への変更タイミングを…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ロロ・トマシさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2011/06/26 22:01
- 回答2件
はじめまして。家計診断おねがいします。現在は夫の実家に同居していますが、諸事情により将来家を出なければならない可能性があります。(期日は未定です)そうなった場合、夫の退職金が無く年収入UPも望めない事、私が派遣社員で不安定な雇用で果たして教育資金+住宅購入+老後の資金を捻出出来るのか。。。具体的に最低限いくら貯蓄があればいいのか。不確定な要素ばかりで、将来のビジョンが見えず不安…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ミニママさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2011/06/19 07:14
- 回答3件
結婚して丸12年で、小学1年と保育園に通う2歳半の男の子二人がいます。結婚と同時に住宅を購入し、繰上げ返済などを続け、今月で月9万の住宅ローンが完済しました。今まで定期預金などは特にしておらず、今後浮いてくるこの9万をどのように配分して預け入れや運用していけばよいかと思っています。私は37歳、正社員で勤務しており手取り19万の収入、主人は38歳同じく手取り21万の収入で、ボーナ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 妙介さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2011/06/11 15:49
- 回答3件
住宅ローン繰上げ返済についてご回答お願いします。今年新築一戸建てを購入し都銀から2200万円を変動金利で団信付35年内訳は1年0.8固定、以降34年店頭金利より1.45優遇ボーナス返済なし土地、建物及び諸経費合計で3200万程度で頭金を1100万入れています。頭金で土地を購入し登記済みです。当初予定していた金額より200万程度余ったので一気に繰り上げ返済をしたほうがよいのかそ…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- gorirobaさん ( 京都府 /35歳 /男性 )
- 2011/06/07 22:45
- 回答3件
夫34歳 会社員妻28歳 専業主婦子ども なし(将来1人希望)収入夫 会社員・月給手取り30万・ボーナス年間100万家計について(月額)・家賃(賃貸) 8万・食費 5万・雑費 2万・光熱費等 2万・通信費(携帯・ネット) 1.5万 ・保険 1.5万・夫こづかい 3万・娯楽費 …
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- ころろさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2011/06/09 05:56
- 回答3件
30代前半夫婦(第一子妊娠中)夫の手取りは、月24万(ボーナス無し、退職金無し)、妻無職。現在の貯蓄は60万。今年度末まで月6~8万を積み立てる予定です。そこから出産入院費用(一時金を差し引いた額)を崩すので、今年度末には78万になっている予定です。夫の定年退職までの計算をしてみました。夫の収入は定年まで今と同じ月24万、妻パートで月7万とします。子供は1歳から保育園に預る予…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- togoshisatokoさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2011/06/04 15:23
- 回答1件
29歳既婚女性です。これからのキャリアプランを踏まえて、現在の転職についてご相談があります。現在、海外にて現地採用として営業の仕事をしています。会社側の諸事情により、別の関連会社の事務の仕事を紹介頂き、ほぼ決定の見込みで話が進んでいます。ただ、今は営業として働いていますが、事務になることで、今後日本に戻ってからのキャリアに影響するのではと今さらながら悩み始めています。事務といっ…
- 回答者
- 山川 純子
- キャリアカウンセラー

- somedayさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2011/05/27 00:41
- 回答1件
私には長くつきあっている彼氏がいます。結婚を意識しており、来年には入籍、同棲したいと考えています。私は実家くらしで転職したばかりで貯金は20万弱、正社員で手取りは22万円くらい。初年度なのでボーナスは期待できません。彼は一人暮らしで単身赴任から戻ったばかりで貯金なし、正社員で手取りで23万円です。2ヵ月分/年くらいです。最近お互いの生活基盤が固まってきてようやく将来のことを真剣に考え…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- りとさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2011/05/26 13:31
- 回答1件
住宅購入すべきか、生涯賃貸かで悩んでいます。夫の年齢は33歳です。手取り月収26万。ボーナス無しです。独身時代から双方の親に仕送りをしなければならなかったため、貯蓄はありません。第1子妊娠中です。現在の住居は築28年の賃貸戸建です。家賃、駐車場、管理込で月5万5千円です。広さ、間取り、周辺住環境ともに大変気に入っています。対して住居を購入しようとすると、最低でも月額7万はかか…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- togoshisatokoさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2011/05/26 22:24
- 回答3件
現在、賃貸物件に住んでいますが大家さんの都合で退去しなければならず、来年2月をめどに引っ越すことになりました。引っ越しにはまとまったお金がかかりますし、どうせならこれを機にマイホーム購入は無理か…?と検討し始めたところです。(土地込で2,000万程度で)しかし頭金となるような貯金もなく、のんびりしている時間もなく…とにかく今は家計の見直し・節約をするしかないなと切実に思い、行き詰って…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- collon1113さん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
- 2011/05/19 16:31
- 回答3件
質問させてください。現在4歳の娘・1歳の息子がいます。3人目がどうしても欲しいのですが経済的に不安があります。・現在共働きで夫の前年度の収入が460万円。(今年の1月から実質残業制に変わり月の手取りが4万円程増えました) 私は今月から育児休暇から復帰し、額面で月29万円。・現在は持ち家マンションに住んでおり住宅ローンと管理費等を合わせて5万円。 しかし引き渡しに合わせてフルリ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- さーちゃんママさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2011/05/19 10:59
- 回答2件
三人目を妊娠、高齢の為これからの家計が不安です。ご相談をお願い致します。夫41歳 会社員妻41歳 会社員長女2歳 女児 保育園次女2歳 女児 保育園三女又は長男妊娠中収入夫 会社員・月給手取り40万・ボーナスなし妻 月給手取り15万・ボーナス年50万程度家計について(月額)・住宅ローン 15万(56歳まで) 12.5万(57歳から)・管理費、駐車場等 5・…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- quatrenovさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2011/05/18 00:06
- 回答2件
お世話になります。東京都・契約社員・37才・女性・独身です。老後資金として、401kを検討しています。厚生年金ではありますが、厚生年金基金には加入していないからです。個人で加入するので、現行で限度額の月23000円を積み立てようと思っています。実際、運用利益は期待しておらず、それよりも所得税・住民税の控除のほうに魅力を感じていて採用しようと思っています。----------------------...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- torajimaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2011/05/12 08:03
- 回答1件
こんにちは。はじめて質問させていただきます。当方(33歳)妻(35歳)子ども2人(長男:3歳 次男:5ヶ月)の4人家族です。昨年あたりから賃貸からの転居でマイホームを考えるようになりました。理由としては「家賃の支出があるのなら、その分マイホームのローンに…」という所からのスタートだったのですが、色々と勉強しているウチに、特に今年はマイホームの購入時期のタイミングではないかと考えるように…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- rin_ou_papaさん ( 佐賀県 /33歳 /男性 )
- 2011/05/09 00:57
- 回答4件
お世話になります。東京都・37歳・独身・女性・契約社員・年収530万・勤続5年です。現在の貯蓄額は現金100万円のみです。現在月の貯蓄額14万です。賞与分含み、年間200万を貯蓄します(予定)その内訳について教えて下さい。金融、貯蓄については全くの素人です。(長文になります)--------------------------------------(1)貯蓄は『不動産・現金・金融商品』の3本立て...
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- torajimaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2011/05/01 13:49
- 回答4件
2,550件中 451~500件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。